
諏訪大社秋宮に隣接する明治6年創業の和菓子店『新鶴本店』。
ここでは塩羊羹が有名らしいのですが、他の和菓子も人気がある。
中でも気軽に食べられる「新鶴もちまんじゅう」を買い求める観光客が多そうです。
同商品の販売は10時から。
春秋両方の諏訪大社への参拝が終わってから立ち寄りましたが、
その頃には入店の待ちが発生していました。

大好物の桜餅。
ここの桜餅は一般とは異なり、お餅を使っているようです。
食べたかった~

建物も立派だけれど、内装も立派。
とても落ち着く店内です。
(注:テイクアウトのみ)

梁がすごい。
和菓子もいろいろあります。

「新鶴もちまんじゅう」@190円(380円)
2個入りセットの販売だったのでそれを2袋購入しました。
帰りの電車内で食べてみる。

お餅の中に甘さ控えめのこし餡が入っています。
シンプルで美味しい。

小分けの塩羊羹も買っておきました。
@350円(700円)
翌日、食べ損ねたもう一袋のもちまんじゅうをトースターで焼いてみました。
なんと! こちらの方が好きかもしれん。
外側の歯触りとトロトロのこし餡。いいです!
再訪できるかは分かりませんが、
もし機会があれば次回も買って帰り、焼いて食べたいと思います。
お店の人には怒られそうだけど。

【新鶴本店(しんつるほんてん)】
長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3501
営業時間 9:00~17:30
定休日:水曜
※現金のみ
http://www.shinturu.com/

