sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

浅草駅

台東区浅草『セキネ』で肉まんをテイクアウト。

image

大正10年創業の『セキネ』。

台東区入谷でパン屋さんとして創業し、昭和10年に浅草で食堂を開店。

平成17年にシューマイと肉まんのテイクアウト専門店になったそうです。

以前から気になってはいたのですが、タイミングが合わす有耶無耶に。

今日は浅草からこのまま帰るだけだったので買って帰ることにしました。

image

シューマイと肉まん屋というだけあって、シューマイが一番人気っぽいです。

でも肉まん好きなので、とりあえずは今日は肉まんを選択。

次回は噂のシューマイを買うつもりです。

image
レトロな箱がなんか良い。
ってか、肉まんのパッケージは赤と相場が決まっているのだろうか?
(551蓬莱とか)

image
購入したのは4個入り。価格は1,280円(税込)。
こんな風に冷たい肉まんが4個入っています。

image
電子レンジだと1分で良いらしい。

image
大きさは普通。大きくも無く、小さくも無く、普通。

image
割ってみたらこんな感じ。
レンチンしたので湯気がカメラのレンズを攻撃しております。

image
ハンバーグっつーか、楕円の肉団子みたいなものがゴロリと入っています。
割り方を間違ったら転がり落ちるんじゃないかというゴロリン感。

食べ歩きで熱々の肉まんを買うこともできるみたいです。

テイクアウト専門店なので、皆さんサクサクと買っては去って行きます。

ゆえに待ち時間は少な目。って、日によって変わるとは思いますが。

食べた感想としては、肉まんというよりは肉団子入り包子って感じで、

肉と皮に一体感が無いので食べにくいです。

肉まんは食べて納得したので、次はシューマイに期待したいと思います。




image
【セキネ】

東京都台東区浅草1-23-6
営業時間 11:00~20:00
定休日:無休
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区浅草『otaco』という米粉のシフォンケーキの専門店。

image

浅草寺の裏手辺りにある『otaco』。

米粉のシフォンケーキの専門店でして、

ずーっと買ってみたいと思い続けて居りました。

しかしタイミングが悪いのか売り切れ続きで入手できず。

この度、ようやく入店することができました。

image
種類が豊富なんですね。

image
瞬時に選択したのがコチラ。
珈琲フレーバーってところがツボ。

image
もう一つはチーズを選択しました。
モカよりお高めってことはハズレなかろう。

image
で、購入したものを並べてみた。

image
成分などはこんな感じ。

小麦粉が入っていないので、グルテンアレルギーの人でも大丈夫。

25日までもつと聞いたのでまだ食べていませんが、

美味しかったらまた買いに行こうと思ってます。

レモンも気になったのよねぇ。

次回も売り切れない午前中を狙わねば。



【感想】
特にベイクドチーズ(シフォンケーキ)がめっちゃ美味しかった!
次回は複数買いしたい!!


image
【otaco(オタコ)】

東京都台東区浅草3-5-1
営業時間 10:30~18:00
定休日:日曜、月曜
※現金のみ
https://otaco-sweets.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区駒形『Steams(スチームス)』は朝から台湾麺線が食べられるカフェのようなお店。

image

昨年3月にオープンしたという『Steams(スチームス)』は、

台湾のファストフードである大腸麺線が食べられるお店です。

数種類ある蒸しパンも人気のようです。

今日は朝から何も食べずに出て来ちゃったもんで、

ササっと麺線を頂くことにしました。

image
パクチーが苦手なんだよなぁ…と思っていたら、
ネギに代えてくれるらしいです。
ついでに貝が得意ではないためアサリ抜きにして貰いました。

image
麺は台湾で食べるものより少な目かもしれない。
麺線入りスープって感じかなぁ。

台北の西門町にある「阿宗麺線」のそれをイメージしていたもんで、

ちょっと違うなぁと感じてしまいました。

お店それぞれの見た目と味があるってことは理解しているんですけど、

思い込んでいたもんで、つい。

ワタクシはMサイズを選んで、もうSサイズで良かったかも?

と思いましたが、

皆さんこれに蒸しパンを付けているようでした。

既に人気店のようで、オヒトリサマがササッとパパッと食べて行く感じ。

ウチの近所にあるお店の半額で麺線が食べられるので、

やっぱりあのお店は強気な価格帯なんだと再認識しました。

新橋に専門店があるみたいなので、

次回はそちらを訪問してみようと思います。





image
【Steams(スチームス)】

東京都台東区駒形1-9-6 1F
営業時間 [平日] 11:00〜18:00, [土日祝] 9:00〜17:00
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://steams.cafe/
https://www.instagram.com/steams.cafe/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。