中之島公会堂



大阪市中央公会堂にやって参りました。


ここは国指定重要文化財に指定されておりまして、


建築顧問として辰野金吾の名前がある大阪のシンボル的建物、


だとワタクシは思っております。


堂内に入ったのは、大昔に開催されたファッションショーを観に行って以来かも。


ここに来た目的は、地下でランチを頂くことで、内容は未確認だったのですが、


ここか中之島図書館で食事が摂れる場所があるということだけは確認済みでした。


文化財でランチを頂く。


ちょっといいじゃな~い。


中之島
川の向こうが中之島。ここを通る度に河内音頭を思い出します。
※仲のよいよい中之島~、のところだけ


中之島公会堂
橋を渡った正面が大阪市中央公会堂です。

中之島公会堂
分かりやすく辰野金吾、って感じ。

中之島公会堂
設計原案は岡田信一郎です。

中之島公会堂
こちらが裏側になります。
うっかりしていて正面を撮り忘れました。


中之島公会堂
館内にはスタンプが設置してあります。そして売店で売っています。

中之島公会堂
スタンプ好きとしては押さずにはいられません。

中之島公会堂
公会堂SHOPには小さいながらも小洒落た商品が置いてあります。

中之島公会堂
階段も腰壁も良い感じ。
時間が無くて2階には上がっていません。


中之島公会堂
創建当初の壁と椅子も設置場所を替えて保存されています。

中之島ソーシャルイート アウェイク
オープン時間前のレストラン入口。
こちらで名前を書いてオープンを待ちます。
人が結構待っていたので、かなりの人気店なのかも。


中之島公会堂
こちらがオープン後の入口になるようです。

中之島公会堂
でかでかと貼っているポスターにはオムライスの写真が。

中之島ソーシャルイート アウェイク
ふわトロ系オムライス。
ご飯はトマトベースのスープを入れて
ピラフっぽく炊いているのかしらと思いました。
量がかなり多くて、1/5ほど残してしまいました。母は完食。
人気なのが納得の美味しいオムライスでした。



この日はカレーが無かったので、どこのテーブルもオムライスだらけでした。


母は東洋陶磁美術館に行く際に、また来ようかしらと言ってました。


大阪は食べ物が安くて美味しくて良いですわな~




【中之島ソーシャルイート アウェイク】
NAKANOSHIMA SOCIAL EAT AWAKE
大阪府大阪市中之島1-1-27 大阪市中央公会堂B1F
営業時間 11:30~23:00
[ランチ] 11時30分~15時(LO)
[ディナー] 17:00~22:00(L.O.)
[カフェ&バー] 11:30~22:30(L.O.)
定休日:無休 ※公会堂に準じる
http://www.nakanoshima-social-eat-awake.jp/


【にほんブログ村】