sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

市ヶ谷

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』でお煎餅を買いまくる。

image

届いたハガキ片手に、市ヶ谷にある『ささら屋』へ行って参りました。

家に塩味のあるお菓子が無いため、これを機会に買いだめるつもりです。

お店に着いたら店内はダダ混み。

若手社員が買い出しをしに来ているのか、普段見ない客層が犇いていました。

五、六人で行動しているのか全員で店内にいるもんだから

嵩張る我が身が申し訳なく感じていたりして。

買い物かごに3袋で1,000円というイベントセール品を入れているため

いつもより一層嵩張っていたワタクシです。

image
時期的にお餅を買ってみました。
お餅はあまり食べないんですけど、無いと寂しいし。

image
ここのところ見なかった「峰の石 サラダ味」と「かきやまの里 豪傑」。
あまりにも久々過ぎてどちらがより好みだったか思い出せず。

image
待ち時間が長かったからか、いつもよりゴージャスなオマケをくれました。


やはりどこのお店も、挨拶まわりの手土産や

お年賀を調達する人で混雑しておりますね。

もっと早めに買いに来ればよかったと思うものの

タイミングが合うのが今日だったからしゃーない。

何にせよ、お煎餅は十分ストックできました。

これで塩味のあるお菓子を求めてコンビニに行かなくても済みそう。

image
新橋の小川軒は長蛇の列ができていました。
(入口はビル内にあります)
隣接する喫茶は既に年内の営業を終えていました。
小川軒のシュークリームが食べたかったのだけれど、また来年だな。



image
【ささら屋 東京九段店】

東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金] 9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
※Suicaが使えるようになりました
https://www.sasaraya-kakibei.com/
https://www.hinodeya-seika.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』に清流素麺を調達に行く。

image

届いたハガキ片手に会社帰り、『ささら屋』へ行って参りました。

今日の目当ては写真の素麺。

600円の代物を3つ購入しちゃいました。

現在、2,000円以上の買い物でエコバッグが貰えるのですが、

そこには「99」の数字が。

しかも「ささら」型です。

image
購入したものはこちらのエコバッグに入れて貰いました。

image
ゴムが付いているのでコンパクトにまとめられます。


割とペラペラなので破れるのが早いかもなぁ。

とは思うものの、もう一、二回は使えそう。

軽いものしかダメそうだけれども。

ゆえに次回、お煎餅を大人買いする時に使おうと思います。



image
【ささら屋 東京九段店】

東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金] 9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
※Suicaが使えるようになりました
https://www.sasaraya-kakibei.com/
https://www.hinodeya-seika.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【GW】新宿区市谷田町『MUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス』が地域憩いの場っぽかった。

image

ずーっと気になっていたのに、

市ヶ谷に用事が無かったためスルーしていたのが

武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス内にある無印良品。

今日は四谷から歩いて帰ると決めたため、

途中で立ち寄ってみました。

広いようなそうでもないような売り場の一部にカフェがあります。

物販の方は、旅行用品がここで揃えられそうな感じ。

今回は軽いものだけ買ってみました。

image
アロマオイル用シールがなんかツボ。

セルフレジにご高齢の方々が居て、

手慣れた様子で決済をしていました。

常連さんかな?

今日は良い気候なので、外のテラス席でくつろぐ人も居る。

ここは地域の憩いスポットなのかもしれません。



image
【MUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス】

東京都新宿区市谷田町1-4 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス1F
営業時間 10:00~20:00 [cafe]11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:不明
※Suicaが使えます
https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/045789


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』でおかきを大人買いする。

image
看板の絵が上手すぎる。

『ささら屋』で夏の大抽選会開催中ってことで、

届いたハガキ片手に会社帰りに立ち寄って参りました。

ちょうど家にお煎餅類のストックが無くなっており、

買いに行きたいと思っていたところでした。

くじ引きも出来るし、一石二鳥かなと思って。

image

3袋で1,080円(税込)ってのを6袋分買ったので、

手提げ袋いっぱいになりました。

で、くじを回して、数百円分のクーポン券を当てる、と。

それを使うために、また行かねばならんなぁと思うものの、

当分は、おかきに困らないのでクーポンを失効させそうな予感。

あまりにも大量になったので、

ほぼ毎日コンビニ珈琲を御馳走してくれる千葉県民Tに

お裾分けしておきました。

ある種お米なので、彼女の今日の晩ごはんになったんもしれん。

と、妄想しているところです。



【ささら屋 東京九段店】
東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金] 9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
※Suicaが使えるようになりました
https://www.sasaraya-kakibei.com/
https://www.hinodeya-seika.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』で激ハマりしているもの。

image
@432円(税込) 

