sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

新宿御苑

新宿御苑の温室に鳥が居るのを初めて見た。

image
たぶん、カリアンドラ・エマルギナタ。
もしくはオオベニゴウカン?


新宿御苑の温室にやって参りました。

位置関係は以下の地図の通りです。

image
大木戸門の左側にあります。

久々に入りましたが、順路が今までとは逆になっていて

違和感があってなんだか変な気分でした。

ワタクシが入った時には日本人があまり居なくて

殆どが外国の方でした。

植物を愛でるのは世界共通の楽しみかもしれん。

さて、カリアンドラ(またはオオベニゴウカン)を見ていたら、

花の脇に生き物の気配を感じました。

視力が弱いのでカメラで寄ってみてみると、鳥でした。

って、鳥!?

image
花の蜜を吸っているらしい。
って、君はどこから温室内に入ったのかね。

image
鳥の重さに耐えかねて花が落ちる。

image
で、隣のベニヒモノキの枝にとまる鳥。
これはヒヨドリか?

image
冬の茶色く見える植物の世界を歩いて来た後なので、
赤い花が目に入り易いです。
赤い実に反応する鳥の目が理解できそうな気がする。

image
宝冠木(ホウカンボク)
学名:Brownea coccinea

image
フウリンブッソウゲ?

image
紅珊瑚花(ベニサンゴバナ)
学名:Pachystachys coccinea

image
メガスケパスマ・エリスロクラミス
Megaskepasma erythrochlamys

外と温室内との温度&湿度差が大きくて、カメラのレンズが曇る曇る。

ゆえに、拭きながら撮っておりました。

もう少し観光客にはマイナーな植物園の温室に行きたくなったので

明日はそんなところに行こうかな。

image
まだ春は来なさそうな染井吉野の大木。
今年の春も新宿御苑は混むだろうなぁ。



image
【新宿御苑(しんじゅくぎょえん)】

東京都新宿区内藤町11
開苑時間 9:00~16:00(温室利用時間 9:30〜15:30)
休苑日:月曜(休日の場合は翌平日),年末年始
特別開園期間(期間中無休):春3月25日~4月24日、秋11月1日~15日
入苑料:一般500円、学生・65歳以上250円、中学生以下無料
https://fng.or.jp/shinjuku/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿御苑のプラタナスの実らしきもの。

image

天気は下り坂。

そんな予報を受けて朝から新宿御苑を歩いて参りました。

ぼちぼち年パスが切れるので、その前に。

割と暖かいなぁ~と思いながら日向ぼっこをしていたのですが、

徐々に空気が冷たくなってきたので移動しました。

image

ワタクシが居たのは南エリア。

東エリアに向かうにつれ人が多くなります。

image
木々の奥がスタバですが、建物の外まで行列ができています。
相変わらずの人気っぷり。

image
池の向こうに新宿のビル群が見えます。

image
芝の上に雪が残っています。

image
水筒とおやつを持参。
天気が良いので太陽光でランタンを充電しておく。

image
今日初めて使ったウエットティッシュがちょっと良い感じ。

image
これ、どこで買ったんだっけ?
近所でないのは確かだけれど思い出せない。

image
こちらにも残雪の山。

image
新宿じゃないみたいだ。

image
太陽がなんか良い感じ。

image
水仙"ペーパーホワイト"

image
歩いていて妙に気になったのがこちらの地面。

image
ふわふわしたものが付いた実が落ちています。

image
image
image
image
チャウチャウを連想させる実だわ。

image
どの樹から落ちたのか知りたくて見上げてみる。
プラタナスがあるけれど、なんか違う。

image
近づいて見上げてみる。

image
枝の先に付いている実は結構大きい。

image
これがプラタナスの実だと思われるもの。

image
別の木に引っかかっている落下した実と葉。

image
サイズ比較するとこんな感じ。

image
image
プラタナスの実らしきものが爆ぜてこんな感じになってます。

image
つまりはプラタナスの実が爆ぜて種が散った残骸がこれなんですね。

image
落ち葉の下って、宝探し感があってなんか楽しい。

謎が(勝手に)解けてスッキリしました。

本来は梅の花を見に来たのだけれど、

歩くのに疲れたので温室に向かいます。




image
【新宿御苑(しんじゅくぎょえん)】

東京都新宿区内藤町11
開苑時間 9:00~16:00(温室利用時間 9:30〜15:30)
休苑日:月曜(休日の場合は翌平日),年末年始
特別開園期間(期間中無休):春3月25日~4月24日、秋11月1日~15日
入苑料:一般500円、学生・65歳以上250円、中学生以下無料
https://fng.or.jp/shinjuku/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿御苑『SASAYAIORI+新宿御苑』のフォトジェニックなどら焼き。

