sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

植物園

新潟県南魚沼郡湯沢町『高山植物園アルプの里』を散策してから来た道を戻る。

image

『高山植物園アルプの里』に到着しました。

寒くもなく、降雨でもなく、とても散策し易いです。

ただし、一歩湿った木陰に入ると蚊らしきものが飛んできます。

完全防備ではないため、そこは速足で通り過ぎました。

image
湖面に山の木々が映り込んでいます。
これは見るより撮る方が綺麗だと感じる。

image
シロバナシモツケ(白花下野)?

クジャクアスター
クジャクアスター(別名:宿根アスター)

オヤマリンドウ
オヤマリンドウ(御山竜胆)



image
足元の植物を見ながら、上がったり下ったりを繰り返します。

image
ダイモンジソウ(大文字草)

image
これもたぶんダイモンジソウ?

タイセツトリカブト
タイセツトリカブト(大雪鳥兜)

image
キンロバイ(金露梅)

image
イワインチン(岩茵陳)

image
アケボノフウロ(曙風露)

image
やっぱりこの樹の間から見える景色が一番好きかも。
(毎回撮ってます)

image
ハマナス(浜茄子)の実

image
タカネバラ(高嶺薔薇)の実

image
これが何の実なのかすごく気になる。
真っ二つに割れるのが特徴なんだろうな。

image
葉が色づくと綺麗だろうなぁ。

image
黄色く色づいている木がありました。秋って感じ。

image
リフトから復路を辿る際、珍しく街並みを見ることができました。

image
ススキも出始め。

image
ケーブルカー山頂駅までは下り坂なので徒歩で向かいます。

image
明るい場所でも丸いキノコを発見。
花や実よりもキノコを発見すると嬉しくなります。

image
飯士山 (いいじさん)。
越後湯沢を代表する名峰で「上田富士」とも呼ばれる。

image
良い眺めだわ。

次回はもう少し散策の範囲を広げても良いかもしれない。



パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/live_camera/

image
【湯沢高原スキー場】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新潟県南魚沼郡湯沢町『ガレバハウス』という高山植物園アルプの里にある軽食を売るお店の脇で雨宿り。

image

『高山植物園アルプの里』を一周し終わったので、

何か小腹に入れることにしました。

image
ちょいと寒いのだけれど目に入るのはアイスの写真。

image
とか言いつつ、本当に薄っすらと寒いので暖かいスープと芋2種を選択しました。

店内にイートインスペースは無いのですが、

建物に隣接してテントが張ってあり、その下にテーブル席があるため、

そちらで食べることにしました。

料理を受け取りに行ってテーブルに戻る頃には土砂降りの雨になり、

そのままボーっと雨宿り。

テント下は雨宿りをする人で席が埋まるほどでした。

スープはなかなか美味しい。

大学芋はしんなりしているし、味は普通。

フライドポテトは揚げたてなので美味しかったそうです。(母が食べた)

このエリアに雨宿りできる場所があって大変助かりました。

冬場はテントを畳むのだろうけれど、夏場は便利なスポットかも。

何となくテントの向こうが明るくなったので外に出てみたところ、

テントの上に大樹があったのでその葉から落ちる水滴がテントの屋根を打ち

大雨風な音の一助になっていたようでした。

image

雨が小降りになったのでリフトを使って復路を辿りたいと思います。



【ガレバハウス】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
営業期間:2022.5.28(土) ~ 11.6(日)予定
※夏期営業のみ、通常6月上旬~11月上旬(10月下旬)。
営業時間 9:30~15:30
※Suicaが使えます
https://www.yuzawakogen.com/foods_facilities/garebahouse/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新潟県南魚沼郡湯沢町『高山植物園アルプの里』の花々。

image

湿性花園・あやめヶ池に着いたので、

花を愛でつつ遊歩道を歩いてロックガーデンに向かいます。

image
サワギキョウ

image
アキノキリンソウ

image
オヤマリンドウ

image
ムラサキツユクサ

image
ロックガーデン

image
image
岩場でもところどころ紅葉し始めていました。

image
サワギキョウ

image
image
ダイモンジソウ


image
キイロジョウロホトトギス

image
ホトトギス

image
image
タイセツトリカブト

image
もの凄く巨大な蟻を発見!
翅のない蜂かな? と思ってガン見しちゃいました。

image
ミヤマラッキョウ?

