sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

明治屋

広尾でチーズ探し。

image

神楽坂にチーズ専門店も生ハム専門店もあるけれど

お手頃価格で入手したいので広尾に行って来ました。

先ずはナショナル麻布で生ハムを購入。(写真右側)

写真のチーズの一部も調達して明治屋に移動しました。

ナショナル麻布は空いていたのですが、明治屋は激混み。

複数あるレジに長蛇の列ができていました。

さすが広尾だと感じたのは、

皆さん会計後のカートいっぱいに明治屋の紙袋を乗せているところ。

沢山の食材を明治屋で調達して、車で帰るんでしょね。

エコバッグを持っている人をあまり見なかったのだけれど

大量買い&車で運ぶなら紙袋の方が安定するのかも。

と、勝手に想像しておりました。

さて、明治屋ではライムと生姜と京都の油揚げ、プラパック入りチーズ2種、

写真にはありませんが、最近気に入っているマヌカハニーの飴などを調達しました。

ここのパルミジャーノ レッジャーノはブロックになってて摘まみやすい。

ワタクシのように切るのが面倒だと感じる派にはピッタリの商品ではないかしら。

ついでにブルーチーズのサイコロ状になっているものを選んだのは

バゲットに塗り易いかなと思って。

大昔に友人から貰ったお洒落なチーズカッターがあるのに全く使わないのは

洗うのが面倒だから。

それなのにチーズスライサー(カーネーションの花びら型に切るやつ)は

ちょっと欲しいなと思っています。(洗うのが面倒なのに)

生姜を買ったので、明日はホットワインを作って年越し予定。

ストレスの多かった12月が、ゆっくりと溶けて消えていく気がしています。

image
ナショナル麻布で上の写真の左下のチーズを買って貰ったオマケ。
コンビニエンスストアサイズってことは小さめなのかも。


image
【ナショナル麻布スーパーマーケット】
National Azabu Supermarket

東京都港区南麻布4-5-2
営業時間 10:00~20:00(年末年始は要確認)
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/national_azabu/
http://www.national-azabu.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋の新しいエコバッグは使い勝手が良いような良くないような。

image
MY パッカブルバッグ @999円(税別)

先日、明治屋広尾ストアーで新作のエコバッグを発見しました。

色は他に黄色と紺があります。

かなり迷って上の2色を購入しました。

見本があったのですが、広げてあったためポケットの位置を確認せず。

持ち手の部分が良いかも~と思っていたら、確かにその部分は良いんだけれど

ポケットにしまうのがかなり面倒くさいということが発覚しました。

image
取り出したばかりで皺皺ですが

image
内側の底に収納用のポケットがあります。

袋の内側の底にポケットがあるため、収納するには裏返さないと無理っぽい?

そもそもどのように入っていたの覚えておらず、

コンパクトに収納するのに四苦八苦しました。

ワタクシの思考力では使いにくい気がする。

ということで、広げて折り畳み、ゴムで止めることにしました。

今日、東京大丸の明治屋ストアーで同商品があるかを確認したところ

取り扱いはまだ無いようでした。

出始めかもしれん。

買い出しが増えそうな年末。

とりあえず持ち歩いて使ってみようと思っています。

ある日ある時、簡単に収納する術をマスターすることに期待しつつ。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋にクラフト紙の新しい保冷バッグが登場している。

image
明治屋 クラフト保冷バッグ 
各1,980円(税込) 

明治屋で新作の保冷バッグを発見しました。

色は二種類あり、どちらが良いかで迷ったものの

たぶん母も使うだろうと考えて二種類とも購入。

ワタクシはブルーを使うつもりです。

image
クラフト紙ゆえに、とても軽いです。

image
大きさも丁度良さそう。
サイズは約300mm×300mm×140mm。

image
マチが大きすぎない点が良いです。

image
中には保冷剤を入れるポケットが付いています。

猛暑ゆえ、保冷バッグなしには買い物に行けません。

普通のエコバッグだと、生鮮食料品が帰宅するまでに加熱されそう。

幸いデパ地下の生鮮食料品売り場には保冷剤が置いてあるので

保冷バッグを携帯していても有効活用ができますし。

週末はこの保冷バッグを持って冷たいものを買いに行こうかな。

しかし防水機能は無いので雨天はビニールでカバーする必要があるかも。

材質はポリエチレン、アルミ蒸着、ポリプロピレン(持ち手)。

耐荷重は5kgなので、ワタクシはバックインバッグとして使っちゃうかも。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

