sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

東京都庭園美術館

港区白金台『東京都庭園美術館(旧朝香宮鳩彦王邸)』は今年、国の重要文化財に指定されました。【写真多用】

東京都庭園美術館


『アール・デコの邸宅美術館 建築 をみる2015 + ART DECO COLLECTORS』が

東京都庭園美術館で、9月23日まで開催中です。

期間中、平日は館内(一部を除き)撮影OK。

しかも、期間中毎週金曜日のみ21時まで開いてます。

お盆だし、今は空いているのではないかしら? と思い、

千葉県民Tを誘って会社帰りにちょっくら行って参りました。

到着時間は17時半から18時の間ぐらい。

退館時間それから2時間後近くになっていました。

2011年から改修工事で長期休館中でしたが、昨年末にようやく開館。

今回ワタクシがここを訪れるのはほぼ20数年ぶりになります。

・・・なるんじゃないかな。

昔は見学できる場所が数部屋しかなかったのですが、

今は、めっちゃ観られます。

テンション上がりまくるぐらい。

国立自然教育園に隣接した同館の敷地および建物は、

香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王が1947年の皇籍離脱まで暮らした邸宅です。

宮邸は朝香宮一家が退去した後、吉田茂によって外務大臣公邸として使用され、

1950年に西武鉄道に払い下げられ、

1955年に白金プリンス迎賓館として開業し、

1974年まで国賓公賓来日の際の迎賓館として使用されました。

1974年5月からプリンスホテルの本社として使用された後、

1981年12月に東京都に売却。

1983年からは美術館として一般公開されています。

アールヌーボー、アール・デコが大好きだったので、

学生時代はよくここまで祖母に買ってもらった自転車で来ましたわ。

脚力がめっちゃあったんやなぁ、ワタクシ(笑)。

東京都庭園美術館

東京都庭園美術館
建物設計:宮内省内匠寮(権藤要吉)
 外壁も綺麗に塗り替えられていました。


東京都庭園美術館
狛犬(左)。
狛犬について不勉強なため、足元にあるのが何かは知りません。


東京都庭園美術館
狛犬(右)。
子供と一緒ってことは、雌なのかな?


東京都庭園美術館
昔は、奥まで観られなかったけれど、
今は端まで観ることができます。
ちょっと感動。


東京都庭園美術館
壁にある通気口。
ここもアール・デコ調。


東京都庭園美術館
屋上の開口部にあるデザインも、アール・デコ調。

東京都庭園美術館
ちょっとずつデザインが違うんですね。

東京都庭園美術館
エントランスの照明。

東京都庭園美術館
今は「新館」も出来ています。
※新館は撮影禁止


東京都庭園美術館

東京都庭園美術館
撮影は平日に限るそうです。
(土日祝は混むから)


東京都庭園美術館
正面玄関にある女神像のガラスレリーフ。
(フランスの宝飾デザイナーでガラス工芸家でもあったルネ・ラリックの作品)


東京都庭園美術館
玄関の床はモザイクタイルです。
凄まじく綺麗!


東京都庭園美術館
玄関の照明。
光の拡散の仕方も綺麗ですね。


東京都庭園美術館
玄関のラジエーターのグリル。
上はアールヌーボー調。


東京都庭園美術館
大広間から伸びる階段を、入口すぐの来客用化粧室前のスペースから見たところ。

東京都庭園美術館
化粧室脇には大理石の洗面台があります。

東京都庭園美術館
洗面台を照らす照明。

東京都庭園美術館
[大広間]
大広間はラパンの基本設計で、壁面にウォールナット材を用い、
天井の照明は直線と円を組み合わせたデザインになっています。


東京都庭園美術館
大理石レリーフはイヴァン=レオン・ブランショの作品。

東京都庭園美術館
[中央階段]

東京都庭園美術館
マントルピースは大理石。

東京都庭園美術館
様々なアール・デコの家具が飾られていました。

東京都庭園美術館
[次室]
「香水塔」のデザインはアンリ・ラパン。


東京都庭園美術館
先の修復時に、この香水塔も修復されたそうです。

東京都庭園美術館
製作はフランス国立セーヴル陶磁器製造所。

東京都庭園美術館
[第一応接室]
玄関脇にある部屋です。


東京都庭園美術館
第一応接室の照明器具。

東京都庭園美術館
館内全ての照明器具は、休館中に洗われたそうです。
大変な仕事だ。


東京都庭園美術館
第一応接室のドアノブ。
もの凄く凝った作りになっています。


東京都庭園美術館
[小客室]
第一応接室の隣にあります。
壁画もアンリ・ラパンによるもの。


東京都庭園美術館
大理石のマントルピース。

東京都庭園美術館
ドアノブがモダンです。
何かに似てるなぁ・・・と思ったら、こういうカトラリーがありますよね?