最近激ハマリしているのが『ささら屋』の上のおかき、

「峰の石 サラダ味」と「かきやまの里 豪傑」という2商品です。

双方、昆布が混ぜ込んであるので時々良い風味がして、

それがあまり他には無い感じで癖になります。

嵩張るので大量買いできないけれど、

あまりにも買いまくっているので、

箱でお取り寄せしようかなぁと考えているところ。

しかし、箱買いした途端に飽きてしまいそうな予感もするため、

やっぱりボチボチ買いを続けようかな。

市ヶ谷は隣駅なのですが、帰りは市ヶ谷駅に戻ると負けな気がして、

つい九段下駅まで歩くか、家まで歩いてしまいます。

ゆえに、ちょっと疲れる。

運動せねばという時に丁度良いのですが、

買って帰るとバクバクっと食べてしまうんですよねぇ。

いつかは飽きると思うのですが、

今しばらくは気合いを入れて調達に行こうと思います。



image
【ささら屋 東京九段店】

東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金] 9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
※Suicaが使えるようになりました
https://www.sasaraya-kakibei.com/
https://www.hinodeya-seika.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

【期間限定】JR市ヶ谷駅 改札前『幻の卵屋さん』で日替わり・数量限定の全国ブランドたまごバイキングを体験。

image

北海道から沖縄までの約80種類のブランド卵が日替わりで並ぶ『幻の卵屋さん』。

1個600円の卵や、一般流通しないプレミア卵などの希少な卵が購入できます。

卵を6個選べるパックが、800円(税込)。

image

卵に記載が無いので紙に書きながら選んでいきます。

これが意外と楽しい。

image
富山県産の卵が二種類ぐらいありました。
そのうちコチラを入れてみた。

image
6個パックが残り1枠になり、この二種で結構迷う。
香りが本当にするのか気になって、左を選択しました。

レジ横にてガチャを発見しました。

これは回しておかねば。

image
一回200円。
当たりはTシャツ、ハズレはクリアファイルかな。

image
クリアファイルが当たりました。
当たったというか、外れたというか。

image
おまけでシールも貰う。
これを貼るといろんな白いものが卵がけになるというアイテム、
っぽい。

image
断念ながらクリアファイルは200円で販売しております。

卵などを抱えてレジに向かうと、醤油を勧められました。

卵とセット購入すると100円安くなるらしい。

ってことは、先のクリアファイルとガチャ代の

マイナス分が回収できるわけですな。

image

『日本たまごかけごはん研究所公式醤油』は、

現在オンライン注文で数週間の予約待ちとなっている大人気商品らしいです。

送料などが掛からない分、ここで買う方がお得かも。

image
ついでだらけな感じで、いろいろ買っちゃいました。
左上の「梅のり」(200円) がツボ。

image
シールが貼ってあると高級なんじゃないかと思ってしまいます。
帰宅後、山梨県の「ワインたまご」(右上)を食べてみましたが、
コクがあってかなり美味しいと感じました。

殆ど卵を買わないワタクシですが、

これは楽しかったし、一つだけ食べても美味しかったので、

期間内にもう一度購入しに行きたいです。

どれが一番高級なのかはサッパリ分かりませんが、

置いてあるもの全てが美味しいんじゃないかなぁ。



image
【幻の卵屋さん】

【場所】JR市ヶ谷駅 改札前
【期間】12月10日(金)〜12月19日(日)
【営業時間】10:00〜21:00
※12日(日曜)は20:00閉店
※最終日(19日)は18:00閉店
https://www.japan-tkg.jp/phantomeggshop


