
先日セールで、ものすごーく久しぶりにスカートを購入しました。
暑い日にはスカートの方が涼しいのではないかと思ったのが動機です。
ショート丈のトップスを着たい時に、スカートの方が
恰幅の良い腰回りが目立たなくて良いかもしれないとも考えました。
結果としてスカートは上記二つのニーズにフィット。
年齢を重ねてからのスカート復帰のため、
転ぶことを想定してレギンスを履いております。
思い返すに、2011年の震災以降スカートを履かなくなったし、
ハイヒールも履かなくなりました。
発災日は偶然スニーカーを履いており、徒歩帰宅でそれが役立ったため
余震が続くなかハイヒールを履いて通勤する気にはなれず、
そのままずるずると十数年、踵の無い靴を選び続けています。
(増量のためヒールの細い踵で体重が支えられなくなってもいる)
スカートが涼しいことが分かったので、
夏の蒸し暑さが耐えがたくなったらワンピースにシフトするかもしれない。
または接触冷感の服を探しちゃうかも。
接触冷感の服って本当に涼しいのかしら?
冷房の効いた部屋に長時間居る場合は寒くなり過ぎたりするのかしら?
買う前にそこのところをリサーチしたいです。
先ずは靴下から始めるべきかな?
頭寒足熱という言葉を重要視すれば、足は冷やさない方が良いのかな?
いろいろ気になる。

