sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

歓(よろこび)

銀座7丁目『北海道魚料理 歓(よろこび)銀座店』のいわしたたき丼定食が美味しかった。

歓
[いわしたたき丼定食 1,000円(税込)]




二日連続でランチは『歓(よろこび)』。



鰯好きとしては、本日のメニューは外せない感じ。



絶対美味しいに違いないと思い、入店致しました。



歓
[いわしたたき丼]
上に乗っている山わさびに右鼻にガツンと刺激されました。


歓
酒豪Mが選んだ、おにぎり定食。
筋子、鱈子、鮭の3種類の具が入っているそうです。




鰯と云えば、ドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)。



これだけ食べれば、本日分の必要摂取量は超えた気がします。



超えたんじゃないかな。



栄養素はともかく、美味で満足できるランチでした。



やはり鰯は正義だと思いつつ、



今度自分でも作ってみようかなぁ・・・と考えている今のワタクシです。





歓
【北海道魚料理 歓 銀座店 (よろこび)】
東京都中央区銀座7-8-16サンライズビル1F
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 17:00~24:00 [土] 17:00~24:00
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】

銀座7丁目『北海道魚料理 歓 銀座店(よろこび)』の北海道特大アスパラ塩焼き(一本)400円。

歓
[チキンチーズカツ定食 1,000円(税込)]




今日は暑かったですねぇ。



汗が出るんじゃないかと思うほどの暑さでした。



25℃だったんだそうです。



本日午前中は健康診断だったもんで、



ランチはガッツリ食べたい気分。



それゆえ、酒豪Mと『歓(よろこび)』にやって参りました。



メニューに「アスパラ」の文字があったもんで、これ食べたさに入店致しました。



歓
今だけの限定品感が満ち満ちている北海道産アスパラ。
これは食べたくなるよねぇ~。


歓
いつものチーズカツとは異なり、バージョンアップしていました。
ボリュームがスゴイ。


歓
[北海道特大アスパラ塩焼き(一本) 400円(税込)]
これがものごっつい大きくて、甘くて、いい塩梅で、ものすごく美味しかったです。




北海道特大アスパラの特大さに驚きました。



大きかったので、酒豪Mと分けて食べた次第です。



ものすごく美味しくて、これだけでも食べに来たいほど。



記憶に残るアスパラでした。



本当に美味しいアスパラって、こういう味なんですねぇ~。





歓
【北海道魚料理 歓 銀座店 (よろこび)】
東京都中央区銀座7-8-16サンライズビル1F
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 17:00~24:00 [土] 17:00~24:00
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】

銀座7丁目『北海道魚料理 歓 銀座店(よろこび)』のニシンたたき丼定食が美味しかった。

歓
[ニシンたたき丼定食 1,000円(税込)]




今日は寒かったですねぇ。



家の最寄り駅まで仕事で往復したりして、外出しまくっていたのですが、



今日は手袋が欲しかったなぁと思いました。



さて本日は、酒豪Mと『歓(よろこび)』にやって参りました。



メニューにカニクリームコロッケがありましたが、



食べたことのない生の鰊に惹かれて、そちらを選択いたしました。



歓
真鱈の漬け丼ってのは売り切れていたようで。
ってか、鰊より真鱈の方がお高いんですね。


歓
[ニシンたたき丼]
上に乗っているのは山わさびだって酒豪Mが言ってました。


歓
お味噌汁の中には魚卵がいっぱい入っていました。
超苦手なワタクシは一気に寒いぼが立ちました。




お味噌汁に魚卵という伏兵が居たのには驚愕しました。



知らずに食べて、弾ける食感に総毛立ちましたわ。



あな恐ろし。



それはそうと、生のニシンって美味しいもんなんですねぇ。



関西人なので固い干した鰊しか見たことがありませんでした。



まだまだ美味しい食べ物がこの世にはあるんですねぇ。



この時代の日本人で本当に良かったです。





歓
【北海道魚料理 歓 銀座店 (よろこび)】
東京都中央区銀座7-8-16サンライズビル1F
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 17:00~24:00 [土] 17:00~24:00
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】

銀座7丁目『北海道魚料理 歓 銀座店(よろこび)』の秋刀魚刺身丼定食。

歓
[季節のメニュー 秋刀魚刺身丼定食 1,200円(税込)]




腰痛が少々改善し、昨日よりは歩けるようになりました。



まあ、“少々”ですけど。



さて本日は、酒豪Mと『歓(よろこび)』にやって参りました。



季節的にはカニクリームコロッケが無いだろうけれど、



あるといいなぁ~と思って。



メニューを見たら、今は秋刀魚の時期なんですね。



酒豪M曰く、この時期は北海道の秋刀魚が美味しいんだそうな。



ってことで、ワタクシは秋刀魚の刺身丼に致しました。



歓
烏賊そぼろ担々そうめんも捨てがたい・・・。

歓
[秋刀魚刺身丼]

歓
とても柔らかい煮魚。
これはホッケかしら?




