sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

根府川駅

神奈川県小田原市『小田原文化財団 江之浦測候所(事前予約制)』は晴れたら最高の場所だと思う。

image

地図をぼんやり眺めていたら、江之浦測候所という場所を発見しました。

杉本博司氏の「小田原文化財団」による建築とアートの複合施設、らしい。

事前予約が必要な施設だけれど、HPを見てもいまいち全体像が掴めない。

建築群に使用される素材は、近隣で得られる素材を中心に使用するものとし、擁壁、造園等に使用される石材は根府川石、小松石等を使用する。造園の為の景石には、平成21年度の広域農道整備事業に伴い、近隣の早川石丁場群跡から出土した江戸城石垣用の原石を使用する。随所に、古代から近代までの建築遺構から収集された貴重な考古遺産が配されている。

何を見せる場所なのか分からないけれど、

たぶん彫刻の森的な場所なんだろうと想像して予約を入れてみました。

チケット代は予約で3,300円、空きがあった場合の当日券は3,850円。

割といいお値段だと思います。

今回は雨だったので「かなりいいお値段」だと感じました。(つまりは高い)

事前予約すると、駅まで送迎バスを利用できます。

(バスの座席に限りがあるので予約がないと乗れないっぽい)

雨だったので大変助かりましたが、

晴れていたら帰りは駅まで歩くのもいいかもしれない。

徒歩で40分掛かるそうなので約2kmありそうですけれど。

image
駐車場から施設入り口に向かって緩やかな坂を上っていきます。

image
受付&待合室のある建物。

image
写っていませんが、
中央に立派な木製テーブルがデデンと置いてあります。

image
細長いギャラリー棟。

image
image
突き当りに開口部があります。

image
ベランダから見える景色。

image
同館を石舞台側から望む。

image
石舞台のあるエリア。

image
文字通り石だらけ。

image
この石橋が凄いと思った。

image
石舞台の先にある光学硝子舞台。

image
怖いのは鋼板の上を歩けてしまうところ。

image
留石までは行ってもいいってことよね。
雨だし傘をさしているし風も吹いているのに歩いている人が結構居て驚いた。
高所恐怖症のワタクシは見ているだけでビビりました。

image
鋼板の中は通れるようになっています。

image
ここはいい感じのスポットでした。

image
足元の鉢と

image
天井の開口部。
井戸に落ちたらこんな視覚なのかと想像しておりました。

image
出口、もしくは入口。

image
薬医門もあります。

image
モダンな茶室とその前にある石造りの鳥居。

image
傘があるから通れないので迂回する。

image
めっちゃ雨が降って来ましてついでに軒先で雨宿り。

image
こちらは石ではなくガラス、ですかね?

image
床柱が興味深い。

image

image
聞こえるのは雨の音のみ。
周囲に人が居らず、静か。

image
ちょっとワープして、みかん畑を望む。

image
大根らしきものが植わっている下り坂もある。

image
大根の葉よね?

image
雨に濡れた石の階段や石畳が怖いので、坂を下るのは止めました。

一番心に残ったのは、茶室かなぁ。

石がふんだんに使われているので、石好きならばもっと楽しい場所かも。

何度も申しますが、晴れていればとても良いところだと思います。

冬は寒いだろうなぁ。




image
【小田原文化財団 江之浦測候所】

神奈川県小田原市江之浦362-1
[事前予約・入替制] 午前の部 10:00~13:00,午後の部 13:30~16:30
[入館料] インターネットから事前購入:3,300円
※受付期限はクレジットカード払いは2日前、セブンイレブン払いは3日前まで
[入館料] 当日券:3,850円
※当日午前9時より電話でのみ予約可、定員に達している場合は販売なし
https://www.odawara-af.com/ja/
https://www.instagram.com/enoura_observatory/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

