sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

東京ステーションホテル

東京ステーションホテルのクリスマスオーナメント2024。

image

毎年恒例、東京ステーションホテルのクリスマスチャリティオーナメント。

今年は雪の結晶がモチーフになっています。

11月24日にSNSで告知される前から絶対に入手するぞと思っておりましたが、

ようやく販売開始になったので入手して参りました。

image

image
image

期 間:2024年12月1日(日)~12月25日(水) *なくなり次第終了
個 数:500 個限定
場 所:ホテル 1F ロビー ゲストリレーションズデスク
寄付額:1,000 円からお気持ちで
協 力:一般社団法人 more trees

昨年から300円UP。

ジャスト1,000円からになったので、

追加金額で小銭が出しにくくなりました。

image
観光客が沢山居るのに撮った瞬間には誰も入らなかった奇跡の一枚。

image
こちらがホテルの入口です。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京ステーションホテルのクリスマスオーナメント2023。

image

毎年恒例、東京ステーションホテルのクリスマスチャリティオーナメント。

今年はスーツケースがモチーフになっています。

11月13日にSNSで告知された時から絶対に入手するぞと思っておりましたが、

ようやく販売開始になったので入手して参りました。

image

期間:12月1日(水) 8:00am~無くなり次第終了
場所:ホテル1階ロビー ゲストリレーションズデスク
個数:500個限定
価格:700円からお気持ちで
協力:一般社団法人more trees


【12/4 追記】今年のオーナメントは12月4日 12:50頃に完売したそうです。

昨年から200円UP。

端数になったことで小銭が無い場合は差額が寄付になる仕組み。

なかなか上手いなと感じました。

昨年よりも限定数も増えたので、

今年のチャリティーは良い感じになるのではないかと。

ちなみに昨年も思ったのですが、

募金箱はもう少し大きめサイズが良いと思うの。

既に箱が千円札で埋まっていたので、

これから入れる人は苦心しそう。

image
ロビーのクリスマスツリー。

image
今までのオーナメントも飾られています。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京ステーションホテルのクリスマスオーナメント2022。

image

毎年恒例、東京ステーションホテルのクリスマスチャリティオーナメント。

今年は雪だるまがモチーフになっています。

予てよりチェックしておりましたが、SNSで告知されたため、

本日会社帰りにホテルに立ち寄って参りました。

image

期間:12月1日(水) 8:00am~無くなり次第終了
場所:ホテル1階ロビー ゲストリレーションズデスク
個数:350個限定
価格:500円からお気持ちで
協力:一般社団法人more trees

今年のは今まで以上に可愛い気がする。

一応、母の分も入手しておきました。

取り扱いは今日からですが、

夕方に行った時点で小さな募金箱はいっぱいになっていました。

伺うと、朝からこれを求めに来る方が多いとのこと。

今年は無くなるのが早いかもしれないですねぇ。

そして、やっぱりクリスマスツリーが欲しいと思った

今日のワタクシです。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京ステーションホテル『バー&カフェ カメリア』のAll Wagyu ランチ。

image

和牛尽くしのランチ目当てで、母と東京ステーションホテルへ。

『バー&カフェ カメリア』の11/10までの期間限定メニューなのですが、

パサージュ席が埋まってしまっていたため、室内の席を予約しました。

アフタヌーンティーで予約する場合も時間帯が重なるので、

通路とはいえ窓に面したパサージュ席が人気なんでしょうね。

ランチの内容は以下の通りです。

All Wagyu プレジャー オブ カメリア
和牛づくしのフルコース
image

・和牛コールドビーフ カルパッチョ仕立て ソースディジョネーズ
image

・和牛と季節野菜のポトフ
image

・和牛ボロネーズ パスタ パルミジャーノ風味
image

・和牛ローストビーフ 創作寿司3種
image

・和牛食べ比べステーキ&ポテトフリット(ミスジ,内もも,バラ,ザブトン,イチボ)
image

■カメリア特製カスタードプリンorニューヨークチーズケーキ
or季節のシャーベット
■コーヒー
image

◆コース価格:7,200円/人(オンライン予約だと若干お安くなります)