とろっと脂が乗っていて、とても美味しい秋刀魚刺身でした。



しかし、値上がりましたね。



以前は1,000円ジャストのメニューがあったのに。



物価がどんどん上がっていくなぁ。



野菜もどんどん高くなるし。



まあそんなこんなで本日のランチも満足でした。





歓
【北海道魚料理 歓 銀座店 (よろこび)】
東京都中央区銀座7-8-16サンライズビル1F
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 17:00~24:00 [土] 17:00~24:00
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】

銀座7丁目『北海道魚料理 歓 銀座店(よろこび)』のホッケ味噌漬け焼定食。

歓
[季節のメニュー ほっけ味噌漬け焼定食 1,000円(税込)]




昨日の豪雨、凄かったですねぇ。



炎天下の中ランチに出るのは嫌だけれど、



豪雨の中ランチに出るのはもっとイヤ。



と言いつつ、ランチ時に豪雨だった訳ではないんですけどね。



さて本日は、酒豪Mと『歓(よろこび)』にやって参りました。



カニクリームコロッケがあるといいなぁ~と思っていたけれど、



メニューにはありませんでした。



って、当たり前か。



メニュー
秋刀魚も捨てがたい・・・。

歓
[ほっけ味噌漬け焼き]

歓
水菜と玉葱と水タコのマヨネーズ和えっぽい。

歓
ご飯もキラキラしていて美味しそう&美味しかった。

歓
鯛のアラのスープっぽい。

歓
白菜のお漬物にピリ辛いお醤油っぽい何かが掛かっていました。
「これ、何だろう? 家でもやってみたいんだけど」と言いつつ未だにやっていません。


歓
イカが入った煮びたし




ほっけの味噌漬けって初めて食べました。



西京焼きみたいで美味しいもんですね。



ちょっと、しょっぱいけど。



前回と違って、今日は結構満席で驚きました。



今のところハズレ無く、やっぱりオススメです。





歓
【北海道魚料理 歓 銀座店 (よろこび)】
東京都中央区銀座7-8-16サンライズビル1F
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 17:00~24:00 [土] 17:00~24:00
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】

銀座7丁目『北海道魚料理 歓 銀座店(よろこび)』のランチがごっつい気に入った。5

歓
[季節のメニュー 生ホッケフライとカニクリームコロッケ定食 1,200円(税込)]




今日の午前中は都内某所で打ち合わせをハシゴ。



帰社したのは辛うじて正午滑り込みセーフって感じでした。



朝の豪雨が嘘のように晴れ始める空。



そんな中、酒豪Mとランチ難民になりつつ銀座を徘徊。



で、見つけたのが『歓(よろこび)』というお店でした。



カニクリームコロッケにワタクシが魅かれたもんで。



歓
季節のメニューってことは、日替わりではないのかな?

歓
[生ホッケフライとカニクリームコロッケ]

歓
生ホッケのフライを割ってみたところ。
ほわっほわでめっちゃ美味でした。
生のホッケを初めて食べたよ。


歓
ご飯もキラキラしていて美味しそう&美味しかった。

歓
焼いた魚の骨が入っている魚のアラのスープ。
これまたウマい。


歓
白菜のお漬物にピリ辛いお醤油っぽい何かが掛かっていました。
これ、何だろう? 家でもやってみたいんだけど。


歓
イカが入った煮びたし。

歓
サラダ少々。
以外のこの量が丁度良かったりする。


歓
結構穴場です。
こんなに美味しいランチなのに!


歓
宮尾登美子先生の色紙が飾られていました。
それだけで“間違いない”って気がするよね。




正直、めちゃくちゃ気に入りました。



しばらく通いたいほどに。



今まで何度もお店の前を通過していたのに、全く入ったことが無かったなんて、



なんてもったいないことをしておったのだ、ワタクシは。



店名にあるように、食材は北海道から直接仕入れているそうです。



だからホッケも生だったりするんですね。



カニクリームコロッケがとっても美味しくて癖になりそうです。



次にこの前を通ってカニクリームコロッケがメニューにあったら、



たぶん迷わず入店すると思う。



夜にも来てみたいな。



と思って食べログで価格帯を見たら、昼の十倍で即断念。



しばらくはランチで通いたいと思います。



オススメです。





歓
【北海道魚料理 歓 銀座店 (よろこび)】
東京都中央区銀座7-8-16サンライズビル1F
営業時間 [月~金] 11:30~14:00 17:00~24:00 [土] 17:00~24:00
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。