image

創業300余年の老舗京菓匠「笹屋伊織」が手掛ける、

和スイーツなどを中心としたテイクアウトカフェが新宿御苑内にあります。

工事中から気になっていたのですが、今日こそはと立ち寄って参りました。

image
中は普通の休憩処になっています。

image
和スイーツが沢山あって迷う。

image
こんなポップがあったので、これにしてみました。

image
から麩るどらやき 680円(税込)
お麩がいい食感で面白いです。白玉が美味。

image
毎月3日間だけ出るどら焼きがあるっぽい。

image
限定品に弱いのでこちらを一つ買っておく。

image
笹屋伊織とは関係ないでしょうが、レジャーシートも売ってました。
なんか良さそう。

image
各種電子マネーが使えて便利です。

この建物の裏側にある薩摩寒桜が満開になっていたので、

そちらにも足を延ばしてみました。

image
これが満開になっていた桜。見頃はちょっと過ぎているかも。

image
手前の樹は普通の桜(染井吉野)だと思われます。

image
image
ガクだけ残っている部分もあり、散り初めかと。

image
image
メジロが蜜を吸いに来ていました。

image

image
松とハーフで撮ってみた。

桜の樹の下には、カメラを構えた大勢の人が居ました。

ユーチューバー? と思える外国人女性も居たり。

今年の桜の季節はどこの名所も大勢の人で混雑するでしょうねぇ。

桜が咲いて少し暖かくなったら

『SASAYAIORI+新宿御苑』でアイスを買うのも良いかも。



image
【SASAYAIORI+新宿御苑】

東京都新宿区内藤町11 新宿御苑 中央休憩所
営業時間 9:00~16:00
定休日:新宿御苑休園日
※Suicaが使えます
https://fng.or.jp/shinjuku/place/rest/takeout/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿御苑に年間パスポートを作りに行く。

image

年間パスポート券を発行して貰うべく、朝から千駄ヶ谷門に向かいました。

年パスを入手したらそのまま別の場所に向かおうと思っていたのですが、

せっかくなのでピンク色の花を見ようと園内をちょっとだけ散策。

image
今の時期だと寒桜を見るべきですかね。

image
ってことで早速十月桜をパシャリ。

image
蕾があるってことはまだまだ咲くのかな?

image
薄っすらとした桃色が可憐です。

image
こちらは散り初めの薩摩寒桜。

image
image
image

image
スタバに寄ろうかと思いましたが満席の気配で別の場所へ。

image
着いた時は曇り空でしたが、徐々に青空が出てきました。

暖かいので公園散策日和かも。

で、目的の年間パスポートはこちら。

image
一年間有効のパスポートが2,000円で作れます。

桜が咲く前に入手しておかねばと思っていたので、

これで安心してて3月を迎えられそうです。

今年は暑くなるのが早いらしいので、桜が咲くのも早いかも?

image




image
【新宿御苑】

東京都新宿区内藤町11
開苑時間 9:00~16:00(温室利用時間 9:30〜15:30)
※令和5年3月4日(土)~3月26日(日)の土日祝日は7:00からの早朝開苑
※早朝開苑は新宿門と千駄ヶ谷門のみ開門(大木戸門は9:00開門)
休苑日:月曜(休日の場合は翌平日),年末年始
入苑料:一般500円、学生・65歳以上250円、中学生以下無料
https://fng.or.jp/shinjuku/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿御苑の今日の桜。

image
新宿御苑は、桜の繁忙期における発券所や園内の混雑緩和、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の一環として、2022年3月19日(土)から同年4月10日(日)までの期間について事前予約による入園を実施します。

現在、寒桜と寒緋桜が二分咲きの新宿御苑。

二分咲きよりも、もう少し開いている気もするので、

ちょいと写真に納めて参りました。

image
image
image
image
image
以上が、寒桜。

image
image
image
image
以上が寒緋桜です。

image
遠方から寒緋桜を眺めてみる。

今月の25日以降が見ごろになりそうな予感がします。

image
枝垂れ桜の蕾はこんな感じ。

玉藻池まで歩いてくると、

大木戸休憩所の隣が工事中になっていました。

結構広めの敷地で何かを建てているらしい。

image
右手側の大木戸休憩所の先が工事現場です。

image
新宿御苑ミュージアム(仮称)ですって。

image
展示コーナーもある休憩スペースみたいなものかな?

