sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

横町カフェ

長野県長野市『横町カフェ』で今回は3種の横町カレーを食す。

image

じっくりと善光寺を参拝したのち、少々早いのですが『横町カフェ』にやって参りました。

ここは老舗七味唐辛子メーカーである『八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)』が経営するお店です。

2016年の青春18きっぷの旅で入って以来の再訪となりまして、今回は母と一緒です。

image
隠れ家っぽいイメージの入り口。

image
メニュー写真って当然ながら
ベストな配置でお盆に置かれるんたなぁと初認識。


image
[3種の横町カレー 1,500円]
ベストじゃない配置がこちら、って感じです。


image
商品説明もメニューに載っていますが、
じっくり読んでいるヒマはありません。
(メニューは撤収されますからね)


image
通常はスパイス・セットは8種類ですが、
季節品が一つ追加で置いてありました。


image
shopで買おうかと迷った季節限定品がこちらです。

image
季節限定メニューに心が惹かれました。

image
で、スムージーを選択。

image
上に載っている花がかわいらしいです。
以外にも量はたっぷりとありました。


image
建物内で八幡屋礒五郎のショップに繋がっています。

七味ガラム・マサラを焙煎した激辛の黒カレーがワタクシの鼻腔を刺激しまくり。

花粉症なのか、なんなのかわからんぐらい鼻水に見舞われました。

蕎麦アレルギー持ちのワタクシが安心して入れる数少ないお店ゆえ、

今後も長野市を訪れる際は立ち寄ろうと思います。


image
【横町カフェ】

長野県長野市横町86-1
営業時間 10:00〜19:00 (L.o.18:30)
定休日:無休
http://www.yawataya.co.jp/yokomachi-cafe/


【にほんブログ村】

長野県長野市『横町カフェ』でカレーと季節限定横町かき氷を食してきた。

横町カフェ
2014年12月27日にオープンした八幡屋礒五郎「横町カフェ」。
カフェ用に新たに建てられた総煉瓦造りの建物が目印です。


横町カフェ
壁際に看板代わりの椅子が置いてあります。

横町カフェ
その奥にお店の入り口があります。


八幡屋礒五郎のお店に併設された『横町カフェ 』。


煉瓦造りの建物が目印です。


青春18きっぷを使って、千葉県民Tと訪れた善光寺ですが、


12時半を過ぎていたもので、先にランチを摂ることにしました。


善光寺周辺って、日曜日に休みってところが意外にあるんですよね。


ゆえに、年中無休のココを選びました。


小麦アレルギーの千葉県民Tも、


蕎麦アレルギーのワタクシも、


双方が一緒に食べられるメニューであるカレーがメインのお店です。


横町カフェ
卓上には8種類の八幡屋礒五郎商品が用意されています。

横町カフェ
[赤カレー(バターチキン) 980円(税込)]

横町カフェ
漬物?ピクルス?
とにかく美味しかったです。


横町カフェ
自家製の七味バターが入っていて、
徐々に溶けるものを混ぜて食べるらしいです。


横町カフェ
[横町かき氷 864円(税込)]
4種のスパイスシロップから2つ選べます。
(紫蘇、ゆず黒蜜、万願寺唐辛子ジャム、蜂蜜ジンジャー)


横町カフェ
ワタクシは紫蘇、ゆず黒蜜を選択。

横町カフェ
千葉県民Tは万願寺唐辛子ジャム、蜂蜜ジンジャーを選択。

横町カフェ
ふわふわ氷に和三盆と信州産ミルクで作る
特製ミルクシロップが掛かっています。


建物も良く、居心地も良いお店です。


コスパは高いけど。


メニューにはアレルギー表記があり、なかなか親切です。


卓上のスパイスも色々試せてGOOD!!


ガラムマサラを振りかけてみましたが、なかなか良かったです。


ちなみに、ビーフが入った黒カレーは辛過ぎるそうで、


注文時には「大丈夫ですか?」と念押しが入ります。


ビビって食べなかったけれど、次回は試してみたいです。



横町カフェ
【横町カフェ】
長野県長野市横町86-1
営業時間 10:00〜19:00 (L.o.18:30)
定休日:無休
http://www.yawataya.co.jp/yokomachi-cafe/


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。