
[旧堀田邸(重要文化財 旧堀田家住宅)]
千葉県指定文化財名勝「さくら庭園」は旧堀田邸の庭だったところで、
現在公開されているのは、当時の邸宅の3分の1ほどの部分なんだとか。
当時は、明治時代の千葉県を代表する農業研究機関である
堀田家農事試験場を併設していました。
今は、庭園のみ無料で開放されています。
この庭がとても素晴らしくて、
可能であれば、晴れた暖かい日にボーっと日向ぼっこしたい感じです。
でもこの日は、ものごっつい強風が吹いていました。
そして寒かった。
リベンジするなら、春がいいかも。

庭は、明治期の東京巣鴨の庭師・伊藤彦右衛門によるもの。

近くじゃないので不明ですが、中央の木は梅か桜かなぁ。

平成9年から11年にかけて建物全体の修復工事を行ったそうです。

柵は場所によって形が異なります。

[座敷棟]


この屋根瓦は古い気がする。


座敷棟の二階は通常非公開。

NHKドラマ「坂の上の雲」でモックンが自転車で走り回っていた絵が浮かびます。

めっちゃ手入れされている芝。

至るところに植えられた松が綺麗です。

空がやばい程に青い。

かなり起伏の激しい庭ですな。

巨大な雪見灯籠。

木々のきちんと手入れされています。

斜面には木々が植えられ、鳥獣保護区に指定されているそうです。

[萱門(控柱付き腕木門)]


何と書いてあるのかワカランほど扁額が虫に食われていますな・・・。
「孤山餘韻」と書いてあるそうですが。


萱門の扉。
これは何の意匠だろう?


庭と邸内を仕切る竹の柵。
時代劇でよく見るやつだ。

ここは「日本歴史庭園100選」に選ばれています。

冠木門から玄関に向かうまでの砂利道は綺麗に掃き清められていました。
細部にまで手入れが行き届いている場所だなぁ~。