日本民藝館
[日本民藝館]
東京都目黒区駒場4丁目3-33
入館料:1,100円
10時~17時(最終入館は16時30分まで)
休館は主に月曜日


日本民藝館
伝統的工芸品を主に収蔵展示する美術館で、
宗教哲学者、美術研究家で民芸運動の主唱者でもあった
柳宗悦(やなぎむねよし)によって創設された。


日本民藝館
現在、生誕120年を記念して「濱田庄司展」を開催中です。

日本民藝館
この中には何が入っているんだろう?
エントランス床も大谷石です。


日本民藝館
蔵のような白漆喰がカッコイイですよね。

日本民藝館
組棟に青海波の役瓦が施されています。

日本民藝館
蔵のような外観の本館は白漆喰ですが・・・

日本民藝館
[西館(旧柳宗悦邸)]
展覧会開催中の第2水・土曜、第3水・土曜に公開
10時~16時30分(最終入館は16時まで)


日本民藝館
こちらは、ねずみ漆喰です。
屋根と壁は大谷石。


日本民藝館
西館に入るのはちょっとハードルが高く見えますが、扉を引くだけです。
※入館は向かいの本館でチケットを購入してから


日本民藝館
「民藝」って感じの表札ですね。

日本民藝館
鬼板には分かりやすく「水」の文字が。
火伏せのまじないかな。


日本民藝館
[懸魚(げぎょ)]
これは菊と鷹でしょうか?


日本民藝館
こちらは松と・・・何?




長らくの野望だった「日本民藝館」に、本日千葉県民Tを誘って行って参りました。



早朝から移動して、昼過ぎには帰る計画。



しかし、いろいろ回ったもんで、結局ここに来たのは午後でした。



実は9時半にこの前に着いていたのですが、会館が10時だったんですよね。



その時間から待っている人が居たので、思いの外、人気スポットなのかも。



入館料は1,100円。



でも、価値はあると思う。



建物がとにかく凄いんですよ。



蔵の美術館って感じで。



本館の入口正面にある大階段は一見の価値あり。



旅館みたいですが、なんかイイ感じです。



子供の頃は分からなかったのですが、最近、棟方志功の良さが分かってきました。



その棟方志功作品が結構あります。



月4回の限定公開である西館は、



柳宗理(やなぎむねみち or やなぎそうり)氏の父である柳宗悦の邸宅だったところです。



なんだか懐かしい感じのする建物で、



見所は2階の書斎と、1階の和室&洋間かな。



展示品だけでなく、建物も見所のひとつだと思います。



何度も行こうと思う場所では無いかもしれないけれど、



一度は行っておいた方がいいかも。



そんな感じの「日本民藝館」でした。





【にほんブログ村】