最近は、御苑内の四谷側しか歩いていないワタクシ。

それで精一杯になっているってことは、

かなり運動不足なんだろうなぁ。

(でも四谷駅まで歩くので割と頑張っていると言っておく)

苑内をランニングしている人を純粋に尊敬するわ。

次回は強制的に新宿門から入って、ぐるりと歩こうと思います。

(そして千駄ヶ谷駅から帰る、と)

image
大木戸門の旧守衛室の周囲が三角コーンで囲まれているので、
ここにも何かしら修繕工事の手が入るのかも?


image
【新宿御苑】

Shinjuku Gyoen National Garden
東京都新宿区内藤町11
現在の開苑時間 9:00~16:00
※事前予約制期間:2022/3/19~4/10
休苑日:月曜
※特別開園期間(期間中無休)
3月25日~4月24日,11月1日~15日

https://fng.or.jp/shinjuku/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿御苑『スターバックスコーヒー 新宿御苑店』の外で桜を眺めてぼーっとする。(鳥注意)

image

外出日和! 歩かねば! 年パスを使わねば! ってことで、

久しぶりに新宿御苑内にあるスタバにやって参りました。

9時開苑だと思っていたのですが、それより前に入れるんですね。

毎度よく分からん入苑時間だと思いながら前回作った年パスを提示。

苑内のスタバに着く頃に、9時ぐらいになっていました。

良い気候なので店内ではなく店外で飲むことにして、

まあまあ悪くないタイミングだったので、桜ラテを注文しました。

桜を見つつ、桜ラテを飲もうかな、と。

image
店舗前にある寒桜っぽいものが咲いていました。

image
来週はテイクアウトのみになるらしい。

image
窓ガラスに描かれた桜の樹も春らしくて善き哉。

image
店内から桜を見るとこんな感じ。

image
「さくら 咲いた ミルク ラテ」
持参のリユーザブルカップに入れて貰いました。

image
外のベンチに着く頃には桜が溶ける。

image
対岸に寒緋桜が咲いていたので、それを眺める。

image
ちょっと遠いけど。

image
平日の早朝だとスタバ店舗前の桜をベンチに座って独占できるんだろうなぁ。

image
ちなみにこの桜には大量のヒヨドリらしき鳥が飛び交っておりました。

image
image
image
image
image
もしかしてツグミなのか?

image
別の樹に泊まっていたコチラはツグミでいいのよね?

明日の気温は24℃になるらしい。

そしてその後も20℃台をキープするらしい。

あっという間に春ですなぁ。

今年の桜の開花予想日(※)は3月21日らしいのだけれど、

もしかしたら三連休初日から楽しめるかもなぁ。

(※10日発表での予想です)

image
まだ蕾は堅そうです。


◆2022年3月19日(土)~4月10日(日)の入苑は事前予約制です

image
【スターバックスコーヒー 新宿御苑店】

東京都新宿区内藤町11 新宿御苑内
営業時間 9:00~16:30
定休日:月曜
https://store.starbucks.co.jp/detail-1838/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿御苑『スターバックスコーヒー 新宿御苑店』の外でぼーっとする。

image

久しぶりに新宿御苑内にあるスタバにやって参りました。

緊急事態宣言下ゆえ閉苑しているかなぁと思いきや、

今月末までは土日は9時開苑ではなく、

7時から開いているんだとか。

知らずにシャッターが閉じている券売機前で、

9時まで待っちゃったわ。

ってか、スタッフの人も待っているのを見ているならば

教えてくれやって感じ。

苑内に入っていく人が居たけれど、

7時から9時まで時間限定入苑のアプリ利用者だと思ってたわ。

しかし、土日は7時開苑だと知っている人たちは多いようで、

スタバ前にはオーダー待ちの列ができていました。

相変わらずの人気スポットらしい。

image
緊急事態宣言中なので店内でのイートインは出来ません。

image
机や椅子も使えなくなってます。

image
ゆえに、外に持ち出して食べることにしました。

image
誰も居ないので、のーんびりムシャムシャできます。
ってか、ポツポツ雨が降って来た。

image
静で良い感じなのよねぇ。

雨、止めばいいのに。と思っていたら本当に止んだ。

今日は良いことと、そうでもないことがちょっとずつ起こる日みたい。

まあ、そんな日もある。

image

のんびりしていたらどんどん人が増えてきたので、

ゴミ箱に向かいがてら温室を目指そうと思います。

image
学名:Prunus × subhirtella Autumnalis
苑内で十月桜が咲いていました。

ちなみに入口で7時開苑について今月末までと聞いたけれど、

ネットを見たら10月末までだと書いてあった。



うーむ。よー分らん。

でもまあ、新宿御苑は散策に丁度良いし、

昨日髪を切ったばかりで証明写真を撮ることに躊躇いが無かったため、

年間パスを買っておきました。

image
一年間有効で2,000円。
一回の入苑料が500円なので4回来ればチャラになります。

次はバラが咲き乱れる頃に再訪しようかな。

しかも7時に!

image
既にバラ園では数輪咲き始めておりました。



image
【スターバックスコーヒー 新宿御苑店】

東京都新宿区内藤町11 新宿御苑
営業時間 9:00~16:30
定休日:月曜
https://store.starbucks.co.jp/detail-1838/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

Starbucks「2021 ニューイヤーグッズ」を横目で見つつティラミスナッツを買ってみた。

image
ティラミスナッツ 1,400円(税別) 

