sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

小石川後楽園

文京区後楽『小石川後楽園』で今が見頃の桜を満喫してきた。

image

COVID-19感染拡大防止のため臨時休園していた

『小石川後楽園』が久々に開園していました。

22日から開いていたらしい。

丁度桜が見ごろだったので立ち寄って参りました。

image
桜は園の入り口側に植えられています。

image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
image
枝垂桜はこれからですかね。

ただただひたすらに桜を愛でて居りましたが、

暑くもなく、寒くもなく、なかなかの花見日和でした。

曇ってたけど。

元々は雨の予報だったため、降らなかったのは有難い。

ポジティブに考えたいところではありますが、

青空の下での桜も撮りたかったなぁと仄かに思うワタクシです。

東京の桜の見ごろは今月いっぱいかも。



image
【小石川後楽園】

東京都文京区後楽1-6-6
開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
入園料:300円(65歳以上150円)
※Suicaが使えます
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

文京区後楽『小石川後楽園』で今が見頃の紅葉を満喫してきた。

小石川後楽園



本日は母と散歩がてら、小石川後楽園に行って参りました。


昨日NHKのニュースで紅葉は今が見頃だと言っていたもんで、


晴天だし、暖かい日だし、てくてく歩くには丁度いいかなと思って。


10時前ぐらいに着いたのですが、園内はほどほどに人が居ました。


皆さんNHKを見たのかしら?と思ってみたりして。


小石川後楽園
さまざまな色合いで目に楽しい木々。

小石川後楽園
NHKで映していたのはこの樹だった気がする。
グラデーションが綺麗ですね。


小石川後楽園
22年から修復し続けている園内。
まだまだ調査中らしく、散策路にも仮設の箇所がありました。


小石川後楽園

小石川後楽園
まさか池にはすっぽんが居るのか!?

小石川後楽園
居るっぽいです、すっぽん。

小石川後楽園
晴天なので、水面にも紅葉が映えています。

小石川後楽園
小石川後楽園
ところどころに置かれたベンチに座っている人は殆ど居ませんでしたが、
この後、びっくりするぐらい混雑して行くのでございます。


小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園

小石川後楽園
紅葉の向こうに二羽の鷺が見えます。

小石川後楽園
青鷺と小鷺。
大きさがかなり違いますね。


小石川後楽園
枝の上にも青鷺が居ました。

小石川後楽園
反対側から見たらこんな感じ。この時は寝てた。

小石川後楽園
意外と嘴は大きいんですね。

小石川後楽園
園内では複数の鷺が羽を休めていました。
何処から飛んできて、何処に飛んで行くんだろう?


小石川後楽園

小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園
小石川後楽園



園内を一周廻って出口に向かったら、もの凄い人で大混雑していました。


しかもチケット売り場は長蛇の列。


やはり早朝に行くのがベストですね。


それほど園内は広くないので、御高齢の方々には人気のスポットみたいです。


杖をついて頑張って歩いている御婦人や、


立派なカメラを持って園内を散策しているオジサマたちを多く見ました。


小石川後楽園でこんなに人が多いなら、六義園はさぞかしと思い、


本日はここのみの散策で終了いたしました。


都内の紅葉の見頃は、残り一週間程度かもしれませんね。


小石川後楽園
今年もスタンプラリーを開催してます。
12月10日までだから、急がねば。



小石川後楽園
【小石川後楽園】

東京都文京区後楽1-6-6
開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
入園料:300円(65歳以上150円)
※Suicaが使えます


【にほんブログ村】

小石川後楽園の紅葉はボチボチ終わりかなぁと思うものの園内だだ混み。

小石川後楽園
[小石川後楽園]
東京都文京区後楽1-6-6
9:00~17:00(入園は16:30まで)
水戸光圀公ゆかりの庭園で我家の江戸っ子達は「水戸様庭園」と言っていました。


鷺
[白鷺]
くちばしで突付かれたら痛そう~


山茶花
[山茶花]
かなりの高木で、高いところでひっそりと咲いていました。


きのこ
[サイカチ(皁莢)の木に生えた茸]
サイカチは日本の固有種で本州、四国、九州の山野や川原に自生。
豆果は生薬で去痰薬、利尿薬として用い、
サポニンを多く含むため古くから洗剤として使われている。
っつーか、この茸は何だろう?




