sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

柏餅

末富の柏餅。

image

末富の柏餅が食べたくて月初に予約。

それを本日会社帰りに日本橋高島屋まで受け取りに行って来ました。

image

この時期しか採れない生の柏の葉、新緑の瑞々しい柔らかな葉を使用しております。
柏餅を包む柏の葉は、新芽が出ると同時に古い葉が散るといわれ、新旧交代に途切れることがない、家系が絶えない、さらには子孫繁栄と結びつけられ、縁起のよい菓子となりました。

柏の葉が無くなり次第終了と聞いていたのですが、

緑の葉が無くなるってどういうことかしら? と疑問を抱いていました。

箱を開けたところ目に鮮やかな柏の葉がありまして、

「綺麗な状態の柏の葉が無くなり次第」ってことなのねと

勝手に納得していたところです。

image
布製のようなビジュアルの柏の葉。

image
めちゃくちゃ綺麗な葉っぱです。

image
って、向きはどっちが正解だっけ?

image
柏餅は道明寺製のこし餡。他には無い感じの柏餅でした。

道明寺粉がむっちりした食感で美味しいです。

甘さは上品。

柏の葉の美しさと相俟って、お高い柏餅を食べている感満載でした。

末富では、これが今年最後の柏餅になるそうです。

ギリギリになっちゃいましたが、食べることができて満足です。

image
この先のラインナップを見たところ、28日がとても気になります。
でも一個買いができないんだよなぁ~。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【GW】台東区上野『うさぎや』の柏餅(みそあん)が美味しい。

image

松坂屋上野店を出て猛烈に珈琲が飲みたくなったので

秋葉原に向かって歩くことにしました。

上野広小路に『うさぎや』があるので覗いてみたところ

待ち時間ゼロ状態だったので、柏餅を買うことにしました。

柏餅は二種類あるので一つずつ購入。

image
ついでにどら焼きも一つ買っておく。

image
どら焼きの日保ちは明日まで。

image
明日の朝に食べようと思う。

image
柏餅は今日中、しかも直ぐに食べるようにと書いてありました。

image
一個260円(税込)。

image
こしあんは普通の味でしたが、
みそあんがビックリするほど味噌風味で美味しい。
ちょっと癖になりそうです。

ワタクシの勝手なイメージでは、

上野「うさぎや」はめっちゃ美味しいと普通が混在する和菓子店。

前回はうぐいす餅が印象に残る美味しさでしたが、

今回はみそあんの柏餅がヒットでした。

鼻から抜ける味噌の風味とちょっとした塩味が他にない感じ。

柏餅のシーズン中にもう一回、もう二個ぐらい食べておきたいです。




image
【うさぎや】

東京都台東区上野1-10-10
営業時間 9:00~18:00
定休日:水曜
※現金のみ
http://www.ueno-usagiya.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区神田神保町『亀澤堂』の抹茶どら焼きを買いに行ったら売り切れてた。

image

神保町駅から直ぐの場所にある『亀澤堂』。

明治38年(1905年)の創業だそうです。

赤えんどう豆ではなく大豆を使った豆大福が食べたかったのですが

夕方に行ったからか、置いてありませんでした。



そして期間限定の抹茶どら焼きも売り切れ。

買えたのは普通のどら焼きと柏餅でした。

image
どら焼き 300円(税込)、柏餅 330円(税込)。
どら焼きは、今日買って賞味期限は5月4日。

柏餅は可もなく不可も無く。

季節商品なので、「今年も食べた」だけでも良かったかも。

抹茶どら焼きの販売期間について訊いたところ、

五月末ぐらいまではやる予定らしいです。

「ぐらい」なので具体的な日にちは分かりませんが

チャンスがあればリベンジしてみようと思います。

ってか今週は、「売り切れ」という巡りあわせなのかも。



image
【亀澤堂(かめざわどう)】

東京都千代田区神田神保町1-12-1 帆刈ビル1F
営業時間 9:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※Suicaが使えます
https://kamezawado.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋1丁目『榮太樓總本鋪』に甘夏金鍔を買いに行く。

image

山本山 ふじヱ茶房で食べた金鍔が美味しかったので、

『榮太樓總本鋪』にやって参りました。

ワタクシが金鍔をわざわざ買いに行く日が来ようとは、って感じ。

でも、それぐらい美味しいと感じた金鍔でした。

image
現在のカフェメニュー。

(クリックで拡大)

image
今あるものが売り切れたら販売終了らしいです。

白餡に甘夏が良い感じに交ざっていて、

少し感じる柑橘類の苦味も宜し。

image

今まで金鍔を全スルーしてきたのですが、

季節の金鍔は気になるので、今後は

春の桜と秋の栗、冬の安納芋もチェックしようと思います。

いやぁ~、ワタクシの中で食の世界が広がりましたわ。



image
【榮太樓總本鋪 日本橋本店】

東京都中央区日本橋1-2-5
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※Suicaが使えます
https://www.eitaro.com/
https://www.instagram.com/eitaro_sohonpo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋1丁目『榮太樓總本鋪』の柏餅のみそ餡が好み。