本日発売の2021ニューイヤーグッズを見に朝からスタバに行って参りました。

新宿御苑でまったりしようと狙っていたのですが、

COVID-19の感染拡大により本日より閉鎖していたもんで、

急遽、空いていると思われる丸の内界隈に移動しました。

image

丸の内界隈のスタバの多さは半端ないですね。

何処のビルにも入っているんじゃないかってほど密集しています。

そのうちの一店に入り、グッズを見たのですが、

思っていたような内容ではなく、今回はスルーすることにしました。

代わりに買ったのが缶入りのナッツです。

2021ニューイヤーグッズと同じイラストが入っていて、

なかなかに可愛いのです。

image
ナッツはピーカンナッツ、クルミ、アーモンドの3種類。
それをマスカルポーネとコーヒーパウダーでコーティングしてるらしい。

この缶は可愛いですね。缶好きとしてはツボ。

吊るし雛っぽい絵柄もキュートです。

プレゼントにしても良いかもしれんと思いました。

タンブラーなどのグッズは、春に期待したいと思います。

image
はじめは椿のタンブラーの購入を考えていたのですが、
手にしたものの塗りが雑だったので止めておきました。


にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新宿御苑でシダをじっくり見てモゾモゾする。

image

シダの仲間って葉っぱが広がるとどれも同じに見えるワタクシ。

しかし、ゼンマイ、わらび、こごみの新芽は明確に違う形状ですね。

わらびは手を中途半端に握った形で、こごみは葉っぱが丸まった感じ。

では、下の写真のものは「ゼンマイ」と言い切ってよいものか?

image
ちなみにこの新芽の大きさは
ワタクシのこぶし大ぐらいはあると思われます。

image
それが解けるとこのような形状になりますが、
力づくでクルクルを取りたくなりますね。

image
シダが縁起の良い植物とされる国もあるんですね

どうやら食べられないものはゼンマイとは呼ばないっぽいですね。

と言いつつ、食べられるゼンマイすらワタクシには分からないのですけれど。

検索中にこんなページ(食べられるシダ)を発見しました。

城中に用いるタタミにワラビを乾燥させてタタミの床材料にする話が面白い。

籠城する際の工夫と申しますか。

乾燥させれば虫がつかないんでしょうか、ワラビって。

また、食用のゼンマイで茶色以外を見ない気がするのですが、

あれは灰汁抜きが大変で、ああいう色になっちゃうのかしら?

いろいろまだまだ謎は残ります。

キノコ狩りも、山菜狩りも、

ワタクシには無理なんだなぁと思う今日この頃です。

image
この突き当り右手側に巨大なシダがあります。


image
【新宿御苑 温室】

東京都新宿区内藤町11
10/1〜3/14開苑時間 9:00~16:00(温室利用時間 9:30〜15:30)
休苑日:月曜(休日の場合は翌平日),年末年始(12月29日~1月3日)
入苑料:一般500円、学生・65歳以上250円、中学生以下無料
https://fng.or.jp/shinjuku/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新宿御苑『スターバックスコーヒー 新宿御苑店』でぼーっとする。

image

今年3月20日にオープンしたという

新宿御苑内にあるスタバに行って参りました。

新宿御苑に民間企業が出店するのは初めて。

環境省の「新宿御苑レストハウスにおけるカフェ出店事業者の公募」

で落札したのがスタバだったようです。(公示日:2019年06月27日)

外壁や天井、カウンターなど随所に国産材が使われており、

景観と環境に配慮した造りとなっております。

外壁の一部に東日本大震災で被害を受けた福島県の木材が使われているとか。

他には東京の多摩産の木材が使われているそうです。

今日は朝から雨が降っているし寒いので、人がそれほど居ないだろうと推察。

早くに行ったこともあり、確かに空いていました。

ってか、新宿御苑内自体が空いておりました。

image
左官仕事の壁に木材で作ったロゴがシブいです。

image
暖かい日は外で飲むのもいいかもしれませんね。

image
しかし、同じ外なら池に面している側のが良いかも。

image
いいデザインの看板。
手書きよね? たぶん。

image
店内が暖かいのでレンズが曇りました。
店舗中央にバーカウンターがあります。

image
一人でも居心地の良い、池に面した座席。
image
窓からドコモタワーが見えます。
うん、確かにここは新宿だ。

image
ジンジャーブレッド ラテにしてみました。
トールサイズで460円(税別)。

image
店舗脇にトイレがあります。
入口は看板の左手の木製自動ドア。

image
かなり行列ができるのか、
この後ろの道にまで待機線が付いていました。

座席数は50席ほどだそうですから、

天気の良い日などは並ぶほどに混むんだろうと思われます。

新宿ですし、若い方が多そうな気配がある店舗かと思われます。

新宿御苑内なので入苑料500円を支払うという必要がありますが、

ただその分、とても良いところだと感じました。

桜の季節は窓からそれを愛でることも出来るんだそうな。

今年のその時期はテイクアウトオンリーだったっぽいので、

店内利用が可能になっているであろう来年の春は混むかもなぁ。


image
この木の向こう側がスタバです。

image
紅葉の頃もまたよろし。


image
【スターバックスコーヒー 新宿御苑店】

東京都新宿区内藤町11 新宿御苑
営業時間:施設開園時間帯に準じる
定休日:月曜
https://store.starbucks.co.jp/detail-1838/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新宿御苑の大温室は散策するにはちょうど良いサイズかも。

