sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

干菓子

山形県山形市『和菓子 甘果』というお洒落で小さな和菓子店の上生菓子が最高に美味しい。

image

店主の田中美海さんが製造から販売までを一人で担っている和菓子店が

山形駅西口から徒歩圏にあります。

東京の銀座で修業をされた後、奈良、京都と和菓子修行の地を遷され、

山形に戻って開業されたそうですが、開店直ぐに大人気店になり、

三年経った今でも早朝からお客さんがやって来ます。

木・金・土曜が定休なので、今回の滞在では日曜の今日しか機会がない。

ということで荷物をホテルに置いたままで朝から歩いて行って参りました。

店主の田中さんはとてもフレンドリーで穏やか。

朝からとても和みました。

image
暖簾にもこだわりを感じます。

image
おひとりで作っているのにこのラインナップ。

image
右二つはスルーして水無月を購入しました。
これがかなり美味しい。
今まで食べた中で断トツで好みの水無月かも。

image
上生菓子はセット販売です。
かなり美味しいのに、お手頃価格。

image
お干菓子もあります。

image
とりあえす目に付いた干菓子は全て購入。
前回後悔したので麩菓子も買っておきました。

image
こちらが今の上生菓子セット。
なんじゃこりゃってぐらい美味しいです。

すっごく滑らかで丁寧で美味しい上生菓子で何個でも食べられそうです。

日持ちしないのでお土産にはできませんが、それを心底残念に思うほど美味しい。

やっぱりオススメです!



image
【和菓子 甘果(かんか)】

山形県山形市双葉町2-4-38 双葉町中央ビル1-A号
営業時間 10:00〜17:00(売切れ次第終了)
営業日:日曜から木曜
定休日:木曜、金曜、土曜
※Suicaが使えます
https://www.wagashikanka.com/
https://www.instagram.com/wagashikanka/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

末富 × 龍村美術織物「ふしぎな一夜」というハロウィン限定の箱入りお菓子が特別感ありまくり。

image

末富といえばブルーの包装紙が綺麗な老舗和菓子店ですが、

このブルーの包装紙を模した風呂敷が先月販売されまして、

欲しいなぁ~、使わないかなぁ~、と思っているうちに

オンラインでは売り切れてしまいました。

大人気だったらしい。

今回、龍村美術織物とコラボしたハロウィン限定のお菓子が出まして、

これは人気になるだろうから、早々に買ってしまわねばと

オンラインでポチり。

実店舗での取り扱いもあるのですが、

店頭に立つ時点で在庫があるか分らないので、

確実に入手できるオンラインストアでの入手を選びました。

(オンラインでは10月3日 午後までには売り切れたようです)

【販売期間】 〜10月31日(月)❇︎なくなり次第終了
【取扱店】 末富本店 、高島屋京都店・大阪店・日本橋店・新宿店・名古屋店、JR京都伊勢丹店、龍村美術織物 京都ショールームとオンラインショップ

しかし3日夕方に日本橋高島屋に行ってみたところ、

二日後の在庫ならあると言われ、何となく予約しちゃいました。

今月は3年ぶりにいろんな人に会う予定があるので

どこぞのタイミングで使えるんじゃないかとも思えたし。

image

龍村美術織物らしい柄ですが、

ハロウィンっぽいと言われるとそう感じる。

紫とオレンジの組合せがそう感じさせるのかなぁ。

image
と思ってよくよく見たら、蝙蝠やジャックオランタン、
蜘蛛の巣などが織り込まれている。
この柄こそが「ふしぎな一夜」という作品らしいです。
こうして実際に手にしてみても、なかなか良い感じ。

image
箱を開けるとまた箱が。
マトリョーシカみたい…

image
内箱の中にハロウィン限定「京ふうせん」が入っています。
こちらもハロウィン仕様で可愛い。

image
当たり前ですが中に向かうほど箱は小さくなります。
対比はこんな感じ。ってわかるかな?

image
雑にレイアウトしてみた。

先ほどオンラインショップを覗いたところ、

この商品は削除されていました。

風呂敷は「売り切れました」と出てるのに、なぜなのか?

今日現在で店舗にどれだけの在庫数があるかは不明ですが、

人気なのは間違いない気がする。

さて、この箱に何を入れようかしら?