4時間悩んで千葉県民Tにメール。



その約2時間後の12時に近所の小石川後楽園に行って参りました。



公園・庭園・植物園は午後から混むのが定石。



案の定、だだ混みで、入園券を買うにも長蛇の列が出来ていました。



入園料は300円。



実はこの庭園、この付近一帯の災害時避難場所になっております。



歩いて行くには、ちょっと時間が掛かるし、



そもそも高速道路下の神田川を超えねばならん。



果たして、有事の際に辿り着けるのだろうか?



という疑問はさて置き、



園内は紅葉した紅葉で紅く彩られておりました。



何度も言うが、園内、だだ混み。



こんなに混んでいるのは桜の時期以来です。



っつーか、桜の時期以上の混み具合かも。



紅葉狩りって、上を見つつ歩くものかと思っていたワタクシですが、



園内を歩く人々は、足元を見て歩いている人が殆どでした。



嗚呼・・・この光景がいつもの小石川後楽園だと千葉県民Tに思われたくない。



と思うものの、如何ともし難く。



彼女がどんな感想を抱いたのかは謎ですが、



ワタクシはスタンプラリーに参加出来てハッピーでしたとさ。




【にほんブログ村】

小石川後楽園で芍薬の開花状況を確認して来た。

芍薬

芍薬
[シャクヤク(芍薬)]
学名 Paeonia lactiflora
ボタン科の多年草。
ボタンは木だけど、シャクヤクは草。
花言葉は「恥じらい」。

小石川後楽園の芍薬の蕾はまだまだ固めです。


金魚葉椿
[キンギョハツバキ(金魚葉椿)]
先端が三つほどに分かれる椿の葉を金魚の尾に見立てて「金魚葉」と言うそうです。
やっぱ椿は良いわねぇ~


伊呂波紅葉
[イロハモミジ(伊呂波紅葉)]
学名:Acer palmatum
葉の裂片をイ、ロ、ハと数えるから伊呂波紅葉と言うらしいがイマイチ納得できない。

小さな赤い花が無数に付いていました。


樹名札
学名:Ilex integra
「黐」って、あの童話に出てくる木のことかしら?


石垣
小石川後楽園の石垣に江戸城の外堀で使われていたものが再利用されているようです。

石垣
特殊な形ですなぁ。
どこに使われていたんだろう?


石垣
もう一度組んだ労もすごいなぁ。
石垣を自分でも組んでみたいと日々妄想しているワタクシ。
穴太衆(あのうしゅう)ってカッコイイよねぇ。




芍薬が好きです。



大きい花が好き。



ってことで、近くの小石川後楽園に開花状況を確認して参りました。



蕾が固いから、まだまだかな。



再来週にまた覘いてみたいと思います。








【にほんブログ村】

小石川植物園と小石川後楽園に藤の花の開花を確認して来た。

Wisteria floribunda
[フジ 長崎一才(ナガサキイッサイ)]
学名:Wisteria floribunda cv. Nagasakiissai
小石川植物園にて


Wisteria floribunda
学名:Wisteria floribunda
マメ科フジ属のつる性落葉木


Wisteria floribunda
フジは蔓の巻き方が右巻きと決まっており、ヤマフジとは蔓の巻き方が逆らしい。

Wisteria floribunda
紫花美短(?)とかいう名の藤だった気がする。
穂の様になっている部分がバラバラに開いて独立した花弁になるんですかねぇ。


フジ
小石川植物園のフジの見頃は二週間後ぐらいでしょうか。←あやふや




昨日来たかったのですが、生憎の天気で断念。



生憎の天気っつーか、生憎の天気予報っつーか。



昨日自粛したもんで、今日は朝から居ても立っても居られず、徒歩で小石川植物園に向かいました。



思っていたほど遠くは無かった。



で、爽やかな風・・・ではなく、強風が帽子を奪おうとする中、ゆっくりと散策。



前回来た桜の頃とは違い、今日はとても閑散としておりました。



続けて、帰宅途中にある小石川後楽園にも立ち寄りました。



んで、藤棚をチェック。



小石川後楽園
[小石川後楽園]

