sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

湯島

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

早朝から都バス始発で毎年恒例の湯島天神へ初詣に行って参りました。

参道は空いていたのですが、今年は御祈禱とお守りなどの神符授与所が激混み。

昨年とは打って変わって、家族で参拝している人が多く見受けられました。

image
向かって左側の手水舎は今年も閉鎖されていました。

古いお札をお返しし、御朱印をいただこうと思いましたが、

場所が移動しており、こちらはかなり空いていました。

image
左側が御朱印を受領する場になります。

御朱印は書置きのみ。

4種類ありますが昨年に引き続き1月限定の特別御朱印を頂きました。

image
初穂料は500円です。

image
こちらが昨年と一昨年の特別御朱印。
今年は辰年だからかテイストがかなり異なります。

image
今年の配置図はこちら。

神符授与所が見たこともないほど混んでいました。

皆さんお守りを吟味されているようでしたが、

驚くことにワタクシが見た方々の殆どが大量買いをされていました。

皆さん羽振りが良いんだなぁ。すごいなぁ。

と思いながら、神社札だけ頂いて帰って参りました。

これまた例年にない経験なのですが、

今、ものごっつい眠いです。

横になったら1秒で眠れる自信があるほど眠い。

調べてみたら、

神社参拝後の倦怠感や眠気は運気が上昇する予兆なんだとか。

デトックス後みたいなものだから水飲んで寝ろ的なアドバイスもありました。

良いことなんだとすれば、とりあえず信じておこうと思います。

ってことで、一年の計は元旦にありと申しますが、これから寝ます。

何はともあれ、本年もどうぞよろしくお願いします。




【湯島天満宮(湯島天神)】
ゆしまてんまんぐう(ゆしまてんじん)
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年
https://www.yushimatenjin.or.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

文京区湯島3丁目『甘味処 みつばち』は黒蜜と白玉が美味しいのね。

image

数十年ぶりに湯島の『みつばち』にやって参りました。

叔母と来て以来だと思うので、約三十年ぶりか?

この店で「ぜんざい」を注文し、

甘味が東西で異なることを衝撃のビジュアルで思い知ったのを

昨日のことのように思い出します。

今は冬ではないのでそのようなメニューは無さそうですが、

ワタクシの甘味のバロメーターである豆かんを注文してみました。

image
白玉をトッピングして710円(税込)。
この価格は高いと感じました。

image
黒蜜は掛け放題か? ってぐらい出てきます。

寒天が細かすぎるのと、豆が好みでは無かったのですが、

白玉と黒蜜は異様に美味しい。

これだけ売って欲しいと思ったほど美味でした。

image
通りに面した売店で他では見ない甘味を発見。

image
なんで「サハラ」という名前なのか訊けばよかった。

image
喫茶利用の場合は先にカウンターで注文してから席に着く仕組み。
めちゃくちゃ落ち着かないです。

ちなみにここが小倉アイス発祥のお店です。

ゆえにそれを食べた方が良いのかもしれませんが、

次回再訪する機会があれば氷白玉を注文しちゃうかも。



image
【甘味処 みつばち】

東京都文京区湯島3-38-10
平日営業時間 [売店]10:00~21:00 [喫茶]10:30~21:00
土日祝日営業時間 [売店]10:00~21:00 [喫茶]10:30~21:00
※季節によって営業時間が異なる
https://www.mitsubachi-co.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