渋谷区広尾『明治屋 広尾ストアー』の春の創業祭のパスタの福袋(?)に付いていたオマケがツボ。

image
ガロファロのグラニャーノIGPフィジリが入った福袋(?) 1,499円(税別)。

明治屋広尾ストアーに立ち寄ってみました。

目的はここならジッパーバッグが残っているのではないかと思ったから。

案の定、割と豊富に残っていたので3つ買い足しておきました。

image
MYオリジナルジッパー(S) @339円(税別)。

5月7日まで春の創業祭開催中でして、

パスタの福袋みたいなものがあったので一つ購入しました。

それが一番上の写真のセットです。

チーズが絡まったパスタが食べたいと思っていたので

これはお得なのではないかと手を出した次第です。

手を出したもう一つの理由はオマケが付いていたから。

image
右がオマケ。グラニャーノIGPパスタを模したマグネットです。

image
中に貼っているのは本物かな?と思えるほど精工な作り。

image
裏返してもどこに磁石が付いているのが分かりません。
振るとカサカサとパスタがぶつかる音もします。

image
冷蔵庫に貼ってみた。

めっちゃ可愛いオマケが付いていて、

買って良かったと帰宅後も満足しています。

オリーブオイルも付いてるし。

しかしこれを発見してテンションが上がってしまい、

買うはずだったチーズを買い忘れてしまいました。

でも、まあ、いいや。



image
【明治屋 広尾ストアー】

東京都渋谷区広尾5-6-6 広尾プラザ1階
営業時間 10:00〜20:00
※Suicaが使えます
https://meidi-ya-store.com/store_all/hiroo_store/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋ストアーのジッパーバッグなどのグッズ類が廃番か?

image

会社帰りに明治屋ストアーに立ち寄り、頼まれたエコバッグを調達。

ついでにジッパーバッグを買おうと思ったら、

現在は作られていないと言われました。

まーじーかー。

結構好きだったので割とショックです。

ジッパーバッグの他、オリジナル雑貨類も見当たらない。

これは全部廃番になりつつあるのでは? と思い、

残っていたプラスチック製密封容器を購入しちゃいました。

image
明治屋オリジナル フードコンテナ3Pセット 768円(税込)
電子レンジは温め専用・調理不可(耐熱温度140℃、耐冷温度-20℃)
原材料樹脂:ポリプロピレン

image
大中小のプラスチック製密封容器が入っています。

image
色と柄がそれぞれ異なります。
大:1.2L、中:700ml、小:400ml

ちなみにジッパーバッグは今年に入って買い足しておりました。

image
ワンサイズしか買わなかったことを後悔中。

色違いのダブルのジッパーなので割と便利だったんですよねぇ。

無いとなると欲しくなるのですが、再販されたとしても

「いつでも買えるわ」と思って買わないかもなぁ。



image
【明治屋 京橋ストアー】

東京都中央区京橋2-2-8
(東京メトロ銀座線「京橋」駅7番出入口直結)
営業時間 10:00~20:00、[土日祝] 10:00~18:00
定休日:1月1〜2日
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/meidiya_store/
http://meidi-ya-store.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋ストアー × アニヤ・ハインドマーチ コラボレーション ユニバーサルバッグが2月1日に発売。

2月1日(木)に明治屋ストアーで発売されるアニヤ・ハインドマーチとのコラボバッグ。

数量限定販売で、実店舗のほかオンラインでも販売するようです。

コラボレーションは、日本ではこれが第3弾になります。



image
The Universal Bag 2,750円(税込)

[2月1日 販売店舗]
京橋ストアー、広尾ストアー、玉川ストアー、恵比寿ストアー、京都三條ストアー、明治屋オンラインショップ

※ひとり1点限り
※数量限定商品につき売り切れ次第終了
※事前の予約・取置き不可
※上記以外の店舗での取り扱いなし

京橋ストアーなら朝8時から整理券を配布するようなので

入手しようかと考えたりもしたけれど、

人数が多いと配布にも時間が掛かりそうだし、

発売日が平日なので買いに行くのは難しいかも。

とか言いつつ、当日早朝に目が覚めたら行っちゃったりして~






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋オリジナルリサイクルショッパーバッグに新作が出てた。

image
リサイクルショッパーバッグ 550円(税込)

