sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

安藤忠雄

台東区上野公園『国立国会図書館国際子ども図書館』は一見の価値あり、だと思う。

image
1906年建設の旧帝国図書館の庁舎を利用。

上野にある『国立国会図書館国際子ども図書館』の前身は帝国図書館です。

久留正道により設計され、

1906年竣工の第一期工事と1929年竣工の第二期の二次にわたって建設。

国際子ども図書館に転用されるにあたり安藤忠雄建築研究所と日建設計により設計。

鴻池組により改修が行われ、2002年に完成しました。

最も内装の豪奢な旧貴賓室を子どものためにあてているそうですが、

休日は子供がたくさん居るため、未だに入ったことはありません。

今回は母と、建物の極々一部を見学してまいりました。

image
ガラス張りの部分がエントランスです。

image
三階から見る外壁。

image
窓を覆うモールディンクはそれほど多くはないものの優美です。

image
三階の階段手前のドア。

image
書物を持ちながらドアが開けられるようになっているため、
ドアノブがありません。


image
[旧大閲覧室]

image
現在はイベントホールとして使用されているようです。

image
クリックで拡大

image
階段手摺は落下防止と手すり設置ゆえか改修されていました。

良い建物だと思うのですが、今のところ文化財ではありません。

ちなみにワタクシは図書館ユーザーになったことがありません。

不特定多数の人か触れる紙が苦手なもんで。

虫とか、虫とか、蟲とか。

でも本は好きです。本棚に入った背表紙を読むのも好き。

ここが大人向けの図書館だったなら、通ったかもなぁ。



image
【国立国会図書館国際子ども図書館】
旧:帝国図書館

東京都台東区上野公園12-49
開館時間 9:30~17:00
休館日:月曜、祝祭日、年末年始 第3水曜(資料整理休館日)
※5月5日のこどもの日は開館
https://www.kodomo.go.jp/


【にほんブログ村】

21_21 DESIGN SIGHTの企画展「土木展」を観に行って来た。

土木展
「土木展」
会期:2016年6月24日~9月25日(日)
休館日:火曜
開館時間 10:00~19:00(入場は18:30まで)
入場料:1,100円




朝に春秋さんからコメントを頂いたもんで、



大江戸線に乗ってのんびりと東京ミッドタウンに行って参りました。



東京ミッドタウンの外れにある「21_21 DESIGN SIGHT」は、



乃木坂駅が一番近いのかな?



ちょっと歩きました。



平日の午前中なので、館内は空いており、とてものんびり見学できました。



年齢層は幅広く、



お着物姿のマダム達まで楽しそうに観ておられたのには驚きました。



土木の展示会みたいなものを想像していたものの、



土木がテーマのアートゆえ、かもしれんね。



写真OK、物によっては体感OK(無論駄目なものもある)で、



なかなか面白かったです。



土木展
[東京駅解体 田中智之]
馴染みのある東京駅の作品が個人的には興味深かった。


土木展
[人孔(ひとあな) 設計領域(土木・建築設計事務所)]
この雰囲気は下水道展でお馴染みっぽい。


土木展
[渋谷駅(2013)構内模型]

土木展
田村圭介(建築家)+昭和女子大学環境デザイン学科 田村研究室

土木展
[ためる]

土木展
ヤックル株式会社(エンジニア集団)

土木展
水流を自らの身体で止めることが出来るという体感型の作品。
※足元に「土」という黄色い文字が出て、水の映像を止めます


土木展
[土木で遊ぶ:ダイダラの砂箱]

土木展

土木展
ピラミッド型のアート。
これは・・・


土木展
[山]
(公社)日本左官会議
(挾土秀平、小林隆男、小沼 充、川口正樹、坂元美貴)
+職人社秀平組(山本義則)
挾土秀平さんの名前がありますね。


土木展
これは触るタイプの展示らしい。

土木展
土木展
いいなぁ~。

土木展
ダムカレーの食品サンプルも展示してありました。

土木展
個人的に20歳代を思い出す社名が2つあった。




これは子供が楽しめる展示ですわ。



いや、大人も楽しめるんだけど。



グッズショップもなかなか面白かったです。



消波ブロック(不動テトラの「テトラポッド」)のぬいぐるみがあるのには驚きました。



土木展
[上]土木展オリジナルマスキングテープ ストライプ 486円(税込)
[下]スコップスプーン(中) 378円(税込)

土木展
マステがなかなか可愛いのだ。




春秋さん、情報ありがとうございました。




21_21
【21_21 DESIGN SIGHT】
(トゥーワン・トゥーワン・デザインサイト)

東京都港区赤坂9-7-6
開館時間 10:00~19:00(入館は18:30まで)
設計:安藤忠雄


【にほんブログ村】

山梨県甲斐市『JR竜王駅』の設計は安藤忠雄らしく、“らしい”感じがします。

竜王駅
【JR竜王駅】
山梨県甲斐市竜王新町419-4
駅とその周辺は安藤忠雄の設計のもと周辺整備事業が行われたそうです。
“それっぽい”感じの駅舎で、個人的には納得です。


竜王駅
上り線ホーム。
どこに電車が停まるのかさっぱり分からないドキドキ感が地方のホームにはありますよね。


竜王駅
お店は左手にあるKIOSKのみ。
そういえばKIOSKってJR東日本での読みで、他エリアではキヨスクと称すんでしたね。


竜王駅
南口から北口に繋がるブリッジ部分にはビューポイントも設けられています。

竜王駅
南アルプスが一望できるようになっており、案内板も設置されています。

竜王駅
ちょっと角度が違うところから見ると何山か分からなくなる不思議。
って、ワタクシだけでしょうか?


富士山
そんなワタクシでも、どこから見ても判別が付く(気がする)富士山。




富山県の次にワタクシが好きなのが山梨県。



個人的には乗り換えの不便さを最も感じない(気がする)



中央線に乗りさえすれば到着できる“ラクに行ける隣県”です。



でも、出張圏なんですよねー。



個人的には近く感じるのに、そこが毎度不思議です。



さて、今回は初めて竜王駅を見ました。



安藤忠雄氏の設計だそうで、「うん、そんな感じ」な建物です。



ロータリーにはタクシーが結構停まっているのだけれど、



そんなに需要があるのかな?



と思っていたら、坂が多いので歩くのを嫌う人も居るんですって。



3Dマップで見たら、確かに北口側は坂だらけでしたわ。



歳をとると坂道を登るのも下るのも大変かもなぁ。





【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。