image
シュウメイギク

image
image
ヤエザキタマアジサイ

image
蕾はこんななんですね。

花の名前が間違っているものもあるかもしれません。

でもだいたいこんな感じの花々が咲いていました。

雨でなければもっとじっくり見られたかもなぁ。

image
来週には紅葉が始まっているかも。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新潟県南魚沼郡湯沢町『高山植物園アルプの里』まで高所恐怖症なのにリフトを往復利用する。

image

『高山植物園アルプの里』のロックガーデンに行くため、

高所恐怖症ではありますが無料リフトを利用します。

母にあまり負担は掛けないようにするにはこれ一択だったもんで。

リフト利用時間は約6分。

ひたすら遠くの葉っぱを眺めて居りました。

(しかしリフトの写真は撮っておく)

image
バス停からリフト乗り場までは割と直ぐの距離にあります。

image
乗る時には雨がほぼ止んでいました。

image
眼前の山に霧がかかって流れ落ちて行きます。

image
色々端折りましたが、湿性花園・あやめヶ池に到着しました。

image
フォトスポットもあります。

image
ここで花の写真を撮りまくり。

image
いろいろ経た後に
ロープウェイ乗り場まで戻るべく復路もリフトを利用します。

image
アルプの里側のリフト乗り場。
帰りの視界は斜面になるので、恐怖心が若干緩和されます。

image
雨がほどほどに降っていますが敢えて傘は差さない我々。

image
視界が少し開ける場所もありますが、自分の靴を眺めます。

image
こちらは母の靴。
ちょっとした空中遊泳気分と言うか、非現実的空想が捗ります。

晴れていたら視界が良くて恐怖心が増したかもしれませんが、

この天気がワタクシ的には幸いでした。

雨が降って来るのでフードを被っていたため視界も限られましたし。

そもそも割と体調が良かったので心拍数が上がるほどでは無かったです。

ヨカッタ、良かった。
image
池の水面に映る山も良い感じです。


パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

image
【湯沢高原スキー場】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新潟県南魚沼郡湯沢町『湯沢高原 パノラマパーク』でコキアを見る。

image

コキア目当て湯沢高原 パノラマパークまでやって参りました。

が、生憎の雨天。ちょっと止みそうにもないので、

傘を差し、ちょぴっと&ぐるりと見て回ることにしました。

image
結構色づいているものもある。

image
しかし、まだ赤くなっていないものもある。

image
淡くてちょっと可愛いかも。

image
雨に濡れた穂先。

image
これはかなり色付いた個体。

image
ポツンと赤くなっているものもあり。

image
一律に赤くなっているエリアもある。

どんどん降って来る雨。

バスが来たので早々に引き上げることにしました。

image
雨も降っているし、風も吹いている。

バスに避難させて頂き、発車するまでの間、

運転手のおじさんに色々話を伺っておりました。

雪深いエリアの暮らしはなかなかに興味深いです。

image
車内に見頃の花が貼ってありました。ふむふむ。

貸し切りかと思いきや、出発間際に団体さんが乗って来ました。

皆さん目的地は同じっぽい。

ってことで、これから花が咲くエリアを目的地として、

下りのリフト乗り場に向かいます。

image
コキアを使った箒。

◆2021年


パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

【湯沢高原 パノラマパーク】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
https://www.yuzawakogen.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

小石川植物園にハンカチノキを見に行って来た。

image

GW前の週末の今日。

「そうだ、ハンカチノキを見に行こう!」

と思い立ち、徒歩で小石川植物園に行って参りました。

500円の入園料を払って、ハンカチノキまでだけ園内を往復。

その価値があったんじゃないかな? と思えたのは、

周辺に誰も居なくて独占できたから。

曇り空でさえなければ、より良かったかも。

image
この井戸の奥にハンカチノキがあります。

image
[ハンカチノキ]
学名:Davidia involucrata Baill.
別名:Dove tree(鳩の木)

image
ぱっと見、花がどこにあるか分からないからか、
人が全く居ないし、来ない。

image
こんな感じで白いものが葉っぱの間からぶら下がっております。

image
白い部分は花ではなく「包」と呼ばれるもので中央が花です。

image
image
image
image
image
image
image

image
横から見たらこんな感じ。

image
咲いてから時間が経っていると思われる花。

image
まだ若い花。

image
これが最も花の変化の過程が分かるものだと感じます。
左下から右上に変化して行き、やがて実になるんですな。

image
空に近い枝は満開になっていました。

image
実。

image
落ちた花。実になり損ねたっぽい。

いやぁ、去年も一昨年も閉園で見られなかったため、

久々にハンカチノキの花を見ることができて大変満足できました。

華やかではないけれど、なんだか気になる。そんな花。

image
側にフウの木らしきものがあるので
実になっちゃうと紛らわしいかも?