今朝は都バス始発を待って、

毎年恒例の湯島天神へ初詣に行って参りました。

今年は混むかな? と思っていたものの、

行ってみれは人出は昨年とほぼ同じほどで、

受験生たちが友達とお参りに来ているように見受けられました。

境内の参道に立つ人はほぼ居らず、待ち時間はありませんでした。

image

御朱印に行列は無い分、御祈禱待ちの人が多かったです。

今年も御朱印を授けて頂きまして、

昨年より増えて3種類の御朱印のうち昨年と同種のものを選びました。

image
右が去年、左が今年のもの。
見開きなので同種にしました。
昨年は初詣でしか御朱印を頂いていなかったってことですね。

1種増えていた御朱印はピンクの台紙の切り絵。

見開きでベタっと貼り付けるタイプのようでした。

空いているなら書置きじゃない方がいい気もしますが、

まあ、見開きですしね。

帰りのバスの時間には随分空きがあったので、

ちゃちゃっと電車で帰ることにしました。

image
日の出と言っていいのかはわかりませんが
江戸城の方角から朝日が昇っていました。
(JR飯田橋駅付近です)

チラリと見ただけですが、

東京大神宮もそれほどの人混みでは無さそうでした。

今年は帰省している人が多いんでしょうね。

image
今日も神楽坂は人の姿がほぼありませんでした。

例年になく大変静かな元旦です。

本年もどうぞよろしくお願いします。




【湯島天満宮(湯島天神)】
ゆしまてんまんぐう(ゆしまてんじん)
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年
https://www.yushimatenjin.or.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

今朝は都バス始発を待って、

母と二人でちょいと湯島まで初詣に行って参りました。

始発のバスは殆ど人が乗っておらず、

冷え切ったシートが温まる頃に下車。

まだ夜が明け切れていないため暗くて少し肌寒かったです。

image

境内の参道に立つ人も疎らで、待ち時間は無いに等しい。

唯一待ったのはお神札を新しくするときぐらいでした。

image

境内は受験生でいっぱい。

去年はこんなに居なかった気がするし、

友人たちと参拝に来ている集団も見なかった気がするので、

今年はお賽銭が増えたかもなぁとボンヤリ思いました。

さて、今年も御朱印を授けて頂くことにしたのですが、

今年は2種類の御朱印がありまして、

新年のみの御朱印は紙での受け取りになるため待ち時間が無く、

今回はそちらを頂きました。

image
左が去年、右が今年のもの。

今年の特別御朱印は干支が描かれているので、

いつ頂いたものか分かり易くて良いかも。

昨年は殆ど神社に参拝しておらず、

天神さん頼みに負荷がかかっていたて思うのですが、

無事に一年を過ごすことができて感謝しております。

良い年になるよう努力するので、

今年も無事に一年を過ごすことができると良いなぁ。

ワタクシの場合、天神さんにお参りするといいことがあるので、

年始から小さな「いいこと」にアンテナを張って

集めていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。



image
【湯島天満宮】

ゆしまてんまんぐう
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

文京区湯島『自家焙煎珈琲 みじんこ』のホットケーキか二段プリンかそれが問題だ。

image

御茶ノ水駅からも、湯島駅からも、末広町駅からも歩くところにあるのが、

『自家焙煎珈琲 みじんこ』。

住所は湯島です。

この辺りは台地ゆえ坂道がありまして、

ルートによってはちょっとゼイハァ致します。

ゆえに、末広町駅からのルートも湯島駅らのルートも却下。

ってことで、御茶ノ水駅から北上することにしました。

ここのホットケーキは有名らしいのですが、

それ以上に人気なのがプリンらしい。

辿り着くまでは、どちらにしようか迷っていたものの、

ワタクシが入店する時間にはプリンは既に売り切れていました。

次回はもっと早い時間に来る努力をしようと思います。

さて、お店の前には行列っぽいものができておりましたが、

どこが最後尾か分からなかったため、

順番を待っている美人さんに訊いてみました。

店前にあるタッチパネルでエントリーするシステムだと知り、

手順を踏んで15分程度待ちました。

image
外にもメニューがあるので待っている間に考えられます。

image
ホットケーキ 680円(税別)

image
厚みのあるホットケーキが二段になっています。

image
バターは既に生地に入っているのでシロップをかけなくても美味しい。
でも、シロップをかけた方が美味しいです。

シロップはお代わりできると聞いた気もしますが、

全てかけてしまうほど消費しません。

程よく足りる感じかな。

食感は甘くないベビーカステラという気がする。

弾力がほどほどにあるもんで。

また直ぐに食べたいか?と問われると微妙ですが、

それなりに美味しいです。

でも次は絶対、二段プリンが食べたい!

