先日東京駅で出会ってからアンテナを張るようになったのが「かおり梨」。
「香梨」「かおり梨」の名前で流通している青梨です。
神奈川県平塚市で誕生したそうです。
食べてみたら美味しかったのでまた食べたいと思っていたのですが、
最近、ちらほら見かけるようになりました。
サイズはめちゃくちゃ巨大です。
二十世紀梨と比較するとその大きさがよく分かるかと。
左が二十世紀梨。
東京では千葉県産が流通しているようですが、
日本橋で徳島県産を発見したので入手してみました。
(比較すると千葉県産の方が高かったもんで)
ワタクシは二十世紀梨が最高に好きなのですが、
こちらの香梨は食感が類似しつつも二十世紀梨よりは甘い。
そして名前の通り、香りがどちらかと言えば少し洋梨っぽい。
何より巨大なので、一つ食べると満腹になります。
梨を食べたという満足感が半端ない。
でも出来れば二十世紀梨の酸味が加味されると良いんだけどなぁ。
次にどこかで見かけることがあれば千葉県産を食べてみたいです。
初めに食べた福島県産が美味しかったので、
アンテナショップに探しに行ってみようかな。
(取り扱いがあるかは分からないけれども)