あまり牛肉が得意ではないワタクシ。

舌もそれなりの精度しかないため、食べ比べでの差が

脂があるか無いか程度しか判断できませんでした。

で、思い知ったのが、脂が多いものはあまり得意ではないってこと。

故にか、今日のコースの中で最も気に入ったのはポトフでした。

image
粒マスタードが入っていて酸味があり、サッパリと食べられます。
自分でも作ってみようと思いました。

そして満腹になりつつも最後に食べたプリンも美味しかった。

image
昔ながらのプリンのような、それでいて舌触りはトロリとした感じ。
カラメルのほろ苦さも宜しく、いろいろ「丁度いい」感じでした。

ちなみに建て替え前のバーに思い出があったもんで、

てっきりここだと思って予約したのですが、

ロケーションが記憶とは全く違っていました。

そもそもバーの位置が変わっているのかもしれんね。

image

今回初めて『バー&カフェ カメリア』を利用しましたが、

一人でも利用し易そうだと感じました。

平日に一人で利用できるアフタヌーンティーのプランがあるので、

月末までに利用できそうな日があれば行ってみようかなぁ。

と思ったものの、一人でアフタヌーンティーをするのは、

ワタクシにはハードルが結構高いかも。

image


image
【東京ステーションホテル バー&カフェ カメリア】

東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2F(南エレベーター)
短縮営業時間 ランチ [月~金]11:30~14:00 [土日祝]11:30~15:00
ディナー 17:00~22:00 (21:30 L.O.)
※パサージュ席は前日までの予約制
https://www.tokyostationhotel.jp/
https://www.instagram.com/tokyostationhotel/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

JR東京駅『東京ステーションホテル ロビーラウンジ』の春寒を楽しむスペシャル3段重とストロベリーパフェ。

image

母が東京ステーションホテルの「春寒を楽しむ スペシャル3段重」が食べたいと言い続けるもんで、サクッと予約を入れてランチタイムに行って参りました。
今月末までの期間限定メニューだそうです。

実はワタクシはここの期間限定「ストロベリーパフェ」をチェックしておりまして、3月15日(火)までに食べに行くぞで鼻息荒く意気込んでおりました。
ストロベリーパフェは11時からの提供で一日10食限定なため、低くはないハードル。
悩んだものの、どうしてもストロベリーパフェが諦めきれなかったため、結局両方頼んじゃいました。

image
飲み物とセットにしました。
選んだのが価格範囲外だったので差額が加算されましたけど。

image
三段重はこんな内容でした。

image
サラダにローストした牡蠣が入っていたので、
(牡蠣が苦手なワタクシ、牡蠣が大好物な母)
母に引き取ってもらいました。
レモンがなかなか美味。

image
どのチーズも美味しい。

image
グラタンは蟹とアワビがメインで入っていました。
(ほかにブロッコリーとカリフラワーとパプリカなどもあり)

image
お肉は既に食べやすいサイズに切ってありました。
お箸で食べられるようになっているっぽい。

image
食後のロイヤルミルクティー。
二杯分あるので飲みきれませんでした。

image
こちらが期間限定のストロベリーパフェ!!

image
苺はとちおとめで、これでもかっ!!ってほど乗り乗りです。
何個乗っていたんだろう?

image
とりあえず置いておくお皿も添えられているほど、苺が乗っています。
下に食べ進めたければ、お皿を使うのがベターかも。

母は三段重に満足し、ワタクシはストロベリーパフェに満足しました。
続けて食べたので、夕食抜きになるほどお腹がいっぱいになりましたが、後悔はしていません。

ストロベリーパフェは3月15日までで、16日からは「みかんとカシスのパフェ」に変わるようです。
そちらも気になるので、来月も再訪しようと思います。

あー、食べた、食べた。



image
【東京ステーションホテル ロビーラウンジ】
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 8:00~21:00(20:30 L.O.),[日祝] 8:00~20:00(19:30 L.O.)
https://www.tokyostationhotel.jp/restaurants/lobbylounge/
https://www.instagram.com/tokyostationhotel/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