※22時の時点で龍村美術織物のオンラインショップに在庫があるようです



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

山形県山形市『和菓子 甘果』という小さな和菓子店がおしゃれ。

image

製造から販売までを店主の田中美海さんが一人で担っている和菓子店が

山形市内の山形駅近くにあります。

東京の銀座で修業をされた後、奈良、京都と和菓子修行の地を遷され、

山形に戻って今年4月に開業されたそうですが、

一年も経たないのに大人気店になっているっぽい。

ちょっと気になっていたもんで、朝から歩いて行って参りました。

定番商品は、店名の「甘果」が刻印された「甘果もなか」。

あんこは豆から炊いて作っているらしく、大変こだわりのある一品のようです。

期せずしてこの日、いの一番にお店に入ることになったのですが、

店主の田中さんはとてもフレンドリーで穏やかで、朝からとても和みました。

image
これがこの日のラインナップです。

image
右が噂の最中。
最中も羊羹も苦手なので、こちらはスルーしました。

image
本日から変わったという上生菓子。
購入したのはこちらのセット×2個です。
お安いですよねぇ。

image
お干菓子もあります。
後から「ふやきせんべい」も買えばよかったと激しく後悔しました。

image
とりあえす目に付いた干菓子は買っておいた。

image
一つは写真も撮らずに食べてしまいましたが、
コチラは急いでパシャり。

image
お箸で割ってみた。
上のピンクの部分はラズベリーだそうで、
ほんのりと香りが口の中に広がります。

すっごく滑らかで丁寧で美味しい上生菓子でした。

これは人気が出ますわ。

ワタクシがお店を出たら、既に待ち人が数人店外に居られました。

やっぱり人気なんですね。

上生菓子は双方美味しかったですが、

特に「灯火」がトロリとした食感で好み。

これを箱買いしたいわぁと思いました。

日持ちしないので無理だけど。

次回もぜひ再訪したいです。

オススメです!



image
【和菓子 甘果(かんか)】

山形県山形市双葉町2-4-38 双葉町中央ビル1-A号
営業時間 10:00〜17:00(売切れ次第終了)
営業日:木曜、金曜、土曜
定休日:日曜~水曜
https://www.wagashikanka.com/
https://www.instagram.com/wagashikanka/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

2月22日は「猫の日」なんだそうな。

image
カップくず餅(にゃらん)@エキュート東京

2月22日は「猫の日」なんだそうな。

1987年に制定されたそうで、意外と歴史はあるっぽい。

ワタクシは犬派なので、

その日は亡き友人の誕生日だという認識しかありません。

全国の猫好きの皆さんは、めっちゃお祝いするんだろうなぁ。

その日はカリカリじゃない高級猫缶とかが売れるんだろうな。

などと、妄想する次第です。

さて、そんな猫の日にちなんだイベントが

エキュート各店で昨日からスタートしています。

そのうちエキュート日暮里では

対象商品購入でオリジナル千社札ステッカーが貰えます。

先着5,000名だそうです。

犬派なワタクシですが、サクッと貰って参りました。

image
オリジナル千社札ステッカー
[全2種]

猫好きさんが周囲に居るので、進呈しようと思います。

って、喜ぶかは知らんけど。

で、買ったのは、京ラムネと猫カップリン。

めっちゃ猫猫しております。

image
京ラムネ「らむねこ」。

image
猫好きならテンションが上がりそうですよね。
ラムネ好きもテンションが上がるかも。

image
猫カップリン。
前と後ろで猫の種類が変わります。

image
どちらが前かは好みの問題かも。

犬好きなのに何で猫カップリンを買うのか?

と疑問に思うかもしれませんが、

苔玉づくりにチャレンジしたいと思っているのです。

これに苔玉を入れたら可愛いのではないかと。

妄想では青々と育った苔が茂っている様が脳裏に浮かんでいます。

絶対映える。

その前に、苔玉づくりの動画を見て学ばねば。

最終的には毎度お馴染みのクリップ入れになっちゃうかもなぁ。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

奈良市中院町『萬御菓子誂處 樫舎』の上生菓子は大変美味でございます。

萬御菓子誂處 樫舎



当初のプランに入っていた目的地が『萬御菓子誂處 樫舎。


ここで和菓子を買って帰るor食べて帰るのが野望でございました。


珈琲と豆かんを食べた後だったので、持ち帰り一択で商品をチョイス。


迷った末に、上生菓子を2種類購入致しました。


萬御菓子誂處 樫舎
ショーウィンドウに飾られた上生菓子。
後から思えば、桐箱入りを買えばよかったと後悔しています。


image
散々迷って2種類を選びました。
値段は300円台後半だと思われます。


image
新幹線内で食べたかったので、
黒文字とお懐紙を頂きました。


image
餡のキメが細かくて舌触りが心地よいです。
これは美味!