明治屋で遠くからでも目についたのが写真のショッパーバッグ。

カラフルでめちゃくちゃ可愛い! とテンションが上がり

即、買い物かごに入れました。

image
サイズは通常版のSと同じぐらい。耐荷重は5kg。

image
内側はこんな感じ。

今までになく派手だけれど、

このサイズだから可愛く見えるんだろうな。

コンビニでの買い物ぐらいにしか使え無さそうだけれど、

可愛いからヨシ。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日陰を探して涼む。

image

午後には歩行者天国になっていた中央通り。

日射しが痛いので日陰を求める人が多く、

中央通りを歩いている人が殆ど見られませんでした。

道路を独り占めって感じで思わずシャッターを押す。

image

さて、銀座一丁目から京橋に移動。

ものすごく喉が渇いたので明治屋でコーヒーを買いました。

image
珈琲一杯100円は安いと思う。

ガレリアに点在する椅子に座ってビル風に吹かれて涼む。

良い休憩スポットだと思います。

image

一息付けたので、次に日本橋高島屋を目指します。

お腹が空いたので遅い昼食を摂ろうと思う。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋オリジナルリサイクルショッパーバッグに新作が出てた。

image

会社帰りに東京大丸の明治屋ストアーに立ち寄ったら、

新しいリサイクルショッパーバッグを発見してしまいました。

ラスイチだったので即購入。

image
裏はこんな感じ。
材質はポリエチレンテレフタレート、耐荷重は10kg。

最後の一つだったので他の色については不明ですが、

赤があるっぽい。

でもネイビーの方が可愛い気がするので、満足です。

絵柄が明治屋の缶ってところがかなりツボ。

京橋か広尾に行けば赤もあるのかもなぁ。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋ストアー「藤城清治 銀座いろはかるたコラボバッグ」がちょっと良いかも。

image

会社帰りに明治屋ストアーに立ち寄り、本日発売のコラボバッグを確認。

なかなか良さそうなので一つ入手いたしました。

影絵作家の藤城清治先生が銀座の街を描いたオリジナルの「銀座いろはかるた」。町名や老舗のお店、ゆかりの人物を織り込んだ文字札に合わせた美しい影絵の絵札45枚は全てがオリジナルのデザインです。 今回のコラボバッグのデザインはその絵札の中の1枚。2004年当時銀座にあった「明治屋銀座ストアー」がモデルになっており、絵を通じてより多くの方々に笑顔をお届けできたらという想いから今回のコラボバッグが実現しました。
(明治屋ニュースリリースより)


image


image

撮るならビニール袋を取ってからにしろよって話ですが、

白いのでウッカリ汚しそうで。

価格は1,429円(税込)。限定数は1,000枚だそうです。

白いので野菜などを入れるのは躊躇われますが、

書類入れにはちょうどいいかも。



image
【明治屋 京橋ストアー】

東京都中央区京橋2-2-8
(東京メトロ銀座線「京橋」駅7番出入口直結)
営業時間 10:00~20:00、[土日祝] 10:00~18:00
定休日:1月1〜2日
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/meidiya_store/
http://meidi-ya-store.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋ストアーと横浜元町キタムラのコラボバッグ第2弾がなんか良い。

image
保冷巾着付ショッピングバッグ(ネイビー×レッド)3,289円(税込)

京橋に降り立ったので、明治屋に寄ってみることにしました。

エコバッグの新作があるかな? と期待しての立ち寄りだったのですが、

実際にあったので心がグラつきました。

キタムラとのコラボバッグ第1弾だったのですが、

既に紺色は売り切れていたため購入するのは止めておきました。

続いて発見したのが写真の第2弾のコラボ商品。

価格は第一弾のエコバッグよりもお高いのですが、

よくよく考えるとキタムラのバッグよりはお手頃価格。

なんか可愛いので、エイヤーっと購入しちゃいました。

数量限定だし、たぶん紺色の方が先に売切れるだろうし。

image
片面が明治屋の柄で

image
もう片面がキタムラの柄(ロゴ)。

他に、アイボリー×ネイビーのカラーがあります。

明治屋

ネイビー×レッドの方がキタムラ "らしく"、

アイボリー×ネイビーは明治屋 "らしい" 気がする。

バッグのサイズは幅320×高さ300×マチ150mm。

保冷巾着のサイズは幅420(底300)×高さ320×マチ130mm。

巾着が保冷バッグになっているところがポイント高し。

バッグにインして上だけ赤い色が見えるところもグッドです。

雨の日にも良さそう。(最近降ってないけど)

数量も、取り扱い店舗も限定のようですが、

見つけたら要チェックかもしれません。



 https://www.instagram.com/meidiya_store/



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

中央区京橋2丁目『明治屋 京橋ストアー』で酒粕ペーストを探すも見当たらず。

image

会社帰りに京橋の明治屋ストアーに立ち寄って参りました。

求めていた酒粕ペーストがここにあると予測したからです。

結論から申せば、酒粕はあれどもペーストは見当たりませんでした。

ってこと、備忘録代わりに記しておきたいと思います。



欲しいかも…と感じるエコバッグを見つけたのですが、

かなり逡巡して止めておきました。

未だに買えばよかったかな? と薄っすら思っておりますが、

次に行って残っていれば再考するかもしれません。

それにしても、あの酒粕ペーストはどこで買ったのか?