JR東京駅『東京ステーションホテル ロビーラウンジ』正月三が日数量限定のお重スタイルで楽しむプレミアムショートケーキを満喫する。

image

正月三が日のみで、1日10食限定というプレミアムショートケーキを食べに、

東京ステーションホテルに行って参りました。

三が日限定のお重スタイルで、これでもかってほど苺が乗っています。

見た目にも舌にも楽しいホテルスイーツでした。

image
ロビーラウンジ限定のスイーツです。

image
一人一つでオーダーしようかなと思っていたら、
スタッフさんにシェアした方が良いとのアドバイスを頂きました。
紅茶とセットにして、且つ+250円でミルクティーに致しました。

image
供されるのに15分ほどかかると言われ、
もうぼちぼちかな?という頃にドリンクが出されました。
焼菓子はホテルオリジナルのフィナンシェっぽい。

image
しかし結局は30分以上待ったため、

暖かいミルクティーに代えてくれました。

image
たぶん何らかの手違いがあったんだろうと推察されます。

image
苺はあまおうです。
大振りで甘酸っぱくて美味しい苺でした。

image
層の間にも苺がふんだんに入っています。

image
フールセックはマカロンとチョコ2種とフィナンシェでした。

結構待ったけれど、たぶん手違いもあったんだろうけれど、

スタッフさんたちの対応が大変宜しく、居心地がとても良かったです。

フレンドリー過ぎず、アットホームな雰囲気とでも言うべきか。

声掛けが的確で、とにかく居心地が良かったです。

子供のころからここでは食事しかしたことが無いので、

一度泊まってみたいなぁ。

image
山形というワードに異様に反応してしまうワタクシと母。
今年初の桜だしってことで記念に撮っておきました。

ロビーラウンジで飲んだ紅茶が美味しかったので買って帰ろうと思い、

丹波屋に立ち寄って、ホテルオリジナルフレーバーティーを購入しました。

image
ホテルグッズを取り扱う丹波屋は、
JR東京駅丸の内駅舎の南ドーム1Fにあります。

image
ホテルオリジナルフレーバーティー
フレーバーは3種類あります。

image
桜をイメージしたフレーバーなんだとか。

母はロビーラウンジが大変気に入ったそうで、

今度ひとりで来ると言ってました。

まあ、立地的に来易いホテルではあるかもな。

今日はカロリー消費をするべく散歩に出たのですが、

期せずしてカロリーチャージして帰ることになりました。

でも、悔いはない。



image
【東京ステーションホテル ロビーラウンジ】

東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 8:00~21:00(20:30 L.O.),[日祝] 8:00~20:00(19:30 L.O.)
※1月4日(火)・1月5日(水) 8:00~20:00(19:30 L.O.)
https://www.tokyostationhotel.jp/restaurants/lobbylounge/
https://www.instagram.com/tokyostationhotel/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

東京ステーションホテルのクリスマスオーナメント。

image

毎年恒例、東京ステーションホテルのクリスマスチャリティオーナメント。

今年は ”幸福を運ぶBird (バード)“ がモチーフになっています。

■期間:12月1日(水) 8:00AM~無くなり次第終了
■場所:ホテル1階ロビー ゲストリレーションズデスク
*店頭のみでの販売
■個数:350個限定
■価格:500円からお気持ちで
■協力:一般社団法人more trees

去年はCOVID-19のごたごたで入手できず残念に思っていたため、

本日、母に調達を依頼して、買ってきてもらいました。

国産ヒノキを使ったオーナメントは、軽くて保存がし易いし、

(我が家にはないけれど)ツリーの枝にも負担が掛からなさそう。

いつかはこれを飾るクリスマスツリーを買いたいと思ってます。

問題は収納場所なんだよなぁ…。




にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

東京駅『東京ステーションホテル』のクリスマスチャリティオ―ナメントを母に買って来て貰う。

image
THE TOKYO STATION HOTEL
CHRISTMAS (CHARITY) ORNAMENT
昨年は販売から10日で売り切れた人気のクリスマスチャリティーオーナメント。
今年も森林保全団体「more trees(モア・トゥリーズ)」とコラボーレーションして売上全額を寄付し、様々な形で森づくりに活用いただきます。オーナメントには国産ヒノキを使い、今年は‟希望”の意味を持つ〈スター〉の形を採用。 表面に雪の結晶をパープルで描き、裏面にはホテルロゴとクリスマステーマを刻みました。

あたたかみを感じさせる木製のチャリティオーナメントは、ちょっとしたクリスマスプレゼントとして、コレクションアイテムとして、 香りを染み込ませてアロマディフューザーとして。 様々な使い方があります。