新宿御苑

新宿御苑には大温室があります。

大温室とありますが、それほど大きくはない気もする。

しかし外観からすると結構大きいのかもしれません。

パパイヤ
[パパイア(蕃瓜樹)]
学名:Carica papaya
パパイア科パパイア属の常緑小高木。


lemon
[レモン]
学名:Citrus limon
ミカン科ミカン属の常緑低木。


サガリバナ
[サガリバナ]
学名:Barringtonia racemosa
サガリバナ科の常緑性高木。
一夜だけ咲いて夜明けとともに散ってしまう幻の花なのだそうです。


ブラックキャット
[ブラックキャット((black cat)]
学名:Tacca chantrieri
タシロイモ科タシロイモ属の多年生草本。


ブラックキャット
外国では「バットフラワー(蝙蝠花)」や
「デビルフラワー(悪魔の花)」とも呼ばれています。


ブラックキャット
真下から見上げるとこんな風になっています。

キャットテール
[キャットテール]
学名:Acalypha hispaniolae
トウダイグサ科エノキグサ属の常緑多年草。


ベニヒモノキ
[ベニヒモノキ(紅紐の木)]
学名:Acalypha hispida
トウダイグサ科エノキグサ属(アカリファ属)の常緑低木。


image
[ヒモノキ(紐の木)]
学名:Acalypha hispida cv. 'Alba'.
トウダイグサ科エノキグサ属の常緑低木。
ベニヒモノキの白バージョンです。


ベニマツリ
[ベニマツリ(紅茉莉)]
学名:Rondeletia odorata
アカネ科ベニマツリ属の常緑低木。


コダチチョウセンアサガオ
[コダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)]
学名:Brugmansia suaveolens
キダチチョウセンアサガオ属ナス科の多年生木本。


ヒメアリアケカズラ
[ヒメアリアケカズラ(姫有明葛)]
学名:Allamanda neriifolia
キョウチクトウ科アリアケカズラ属の常緑小低木。


イソノギク
[イソノギク(磯野菊)]
学名:Aster asagrayi var. asagrayi
キク科シオン属の常緑多年草。


ベニアミメグサ
[ベニアミメグサ(紅網目草)]
学名:Fittonia verschaffeltii var. pearcei
キツネノマゴ科フィットニア属の常緑多年草。


ルリマツリ
[ルリマツリ(瑠璃茉莉)]
学名:Plumbago auriculata.
ルリマツリ属イソマツ科の半耐寒性常緑低木。


セロジネ・メイエリア?
セロジネ属?
属名:Coelogyne
セロジネ属はラン科植物の分類群の一つ。


セントポーリアの一品種
セントポーリアの一品種。
イワタバコ科の属のひとつ。


シロバナ ベンガル ヤバスカズラ
[シロバナ ベンガル ヤバスカズラ]
Thunbergia grandiflora 'Alba'
キツネノマゴ科ツンベルギア属のつる性常緑多年草。


ベニゲンペイカズラ
[ベニベンケイカズラ(紅弁慶蔓)]
学名:Clerodendurum x speciosum
クマツヅラ科クレロデンドルム属の非耐寒性常緑蔓性低木。


新宿御苑
いくつか何も置かれていないテーブルがありましたが、
蘭展のためのスペースだったようです。


ブラッシジウム シンジュク
[ブラッシジウム シンジュク]
Brassidium 'Shinjuku'
ラン科ブラッシディウム属の多年草。
新宿御苑で交配育成された蘭です。


スパトグロッティス・ロビー
[スパトグロッティス・ロビー]
学名:Spathoglottis lobbii
ラン科コウトウシラン属(スパトグロッティス属)の多年草。


F.C.Paddle 'Superbum'
名称も学名も不明。

小黒油茶
[カメリア・メイオカルパ(小黒油茶)]
学名:Camellia Meiocarpa
 中国では種子から油を搾るために栽培されているそうです。


ジュズサンゴ
[ジュズサンゴ(数珠珊瑚)]
学名:Rivina humilis
ヤマゴボウ科リビナ属の非耐寒性常緑多年草。


ミセバヤ
[ミセバヤ(見せばや)]
学名:Hylotelephium sieboldii
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多肉性宿根草。


