木内酒造の外観が描かれたグラスも良いよね。行きたいなぁ。
行ってビールを造りたいと思い続けて一年経過してしまいましたが、
木内酒造の常陸野ネストビールへの野望はいまだ萎えておりません。
その常陸野ネストビールが飲める場所がJR東京駅にございまして、
冬季限定のビールが出たことを知り、会社帰りにサラッと行って参りました。
本日の目的はウィンターエール。
勿論、冬季限定品です。
良い感じに注がれたビールは泡まで美味しそうです。
ここで外せないのが「常陸さばサンド 780円(税込)」。
水戸で食べたものよりも美味しい気がします。
これはまた食べたくなる味ですな。
※酸味が強いので疲れている時に丁度良いと思います。
改めて見てみると、ウィンターエールのアルコール度数は7.5%でした。
ちょい強め。
鯖サンドはワタクシ好みの味でした。
ザワークラウトが良い仕事をしている感じです。
今度、鯖缶を使って、自分でも作ってみようかしら。
先ずはザワークラウトを作ることから始めようと思います。
JR東京駅丸の内側にあるので、
会社帰りにササっと飲みに行くには丁度良いと思いました。
勿論、Suicaが使えます。
【常陸野ブルーイング 丸の内】
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅グランスタ東京1F
(JR東京駅 丸の内北口改札出て右側の自由通路直ぐ)
営業時間 8:00~22:00
定休日:無休
https://www.facebook.com/hitachinobrewingmarunouchi