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』で巣ごもり用にお煎餅を買いまくる。

image

『ささら屋 東京九段店』のある市ヶ谷に行って参りました。

DMが届いていたので年末用に買い溜めようと思ったからです。

店内はものの見事に常連さんらしき高齢女性だらけ。

皆さん、歯と顎が丈夫なんですねぇ。

ワタクシもいつまでもお煎餅が食べられる高齢者になりたいです。

image

店内はクリスマスやお年賀用にラッピングされた商品だらけ。

もしかしたら先の女性たちは贈答品を買いに来たのかもしれませんな。

定番商品から目新しいものまでいろいろ購入し、

ドえらく嵩張った袋を担いで帰路に着きました。

醤油やお餅などを買ったりもしたので、

配送して貰えば良かったと思うものの、受け取るのも面倒なので、

持ち帰って良かったと思うことにしよう。

徐々に年末年始の巣ごもり準備をしておりますが、

いちいち買い出しするのも面倒なので、

定番品はお取り寄せにシフトチェンジしちゃうかも。

ぼちぼち、お米を買っておこうかな。



image
【ささら屋 東京九段店】

東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金] 9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
※Suicaが使えるようになりました
https://www.sasaraya-kakibei.com/
https://www.hinodeya-seika.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

ヘリ、見放題でした。

image

昨日は市ヶ谷を散歩しておりましたが、

防衛省のヘリポートの使用率が高く、

何度かヘリの離着陸を目にしました。

image

ヘリ、見放題だったと言っても過言ではない…

こともないか。

ちなみにスケジュールを見て見ると、

9時台だけでも4回の離着陸が予定されていました。


| 0915 | 0925 | 0935 | 0945 |


飛んでいたのはたぶんUH-60J(救難機)で、

ワタクシの大好きなチヌークは見られませんでしたが、

大好きなヘリを見られて朝から満足しておりました。

image

夢見がちだったため、

目と反射神経と集中力など諸々の能力があれば

ヘリのパイロットになりたかったワタクシ。

今はすっかり高所恐怖症になっちゃったので、

下から見上げるだけで満足しております。

そして救難機に乗ることのない穏やかな人生でありたい

と、今は特に思っていたりもして。

それはそうと、またまた広い空が見たくなってきました。

精神的なものだと思うのだけれど、東京の空が息苦しいと感じる。

ロープウェイで簡単に登れる山に行きたいなぁ。




にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新宿区市谷加賀町『市谷の杜 本と活字館』というDNPの文化施設を見学。

image

昨年11月にオープンした『市谷の杜 本と活字館』は、

大日本印刷(DNP) 市谷工場の事務所棟だった「時計台」を

大正15年(1926年)竣工当時の姿に復元しています。

工事中に見た時は何になるんだろう? と思っていましたが、

DNPらしい文化施設として生まれ変わったようです。

館内では、文字(秀英体)のデザイン、活字の鋳造から、印刷、製本までのプロセスを展示しており、印刷機が稼働する様子や活版職人が作業する姿も動態展示の形で公開します。また、参加型ワークショップやイベントなど、ご来館の皆様に、活版印刷をはじめとした印刷・製本・紙加工を体験していただく機会もご提供します。

建物は

「三河島汚水処分場喞筒場を生み出した土居松市と宮内初太郎の作品」

だそうです。



さぞかししっかりした鉄筋コンクリート構造なんだろうと思い、

それ見たさに予約を入れて散歩がてら行って参りました。

image
2018年11月初旬 工事中の同施設

image
現在はこうなっております。

建物は当初の位置から北西へ約10m曳家工法で移動したそうです。

久々に歩いたらこの辺りの景観が激変していて、

以前はどうだったのか全く覚えていませんが、

建物の一部は関東大震災と空襲に耐えたものだそうです。

ワタクシ、東京に残る数少ない大正時代の建物を見ていたんですね。

(昭和初期の建物だと思ってました)

image
復元しているだろうところもあれば、
今風に改修されているところもあり。

image
とてもコンパクトな文化施設です。

image
一階で見学できるのはこの部分。

image
活字が揃ったここには入れません。

image
大昔に祖父の家で見たのと似たようなものがここには揃っていました。

image
ワタクシはどちらかと言えば校正紙の方に懐かしさを感じる。

image
ルビなんて小さすぎて眼鏡でも肉眼でも見えやしない。

image
当時はタイル張りだったんですねぇ。
なんて贅沢な施設なんだ。

image
最も興味深かったのがこちらのセット。
左上の本は400ページ近くあるガイドブックなのですが、
活版印刷で作った現代のものなんです!
版がそれだけあるってことは、活字もそれだけあるってことで、
多用する字は追加で作ったので精度はバラバラみたい。
しかも著者意向で強めに押して印刷しているため
文字が潰れ気味の箇所もあって。
それが「味」になって若い女性にウケているんだとか。