新宿御苑
一区画、立ち入りできないところがありました。

新宿御苑
こんなところに落雷するんですね。

新宿御苑
落雷したらしき箇所。

新宿御苑
強化ガラスなんでしょうね。ひび割れだけで済んでますし。

やはり温室に咲く花を見るのは癒されますなぁ。

どこかに何かが咲いているかもという探検気分もあり、

それが満たされる感じもあります。

200円でここまで見られるのはお得感があります。

それはそうと、ここも落雷の危険があるんですね。

雨天の時は要注意かも。



新宿御苑
【新宿御苑(しんじゅくぎょえん)】
東京都新宿区内藤町11
開園時間 9:00~16:00(16:00入園終了)
温室の開館時間 9:30~15:30(15:30入館終了)
休園日:月曜(月曜祝日の場合は翌平日),年末年始(12月29日~1月3日)
入園料:200円
http://fng.or.jp/shinjuku/


【にほんブログ村】

新宿御苑の熱帯スイレンが(量は少ないけれど)見頃かも。

新宿御苑

新宿御苑には個人的には丁度良いサイズの温室があります。

スイレンの学名はNymphaea(ニンファー)。

ヘラクレスに捨てられたニンフがナイル川に身投げし、

水辺の妖精となり、人が近付くとスイレンになるという

ギリシャ神話に由来するものだと言われています。

(じゃあ、“ファー”って何やねんってところはノーモア ツッコミ)

一般的な開花期は5月中旬らしいのですが、

温室だとその縛りはないんでしょうね。

Nymphaea

Nymphaea

_IMG_9970

Nymphaea

Nymphaea

Nymphaea

Nymphaea

Nymphaea

オオオニバスの花はこれから咲くらしく、蕾が付いていました。

子供の頃に憧れだったオオオニバスの葉。

一生乗れませんが、一度は乗ってみたかったわぁ。

大きな葉だと、25kgぐらいは乗せられるようですね。

スイレンは朝に花を咲かせ、夕方には花を閉じる性質がありますが、

オオオニバスは夕方から花を咲かせるらしいです。

Victoria amazonica

Victoria amazonica

Victoria amazonica

咲いていないので想像の域を出ませんが、

水に浮かぶ木蓮みたいですね。

スイレンとモクレン・・・水の蓮と木の蓮?

花の形が蓮ってこと?

という疑問が湧かなくもありませんが、

今回はその疑問に蓋をしておこうと思います。

専門家に訊かんと分からん気がする。

今度、造園業者の知人に訊いてみようと思います。

それにしても、スイレンは綺麗だねぇ~



新宿御苑
【新宿御苑(しんじゅくぎょえん)】

東京都新宿区内藤町11
開園時間 9:00~16:00(16:00入園終了)
温室の開館時間 9:30~15:30(15:30入館終了)
休園日:月曜(月曜祝日の場合は翌平日),年末年始(12月29日~1月3日)
入園料:200円
http://fng.or.jp/shinjuku/