ってことで、近いうちに再訪出来たら良いなと思ってます。

忘れてましたが、珈琲にコダワリがお店なのであるお店なので、

そちらも外せません。

珈琲もホットケーキも美味しいってところが高ポイントかも。

image
フードメニューも気になる。


image
【自家焙煎珈琲 みじんこ】

東京都文京区湯島2-9-10 湯島三組ビル1F
(JR御茶ノ水駅 徒歩8分/千代田線湯島駅 徒歩6分)
営業時間 11:00~21:00(L.O. food 20:00,drink 20: 30),
[土日祝]10:00~20:00(L.O. 19:15 ※ドリンクを除く)
定休日:不定
https://mijinco-coffee.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

文京区湯島1丁目『湯島聖堂』のハンカチノキに花はまだなし。

image

湯島聖堂に行って参りました。

ワタクシ、ハンカチノキが大好きでして、

5月になると花を見に行きたくなるのです。

今年は桜も藤もツツジも開花や見頃が早いので、

もしかしたらハンカチノキの開花も早いかもしれん。

そう思って、確認すべくやって参った次第です。

image
敷地内に階段がありまして、

image
階段脇に若い樹があります。

image
葉を見上げたら、花はまだまだ咲かないっぽい。

樹を見て納得できたので、御茶ノ水駅に向かうことに。

昼間に駅を外から見ることはあまりないのですが、

工事現場を見たら結構建物ができていて驚きました。

が、橋を渡る側が工事現場側ではなかったので、

写真を撮ることは叶わず。

GWになったら、散歩がてら撮りに来たいと思います。

image
秋葉原方向のロケーション。

image
こちらが工事中の御茶ノ水駅側。
すごいところ
(下が外堀)に重機を置いてますよねぇ。

image
平日の時間限定で空いている御茶ノ水駅の出口脇に、
御神木っぽい扱いをされている樹がありました。
以前からこんな感じだったっけ?

image
真新しい札に見えるので、最近掛けられたのかも?

久々に駅の外に出ると、新発見がありますね。

飯田橋駅からここまで来るのは上り坂なので、

GWに散歩に来ることがあれば、

片道は電車利用をしたいと思います。

肺活量がね…。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

文京区湯島1丁目『大國屋治助 あめ』にようやく行けた。

image

神田明神の側の中山道沿いにある『大國屋治助 あめ』。

樋口一葉も買いに来ていたという飴屋です。

昔ながらの雰囲気がある飴が並び、

ネットでの評価も高い。

買ってみたいと予てより思っていたのですが、

本日ようやく野望が達成できました。

向かったのは午前中でしたが、

半分シャッターが閉まっていて営業しているかが不明。

しかし、タイミングよくお店の中から人が出てきたため、

中に入らせていただけました。

image
ニッキ飴、黒糖飴、杏飴、サイダー飴、
晒し飴(薄荷かも?)と黒糖ニッキ飴(?)の6種。
しかし、ニッキ飴は売り切れていて買えませんでした。
税込200円です。

image
黒糖飴は午後に貰われていきました。
ただし、袋に味の記載が無いため、
「たぶん黒糖」というものを渡しました。
間違っていたりして。

店内には水あめの缶が所狭しと並んでいます。

手作りの飴ゆえ、無駄な甘さが無いんだろうなと推察。

飴はあまり食べませんが、

ここのは舌触りが良いと評判で、気になっておりました。

夏場は溶けちゃうかもしれませんが、

今みたいな季節だと、溶け難くてちょうど良いかも。



image
【大國屋治助(だいこくやじすけ)】

東京都文京区湯島1-2-12 ライオンズプラザお茶の水1F
営業時間(目安) 10:00~18:00
定休日:基本的には無休

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

今朝は6時過ぎからちょいと湯島まで初詣に行って参りました。

都バスは始発ゆえ、殆ど人が乗っておらず、

まだ夜が明け切れていないため暗くて少し肌寒かったです。

境内の参道に立つ人も疎らで、初めて真正面からお賽銭を投入致しました。

初詣で真正面に立ったのも初めてかもしれん。

image
天神さんの牛ってこんなに小さかったっけ?

