sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

河岸段丘

埼玉県秩父市『秩父神社』にある左甚五郎作とされる彫刻。

image
本殿北側中央の彫刻は「北辰の梟」。
体は本殿正面に向き、頭は反対の真北を向いています。
左甚五郎

創建は崇神天皇10年(B.C.87)と伝わる『秩父神社』。
つまりは紀元前の創建で、鎮座2100年越えの神社ということになります。

主祭神である八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)は、天照大御神の岩戸隠れの際、天の安原に集まった八百万の神に天照大御神を岩戸の外に出すための知恵を授けた神です。
ゆえに「知恵の神」とされています。

神社のご利益は、家運隆昌、出世開運、技術向上、学問向上、受験合格。
また木工職人の守護神ともされています。
それゆえか、拝殿・本殿には多くの彫刻で飾られており、中には左甚五郎作とされる有名なものもあります。

image
[秩父神社 大鳥居]

image

image
[手水舎]
多くの亀の彫刻があります。


image
文化財に指定されていないのが不思議なほど立派な手水舎です。

image
彫刻が細かすぎてどこを写真で切り取れば良いのかワカラン。

image
[神門]
既に境内改修整備事業の改修済みです。


image
[秩父神社社殿]
県指定有形文化財(建造物)
※付(つけたり) 天正20年の棟札1枚・神輿1基
天正20年(1592年)に徳川家康が成瀬吉右衛門に建造させたものです。


image
現在の埼玉県秩父地方を中心とした地域は知々夫国と呼ばれていました。

image
唐破風下の彫刻群。どこを見れば良いのか迷うぐらいです。

image
劣化しているため形状がよく分からない彫刻。
修復後に改めて見てみたいです。


image
「子宝 子育ての虎」
拝殿正面左側にある左甚五郎作の彫刻。
祭神を守護する神使として彫ったものと伝えられているそうです。
母親だけ豹柄なのは、昔は虎のメスは豹だと考えられていたからなんだとか。


image
彫刻の下にはこんな文言がありました。

image
御鎮座2100年奉祝事業 本殿改修事業による保存工事中のため、
左甚五郎作の「つなぎの龍」など、見られない彫刻があります。

image
秩父といえば、イチローズモルト。
樽があります。


image
唐破風造りの向拝にもびっしりと彫刻が飾られています。

image
image
唐獅子や麒麟などの彫刻は色褪せており、
確かに改修が必要かもと思わせられます。


image
本殿を囲う塀にも彫刻が施されています。

image
足場と養生の隙間から改修中の彫刻をカメラで覗いてみる。

image
[天神地祇社]
全国の一之宮を中心として計75座の神々が祀られています。
祭神である八意思兼命が多くの神々の意見を纏めたことに由来するそうです。


image
丁度、宮司さんたちのお勤め時間だったようです。装束が綺麗ですね。

image
額が並べてある一角も興味深いです。

image
特にこの絵の人物が誰なのか気になりました。イケメンですね。

image
本殿北側には「北辰の梟」の彫刻があります。
※同記事最上段写真参照


image
「お元気三猿」
日光が「見ざる・言わざる・聞かざる」なのに対し、
秩父神社は「よく見て・よく聞いて・よく話す」。
お元気三猿という名称が付いています。
大人の猿は健康長寿を表しています。
左甚五郎


image
拝殿(右手)と本殿(左手)。
これらの彫刻の色が4年後は鮮やかになっているんでしょうね。


image

image
あれ? じゅうぶん鮮やかかも。

image

image
毎度思うのですが、絵があらわすストーリーが分かりません。

image
この彩色が細かくて惹かれました。どなた様なのか?

image
麒麟の造形が凄い。
足があるのは珍しい気がする。


image
手挟にある牡丹の花。
筋が細かく描かれていて素晴らしいです。


image
前述の「子宝 子育ての虎」ですが、
左の子虎のポーズが気になって仕方がない。

秩父神社の行事と神楽は「秩父祭の屋台行事と神楽(山・鉾・屋台行事)」として、国の重要無形民俗文化財とユネスコ無形文化遺産に指定されております。
見てみたい気もするのだけれど、混むらしいので多分実現は難しいかも。
神輿は室町時代のもので、埼玉県最古のものなんですって。

そして、「荒川の河岸段丘上に広がる秩父市街地の中心部に鎮座している」そうです。
次回は河岸段丘に焦点を当てて散策したいと思います。

image
白とピンクの「まゆみくじ」。
まゆの中に、おみくじが入っています。


image
御朱印は一種類(500円)です。

image
[秩父宮妃御手植銀杏]
秩父宮勢津子妃殿下がお手植えになられた銀杏。


image
乳房のような形に育ったことから「乳銀杏」と呼ばれています。

image

image
神降石(じんこうせき)という名前がある、神様が降り立つ場所。
境内で最も気になった場所だったので、帰宅後に調べたら
パワースポットだったようです。
木々の木漏れ日から光が差す位置を撫でると良いのだとか。
先に知っていれば・・・


image
【秩父神社(ちちぶじんじゃ)】

埼玉県秩父市番場町1-1
(秩父鉄道秩父本線 秩父駅から徒歩3分)
主祭神:八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)
知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
秩父宮雍仁親王
創建:伝・崇神天皇10年
http://www.chichibu-jinja.or.jp/