image
天井の梁を見ても頑丈そうな建物ですね。

image
階段はとてもシンプル。

image
窓からDNPの森の紅葉が見えます。

image
喫茶コーナーで激安珈琲を購入し、

image
地下一階のコーナーや、

image
二階で飲むことができます。
二階の椅子は活字を模したもの。
秀英はDNPの初期の会社名(秀英舎)です。

image
カップのスリーブに印刷に係わる言葉の説明が書かれています。

image
ガラス張り部分が地下一階、地上は二階建てになっています。

image
こういうところも活字がモチーフになっていて面白い。

image
新旧のDNPって感じ。

DNP周辺はまだまだ開発中でして、

そのまま森になる場所もあるんだそうです。

10年後には昔を思い出せない景観になるんでしょうね。

珈琲が安いので、ここまで散歩することがあれば、

入館予約を入れて、ここでコーヒーブレイクしたいかも。



image
【市谷の杜 本と活字館】

東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
開館時間 11:30~20:00、[土日祝]10:00~18:00
休館日:月曜、火曜(祝日の場合は開館)
※完全予約制
入場無料
・喫茶ラストオーダーは閉館の30分前
https://ichigaya-letterpress.jp/
https://www.instagram.com/ichigaya_letterpress/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』で富山のお煎餅を買う。

image
期間限定商品を選択してみました。

『ささら屋 東京九段店』のある市ヶ谷に行って参りました。

DMが届いていたのでついでに買い溜めておこうと思ったからです。

最近、おせんべいを食べていないなぁと気づいたし。

今年は期待していたレモン味のおせんべいが出ないと聞き、

写真のシリーズを購入致しました。

年ごとに出るものが違うんですね。

でもレモンは出して欲しいなぁ。美味しいから。

image

今回初めて、ぬれせんべい的なものを発見しました。

美味しかったら次回もとは思うものの、

これまた次回もあるとは限らんのだろうなぁ。

image
DM持参と指定金額購入で貰ったのがこちら。
明日は、おにぎりを作ろうかなぁ。

久々に市ヶ谷から九段まで歩きましたが、

日差しはともかく、風は気持ちよくて歩き易かったです。

ただし、下り坂に限る。

次回は向かい側で近くのさかぐちに買い出しに行こうと思います。

暑くなる前に。



【ささら屋 東京九段店】
東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金]9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
https://www.sasaraya-kakibei.com/
https://www.hinodeya-seika.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』で富山県産直のアスパラを売っていたらしい。

image

本日は在宅勤務日。

一歩も外出しなかったため、ボサボサの髪のままモニターに向かっていたワタクシ。

正反対に母は身なりを整えて朝から病院にリハビリに向かいまして、

帰りに九段の「ささら屋」でおせんべいを買ってきてくれました。

image
新発売の「ぱりぱりえびせん」は3袋で1,080円。

母曰く、ふと見ると籠にアスパラガスが並んでおり、

富山県から今朝届いたものだと聞いたので一緒に購入したそうです。

「買わなかったらアナタに何か言われそうだったから」

と言う母。

うん、それ、正解。

絶対グダグダ言ったと思う。

ワタクシは富山県が絡むと狭量になる質なのです。

特に今は富山ロスですし。

そんなアスパラガスは少し茹でて今夜の食事に登場。

image

採れたてのアスパラガスって根元まで柔らかいんですね。

今までで一番美味しいと感じたアスパラガスでした。

日の出屋製菓産業では精米時に発生する米ぬかを肥料化し、

富山県南砺市の畑で野菜を育てるために利用しているんだとか。

サスティナブル!