時間とともに人は増えてきましたが、それでも疎ら。

密にはならない参拝となり、早起きは三文の徳だなと感じてみたり。

image
御朱印を頂く際も待ち時間は殆どありませんでした。

image
去年は「一月一日」と書かれてあった御朱印でしたが、
本日は「元旦」と書かれていました。
担当する人によって書き方が異なるのかもしれませんね。

昨年一年間のご加護に感謝しつつ、

改めて今年もお願いしておきました。

ワタクシは天神さんとは相性が良く、

ここぞという時には

願い事を叶えていただいている気がします。

昨年は大病をすることもなく、

珍しく一年間風邪をひかない年でした。

花粉症も緩和されていましたが、

これは一年間マスク生活だったからだと思われます。

これからの時期はスギ、ヒノキなどの花粉に悩まされるのですが、

今年も薬を飲まずとも生活できると良いなと思っております。

健康第一。

今年も用心深く、ノー密で、

あらゆる隙間を縫って生息していこうと思っております。

今年が良い年となるよう、日々精進しようと決意を新たにしたところ。

本年もよろしくお願いいたします。



image
【湯島天満宮】

ゆしまてんまんぐう
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

文京区湯島3丁目『廚菓子くろぎ』で甘味割烹コースを堪能。

【閉業】
image

東京大学の入場規制に伴い現在休業中の『廚菓子くろぎ』

代わりに、日本料理店「くろぎ」が以前店を構えていた湯島に

2020年11月28日オープンしたという情報を得て、

予約して行って参りました。

予約できるのは甘味割烹コース(4,200円〜)のみ。

予約時間は13時、15時、17時になります。(11時も?)

単品の場合は予約ができません。

ここで食すのは初めてなので、

初心者らしくコース甘味を堪能して参りました。

image
カウンター席にセットされていたもの。
左上の紙はマスク入れ(挟み)だそうです。

image
◆突き出し
桜茶(左)

image
お汁粉も供されました。

image
◆先付け
焼き胡麻豆腐

image
◆御凌ぎ
赤飯、出汁巻き卵、牛しぐれ煮、野沢菜漬け

image
タイミングを見計らい氷をかいてくれます。

image
◆かき氷
「季節の旬食材」のうち柿を選択。

image
別途ミルクソースが付いているので味変できます。

image
上の白いのはチーズクリーム。
ほんのり塩味があって美味しい。

image
中には果肉が入っています。生じゃないっぽい。
ほんの少しね白あんも入っていました。

image
本来はかき氷か蕨もちの二択なのですが、
特別サービスで蕨もちを少し頂いちゃいました。

image
◆季節の生菓子
今月は和栗の栗きんとん。
漉したて・ふわふわで繊細な食感。
10分程度で乾燥しちゃう細さなので、
カウンター前で作るここならではの生菓子かと。
(季節によってはどら焼きになるらしい)

image
◆御抹茶

コースだと、プラス600円でかき氷などの追加ができるそうです。

でも満腹で追加はできませんでした。(いや、ほんと、無理)

東大が開かないので、来年もココで営業を続けるっぽいです。

機会があれば、次回は単品目当てで再訪してみようと思います。

ちょいとお高いけれど、これはこれで面白かったです。



image
【廚菓子くろぎ(くりやかしくろぎ)】

東京都文京区湯島3-35-1
営業時間 11:00~18:00
定休日:水曜、年末年始(12月27日〜2021年1月6日)
https://twitter.com/kuriya_kurogi