ヒスイカズラは今年も見られなそうだけれども、

ハンカチノキが見られただけでも幸い哉。

image
春ですなぁ~。


◆昨年のハンカチノキについての小さな呟き


image
【小石川植物園】
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
Botanical Gardens, Graduate School of Science, the University of Tokyo
東京都文京区白山3-7-1
開園時間 9:00~16:30,[温室] 10:00~15:00
[柴田記念館] 10:30~16:00 ※木曜閉館
休園日:月曜
入園料:大人500円(現金のみ)
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

小石川植物園に梅と桜を見に行ってきた。(その弐)

カンザクラ
寒桜 

2月最後の土曜日。

少し肌寒く、小石川植物園の人出は少な目でした。

実はここにはスギ・ヒノキ林がございまして、

花粉症持ちとしてはやや厳しめの環境だったりします。

ゆえに二重マスクに帽子にパーソナルな空気清浄機という

厳重な防備で歩いて参りました。

まあ、それでも花粉の攻撃力の方がすごいんですけど。

へっくしょん。

image
小石川植物園に来ると、空の高さが実感できます。

image
桜並木の桜の蕾はまだまた固め。

image
周囲に桜なんてない場所で桜の花弁を発見しました。
どこから飛んで来たんだ?

カンザクラ
少し離れたところに葉桜を発見。

カンザクラ
カンザクラだそうです。

カンザクラ
カンザクラの花言葉は「きまぐれ」「あなたに微笑む」。
1月12日の誕生花なんですって。
ちなみにワタクシの誕生花はフリージアです。

早春桜
少し離れたところにも別の桜の木がありました。

早春桜
寄ってみるメジロが居た。

早春桜
樹名札を見ると、早春桜ですって。

早春桜
花が小さくて可愛いかもしれん。

早春桜
まだ蕾だらけですが、来週末には開くのかも?

早春桜
早春桜
今日はめっちゃピンク色を見た気がするわ。
女性ホルモンに良い効果がありそうな気がする。
知らんけど。

なんだか桜餅が食べたくなりました。

春を胃袋からも吸収したくなる今日この頃です。

image
たぶん独自の名前が付いていそうなエリカも咲いていました。
目みたいで、ちょっと怖い。


Bergenia stracheyi
ヒマラヤユキノシタは、ほぼまだ蕾。

ハヤトミツバツツジ
ハヤトミツバツツジが咲いていました。
漢字にすると「隼人三葉躑躅」。
ツツジの漢字って髑髏っぽくておどろおどろしい気がする。

ハヤトミツバツツジ
絶滅危惧種です。


image
【小石川植物園】
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
Botanical Gardens, Graduate School of Science, the University of Tokyo
東京都文京区白山3-7-1
開園時間 9:00~16:30
[温室] 10:00~15:00
[柴田記念館] 10:30~16:00 ※木曜閉館
休園日:月曜
入園料:大人500円
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

小石川植物園に梅と桜を見に行ってきた。(その壱)

image

かなり久々に小石川植物園にやって参りました。

期せずして、家から往復徒歩になりましたが、

植物園内をショートカットして梅園に向かったため、

本日の歩数は一万歩程度でした。

気分的にはもっと歩いた感じがあったんだけどなぁ。

さて梅園は、見頃の梅と終わりかけの梅があり、

青空に映えて、なかなか良いビジュアルでした。

メジロがチラホラ花の蜜を吸っていて、

春だなぁとしみじみ思ってみたり。

俳句は全く思い浮かばんかったケド。

image
梅は枝に密着して咲くから、ビッシリ感があって重く感じますね。
でも桜よりも好きな花です。


白加賀
白加賀

唐梅
唐梅

長寿
長寿

見驚_5
見驚

見驚_2
見驚

明星
明星

蘇芳梅
蘇芳梅

八重松島
八重松島

月宮殿
月宮殿

開運_2
開運

開運_1
花の蜜を吸うメジロ。

雪の曙
雪の曙

大輪緑萼
大輪緑萼
これが一番好みです。
名前の由来も分かりやすい。

大輪緑萼
ガクが緑なんですね。
それが珍しいってことを初めて認識した気がします。


鹿児島紅
鹿児島紅

image
まだ蕾の多い個体もあります。

花ってやっぱり良いですねぇ。

目が和みます。

6月頃までテレワークが続くならば、

今年は梅酒を漬けようかなぁ。

image


image
【小石川植物園】
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
Botanical Gardens, Graduate School of Science, the University of Tokyo
東京都文京区白山3-7-1
開園時間 9:00~16:30
[温室] 10:00~15:00
[柴田記念館] 10:30~16:00 ※木曜閉館
休園日:月曜
入園料:大人500円
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新潟県南魚沼郡湯沢町『高山植物園アルプの里』から高所恐怖症なのにリフトで戻る。