ちなみに今日の晩御飯の全体像はこんな感じ。

image
野菜だらけでヘルシー。

昨晩の食事は母が作ってくれたので、

それを裁量したりして短時間でこしらえました。

image
新じゃがの煮物や、おじゃこの酢飯など手の込んだ料理が並びました。

誰かに作って貰った料理って美味しいのよねぇ。

昨夜の新じゃがの煮物は本日ワタクシによって二次加工され、

鶏の牛蒡と一緒の煮物になりました。

お味噌汁も二次加工して小松菜を投入。

余すことなく食べられて、またまたサスティナブル!← 自画自賛

明日も出歩く予定は皆無なので、

蓄積したカロリーをイメージトレーニングで減らそうと思います。

睡眠時のカロリー大幅消費に期待中。



【ささら屋 東京九段店】
東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
通常営業時間 [月~金]9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
https://www.sasaraya-kakibei.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』で富山のお煎餅を買う。

image
3袋1,000円のコーナーから選んでみました。

最近、都バスを使っての移動にハマっておりまして、

本日もそれを利用して『ささら屋 東京九段店』のある市ヶ谷に行って参りました。

会社帰りに都バスを利用したのですが、日が短くなって来たのか外がほの暗く、

あまりロケーションを楽しめませんでした。

やはり日中に乗るのが良いみたい。

さて、久々に(ってほどでもないかも)訪れましたが、

ハロウィンっぽいパッケージの商品が出ていて、

ああ、もう10月なんだなぁと実感致しました。

今回買ったのは、以前も買ったテッパン商品。

美味しいので間違いない感じです。

ぼちぼち栗の季節なもんで、甘いものを買うことが増えるため、

それに対抗する「からいもの」が欲しかったのです。

甘いもの ⇒ からいもの ⇒ 甘いもの ⇒ からいもの

と食べ進め、そして太る、と。

しゃーない。

だって秋だもん。

ということで、明日は栗を探しにどこぞに立ち寄ろうと思います。

やっぱり和菓子かなぁ。



image
【ささら屋 東京九段店】

東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金]9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
https://www.sasaraya-kakibei.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

千代田九段南『ささら屋 東京九段店』で富山のお煎餅を買う。

image

しろえび煎餅といえば富山県の名菓。

それらを取り扱うお店が東京にもあると知り、ちょっくら市ヶ谷まで行って参りました。

この辺りには頻繁に足を運んでいたにも関わらず、今まで全くお店の存在に気づきませんでした。

ってか、素通りしてた。

店内はそれほど広くはないものの、種類が豊富でわくわくします。

どれにしようか、本当に迷う。

迷いまくりです。

image
3袋で1,000円(税別)というコーナーがあったのでセレクトしてみました。
本当は数量限定の塩檸檬せんべいが欲しかったのですが、売り切れでした。
ちなみに柚子胡椒せんべいも数量限定商品です。
胡椒煎餅を食べてみましたが、
ハッと気づいたら残り6枚だったというほど一気に食べ進めてしまう味です。
まだお店にあったら追加で買いたい。

image
人気のチーズ味を2種買ってみました。
[左]500円(税別)、[右]250円(税別)
左のシリーズは数種類あって
箱詰めにするとちょっとしたストーリーになります。
ってのは大袈裟か?

あまりにも魅力的な商品が多かったので、ポイントカードを作って貰っちゃいました。(アプリもあるそうな)

富山はお米が美味しいので、ソリソリした食感のお煎餅が好きな人には適したお店じゃないかな。

ちなみに一番上の写真の3種はオマケで頂きました。

美味しかったら次はこれにしよう。



image
【ささら屋 東京九段店】

東京都千代田九段南4-8-30
(JR市ヶ谷駅より徒歩3分)
営業時間 [月~金]9:30~19:00,[土]10:00~18:00
定休日:日曜、祝日(土曜が祝日の場合は営業)、
年末年始(12/31~1/3)、不定休あり
https://www.sasaraya-kakibei.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