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

文京区湯島3丁目『かりんとう花月』のサンタクロースのオブジェが盛り盛りでちょっと怖い。

image

ものすごーく久々に湯島の『かりんとう花月』に行って参りました。

若い頃にドはまりしたんですよねぇ、ここの缶入りかりんとうに。

ウチでは母も気に入っていて、妹の結婚式の引出物にも入っていたほどです。

あまりにも昔だったので、店舗の位置は分かるものの店構えがうろ覚え。

こんな外観だったっけ? と疑問が湧きまくりでした。

今回買いに行ったのは「かさねうめ」。

ザラメではない梅のお煎餅やおかきはとりあえず買っちゃう派です。

大袋入りで864円(税込)。

年賀用かりんとうの小袋以外は、母所望の品々です。

image
左がお年賀用のパッケージ。
牛の絵が描かれています。
いずれも着物柄が違っていて可愛いのです。

image
裏を向けると帯も付いてます。
価格は左から540円(税込)、594円(税込)、648円(税込)。

お遣い物に丁度良いサイズですよね。

って、年始に誰にも会わないので自分たちで食べるんですけれど。

久々でしたが、今もしっかりお店が続いているところに安心感を得ました。

それはそうと、本日はクリスマス。

店頭にもサンタが飾られているのですが、

情報過多でちょいと怖かったです。

image
花月の缶に入った上野のパンダのトナカイカチューシャをして眼鏡を掛けたサンタ。
もう、何が何やら。

明日以降はお正月バージョンに変わるのかしら?

ちょっと気になる。



image
【かりんとう花月】

東京都文京区湯島3-39-6
営業時間 9:30~20:00 [土日祝]10:00~17:00
定休日:不定
http://www.karintou-kagetsu.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

文京区湯島1丁目『おりがみ会館』のオリジナルマスキングテープがなんか可愛い。

image
マスキングテープ「えとせとら」
550円(税込)


image
タイトルからしてお分かりだと思いますが、そう、干支です。

湯島で時間を使うならばどこがいいだろう?

と地図を見たところ、数年前に気になっていたものの未だに行ったことがない『おりがみ会館』が近いことに気付きました。

炎天下に於けるマスク装着での坂の上り下りは疲れるのですが、気合を入れて行ってみることに。

入館は無料です。

折り紙が興味がある訳ではないのですが、真ん中の甥っ子が折り紙好きとのことで、なにか面白いものはあるかしら?と思ったのが興味を持ったきっかけです。

しかし、興味のないものはよく分からないもので、ショップを覗いたものの、折り紙を折る際、どういった紙を選ぶべきなのか見分けがつかないため、購入は止めてしまいました。

しかし、入口でオリジナルのマスキングテープを発見したため、記念に買ってみることにしました。

会社では頻繁にマスキングテープを使っているもんで。

それはそうと、一階で折り紙のガチャを発見しました。

image
完成しているとはいえ、折り紙に500円も払うのかぁ。
価値観っていろいろだなぁと感心致しました。

こうやって見ると、折り紙の技術って誇るべき文化なんですねぇ。

ワタクシは鶴とか、ヨットとか、お財布ぐらいしか折れないもんで想像の域を出ませんが、折るには頭を使うんだろうなぁ。

こんな便利な立地に会館があるからには、ファンも多いのでしょうし。

っつーか、やっぱりガチャの中身がとても気になるので、後学のために300円の方を回してみても良かったかも。



image
【おりがみ会館】

東京都文京区湯島1-7-14
開館時間 9:30~18:00
休館日:日曜、祝日、年末年始、夏季休暇
入館料:無料
http://www.origamikaikan.co.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

