
高瀬川の畔に佇むミシュラン星二つ獲得店『露庵 菊乃井』。
ランチ価格が一本化されたと薄っすら聞いたものの、
予約など全てを知人にお任せして行って参りました。
そんなに日数がないのに予約が取れたのは価格によるのかもしれない。
定かじゃないけど。
さすがにこの時期の本店予約は無理だったらしい。さもありなん。

お店の前は花見客で大混雑。
帰る頃には結構な人出になっていました。

掛け軸は筍でした。

今月のお品書き。
やっぱり桜と筍が入っている。

桜酒。
めっちゃ桜の良い香りと味がします。
自分でも作ってみたい。

乾杯の一杯。

[猪口]
鯛の寄せ白子

[八寸]
花見串(海老,アボカド,鮪松風),一寸豆,蛸柔らか煮,
蕨烏賊,蝶々長芋,鯛木の芽寿司,花弁独活(うど)

[向付]
鯛,鮪黄身鋳込み(いこみ),山葵

鮪の中に黄身が入っていて舌触りがかなり良いし美味しい。

針烏賊
かかっているのは烏賊下足を焼いて粉にしたものだとか。

醤油は「わた醤油」。濃厚な味です。

どれくらい濃厚かってところを撮ってみた。

存在感のあるお椀
↓

蓋の内側の絵がとてもファンタジー。
蟹らしきものの左隣は何なんだ?

[蓋物]
伝助穴子桜花仕立て,筍,蓬豆腐,蕨

[焼物]
桜鱒燻し,緑酢

使い勝手の良さそうなお椀。
↓

[強肴]
桜蒸し,甘鯛,筍,道明寺,桜葉,桜花,菜種,ぶぶあられ,蕗生姜

道明寺粉で包まれた鯛がふんわりとした食感で和む。

土鍋に入った筍御飯。

[御飯物]
筍御飯,木の芽

[後吸物]
うすいえんどう豆すり流し,桜麩

すり流しの中に入っている桜麩。

[香物]
盛り合わせ

[水物]
冷たいおしるこ,白木耳,白玉団子,牛乳アイスクリーム

お抹茶。
結構吞んだ気がするので、一人当たりのお値段は
東京駅から博多駅までの新幹線自由席片道料金ぐらいになりました。
京都に一泊する料金がこのぐらいと聞くので
逆にこのご時世にこの価格で良いのかと気になるレベル。
企業努力なんだろうな。

★★
菊乃井本店でのランチ話はこちら

【露庵 菊乃井(ろあんきくのい)】
京都府京都市下京区木屋町通四条下ル斉藤町118
営業時間 11:30~13:30,17:00~19:30
(ランチは11時半と1時半の2グループ)
定休日:年末年始
https://kikunoi.jp/restaurant/roan.html