東京都庭園美術館
どこの部屋のドアノブだったか覚えていないけど、こういうタイプもありました。
凝ってるなぁ。


東京都庭園美術館
[大客室]
壁画、扉パネル、シャンデリアなど、
さまざまな部分にフランスのアーティストの作品が使用されています。
扉パネルのエッチング・ガラス装飾は、マックス・アングランによる。


東京都庭園美術館
シャンデリアはルネ・ラリックの『ブカレスト』。

東京都庭園美術館
内装の基本設計はフランスのインテリアデザイナー、アンリ・ラパンが担当。

東京都庭園美術館
この部屋では、幾何学的にデザインされた花が主なモチーフとなっています。

東京都庭園美術館
扉上の鉄製装飾はレーモン・シューブの作品。

東京都庭園美術館
壁羽目板上の壁画(油絵)もアンリ・ラパンによるもの。

東京都庭園美術館
大理石の暖炉のレジスターも幾何学模様の花のデザイン。

東京都庭園美術館
[大食堂]
マントルピース上の壁画はアンリ・ラパンの作品。


東京都庭園美術館
レジスターは魚がモチーフのようですね。

東京都庭園美術館
館内で一番豪勢な暖炉だと思える。

東京都庭園美術館
この大食堂は、かなり明るい造りになっています。

東京都庭園美術館
大食堂の天井照明器具のガラス板はルネ・ラリックの作品。

東京都庭園美術館
パイナップルとザクロのデザインです。

東京都庭園美術館
これも休館中に洗浄されたそうです。

東京都庭園美術館
壁面の銀灰色レリーフは、レオン・ブランショによる。

東京都庭園美術館
エッチング・ガラス装飾の扉。

東京都庭園美術館
[小食堂]
宮家の日常の食事に使用された部屋です。
右手に床の間があるのが特徴的。
床の寄木はローズウッドケヤキ、黒檀。


東京都庭園美術館
大食堂に比べて照明は暗め。
落ち着いて食事ができそうです。


東京都庭園美術館
でも、照明器具はゴージャス。

東京都庭園美術館
中央階段を使って二階に向かいます。

東京都庭園美術館
館内で一番凝った造りの階段です。

東京都庭園美術館
階段踊り場の照明器具はシンプルでモダン。

東京都庭園美術館
階段を上り切ったところにある大きな照明器具。

東京都庭園美術館
[二階広間]
右側に造り付けのソファがあります。


東京都庭園美術館
青海波のデザインのラジエーターカバー。

東京都庭園美術館
二階広間の照明器具だった気がする。
よく見るとエッチング・ガラスです。


東京都庭園美術館
二階のバルコニー。
若宮居間にあり、正面玄関の真上に位置します。
床はクリンカータイル貼り。


東京都庭園美術館
ステンドグラスの照明器具。

東京都庭園美術館
かざり丸柱がアクセントになっている若宮居間。

東京都庭園美術館
[殿下居間]
高さのあるヴォールト天井が特徴的。


東京都庭園美術館
天井の照明器具は意外とシンプル。

東京都庭園美術館
暖炉は大理石。
カバーは噴水がモチーフ。


東京都庭園美術館
付け柱はヒノキ。
壁紙は2014年に復元されたものです。


東京都庭園美術館
付け柱の飾りがカッコイイです。

東京都庭園美術館
ドアハンドルは、これぞアール・デコって感じのデザインです。

東京都庭園美術館
[書斎]
付け柱はシトロニエ材。


東京都庭園美術館
天井はドーム型です。
他の部屋と異なり、照明器具は関節的になっています。


東京都庭園美術館
机は回転するらしい。

東京都庭園美術館
物を落としたら拾えなさそうな構造ですね。

東京都庭園美術館
[殿下寝室]
他の部屋に比べると装飾は控えめ。


東京都庭園美術館
楠の玉杢のドア。

東京都庭園美術館
ドア本体がカッコイイので、ドアノブがシンプルでもいいですね。
鍵付です。


東京都庭園美術館
[二階ベランダ]
市松模様のタイル床がモダンです。
殿下寝室の照明に似た感じのベランダ照明器具ですね。


東京都庭園美術館
バルコニーのドアハンドルはよく見るととても凝った作りになっています。

東京都庭園美術館
[第一浴室]
殿下と妃殿下の寝室の間にあります。


東京都庭園美術館
床はモザイクタイル。
壁にはフランス産の大理石が貼られています。


東京都庭園美術館
[妃殿下寝室]
2脚の椅子はアンドレ・グルーの作品。
背もたれの花模様はマリー・ローランサンのデザイン。


東京都庭園美術館
上下に移動できる布シェード付きの照明器具。

東京都庭園美術館
[妃殿下居間]