文京区湯島2丁目『サカノウエカフェ』のかき氷をようやく食べられた。

image

本日は通院day。

絶対に食べる!という強い意志を持って『サカノウエカフェ』にやって参りました。

ここは若い人に人気の、ほわほわした食感のかき氷で有名です。

ほわほわなので、ワタクシでも完食できます。

大人気ゆえに待ち時間も長く、記帳してから「だいたいの時間」に戻って来るシステム。

店内はそれほど広くはありませんが、供せるスピードには合致した広さだと感じます。

ワタクシはちょっぴり早めに戻って参りましたが、前の人たちが戻っていなかったため、

入店することが叶いました。

image
カマンベールチーズとベリーが乗った
「カマンベリーパンダ」がフォトジェニックで気になりましたが、
提供リミットが昨日までとある「モモモッツアレラ」を選択しました。

image
料金は入口で先払いするシステム。
電子マネーはPayPayのみ対応。

image
モモモッツアレラ 1,500円(税込)

image
桃のコンポートとモッツァレラチーズが乗っております。

image
見るからに軽そうなかき氷で良いですねぇ。

image
中にも桃とモッツァレラチーズが入っています。
食べ進めるとクラッシュしたハイビスカスジュレも入っていました。
宝探しのようだ。

image
付いている桃のシロップを掛けると、より桃感が増します。


image
テイクアウトで「ももソーダ」も頼んでみました。
家に着くまで氷が残っていたので、
良い氷を使っているんだなぁと感心しました。

スタッフさんは、にこやかでフレンドリー。

とても感じが良いお店です。

美味しいし、可愛いし、楽しいし、居心地も良いというかき氷店。

そりゃ人気になりますわ。

来てよかったです。

暑かったけど頑張って良かったぁ。



image
【サカノウエカフェ】

東京都文京区湯島2-22-14
営業時間 11:00~18:00
※記入台帳は10時に出ます
定休日:月曜、不定
http://sakanoue-cafe.com/


【にほんブログ村】

文京区湯島3丁目『鮨いづ本店』のランチのサービスが巻物orフルーツってのが面白い。

image

本日は通院day。

病院での一仕事が終わってから半蔵門に向かい、その後で湯島にやって参りました。

今日こそはかき氷を食べる!

という強い意志を持って来たのですが、

かき氷店でリストに名前を書いたら一時間ほど待つ気配があったため、

じゃあ通り道にあった気になるお寿司屋さんで昼食にしようと思い、

引き返して参りました。

この辺りは急坂ばかりなので、汗だくです。

image
結構リーズナブルですな。
うん、良いかも。

image
初めてのお店なので特上2,500円(税別)にしてみました。
もちろん、魚卵抜きにして貰いました。
甘えび、ウマッ!

image
鮪は同じ部位なのか? と気になるほど
左側の方が中トロ感マシマシでした。

image
面白い形状の鉄火巻。どうやって巻いているんだろう?