image

かなり下ったところに『高山植物園アルプの里』はございまして、

調子に乗って下ったため、登ることを思うと気分が萎えそうでした。

園の管理者の方に「リフトは無料で使えるよ」と伺ったので、

帰りはそれを使えばいいやと気楽に考えておりました。

よくよく考えたら、前にリフトに乗ったのは学生時代で、

高所恐怖症ではありませんでした。

しかも銀世界だったので落ちても大丈夫感がありましたっけ。

この季節にスキー場のリフトに乗るのは記憶にある限り初めてで、

座ってから「これはヤバイやつや」と思い至った次第です。

後の祭りでしたけどね。

image
リフトの利用は無料です。

image
めっちゃ霧が深くなってきました。

image
リフトを登り切ったら、下は真っ白。
恐怖感は通常の数割減だったのだろうと思われます。

image
散策すれば肌が潤いそうな霧ですなぁ。

image
って、どんどん視界が霞んでくる。

image
目的地はこの道の先のハズ。
迷っても誰も居ないから勘で歩くしかないんだけど。
頭にインプットしたはずのスキー場の地図も霞んでいく。

image
植えられていた花。
これを見て、コスモスを見に行くのも良いなぁと思いました。

乗車中は身体がビリビリ痺れている感じが続き、

「逃げちゃ駄目だ」と自分に言い聞かせまくっておりました。

何か楽しいことを考えるんだとか、

横の景色を見ていたら良いんじゃないかとかも考えてみたりもして。

しかし怖いものは怖い。

これは遊園地のアトラクションに類するんじゃないか?

傘をさして乗っているので、降り際に傘を閉じて安全バーを上げねばならず、

目を瞑って乗ることは出来ませんでした。

でも下りのリフトに乗るより遥かにマシだったんじゃないかな。

最終的には「これは克服するためのトレーニングだ」という思考に至り、

動画を撮ってみようと奮起して実行。

後で観たら楽しいんじゃないかと想像していましたが、

思いのほか身体が震えまくっていたようで、

手ブレが酷くて見れたものではありませんでした。

高所恐怖症、克服ならず。

残念です。

まあ、良い経験をしたので、

今後は飲み会のネタとして活用したいと思います。

って、今年は飲み会なんてないけどなっ。



パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

image
【湯沢高原スキー場】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新潟県南魚沼郡湯沢町『高山植物園アルプの里』の花々に癒される。

image
オヤマリンドウ

『高山植物園アルプの里』は心に残る癒し空間でした。

特にロックガーデンは岩場に小さな高山植物が植わっていて、

花を探すことがまるで宝さがしのように行えます。

小さな花を発見するわくわく感により、

ドーパミンが大量放出される気がします。

誰もいないため空間を独り占めでき、

ゆっくりと園内をめぐることができました。

とても幸せ。

イワジャシン
イワジャシン

ツルハナガタ
ツルハナガタ(蔓花形)

image
ムラサキツユクサ(だと思う)

image白
ムラサキツユクサ(だと思う)の白バージョン。

image
葉に毛が生えているのが面白いです。

image
イワインチン

ダボエシア
ダボエシア(Daboecia)

シュウメイギク
シュウメイギク(秋明菊)

西洋ダイコンソウ
西洋ダイコンソウ

洋種サワギキョウ
洋種サワギキョウ

タイセツトリカブト
タイセツトリカブト(大雪鳥兜)

image

スピードリオン
スピードリオン(Chelone lyonii)

image
菊ではないと思うけど何の花だろう?