【にほんブログ村】

新宿御苑内に残る文化財。

新宿御苑


新宿御苑は、環境省所管の庭園です。東京都ではないんですねぇ。

江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷があった場所でして、

明治12年(1879年)に皇室御料地、農園の「新宿植物御苑」として

宮内省(現:宮内庁)の管理となりました。

第二次世界大戦後の昭和24年(1949年)5月に一般公開となり、

現在は環境省所管の国民公園となっています。

苑内の施設は昭和20年(1945年)5月の大空襲で甚大な被害を受けましたが、

奇跡的に戦災を逃れた建造物が残っており、今もその姿を見ることができます。


新宿御苑
[旧御涼亭(台湾閣)]
昭和天皇の御成婚記念に昭和2年(1927年)に建てられました。
東京都選定歴史的建造物に指定されています。


新宿御苑
中国風(福建省)木造建築なのは、台湾在住邦人有志による
募金活動で集まった寄付金で建てられているからです。


新宿御苑
台湾の多くの官庁建築を手がけた、森山松之助による設計です。

新宿御苑
木々が生い茂っているため、建物は日陰になっており、
確かに涼むのには良さそうだと思いました。


新宿御苑
建物は福建省風なのに視界は日本庭園という折衷感。

新宿御苑
見どころについての解説がありましたが、
建物内部の全てが見られるわけではありません。


新宿御苑
解説にある玄関の円窓。

新宿御苑
確かにここだけ切り取って見れば、台湾感がある。

新宿御苑
風雨に晒されているためか、欄干が損傷していました。

新宿御苑
[旧洋館御休所]
国の重要文化財に指定されている建物です。
ってか、以前は隣にこんな建物は無かった気がする。


新宿御苑
毎度タイミングが合わず内部見学ができていません。

新宿御苑
ワタクシが本気出せばいつでも見られると思う場所は、
いつまでも来ないし見ない羽目になるという実例ですね。


新宿御苑
[大木戸門と旧大木戸門衛所]
昭和2年竣工。


新宿御苑
[旧大木戸門衛所 庭園内部]
修繕されていますが、利用はされていないようです。

大概の人は新宿駅から近い新宿門から入るようです。

そちらにも門衛所があり、旧大木戸門衛所と同じ築年数になります。

新宿駅が苦手なワタクシは、たぶんそちらから入ることはないと思います。

人混みが苦手なもので。

いつ行っても変わらぬ佇まいであろう文化財指定の建築物は

ワタクシにとってとても安心できるものです。

時代に置いて行かれる気分を味わうことが無いですから。

来年はもっと遠くに感じるであろう昭和という時代を、

ここに来れば垣間見られるので、

未来のワタクシは菊花展を見がてら御苑内を散策して和むんじゃないかな。

その体力と気力さえあれば。

image
菊花展についてはコチラ



新宿御苑
【新宿御苑(しんじゅくぎょえん)】

東京都新宿区内藤町11
開園時間 9:00~16:00(16:00入園終了)
温室の開館時間 9:30~15:30(15:30入館終了)
休園日:月曜(月曜祝日の場合は翌平日),年末年始(12月29日~1月3日)
入園料:200円
http://fng.or.jp/shinjuku/


【にほんブログ村】

新宿御苑で「新宿御苑菊花壇展 明治150年特別展示」を見てきた。

朱雀

2013年に行って以来、久しく足を踏み入れていなかった新宿御苑。

今年も菊花展をやっているようなので、ちょいと行ってみることにしました。

土曜日だし、晴天だし、爽やかな陽気だし、きっと混む。絶対混む。

そう思って、開園と同時に入園するぞと決めたワタクシ。

今回は乗り換えなしで行ける千駄ヶ谷から攻めてみました。

初めてこちらの門から入ったわ。

開園したての新宿御苑は、ほぼ外国人だらけ。

日本人をあまり見かけませんでした。

菊花展をしているから外国人が多いのか、

そもそも新宿御苑は人気の観光スポットなのか、

外国人が多いいまいち理由が分かりません。

でもまあ、菊花展は見応え十分でした。

image
千駄ヶ谷門から入る方が空いている気がしました。

懸崖作り花壇
[懸崖作り花壇]
ここにテレビカメラが陣取っておりましたもんで、
じっくり見るのは断念しました。


image
[大菊花壇]

大菊花壇
もの凄く整然と並んだ菊の花。
どこから見ても一直線に見えます。


誰ヶ袖
[誰ヶ袖]

伊勢菊
[伊勢菊]
伊勢地方で作られていた菊。


肥後菊花壇
[肥後菊花壇]

image
花弁が細くて写真だと弱弱しく見えますね。でも綺麗。

image
菊らしい菊って感じ。

image
まるでブーケにしたように美しい形に菊が並ぶ鉢。

一文字菊、管物菊花壇
[一文字菊、管物菊花壇]

竹取
[流光]

蜻蛉羽
[蜻蛉羽]

初雪
[初雪]

雲の波
[雲の波]
上下の違いがいまいちわからない。


丁子菊
[丁子菊]
おもに関西地方で作られていた菊


紅葉渓
[紅葉渓]

花垣
[花垣]

仮寝の夢
[仮寝の夢]

image
[大作り花壇]

菊花展
大作りという技法で仕立てた菊で、新宿御苑独自の技術なのだとか。

菊花展
あれだけの菊花が咲いているのに、根元はこれだけという神秘。

今回も観て感じたのは、ワタクシは江戸菊が一番好みだということ。(トップ写真)

裏白な感じも風情があって綺麗ですよね。

江戸菊花壇は明治11年(1878年)から作り始めたという

新宿御苑で最も歴史ある花壇なのだそうです。

さて、今回は特別展示も観てきました。

image
千駄ヶ谷門近くに位置する菊栽培所。
こういう場所があったんですねぇ。


新宿御苑
意外と広い敷地にて菊が栽培されています。

新宿御苑
見頃な菊は展示されているようで、
ここでは成長途中という感じの菊が咲いていました。


image

image

image

image

image

image

新宿御苑
そもそも菊は直植えだったんですね。

image

image
近くで見るとこんな菊です。

image
包装途中って感じの様相を呈する菊たち。]

image
これらの完成形が園内にありました。

image
てっぺんまで綺麗に花が咲いているクッションマム。
面白い名前ですね。

きっと昼からは日本人で混むのだと思われます。

こういう場所にご高齢の方々が来ないわけが無いもの。

周囲に人のいない状態で、ゆっくり菊を愛でたい人には、

開園と同時に行くことをお勧めします。

新宿御苑
この後ワタクシは温室へと向かうのでした。



image
【新宿御苑菊花壇展】

東京都新宿区内藤町11
日時:11月1日(木)~11月15日(木)
※期間中は無休
開館時間 9:00~16:00(閉門は16:30)