【にほんブログ村】

新潟県小千谷市は河岸段丘の街。

小千谷市


PCで、小千谷市を「おじやし」で変換しようとしたらできませんでした。

正しくは「おぢやし」なんですね。

ってことを今回の旅で知った次第です。

小千谷市は新潟県の長岡市、魚沼市、十日町市に隣接する豪雪地帯です。

特産品は、

小千谷縮、魚沼コシヒカリ、タカミメロン(貴美メロン)、小千谷すいか、新潟銘醸(長者盛、越の寒中梅)、高の井酒造(たかの井、越の初梅)、山崎醸造(新潟県内ではトップシェアの味噌・醤油メーカー)、錦鯉の養殖、小千谷仏壇、越後製菓の工場所在地、へぎそば(つなぎに布海苔を使用した蕎麦)


など。

今回の旅は、“小千谷市の文化財で歴史を知る”をコンセプトにしましたが、

その合間に、ワタクシが歩いた限られた小千谷の街で見たものをチラリとご紹介します。


小千谷駅
[小千谷駅]
駅にはコンビニも、コインロッカーもありません。
ホームには自販機もない。
そして錦鯉の形を模した地下通路の出入り口があります。
街中、めっちゃ錦鯉押しです。


image
今回は目的地としなかったし、お土産にもしなかった
山崎醸造と高の井酒造の看板がデデンと立っていました。
ちなみに“へぎそば”圏なのでそば処がかなりあります。


小千谷市
歩いていて気になった小千谷警察署の案内板。

小千谷市
マスコットが米ですよ!米!
このセンスがツボでした。
さすが魚沼コシヒカリ圏!


小千谷市
小千谷縮の産地ゆえか、
糸まき車が500円という価格で普通に売られていました。


小千谷市
謎の自販機を発見。

小千谷市
小千谷縮、小千谷紬の自販機・・・なのか?
販売しているのか展示しているだけなのかは不明です。


魚沼神社
さすがの豪雪地帯。
雪なんてないだろうと思ったら、残ってました。


けやきぱーく
野菜の気配につられてプレハブのお店に入ってみる。

image
蕗の薹がめっちゃあったけれど、
天婦羅以外の食べ方が思い浮かばず購入しませんでした。


雪下にんじん
で、甘いということで有名な雪下人参を購入。
これで130円(税込)!


小千谷市
信濃川に掛かる橋。
かなり大きいです。
下には雪解けの濁流がゴウゴウと流れていました。


小千谷市
消雪パイプを発見。
でも歩道側だけでした。
車道はどうやって雪を解かすんだろう?


小千谷市
謎の用水路を発見。
なぜ二つに分かれているのか、考えても分かりませんでした。


小千谷市
小千谷市には闘牛場があって、それも観光資源となっているようです。


河岸段丘の街です、といいつつ、それが明確にわかる写真を撮れませんでした。

でも、坂道が異様に多く、しかも急坂なんです。

高齢者が多い街で、若者をほとんど見ないのですが、

そうした高齢者たちが普通に坂道を杖をついて登っていて、

慣れってすごいなぁと見惚れたワタクシです。

さて、今回のテーマは北越戦争になったトドメとも言える小千谷談判。

大変興味深く、有意義な旅となったのでした。

その話しは、また後ほど。



【上野駅から小千谷駅への行きかた】
上野駅から高崎線で高崎駅へ。
その後、上越線で水上駅に行き、長岡行に乗り換えて小千谷駅へ。
片道約5時間・普通切符で4,430円かかります。
上越線の本数が少ないので要注意。


【にほんブログ村】

群馬県沼田市の河岸段丘ならではの坂と階段が面白い。

沼田市
JR沼田駅前。
森のように建物の向こうに見えるのが段丘の上にある街です。

「日本一美しい河岸段丘」といわれる沼田市。

市内にはいくつもビュースポットがあり、

「天空の城下町」というキャッチコピーが至る所で見られます。

真田家ゆかりの街ということでも有名ですが、

「ブラタモリ」で河岸段丘が取り上げられ、

その点でも大いに知られるようになったようです。

沼田駅
JR沼田駅を見ると天狗と水芭蕉押しだということも分かります。

_IMG_4598
駅脇の売店で配布していた地元高校生が作った観光マップ。
大変良く出来ているので沼田徒歩観光の際にはオススメです。


沼田市の観光名所といえば、吹割の滝。

ですが、この時期は冬期閉鎖しているため、別の機会に行くとして、

今回は河岸段丘を体感できるとワタクシが強く思った

沼田市のオススメスポットをご案内します。

沼田市
滝坂から沼田駅方向を見下ろしてみる。

沼田市
旧滝坂。
こちらは歩道という色合いが濃く、かなりの急坂になっております。
正直転がり落ちそうで怖いです。
この左方向に新しい滝坂ができておりまして、
そちらは迂回しており車専用という色合いが濃く、
徒歩だと長距離坂道を歩く羽目になります。

沼田市
坂道の下には屋根のある階段がありまして・・・

沼田市
それが、ものごっつい急な階段なんです。

沼田市
高所恐怖症気味のワタクシは太ももがビリビリして足が竦みました。

沼田市
階段の下にある気になる板。
「防火用水堰止板」と書いてありますね。
階段の脇を流れる水を堰き止めて消火用の水に利用するのかしら?

今回は降雪だったため、

市内にある沢山のビュースポットのどれにも立ち寄りませんでした。

曇っていなければ谷川岳や武尊岳山などの日本百名山が見えるらしいです。

再訪する機会があって晴天であれば、是非ビュースポットめぐりをしてみたいです。

そのためには坂道を昇降しまくる体力が必要かもね。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。