キンロバイ
キンロバイ(金露梅)

シラヒゲウメバチソウ
シラヒゲウメバチソウ

image
ホトトギス

image
岩の隙間に一輪だけ咲いていた花。
花の名前が不明で、とても気になっています。
※ご存知の方が居られましたら教えてください

image
蕾がカッコいいです。オシャレ。

image
全体はこんな感じ。

image
この花の名前も不明。
二色ツリフネソウでした。

image
オヤマリンドウ

image
雨なのて苔が綺麗に見えます。

image
ハクチョウソウ(たぶん)
※アルプの里に向かう道中で見ました

image
アジサイ
※アルプの里に向かう道中で見ました

また来年の同時期に再訪したいなぁ。



パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

image
【高山植物園アルプの里】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

渾身の一枚。

image

渾身の一枚です。

ピントではなく、題材が。

嗚呼、コンデジじゃなく、一眼レフカメラが欲しい。

持ち運びが重いから、毎度悩んでは買うのを止めてるんだけど。

カメラの沼にハマったら底なしだと思うので、

今後も、現在使っている三万円強程度のコンデジで撮り続けたいと思います。




パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

【高山植物園アルプの里】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

視力が弱くても感覚で見るというスキル。

image

目が悪いのですが、昔からきのこを見つけるのだけは素早いと言われて来たワタクシ。

久々の散策でしたが、そのスキルは衰えていないようです。

というか、雨だったので存在感が増していたのも発見できた要因かもしれません。

image
こういう中にも、きのこが居たりします。


image
園を管理する方に聞いたところによると、
これは美味しくない茸なんだそうな。
って、食べたんか。
「美味しかったら採ってる」と笑ってました。

image
見た目は美味しそうなんだけどなぁ。

image
って、めっちゃ生えてた。

image
ううっ。抜いたら気持ち良いだろうなぁ。
なんだかキノコ狩りをしたくなって来た。
見分ける知識が無いので一生やらないと思うけど。

image
さすが雨の日。苔もきのこも生き生きしてますわ。

image
卵かと思ったらきのこでした。

それにしても、きのこの存在感は異常。

まるで宝探しのようでした。

毎度、トリュフを探す名人になれるのではないかと思うのですが、

嗅覚が弱いので無理だとも思っております。

まあ、香りの強い高級トリュフは見つけられるかもしれん。

何はともあれ、写真に収めるキノコ狩り、

オススメです。



パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

image
【高山植物園アルプの里】
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新潟県南魚沼郡湯沢町『高山植物園アルプの里』の大文字草は今が見頃。

image
大文字草(ダイモンジソウ)
学名:Saxifraga fortunei var. alpina
花が「大」の字に見えることからその名が付いています。

山を下って『高山植物園アルプの里』にやって参りました。

ここでは文字通り高山植物が植えられ、その間を散策することが出来るスポットです。

この日は大文字草が満開を迎えておりました。

image
小さな花なのでワタクシの目だと近寄らないと何の花なのか分かりません。

image
花の形それぞれに名前が付いているらしいのですが、
そもそも知識が無いのでワタクシには判別できません。

image
花弁が太い大文字草もあるんですね。

image
これは「紅石水」って名前の大文字草かな?

image
あまりにも多すぎて、どれを撮ったのか分からなくなってきました。

image
まるで線香花火みたいだなぁと思ってみたり。

image

image
色は白、ピンク、紅の三種類あるらしい。

image
これも大文字草なのか。

こういう小さな花を見ると、性能の良いカメラが欲しいと思ってしまいます。

ワタクシの持つカメラだとピンボケ率が激し過ぎる。

でも、宝探しのようで大変楽しい場所でした。



パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

image
【高山植物園アルプの里】

新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢
https://www.yuzawakogen.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新潟県南魚沼郡湯沢町『湯沢高原 パノラマパーク』でコキアを見る。

image

コキアといえば、国営ひたち海浜公園にあるイメージですが、

湯沢高原にも植えられておりまして、今が見頃のようです。

もしかしたら、もっと赤くなるのかもしれませんが。

コキアは別名「ほうきぎ」と言って、乾燥させて箒として使っていたそうです。

確かにその用途がベストって気がする植物ではあります。

赤く色づいている時に収穫して乾燥させたら、色はそのままなのかな?