image
もう一つは牛皮を使っていますが、これまた舌触りがよろし。

image
節分の絵柄が可愛くて、
自分用と千葉県民Tへのお土産に3つセットで購入しました。
一つ120円なり。


image
ウサギ型のお干菓子。
これも300円台だと思われます。



すごーく美味しい上生菓子でした。


もっと買えばよかったと後悔。


母も自分用に2種類購入していましたが、


やはり一気に2つ食べてしまったそうです。


それぐらい美味しかった。


奈良に行くなら外せないお店だと思いました。


次回は予約してカウンター席で作りたての和菓子を食べてみたいです。




萬御菓子誂處 樫舎
【萬御菓子誂處 樫舎】
よろずおんかしあつらえどころ かしや
奈良県奈良市中院町22-3
営業時間 9:00~18:00(L.O)
定休日:無休
http://www.kasiya.jp/←トップページは音が出ます


【にほんブログ村】

新潟県新潟市『旧齋藤家別邸』で雛人形展を観ながらお抹茶を頂いてきました。【写真多用】

旧齋藤家別邸
[北前船の贈り物 湊にいがた雛人形展]
2016年2月23日(火)〜3月21日(月)




齋藤家の四代齋藤喜十郎が大正7年(1918年)に別荘として建設した建物で、



庭は国の名勝に指定されています。



現在は新潟市が公有化して管理しています。



旧齋藤家別邸
入口からして贅沢な造り。
玄関を入って左手に受付があります。


旧齋藤家別邸
受付でお抹茶代500円を支払い、木札を受け取ってから先に管内を見学。

旧齋藤家別邸
広いので、いくらお雛様を飾ってあっても小さく見えます。

旧齋藤家別邸
襖の引手には竹模様が彫られ、銘が入っていました。

旧齋藤家別邸
玄関正面の板戸。
佐藤紫煙の板戸絵です。
鮮やかな色彩です。


旧齋藤家別邸
その板戸の裏側は組子になっていました。
凝ってますなぁ~。


旧齋藤家別邸
外廊下の天井は一部格天井になっています。

旧齋藤家別邸
一階の奥座敷。
ここの欄間の絵柄も竹なのかな?


旧齋藤家別邸
面白い床の間。
モダンですよね。
初めて見ました。


旧齋藤家別邸
模様が素晴らしい床柱。
これは銘木に違いないけど、何の木なんだろう?


旧齋藤家別邸
仕入れにも板戸絵が描かれていました。

旧齋藤家別邸
豪華な仏間。
左側は神棚だと思われます。


旧齋藤家別邸
旧齋藤家別邸
同室の引手。

旧齋藤家別邸
蔵では和菓子に関する企画展が行われていました。

旧齋藤家別邸
丸に剣片喰の家紋が入った扉の金具部分。

旧齋藤家別邸
新潟市内の和菓子屋さんについて紹介されているコーナー。

旧齋藤家別邸
木型も展示してありました。

旧齋藤家別邸
無駄に贅沢な二階トイレの天井材。
矢羽のようですね。


旧齋藤家別邸
二階階段踊り場の杉板戸。

旧齋藤家別邸
旧齋藤家別邸
二階座敷の欄間には人形が飾られていました。
百人一首の歌人達かな?


旧齋藤家別邸
出書院部分の犬が気になる。

旧齋藤家別邸
これも犬。
これって・・・練炭を入れる懐炉でしたっけ?


旧齋藤家別邸
飾ってあるお雛様の中ではお顔が好みでした。

旧齋藤家別邸
こちらも好み。

旧齋藤家別邸
お雛様の頭飾りって、何時代のものなんですかね?