image
煮穴子はサラッとした甘さ控えめの味です。

image
いくらの代わりに出てきたのは小柱でした。
粒が大きめで、ウマ~っ。

image
お椀は甘えびの頭が入ったお味噌汁でした。


image
ランチにはサービスで「巻物かフルーツ」が付くそうです。巻物!?
面白かったので、巻物(お新香巻)を選んでみました。

ぶらりと入ったお寿司屋さんですが、

なかなか美味しくて気に入りました。

酢は夏だからか塩味を感じます。ご飯も固めの食感。

総じてさっぱりしたお寿司っぽいと感じました。

この価格でこのネタはお得なんじゃないかしら。

気に入ったので、またランチで再訪したいと思います。



image
【鮨いづ本店】

東京都文京区湯島3-13-5 鶴文社1F
営業時間 [月~金]11:30~23:00,[土]11:30~22:00
定休日:日曜、祝日

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

元旦早朝から初詣に行って参りました。

昨年は年末から高熱で寝込み、イレギュラーな年越しを致しました。

しかし毎度お世話になっている当地に詣でたからか、

平成最後の年・令和最初の年は、やり切った年として終えることができました。

有難いことです。

今年も少しでも昨年よりは向上した自分でありたいと決意しているところです。

image

仕事面では新しいことが沢山起こる予感のある年でして、

なるべく失敗なく、迅速に、且つ慌てず一歩ずつ進めたらと思っております。

毎度恒例ですが昨年頂いたお札を返し、新しいお札を頂き、

今年初の御朱印も頂きました。

image
今年の御朱印。
御朱印帳も今日から新しいものを使いました。

令和二年。

十二支の新たなスタートの年。

image
本日の境内は、深々と寒さが身に沁みました。

早朝だったのですが、今年は若い人が多かったです。

この辺りの人口が増えているんだろうか?

早朝は参拝待ち時間もほぼありませんが、

御朱印とお札の名入れはかなりの行列ができていましたが、

長い待ち時間でもスマホを弄る人は一人も居ませんでした。

ちなみに初詣で最も混む時間帯は14時頃なんだそうです。

個人的には早朝がベストだと思っております。

一年ぶりの湯島天神はいつの間にか改修したようで、

ちょっと小綺麗になっていいました。

東京の人気初詣先第9位らしいですもんね。

なんか納得。


image
【湯島天満宮】
ゆしまてんまんぐう

東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年


【にほんブログ村】

文京区湯島『国立近現代建築資料館』で「吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋」展を開催中。

image
「吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋」展
開催期間:2019.11.1~2020.2.11(火・祝)
休館日:2019.12.29~2020.1.3

湯島にある『国立近現代建築資料館』で、吉田哲郎に関する展示をしております。

吉田鉄郎(1894年~1956年)は、東京中央郵便局(1931年)や大阪中央郵便局(1939年)などの日本近代モダニズム建築を設計した、逓信省の建築家です。

富山県東礪波郡福野町の出身で、帝大建築学科を卒業後、逓信省に入省しています。

展示内容は、吉田鉄郎の住宅と逓信省関係の建築の他、コンペ作品や記念碑などの建築図面や、写真などの資料となっています。

今年で生誕125年になるそうですが、ワタクシが特に思い入れのある作品は、大阪中央郵便局です。
学生時代にバイトをしたことがあるのですが、建物に興味の無かった当時のワタクシでも未だに記憶に残っている名建築です。しかし今回の展示で知ったのですが、再開発で取り壊されたそうですね。
もの凄くショックを受けました。

改めて、どんどん観て撮っておかないと、建物は消えてしまうと焦らされました。

ちなみに同氏が手掛けた旧馬場氏熱海別邸は、 富山市に移築予定だそうです。
移築されたら、是非観に行こうと思います。



同展は無料。
今日は平日なので、春日通り側にある合同庁舎正門から入りました。こちらから入る場合は、守衛室にて入館登録が必要です。
現在、旧岩崎庭園は修繕中。それでも観に行こうという方は、旧岩崎庭園からも入れます。

建築に興味がある方、今は無い古い建物に郷愁を覚える方、双方にオススメの展示でございます。



image
【国立近現代建築資料館】
National Archives of Modern Architecture
東京都文京区湯島4-6-15 湯島地方合同庁舎内
http://nama.bunka.go.jp/access.html
開館時間 10:00~16:30(入館は閉館15分前まで)
※開館・休館日は企画展示により異なる(常設展示は行っていない)
※展示スペースは撮影禁止
http://nama.bunka.go.jp/


【にほんブログ村】

湯島天満宮にお札を貰いに行く。

image


既に5日も経ってしまった2019年。

急ぎ湯島天満宮に新しいお札を貰いに行ってきました。

もはや初詣という雰囲気でもなく、

境内には白い幕が張られている箇所が多々ありました。

松の内までに行けば良いと思っていた初詣ですが、

近年は三が日までに行くのが主流のようです。

往復都バス利用の最短コースを辿ったのですが、

病み上がりゆえ、大層息切れしました。

月曜日、ワタクシは満員電車を乗り切れるのか?

不安でしゃーない。


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。