謎です。

image
image
image
image
image
image
先はこうなっているんですね。

今回初めて知ったのですが、「とんぶり」はコキアの実なんだそうです。

「畑のキャビア」といわれるあれを「食べよう」と考えた人が凄いな。

花は8月に咲き、実は9月に成るそうです。

そして10月に紅葉する、と。

食べても良し、見ても良しとは、なかなか有益な植物なんですね。

毎度、国営ひたち海浜公園には「混むから」という理由で行けていないのですが、

今年はここで十分満足できました。誰も居ないし。

晴れていたらもっと綺麗なんだろうなぁ。



パノラマパークライブカメラ  https://www.yuzawakogen.com/livecamera/

image
【湯沢高原 パノラマパーク】

新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
https://www.yuzawakogen.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

小石川植物園の公開温室が綺麗になってた。

小石川植物園

長年募金活動を行っていた大温室の建て替えが終わっておりました。

2019年11月に工事が終了していましたが、

見に行こうと思っているうちにCOVID-19による一時閉園状態となってしまい、

今日まで行けず仕舞いでした。

本日は念願叶って温室を見ることができ、大変満足です。

image
複数の温室が横に繋がっており、見学の動線も分かり易くなっています。

image
天井が高く、開放感ある室内。

image
噴水は再利用されていました。
水は出ませんけれども。
小石川植物園
取り壊し前の温室。

小石川植物園
工事中の温室
明治期に造られた噴水の位置はそのままです。

小石川植物園
旧温室は噴水よりも高い位置にあったっぽい。

小石川植物園
小石川植物園
旧温室の基礎はレンガ積みでした。

小石川植物園
取り外された煉瓦の山。

小石川植物園
モルタルで覆われていた壁が外され内部の煉瓦が露出した状態。

小石川植物園
工事中の温室。

新しくなった温室では、キョウチクトウ科の花が見頃でした。

キョウチクトウ科ってことは、有毒なんですかね。

なかなか面白い花で、水分多そうって見た目。

ワタクシが虫なら引き寄せられてるかも。

Hoya coronaria
Hoya coronaria

Hoya cumminguiana
Hoya cumminguiana

Hoya x rosita
Hoya rosita(ホヤ・ロシータ)
別名「サクララン」というそうです。

Eranthemumu wattii
Eranthemumu wattii(エランテムム・ウォッティ)
こちらはキツネノマゴ科エランテムム属。

ヤマトリカブト
Aconitum japoium ssp.japonicum(ヤマトリカブト)
キンポウゲ科トリカブト属
植物全体が有毒で、花粉にも毒があるらしい。


やはり温室はいいなぁ。

宝探しのようでワクワクするし、小さな植物を見ると和む。

筑波実験植物園にも行きたいんだけど、いつ行けるようになることやら。

そうこうしているうちに、日光植物園は紅葉が見頃になっちゃうんだろうなぁ。

ああ、緑を見る、目に優しい旅に出たい。



image
【小石川植物園】
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
Botanical Gardens, Graduate School of Science, the University of Tokyo
東京都文京区白山3-7-1
開園時間 9:00~16:30
[温室] 10:00~15:00
[柴田記念館] 10:30~16:00 ※木曜閉館
休園日:月曜
入園料:大人500円
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

小石川植物園で彼岸花が見ごろ。

image

かなり久々に小石川植物園にやって参りました。

浅草から荒川経由の都バスを利用。

あまり天気が良くないもんで、白山に着いてから本当に行くか考えようと思ったのですが、

汚れても良いスニーカーを履いているし、ぬかるみがあってもまあいいかと思って決行。

曇天ながらも、良い散歩ができました。

園内は目下、彼岸花が見頃。

家族連れは桜の木の下で緑に囲まれていましたが、

カメラが趣味と思われる高齢男性諸氏は、熱心に彼岸花を撮影して居られれました。

中には霧吹き持参の方も。

雫を湛えた煌めかしい花が撮影できるんだろうなと推察されます。

そんな技能の無いワタクシは、ただただそこにあるままの花を撮ってみました。

image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image

園内の様々な場所で紅く咲いている彼岸花。

子供の頃はモグラを殺す(根に毒をもつ)怖い花だと敬遠しておりましたが、

今ぐらいの歳になると「綺麗だな」と思えるようになりました。

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)という別名も良き哉。

地方によっては不吉な別名のオンパレードですが、

そういうことも含めて「綺麗だな」と思う歳になったみたいです。

まだまだ蕾がある個体もあるので、見頃はまだ数日は続くかも。

これが枯れる頃に植物の冬支度が始まるんだろうなぁ。

image


image
【小石川植物園】
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
Botanical Gardens, Graduate School of Science, the University of Tokyo
東京都文京区白山3-7-1
開園時間 9:00~16:30
[温室] 10:00~15:00
[柴田記念館] 10:30~16:00 ※木曜閉館
休園日:月曜
入園料:大人500円
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。