旧齋藤家別邸
最近、土の郷土人形が気になっているワタクシ。
こういう人形にも惹かれます。


旧齋藤家別邸
二階の窓から見える国の名勝。

旧齋藤家別邸
二階の外廊下の天井。

旧齋藤家別邸
一階に戻ってお茶を頂きました。
歩き疲れていたので、とてもホッと致しましたし、次への活力も湧きました。


旧齋藤家別邸
旧齋藤家別邸

旧齋藤家別邸
さて、ここから庭に向かいます。
そもそもこの灯篭も豪華です。


旧齋藤家別邸
いや、外壁の腰壁も豪華なんだけど。

旧齋藤家別邸
入口を振り返ったところ。

旧齋藤家別邸
屋根には「丸に剣片喰家」の紋が見られます。

旧齋藤家別邸
灯篭の向こう側に井戸が見えます。

旧齋藤家別邸
雪対策で縛られたハラン。
こんなことをしても大丈夫なんですね。


旧齋藤家別邸
ぼちぼち日が陰って参りました。
至る所に見れる雪つり。


旧齋藤家別邸
ひたすら豪華な鬼瓦。

旧齋藤家別邸
外観も見ていて飽きません。

旧齋藤家別邸
奥の白いところが蔵。

旧齋藤家別邸
これは何の紋なんだろう?

旧齋藤家別邸
大きくて立派な灯篭が庭には散見されます。

旧齋藤家別邸
池を挟んで主屋を見たところ。

旧齋藤家別邸
庭の高台に登ると市内が見えます。

旧齋藤家別邸
庭にあるせせらぎ。

旧齋藤家別邸
高台の上にはもう一つ建物がありました。

旧齋藤家別邸
根上がり松がここにもありました。

旧齋藤家別邸
夏は涼しいに違いないと推察される高台の別棟。

旧齋藤家別邸
先の方に庭を眺望できる東屋がありました。

旧齋藤家別邸
庭の途中にあったこの灯篭は何の模様なんだろう?

旧齋藤家別邸
母が気になって居たらしい、苔上のモヤシのような芽。

旧齋藤家別邸

ワタクシはこういうのを見ると、全て毟り取りたい衝動に駆られます。




見学している間に、どんどん贅沢な空間に慣れてきます。



当たり前だと感じて来る不思議。



スゴイとは思うけれど、住む場所って感じではなく、



やっぱり別邸なんだなぁと感じた次第。



旧齋藤家別邸
この蔵が、さきほど庭から見えた蔵なんですかね?

旧齋藤家別邸
なまこ壁が立派ですな。

旧齋藤家別邸
ここは現在、休憩所として開放されているみたいです。
って、何もないんですけどね。




秋は紅葉が素晴らしいんだそうです。



雪が積もっていても素晴らしいんだろうなと思いますが。



あ、そうそう。



ここで頂いたお抹茶は、お雛様の展示をしている期間限定なのかもしれません。



美味しかったので、通り道に和菓子店があれば買おうかと思ったのですが、



遭遇することは叶いませんでした。



まあ、その方が記憶に残って良いのかも。





旧齋藤家別邸
【旧齋藤家別邸】

新潟県新潟市中央区西大畑町576
新潟駅前バスターミナル7番線発C20番台・浜浦町線「西大畑」下車徒歩6分
開館時間 9:30~17:00
休館日:月曜
入館料:300円



【にほんブログ村】

MONET(モネ)というお干菓子も京都土産で千葉県民Tに貰った。

干菓子
[MONET(モネ)というお干菓子]
鍵膳良房

干菓子
パッケージは和菓子とは思えん装い。




和三盆糖。



鍵膳良房。



スフェラ。



コラボ。



これが千葉県民Tからのキーワードでした。



つまりは、家具や生活雑貨を扱う「スフェラ」が「鍵善良房」とコラボして和三盆糖で作ったお干菓子ってことみたい。



モネの睡蓮をイメージし、蓮の葉と蓮の花が形作られています。



可愛いので、今日は会社で三時のおやつとして女の子たちに配りました。



ついでに坊っちゃんに配ったら、



「いらないです」



と生意気に拒否ったもんで、



「千葉県民Tさんからなのに」



と申しましたら、



「じゃぁ頂きます」



だってさ。



めーちゃんは花の形を選んだのに、



「うん、抹茶味だ」



と適当なことを言うておりました。



抹茶味は葉っぱの方だからね。



それにしても、とても可愛いお干菓子で、



珈琲を飲みながら一粒食べるのも良い感じ。



飴をなめるよりも雅な気分になるわいな。



とても京都っぽいお土産を頂き、



“そうだ、京都、行こう”



な気分になりました。



って、この時期は暑いから絶対行かないけどな。



暑いのが嫌いな千葉県民Tがわざわざ京都から運んでくれたお土産に、



胸がとても熱くなっているワタクシです。







携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。