神奈川県小田原市『stone age cafe』は江之浦測候所の敷地内にある相模湾を望める絶景カフェ。

image

江之浦測候所に昨年10月にテストオープンしたという

『stone age cafe(ストーンエイジカフェ)』。

相模湾を望める絶景カフェです。

晴れていれば、ですけれども。

image
全てのテーブルと椅子に石材が使われています。

image
前に人が座っていなければこのカウンター席は特等席かも。

image
テーブル席もあります。
雨天時は使えないけど。

image
メニューはこんな感じ。

image
珈琲一杯400円ですが、安く感じる居心地の良さです。

image
カウンター席からの眺望。

image
上の写真の裏側はこんな感じになってます。

晴れていたなら、どれほど素晴らしい眺望だろうか。

とは思うものの、

雨だからこそ誰もいなくて景色を独り占めできていると言えなくもない。

ぼーっとするには最高の場所だと感じました。

このカフェは再訪したいかも。

カフェ利用だけなら入館予約は不要だと思う。

バスには乗れないけれど。


良く晴れた日に、おススメです。

image
カフェ下の観音さま

image
カフェ裏の石仏
なんか良い。


image
【stone age cafe(ストーン エイジ カフェ)】

神奈川県小田原市江之浦362-1
※基本、営業時間などは江之浦測候所に準ずると思われる
https://www.odawara-af.com/ja/
https://www.instagram.com/enoura_observatory/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

根府川駅に行ってみた。(雨だけど)

image

昨日話題にしていた根府川駅に行ってきました。

雨なので素晴らしい眺めってものはありませんが、

雰囲気は味わえた気がしています。

晴れた日の夕景を撮れたら満足感が得られそう。

image
たぶんいい景色なんだろうと思われます。

image
噂通り、猿が出没するらしい。

image
屋根のある部分が少ないため、
雨の日は傘をさして電車を待つことになります。

image
駅舎は古そうだけれど綺麗に整えられています。
お掃除を担当する方が丁寧に階段を拭いていました。

晴れていたら、熱海に行く途中に下車してみても良いかも。

とか言いつつ、爆睡している間に通過しまくったりして~




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ねぶかわ、に行こうと思う。

image

神奈川県には「ねぶかわ」という駅があるのをご存知ですか?

近いうちに行こうと思っているエリアなんですが、

ワタクシの周囲の神奈川県民に「ねぶかわ」について話したら、

「それ、どこ?」とか、「どんな漢字?」とか訊かれました。

書けないのはともかく、知らないらしい。

「ねぶかわ」は、がっつり神奈川県です。

東海道本線の駅です。

関東の駅百選にも入っています。

何番目かは知らんけど。

同駅について、Wikipediaにはこんな文章があります。

1923年(大正12年)9月1日に関東大震災により地すべり(土石流ともいわれる)が発生し、当駅に進入中の真鶴行き下り列車(8両編成、乗客約150名)が客車2両を残して駅舎、ホームもろとも海中に没する。列車に乗車していた約110名とホームに居た二十数名の計約130名が死亡した。駅周辺の住民も多数死傷した(根府川駅列車転落事故も参照のこと)。駅構内に残ったのは車止め一つだけだった。 駅は翌年再建されたが、沖合の海底には当時のプラットホームが横たわっている。ホーム跡は漁礁のようになり、スキューバダイビングの潜水ポイントにもなっている。

新聞の写真もあるのが結構リアルで想像を掻き立てられます。

検索すればもっと出てくるんだろうとは思うものの、

読む勇気が無いので今はこの程度の情報量に留めておきます。

現在の木造駅舎は関東大震災の翌年に建てられたもので、

相模湾を見下ろす崖の上にあるため、

今では人気の撮影スポットになっているそうです。

ワタクシの周囲の神奈川県民たちは

この「ねぶかわ」について一斉に検索していたので、

名前と漢字をガッツリ覚えたと思われます。

ワタクシのおかげですな。フフン。

ちなみに漢字は


根府川


と書きます。

根府川駅で検索すると海を望む景色が見られるのだけれど、

一度これをリアルで観てみたいなぁと思っています。

ちょっと先に行けば熱海。戻れば小田原。

途中下車し難い場所に駅はあります。

駅の外に出てもお店はほぼ無いし、駅舎も小さい。

しかし気にはなるので、観に行ってみようと思ってます。

「savaさん、駅に猿が出るらしいですよ!」

と、検索していたH君が情報をくれました。

さ、猿かぁ…。

箕面の猿のイメージが強くて、いい印象が無いわぁ。

何かを強奪されないようにせねば。

さて、


根府川(ねぶかわ)。


ここは、ラブライブ! の聖地らしいです。

そう考えると、案外知っている人は多いのかもな。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。