image

1857年(文政元年)創業の榮太樓總本鋪が、

昨日4月29日に創業204周年を迎えました。

ワタクシは「かつぶしソフト」を食べずに

創業記念メニューが終わってしまいました。

そんな同店に来た目的は柏餅を買うこと。

長門に長蛇の列ができていたので、

土曜日だから営業しているだろうと思い、

『榮太樓總本鋪』にやって来た次第です。

今日はこちらが狙い目だったと満足しております。

image
現在のメニュー。
(クリックで拡大)

image
毎度気になる鰹節が乗った繁盛団子。
でも今日は柏餅を買いに来たのでこちらは買わず。

image
今回は粒あん以外の二種類を選択しました。

image
右はみそ餡。風味が良くて大変気に入りました。
甘くないのも良い感じ。

ここの柏餅は結構好み。

もちもちしていて餡も美味。

満足感があります。

特にみそ餡の柏餅は独特で美味しいです。

何だろう? みりんの風味?

みその塩味もヨロシ。

今後はみそ餡の各店食べ比べをしてみようかな。



image
【榮太樓總本鋪 日本橋本店】

東京都中央区日本橋1-2-5
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※Suicaが使えます
https://www.eitaro.com/
https://www.instagram.com/eitaro_sohonpo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

柏餅。

image

ずーっと柏餅が食べたくて仕方が無かったところ、

母が虎屋で買ってきてくれました。

めっちゃ滑らかな餡でした。

一つ346円(税込)。

一般品と比べると、いいお値段です。

5月5日までしか販売されないものなので

残り一週間で

少なくとも2か所の柏餅を食したいと思ってます。

鈴懸とか、巌邑堂とか、仙太郎とか、長門とか。

そういえば、味噌餡の柏餅は

今なお、関西には無いそうです。

味噌文化じゃないからかなぁ。

ちなみにワタクシはこし餡一択です。

今年は何個食べられるかしら。

ってことで、

柏餅をGWのテーマの一つにしようと思います。

image
鈴懸の柏餅(こし餡) 227円(税込)

image
買ったらすぐに食べないとお餅が固くなっていきます。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋3丁目『日本橋 長門』で柏餅を買ってきた。

image

端午の節句が近くなりましたねぇ。

ってことで、会社帰りに長門に立ち寄って参りました。

ワタクシ、桜餅の次に柏餅が好きです。

しかも、こしあんが望ましい。

長門の柏餅はこしあんなので、欲張って二つ購入致しました。

image
柏餅はどのような角度で持ち歩いても形が崩れない点が善き哉。

image
柏の葉の良い香りが致します。

image
むっちり、もっちり、歯茎まで良い感じになる食感です。
美味しいよなぁ、やっぱり。

上生菓子と同価格なので、

他店に比べると高いっちゃぁ高いのかもしれん。

でも美味しいです。

ああ、五月が来るなぁって感じ。

去年はガッツリ自粛期間で

お店が閉まっていた記憶があるのですが、

今年はどうなるんでしょうねぇ。

閉まる可能性も考えて本日立ち寄って参りましたが、

暦通りに営業予定であれば、もう一度食べたいです。

食べられるといいんだけど。

image


image
【日本橋 長門(にほんばし ながと)】

東京都中央区日本橋3-1-3 日本橋長門ビル1F
通常営業時間10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
https://www.instagram.com/nagato.nihonbashi/

http://nagato.ne.jp/index.php

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

五月らしい和菓子といえば。

三色柏餅
[三色柏餅 200円/パック]
@銀座甘楽
小さな餅が三種類,柏の葉に包まれています。
中は粒餡,味噌餡,こしあん。
一つで三種類の味が楽しめるなんてウレシイですね。


五月晴れ
「五月晴れ」@鶴屋吉信
千葉県民Tもお好きだそうで、ワタクシにも買ってくれました。
和菓子の若鮎と違って餡子が入っているんですね。
鯉のぼりのくせに中身が入っているだなんて生意気な。
ってか、何で端午の節句は鯉なんだろう!?
龍をイメージしているとか!?

五月ですね。

ワタクシにとっては、特に何のイベントも無い月。

だから五月らしい気分は、和菓子で味わいます。

柏餅とか、柏餅とか、柏餅とか。

って、柏餅しか思い出せん。

それぐらいワタクシは柏餅が大好きです。

特に、こしあんが。

毎年絶対一つは買っていると思うわ。

柏餅を食べれば、五月を満喫した気分が味わえるので。

って、そういえば、粽(ちまき)ってのもありましたね。

柏餅よりも値段が張るので、あんまり食べたことが無いなぁ。

それはそうと、当ブログで確認してみたら、

去年もこの時期に千葉県民Tから和菓子を貰っておりました。

あら、まぁ。毎年、すいませんねぇ。ご馳走様です。

今年は風邪をひいていないので、

ゆっくりと五感で味わいたいと思います。

明日はゆっくり休んでこれを食べて、

明後日は出勤だー。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。