期間:2019年12月1日(日)~12月25日(水)
個数:400個限定 ※なくなり次第終了
価格:500円からお気持ちで
場所:ゲストリレーションズデスク、〈ロビーラウンジ〉、〈松屋 東京丸ノ内〉、 〈TORAYA TOKYO〉、〈THE JEXER TOKYO〉
※ゲストリレーションズデスクは12月1日8:00AMから販売開始。各店舗は営業時間内の販売。


image
裏側はこんな感じ。

昨日から販売開始になった、

東京ステーションホテルのクリスマス チャリティー オーナメント。

昨晩母に依頼して、本日買ってきてもらいました。

複数の場所で取り扱っているらしいのですが、

「ついでにお茶して来たら?」

と、『トラヤ トウキョウ(虎屋)』をススメておきました。

こちらのオーナメントの売り上げは、

(一社)モア・トゥリーズという森林保護団体に寄付されるそうです。

木製で可愛らしいし、ここだけの限定品だしってことで、

母はお土産用に複数入手したそうです。

軽いから持ち帰りもラクよね。

ありきたりの東京土産に飽きた方に如何でしょう?

って、早めに買わなきゃ今年も売り切れるだろうけれど。

土砂降りの中、出かけてくれた母に感謝です。

image
母がお土産に虎屋のここ限定の大福を買ってきてくれました。
第一月曜日のみの限定販売なんですって。
本物のお餅で作った大福でなかなか美味しいです。
気に入りました!


【東京ステーションホテル】
THE TOKYO STATION HOTEL
東京都千代田区丸の内1-9-1
https://www.tokyostationhotel.jp/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

東京ステーションホテル『TORAYA TOKYO』で千葉県民Tが誕生日ゆえに甘味を食す。

TORAYA TOKYO
[葛プリン 840円]
吉野の本葛を使ったもっちりとした食感のプリン。
キャラメルソースは和三盆糖入りで極甘。
生クリームの下にあるオレンジジャムがアクセント。


TORAYA TOKYO
[あずきとカカオのフォンダン]
餡とチョコレートを使った焼き菓子。




今日は千葉県民Tの誕生日。



ゆえに、会社の帰りに、比較的遅くまで開いている『TORAYA TOKYO』にて甘味を食べて参りました。



初めて入ったけれど、とても落ち着くお店ですなぁ。



窓に向かったカウンター席があるので、



おひとりさまでも、ノープロブレムです。



ワタクシはプリンを選び、千葉県民Tがチョコケーキを選びました。



プリンは・・・、キャラメルソースが異様に甘く感じられました。



今日は脳を思いっきり使った感があったけれど、



気のせいだったようで。



食事メニューを選びたいなぁと思うほど空腹だったもんで、



次回はランチで来ようと思います。



TORAYA TOKYO
【TORAYA TOKYO】
東京ステーションホテル 丸の内南ドーム内2F
平日・土曜日 10:00~21:00(L.O. 20:30)
日祝 10:00~20:00(L.O. 19:30)
禁煙
席数:48席
※サービス料がかかります



【にほんブログ村】

東京駅丸の内側『東京ステーションホテル』が結構出来上がって来ていたよ。

東京駅
東京駅丸の内側駅舎の東京ステーションホテルはまだ建設中。
2012年10月3日に営業再開予定です。

東京駅2
ボーイングB-29爆撃機による焼夷弾爆撃により炎上して屋根部分が破壊され、修復。
その時に3階建てが2階建てとなりました。
2003年にホテルを含む東京駅舎が重要文化財に指定されています。



今日は東京駅まで歩いて帰りました。


久々に見ましたが、結構、東京駅舎が出来てきており、かなりトキメキました。


復原された駅舎の外観(南北ドーム・3階外壁・屋根等)は、


2012年3月末から見ることができるんだそうです。


ドーム内部の装飾には十二支の鏝絵があるそうで、今から見るのが楽しみ。


再オープンしたら、絶対に観に行こうと思っております。


で、再び、あのバーで電車を見ながらお酒が飲みたいもんです。


オープンは10月。


いっそ贅沢に宿泊してみたいなぁ。


と思っていたり。



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。