燕三条の金物をメインとしたメイドイン新潟の上質な調理道具や
生活雑貨、珈琲や紅茶などが並ぶ『ぽんしゅ館 クラフトマンシップ』。
ここで、以前青山で見て気になっていた
鈴木石太郎タンス店の桐キャニスターを入手しました。
明治20年創業の加茂桐簞笥の老舗でして、
伝統工芸品の箪笥は買えなくともキャニスターならば買える
と狙っておりました。
桐キャニスター(生地) 3,850円(税込)
珈琲を入れるためのキャニスターです。
桐箪笥と同じ国産杉だけで作るキャニスターでして、
当然パッキンなど無くとも素晴らしい密閉具合で
蓋を閉めるのがクセになります。
我が家ではカートリッジ式の珈琲を使っているため、
このキャニスターはお米入れとして使用することにしました。
本当は大きいサイズの米櫃が欲しかったのだけれど、
持ち帰れないし、お高いのよねぇ。
いつかは入手したいと思っていますが、野望のまま終わるかも。
ハーブティーも買っちゃいました。各540円(税込)
最後に念願のキャニスターを入手することができ、
大変満足しております。
今回も結構新潟市にはお金を落とした気がする。
個人の感想ですけど。
次は新潟駅万代口が綺麗になってから再訪したいです。
って、いつなんだ?
【ぽんしゅ館 クラフトマンシップ】
新潟県新潟市中央区花園1-1-1 JR新潟駅構内CoCoLo西N+
営業時間 10:00~19:00
https://www.instagram.com/ponshukan_craftsmanship/