荻野屋といえば、「峠の釜めし」。
有楽町駅の高架下に直営と思われる店舗がありました。
(ビックカメラ側です)
群馬の本店は「おぎのや」で平仮名表記だったけど、
ここは漢字は表記なのねーと思っていたら、
「荻野屋東京」という、東京に進出したお店っぽい。
って、何故「東京」を付けねばならんのかは分からんけど、
会社概要を見ると本店と同じ会社で良いっぽい。
GINZA SIXにも店舗があるらしいのですが、
うーむ、地下のどこにあったのか思い出せない。
その点、この店舗は分かり易くて良いですね。
ここでは群馬と長野の地酒や一品料理も食べられるそうです。
つまりは立ち飲みができるらしい。
それはそうと、安中まで行かなくても
出来たての峠の釜めしが食べられるのは嬉しい。
有楽町限定の釜めしもあるらしいので、
(釜に「有楽町駅」の文字が入っているところもイイ)
GWが過ぎたら行ってみようと思っています。
有楽町駅の高架下で食べられるから、
これぞ「駅弁の進化系!」と言えなくもない。かも?