【にほんブログ村】

新宿区新宿1丁目『シェフス(CHEF'S)』で上海蟹を食べてきた。

上海蟹



生まれて初めて上海蟹を食べました。


卵が苦手なので回避しましたけど、食べたという実績は得られたと思います。


さて、新宿御苑駅すぐのところにある『シェフス(CHEF'S)』は上海料理の有名店。


dancyuの編集長もオススメだと仰るお店です。


確かに、食べたすべての料理が上品で美味しい。


かなり美味しかったです。


存在感のあるマダムのオススメしてくださる料理を食べて、大変満足でした。


image
[赤ピーマンマリネ]
トマトのような甘さのあるトロンとした赤ピーマンのマリネ。


image
[ワカサギの素揚げアニスソース]
季節感ありますよね、ワカサギって。
ちなみによく考えないと、カワサギと言ってしまいそうになるワタクシです。


image
[黄ニラ千糸炒め]
黄ニラってお高いイメージですが、こんなに沢山あるなんて。


image
[上海蟹(オスとメス)]

image
奥の濃い方がメスなんですって。
ってか、引きで見ると、古代ペルーの仮面みたいに見える。


image
[上海蟹みそ豆腐]
豆腐がとろんとろんでめちゃくちゃ美味しかったです。
風邪を引いて喉が痛い時でも食べられそう。


image
[エビ本来の旨みが引き立つ『海老香り蒸し』]
これがめちゃくちゃ美味でした。


image
一旦引いてから、改めて
車海老香り蒸しの出汁が染みたライス付きで出てきます。


image
[黒酢豚]
野菜が入らない豚だけの酢豚。
がっつりお肉を食べている感があります。


image
[海老入り春巻き]
マダムオススメの春巻き。
ここではこれを食べるべき、ってコメントがネット上にもありますが、
中にはエビが一本マルっと入っています。


image
[干貝柱炒飯]
この炒飯が激ウマでした。自分でも作ろうと思います。
同じ感じにはならないだろうけど、チャレンジしてみたい。


image
[ねぎラーメン]
葱だけが乗ったシンプルなラーメン。上品なお味です。


image
デザートはいろいろ頼んで皆でシェア。
これはバジルのシャーベットです。
バジルの香りが濃厚でサッパリしていて美味でした。




どの料理も上品で、めちゃめちゃ美味しいです。


ここにわざわざ来る価値は確かにあると思う。


人気店なので予約は必須っぽいです。


また是非足を運びたいと思うお店でした。



【シェフス(CHEF'S)】
東京都新宿区新宿1-24-1 藤和ハイタウン1F
(メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」より徒歩5分)
営業時間18:00~22:00(L.O)
定休日:日曜・祝日


【にほんブログ村】

新宿御苑で「菊花壇展 ~皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ~」を見てきた。

江戸菊
『菊花壇展 ~皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ~』
11月1日(木)~15(木)
日本庭園@新宿御苑


何度か行こうと思っていたのですが、結局行けず終いになるのかと思いきや、

17日まで展示が延長になったそうです。

ってことで、本日、新宿御苑にサクッと行って参りました。

本音を言えば、新宿界隈は超絶苦手なエリアです。

行くとかなりの確立で体調が悪くなるから。

しかし、「菊花壇展」はこの週末で見納めになってしまうため、

重い腰をどっこいしょと上げて向かいました。

先に感想を申せば、

菊は年齢を重ねてこそ綺麗に見える花であるなと感じだことが自分でも意外でした。

本日初めて見てとても気に入ったのは、「江戸菊」。

上の写真がそれです。

くしゃくしゃヘアーって感じで、なんだかオシャレです。

着物の柄に良さそうですな。

綺麗じゃ。

懸崖作り
[懸崖作り]
上家(うわや)とよばれる建物に菊を展示してあります。


伊勢菊
[伊勢菊]
一見して、萎れているのかな・・・と考え込みました。


丁子菊
[丁子菊]
この形は好きかも~
と思ったものの、ズームしたら相当気持ち悪かった


丁子菊
[丁子菊]

江戸菊
[江戸菊]

一文字菊
[一文字菊]

管物菊
[管物菊]

大菊
[大菊]

大菊
[大菊]

大菊
[大菊]

菊
普通の菊も植わっていました。

新宿御苑
ぼちぼち紅葉の季節ですなぁ。


ぼちぼち紅葉ですなと云えば、園内で桜が咲いていました。

こんな時期に咲く桜もあるんですねぇ。

日陰にあったので、とても寒そうに見えました。

まだまだワタクシは、桜を愛でる精神状態には無いらしい。

断然、梅が好き。

十月桜
[ジュウガツザクラ(十月桜)]
学名:Cerasus subhirtella (Miq.) S.Y. Sokolov, 1954 ‘Jūgatsuzakura’
バラ目バラ科サクラ属
4月上旬頃と10月頃の年2回開花する。

【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。