新宿区市谷『J’s Cafe』はJICA地球ひろば内にあるカフェです。

image

市ヶ谷の防衛省裏にある『J’s Cafe』は、JICA地球ひろば内にあるカフェです。

以前から気になっていたのですが、本日、新宿御苑から徒歩で家に帰る途中、

ランチをとるべく立ち寄って参りました。

image

外務省所管の独立行政法人JICA(国際協力機構)の本部ではなく、

離れた場所にある施設でして、

国際協力に関する体験ゾーンや展示スペースがあり、

一般人にも開放されています。

image
市ヶ谷駅からが一番近いと思う。裏は防衛省、向かいはDNPです。

カフェでは施設のイベントと連動した開発途上国の料理

(週替わりエスニックセット)などを味わうことができます。

大使館お墨付きメニューなるものもあり、

なかなか興味深い内容となっております。

image
一週間のメニューはHPで見ることが出来ます。

image
今週の大使館セット。

image
こちらは二日毎に変わるエスニックセット。

image
土曜日限定のウィークエンドセットってのもあります。

image
今回はウィークエンドセット(週末限定セット)550円を選択。

image
歩き続けていたので喉が渇いていたため、
アサイーミルク250円も購入致しました。

カフェというよりは、社員食堂って感じです。

いずれのメニューもお安い。

これは向かいのDNPで働く方々も来ちゃうんじゃないのかしら。

あちらにも社員食堂があるらしいんですけどね。

そういえばこの辺りは住宅街なので、

神楽坂方向に行かないとお店がありませんね。

ちょっと大変だわ。

カフェで腹ごしらえをした後は、体験コーナーを見学し、

アンケートに答えてボールペンを貰いました。

なまえ
ラオス語・・・だったっけ?
ハンコで自分の名前を押してみましょう
というコーナーがあったので押してみた。

なかなか興味深い展示がありまして、

特に竈作りの映像は勉強になりました。

竈作りをする日が来るかは分かりませんが、

一度作ってみたいかも。

所要時間は一時間以上かかりました。

意外とゆっくりしていたようで。

市ヶ谷観光をする人が居るかは分かりませんが、

その際は、こちらにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


image
カフェで塩も買ってみた。最近、塩を買うことが増えた気がする。



image
【J’s Cafe】

東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル2階
営業時間 [平日]10:00〜17:00,[土] 10:00〜15:00
※ランチタイムは11:30〜14:00
定休日:第1・3月曜、日曜、祝日、年末年始(ほか臨時休館日あり)
https://www.jica.go.jp/hiroba/about/cafe/index.html


【にほんブログ村】

念願の「防衛省・自衛隊 市ヶ谷台ツアー」に参加して来た。

image



2007年に防衛庁から防衛省になって、今年で10年。


今ほど立派ではなかったけれど、それでも立派だった防衛庁内部を


是非とも見たいと思い続けて早や20数年。


あれ?30年近いのか?


憧れだった市ヶ谷台に、本日とうとう入ることが叶いました。


実は現在の防衛省の建物群は、


京都の平等院鳳凰堂に似せた形状で横広がりに建っているようです。


また、建物屋上部は、迎賓館の建物をイメージした緑青色に統一されています。


長らく、なんでこの色なんだろう?と思っていた疑問が、本日解決致しました。


スッキリしました。


さて、ワタクシがここに入りたかった理由は、


ここが昔は尾張徳川藩上屋敷だったことと、


三島由紀夫が自決した建物が見られること。


後者は、移設復元なんですけどね。


蛇足ですが、ワタクシが現在住んでいる新宿区は


子供の頃に母から聞いた話も含めて、陸軍関連施設の多い土地というイメージです。


場所によっては、怖いところだというイメージもあります。


さて本日は、ワタクシのブロ友&呑み友であるEnnaさんと二人で参加して参りました。


昨年末の女子(おなご)忘年会で、このツアーへの参加に賛同してくれたのが


彼女だけだったのです。


殆どの人は興味がないらしいです。


まじかー。


「三島だよ?」


と言ったのに、三島由紀夫作品を読んだ人も居なかった。


まじかー。


ちなみに三島由紀夫が市ヶ谷台で割腹自殺をしたのは、


ワタクシが産まれる二か月前のことです。


そして昨日、ワタクシは同氏の没年齢を超えました。


image
[市ヶ谷記念館]
現在庁舎A棟のある場所にあった「1号館」の一部を
同駐屯地内薬王寺門付近に1998年に移設復元したもの。


image
三島由紀夫が檄文を撒き、
自衛隊の決起を促す演説をした直後に割腹自決したバルコニー。


image
移築されたのはごく一部のみ。

image
正面に付けられていた本物の時計と紋章。
蛇足ですが、建物内には靴を脱いで上がります。


image
見学中は建物の出入り口が封鎖されます。

image
[旧陸軍士官学校講堂]
「市ヶ谷台の歩み」という映像を8分?ほど見た後、
自由見学となります。

image
大講堂内は撮影可能な場所とそうではない場所があります。
撮影不可なものについては、是非ツアーに参加してご確認ください。
結構すごい資料が置いてあります。