藤棚
花芽がほとんど見えない藤棚。




小石川後楽園で花々を楽しめるのはもう少し後かも。








【にほんブログ村】

文京区後楽1丁目「小石川後楽園」の枝垂桜が満開だった。

小石川後楽園
【小石川後楽園】
地下鉄大江戸線「飯田橋」(E06)C3出口下車徒歩3分
入園料:300円(シニア割引あり)


桜
[シダレザクラ(枝垂桜)]
バラ科の落葉高木


枝垂桜
[シダレザクラ(枝垂桜)]
花言葉は「優美」「ごまかし」。


ハナカイドウ
[ハナカイドウ(花海棠)]
学名:Malus halliana
バラ科リンゴ属の耐寒性落葉高木。


ハナカイドウ
[ハナカイドウ(花海棠)]
花言葉は「温和」「美人の眠り」「妖艶」「艶麗」。


BlogPaint
緑と薄ピンクのコントラストが綺麗です。
でも、もう少し天気が良ければ・・・


花桃
[ハナモモ(花桃)]
バラ目バラ科サクラ属の耐寒性落葉低木。
花言葉は「天下無敵」「チャーミング」「私はあなたのとりこ」「愛嬌」。


大寒桜
[オオカンザクラ(大寒桜)]
バラ科サクラ属の落葉高木。


木五倍子
[キブシ(木五倍子)]
学名:Stachyurus praecox
キブシ科キブシ属に属する雌雄異株の落葉低木。
花言葉は「待ち合わせ」「出会い」。


有楽椿
[ウラクツバキ(有楽椿)]
学名:Camellia uraku
織田信長の弟で茶人でもあった小田有楽斉長益が本種を好んで茶席に用いた。
別名:タロウカジャ(太郎冠者)


ぼけ
[ボケ(木瓜)]
学名Chaenomeles speciosa
バラ科の落葉低木。
低木じゃなきゃ、桜の花弁に類して間違えそうですね。


ぼけ
[ボケ(木瓜)]
花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」。


ぼけ
[ボケ(木瓜)]
実が瓜に似ており、木になる瓜で“木瓜(もけ)”とよばれたものが「ぼけ」に転訛したらしい。


ぼけ
[ボケ(木瓜)]
原産地:中国大陸


ぼけ
[ボケ(木瓜)]
白や薄紅よりも、緋色がワタクシの好みです。


馬酔木
[アセビ(馬酔木)]
学名:Pieris japonica
ツツジ科の低木。


馬酔木
[アセビ(馬酔木)]
有毒植物であり、葉を煎じて殺虫剤に利用される。
馬酔木の名は「馬が葉を食べれば毒に当たり酔うが如くにふらつくようになる木」
という所からついた名前であるとされる。

馬酔木
[アセビ(馬酔木)]
有毒成分はグラヤノトキシンI(旧名アセボトキシン)。


桜

[桜の根付近から芽吹く花芽]

小石川後楽園
東京都建設局では平成22年度から修復を進めており、調査中エリアがところどころにあります。

どんぐり
何だかスペシャル感のあるどんぐりですなぁ。

小石川後楽園
高台にある見晴台から見る桜は見事です。




曇天です。



まあ、雨が降らないだけマシかと思い、最後の花見に行って参りました。



今回足を運んだのは、小石川後楽園。



通称、水戸様公園です。



家から一番近い庭園でもあります。



のんびりゆったり庭園散策をして出入口に向かったら、



人で混雑し始めておりました。



ある種、グッドタイミングだったようです。



次は、菖蒲の季節に来ようかなぁ。








【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。