五つのボール状の照明器具が特徴的な部屋。
鏡は一枚ものの大きなものです。


東京都庭園美術館
大理石の暖炉。

東京都庭園美術館
照明器具は、よく見るとゴルフボールのようなボコボコした表面になっているんです。

東京都庭園美術館
[姫宮寝室]
サクラ材が多用されています。
和室っぽくも見える造りの造り付け収納があります。


東京都庭園美術館
ロウ石を使った照明器具。

東京都庭園美術館
[姫宮居間]
モミジ材が多く使用されているそうです。
サーモンピンクの大理石が特徴。


東京都庭園美術館
可愛らしい花模様の照明器具と、漆喰仕上げの天井装飾。

東京都庭園美術館
二階の廊下は落ち着いた色の壁色です。

東京都庭園美術館
廊下の照明器具だった気がする。

東京都庭園美術館
階段踊り場の右手が姫宮の寝室になります。
ここの照明器具がめちゃくちゃカワイイ。


東京都庭園美術館
星型のステンドグラスです。
姫宮の部屋の前だからこういうデザインなのかな?


東京都庭園美術館
三階もありますが、非公開エリアです。

東京都庭園美術館
階段から一階を見下ろしたところ。

東京都庭園美術館
二階を見上げたところ。

東京都庭園美術館
階段途中にある填め込み窓。

東京都庭園美術館
どこの照明かは忘れましたが、シンプルで21世紀でも使えそうなデザインですね。

東京都庭園美術館
これもどこの部屋の照明器具だったのかを覚えていませんが、
器具がシンプルな割に、天井部分が凝っていますね。


東京都庭園美術館
これも設置個所不明。
シンプルです。


東京都庭園美術館
[新館]
2014年に完成した建物で、カフェやミュージアムショップがあります。
館内撮影禁止。

東京都庭園美術館
庭に出てみたら、すっかり真っ暗になっていました。
しかも雨が降っていた。


東京都庭園美術館
夜会などかある場合、庭からはこういう風に見えていたんだろうなぁと妄想してみる。

東京都庭園美術館
テラスの照明器具がめっちゃキラキラしています。

東京都庭園美術館
テラスの照明器具にズームイン。
か、カワイイ。


東京都庭園美術館
雨が小降りになって来たので、帰路に着く我々。
雨に濡れた地面に照明が反射して幻想的です。


東京都庭園美術館
地図を見ると、まだまだ整備中なんですねぇ。

東京都庭園美術館
金曜日だけ21時まで開いているので、
チケット販売コーナーも煌々と灯りがついていました。


これで入館料800円とは、めっちゃ安い気がする。

夜に見学するのは初めてですが、なかなか良いもんですね。

夜の映画もいいけど、夜の美術館もいい。

楽しかったです。

ちなみにこの時間帯に見学している人々は

ワタクシぐらいの年齢の人が大半でした。

やっぱりな。

写真を撮れるのも今のうちかもしれんから、

金曜日の見学、オススメです。



東京都庭園美術館
【東京都庭園美術館】
東京都港区白金台5-21-9
開館時間 10:00-18:00
http://www.teien-art-museum.ne.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区白金台『東京都庭園美術館』が約3年にわたる大規模改修工事を経てリニューアルオープン。

東京都庭園美術館
[東京都庭園美術館]
東京都港区白金台5-21-9
旧朝香宮邸(きゅうあさかのみやてい)


東京都庭園美術館
2014年11月22日よりリニューアルオープン。
庭園及び茶室は整備工事継続中のため、今年は非公開。




東京都庭園美術館が昨日から再開しました。



新館が改築され、ミュージアムショップとカフェがオープンしたそうです。



リニューアルオープン記念として、



「アーキテクツ/1933/Shirokane アール・デコ建築をみる」展+「内藤礼 信の感情」展



を開催中です。



午前中に門前を通りかかりましたが、既に入口は結構混んでいました。



行くのは来年の企画展からにしようっと。



学生時代によく通ったので、



今、興味があるのはカフェとミュージアムショップ。



以前もお洒落だったけれど、今度はどんな感じになったんだろう?



ちょっと気になります。



銀杏
門前の銀杏が黄色く色付いていました。
見事です。


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。