image
移設前からの本物の30cm角の楢材の床。
4本の板を繋げているのが本物。
中央の一枚板のものは、
反りや歪みで使えなかった板の代わりに新しく貼られたもの。


image
大講堂正面の玉座の壁がスゴイ。

image
間近では見られませんが、ズームするとこんな感じ。

image
右奥の扉が、陛下が使用する扉になります。

image
床は箱根寄木細工。
黒い部分は黒檀だったかな?茶色いのはチーク材だったと思う。


image
旧陸軍大臣室に残る三島由紀夫が刀で扉に付けた傷。

image
移築された大講堂は緑の屋根の2階部分らしいです。




ちなみにこの大講堂は、第二次世界大戦後の極東国際軍事裁判に使われた場所です。


昭和21年から23年の出来事でした。


image
二階から見た大講堂内部と玉座。

image
極東国際軍事裁判



堂内をGHQの指示通りに配置し直し、


既存のままでは暗いので、照明を増設し、影が出来ないようにしたのだとか。


現代とは違いLEDではないので、さぞかし暑かったことだろうと思われます。


その上、軍服・・・。


さて、この1号館があった場所は、現在、庁舎A棟が建っています。


image
[庁舎A棟]

image
どこぞのドラマで見たことのある場所だ・・・。




防衛省の建物群がある場所は、先に触れましたが、


尾張徳川藩上屋敷だった場所でもあります。


その建物の写真と模型があったのですが、ワタクシの想像を絶していました。


御三家って、本当に凄いんだなと。


列になって建ち並ぶ木造建築群は圧巻だったろうと思われます。


高台になっているので、下から見上げたら余計に圧倒されたんじゃないかな。


この時代だからこそ、この地を踏めるのであって、


今に生きていて良かったと実感した2時間10分でした。


歴史を見に行くという点でも、


なかなか見応えがあり、興味深かったです。


image
当時の地図。
世界は目まぐるしく変化しているんですね。


image
山本五十六

image

image
記念スタンプは種類ありました。

image
市ヶ谷でワタクシが自転車で通りながら見ていたと思われる看板
・・・と思ったら違った。

image
大久保通りからも見える塔って・・・

image
防衛省の通信鉄塔だったんですね。




image
【防衛省 市ヶ谷台ツアーについて】

電話かインターネットでの事前予約
予約受付開始は見学希望日の2ヵ月前
月~金曜(祝日及び年末年始休暇間を除く)
見学時間は午前と午後に各一回
午前(受付9:10~9:20、見学9:30~11:45)
午後(受付13:10~13:20、見学13:30~15:40)



【にほんブログ村】

新宿区市谷『燕食堂(ツバメショクドウ)』の日替りランチ。

image

市ヶ谷台に行く前に、先ずは食事を摂ろうということで、

市ヶ谷と曙橋の間辺りにある場所にEnnaさんとやって参りました。

この辺りって、あまり飲食店が無いんですよねぇ。

ってことで、問答無用でワタクシが選んだのが『燕食堂(ツバメショクドウ)』。

裏路地の、これまた私道っぽいところを入った突き当りにあるお店です。

image
バナナジュース専門店的なものもあります。

image
この道の突き当たりが目的地です。

image
っと、その前にランチを確認。

image
日替りはカレーらしい。

image
[水曜日の日替りランチ 1,000円(税込)]
これに珈琲が付きます。


image
凍らせ豆腐と冬瓜とレンズ豆のキーマ風カレー。
水曜日の日替りはベジランチだと決まっているっぽい。


image
玄米ごはん。

image
[奥]韓国風のワカメスープ味っぽい汁もの。

女性率、オヒトリサマ率が異様に高い気がするお店です。

周囲には殆ど飲食店がないからか、かなり混みます。

しかも強気のランチ価格。

銀座レベルですね。

そして、玄米で食べるカレーは、正直微妙でした。

好きな人は好きなんだと思うんだけどね。

image
Ennaさんからプレゼントを頂戴しました。

image
千葉県民Tも食べられる
グルテンフリーの焼き菓子だそうな。


image
【燕食堂(ツバメショクドウ)】

東京都新宿区市谷本村町2-33
営業時間[昼・月~土]11:30~14:30、[夜・月~金]18:00~23:00
定休日:日曜、祝日


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。