思い当たる店舗を回ったつもりなんだけれどなぁ。

突発的に立ち寄ったところで買ったのかもしれん。

まあ、そうこうしているうちに

11月になって新たな酒粕が出回るだろうから、

酒粕購入の旅に出ようかなと考えている今のワタクシです。


image
こんな雑誌があるんですねぇ。
https://ajinotecho.co.jp/


image
【明治屋 京橋ストアー】

東京都中央区京橋2-2-8
(東京メトロ銀座線「京橋」駅7番出入口直結)
営業時間 10:00~20:00、[土日祝] 10:00~18:00
定休日:1月1〜2日
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/meidiya_store/
http://meidi-ya-store.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

中央区京橋2丁目『明治屋 京橋ストアー』で明治屋オリジナルリサイクルショッパーバッグに(たぶん)新作が出てた。

image

会社帰りに京橋の明治屋ストアーに立ち寄って参りました。

前回購入したリサイクルショッパーバッグを酷使しすぎ、

持ち手の部分がボロボロになってしまったため、

新しいものを調達するのが目的です。

しかし、定番商品以外のリサイクルショッパーバッグを発見し、

ちょいとテンションが上がって二種類とも買ってしまいました。

image
こちらは定番品で今回購入目的にしていた
明治屋オリジナル リサイクルショッパーバッグ。 
Lサイズなので前回よりも大きめです。
299円(税別)

※前回写真流用(前回はMサイズだけれども)

image
明治屋オリジナルリサイクルショッパーバッグ Mサイズ
ベージュ地のバッグに赤と青で建物が描かれています。
アートディレクター・吉水卓さんとのコラボ品っぽいです。
各399円(税別)

image
明治屋オリジナルジッパーバッグ Sサイズ 339円(税別)

image
ジッパー部分の色遣いがツボ。

最近このタイプのリサイクルショッパーバッグが人気らしく、

成城石井で売り切れになっている率が高めです。

雨の日でも使えるので、使い勝手が良いんですよね。

成城石井の同ショッパーバッグを使っている人は良く見るけれど、

明治屋のそれを持っている人は見たことがない気がする。

ゆえにオススメしたい。

と申しましても、成城石井の方が断然安価なんですけどね。

たぶんベージュのリサイクルショッパーバッグは

定番品ではなく限定品なんだろうと思われます。

サイズ感も丁度良いし、やっぱりオススメかも。



image
【明治屋 京橋ストアー】

東京都中央区京橋2-2-8
(東京メトロ銀座線「京橋」駅7番出入口直結)
営業時間 10:00~20:00、[土日祝] 10:00~18:00
定休日:1月1〜2日
https://www.instagram.com/meidiya_store/
http://meidi-ya-store.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

中央区京橋『明治屋 京橋ストアー』がなかなか楽しい。

image

会社帰りに京橋の明治屋ストアーに立ち寄って参りました。

当初の目的はオリジナルのフードコンテナでしたが、

店内を見歩いているうちにすっかり抜け落ちてしまい、

結局どこに置いてあったのかすら確認できず仕舞いでした。

そして缶詰の取り扱いに期待していたのですが、

殆どが袋入り製品に変わっているようで、

缶詰は時代遅れなのか? と驚きました。

image
色々買ったつもりでしたが、量はそれほどでもなかったらしい。

image
明治屋ストアー推奨の切干大根を発見。
329円(税込)

image
明治屋といえばコンビーフですが、
こんなコンビーフを発見しました。
店内のいたるところに置いてあったのでイチオシ商品なのかも。

image
昆布茶じゃなくて「こんぶだし」!
こんな商品があるんですね。思わず買っちゃいました。
330円(税込)

image
明治屋ストアーオリジナル リサイクルショッパーバッグ
Mサイズ 307円(税込)

リサイクルショッパーバッグは

成城石井の110円(税込)のが最強だと思う。

軽いので使い勝手が良いし、雨でも大丈夫だし、

とても丈夫なので雑に扱いたい時に使っています。

似たような素材なのに明治屋のは三倍の価格。

そして少し小さめ。

サイズで使い分けたい時に持つのも良いかもなぁ。

フードコンテナは今回買えなかったので、

また次回、歩く気合いのある時に探しに行こうと思います。



image
【明治屋 京橋ストアー】

東京都中央区京橋2-2-8
(東京メトロ銀座線「京橋」駅7番出入口直結)
営業時間 10:00~20:00、[土日祝] 10:00~18:00
定休日:1月1〜2日
https://www.instagram.com/meidiya_store/
http://meidi-ya-store.com/index.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。