sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

和光

銀座4丁目『銀座・和光アネックス ティーサロン』で久しぶりにパフェを食べる。

image
あまおうパフェ 

和光アネックス地下で買い物を済ませて階段を登ったら

2階のティーサロンの待ち時間が1組だけになっていました。

長時間待つのが当たり前だし、空いているのは珍しい。

ランチタイムでしたが、パフェ狙いで立ち寄ることにしました。

image
ライチとフランボワーズのパフェにするか迷いましたが
結果として今が旬の苺を選択。

image
内容はこんな感じ。

image
アールグレイのアイスが意外と苺にマッチして美味しい。

image
小粒ながらも甘くて美味しい苺でした。

ものすごく久々にパフェを食べた気がする。

しかも和光で食べるのは二年ぶりかも。

あまりコッテリと甘くないので食べやすいです。

そのパフェに比べてとてもお高いと感じるのが珈琲。

パフェの半額ほどです。

しかし頼まないという選択肢がない。

昨日は甲府でリーズナブルな珈琲を飲んでいたもんで

その差をかなり感じました。

次回はポイントを利用しようと思う。





image
地下で誕生日プレゼントのラッピングを依頼。
予想していたよりも可愛いので満足できました。
(ギフト用巾着 330円)


image
【銀座・和光アネックス ティーサロン】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
営業時間 10:30~19:00(日曜、祝日はL.O.18:30)
定休日:年末年始
https://www.wako.co.jp/store_information/main/annex/cakechocolate/
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『和光アネックス グルメサロン』の保冷バッグ入り福袋。

image

和光の福袋目当てでアネックスに行って参りました。

新橋から歩いたため、売り切れていたら諦めようと思っていたのですが

幸いにも二種類とも揃っていました。

前日から二種類のうちどちらにするかで迷いまくっていたのですが。

結局は持ち帰る際の重さで判断しました。

image
選んだのは紺の保冷バッグ。

image
持ち手は2wayになっています。

image
保冷バッグなので使い勝手は良さそう。

image
お菓子は3種類。
保冷バッグを畳むとこんな感じになります。
スタッフさんが「美味しいですよ」と太鼓判を押していました。

発売当初からこちらの保冷バッグが気になっていたため

福袋になっているのを見てこのタイミングで買おうと決断。

しかし買った後も「もう一方は保冷バッグの色が良いのよねぇ」

と迷いつづけておりました。

Screenshot
もう一種は内容は良いのだけれど
持ってみると重かったので断念しました。

もう一方は新色だそうです。

保冷バッグは通常販売しているものなのでそれだけ買うこともできます。

使い勝手が良ければ買いに行っちゃうかもしれん。

ってか、この保冷バッグを誕生日プレゼントにするってのはどうかな?

候補に入れておこうと思います。

ちなみに二階のティーサロンは激混みで、数組の順番待ちも出ていました。

あまおうパフェが可愛らしいビジュアルだったので

平日に休むことがあれば訪れてみようかな。

image
隣の本店でも福袋の案内があるようでしたが、
オンラインでは既に売り切れているので店舗限定なのかも?


image
【銀座・和光アネックス】

東京都中央区銀座4丁目4-8
営業時間 10:30~19:30
(日曜・祝日は19:00まで)
定休日:年末年始
https://www.wako.co.jp/store_information/main/annex/cakechocolate/
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

和光のモンスターツリーが可愛い。

image

銀座・和光1階にあるクリスマスツリー。

モンスターがテーマのクリスマスツリーを撮りたくて

会社帰りに立ち寄って参りました。

店内でここだけ写真撮影が許されているんです。

ウインドウディスプレイもモンスターで可愛らしいのですが

大混雑でとてもじゃないけど撮れる状態では無かったため断念。



25日のクリスマスまでの展示なので撮れる気がしない。

店内のクリスマスツリーを見られたし、撮れたのでヨシとしておく。

image

モンスターがクリスマスツリーを抱きしめているところも、

クリスマスツリーの足元にモンスターの爪が生えているところも

いろいろ可愛くてツボ。

これを見て思い出したのは愛・地球博のキャラクター「モリゾー」と「キッコロ」。

あのデザインって、アランジ アロンゾさん(たち)だったんですね。

あれは可愛かったと思う。

もういくつ寝るとクリスマス。

今年も淡々と過ぎていきそうな気配がする。

イルミネーションやツリーを見て撮る以外、

ワタクシの暦から消えつつあるイベントかもしれん。



image
【和光】

東京都中央区銀座4-5-11
営業時間 11:00~19:00
https://www.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ』の焼き立てアップルパイ。

image

会社帰りに和光アネックスに立ち寄って参りました。

1月4日(木) ~ 1月10日(水)までの短期間だけ限定販売される

アップルパイを買いたかったからです。

店頭に並ぶのは12:00と16:00の1日2回だけ。

そのうち16時分を狙ってみました。




image
アップルパイ 756円(税込)

image
ひとり10個まで購入可。

image
割るとこんな感じ。

image
ほのかな酸味とシナモンの香りがする上品なアップルパイです。

パイがめちゃくちゃサクサクした食感で軽いです。

リンゴのこの赤さから想像するにワインで煮ているんだろうか?

わからんけど。

一つだけ購入しましたが、とても満足できました。

10日までの超期間限定商品なので

この三連休中に銀座に行く方にお勧めです。



image
【銀座・和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス1F
営業時間 10:30~19:30
(日曜・祝日は19:00まで)
定休日:年末年始
https://www.wako.co.jp/store_information/main/annex/cakechocolate/
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座和光(SEIKO HOUSE GINZA)の時計塔の文字盤がミッキーマウスのデザインに模様替え。

image

10月5日(木)よりセイコーハウス銀座の時計塔の文字盤が

ミッキーマウスのデザインに模様替えしました。

米ウォルト・ディズニーの創立100周年を記念するもので、

ミッキーマウスの誕生日である11月18日(土)までの期間限定仕様らしいです。

ワタクシはこの日まで知らなかったのですが、

「銀座和光」の名で通っているこの建物は、2022年6月10日から

「SEIKO HOUSE GINZA(セイコーハウス銀座)」に名称変更しております。

image
時計の時分針がミッキーマウスの両手になっています。

image
一階正面のディスプレイも文字盤がミッキーマウス。

image
こちらの文字盤は白黒。
ディスプレイテーマは「Moments of Magic at the Clock Tower」。

image
時計塔はカラー。

この文字盤に変わったのは今日ですが、

気付いて写真を撮っている人は少ないように見受けられました。

知ってないとわざわざ文字盤を見ないもんなぁ。

さて、せっかく和光に来たので、

和光アネックスでマロンパイを入手致しました。

image
焼き上がりは12時と16時。

image
パッケージの時計塔は通常タイプ。って当たり前か。

image
マロンパイの形状はこんな感じ。

image
栗と栗餡がギッシリ入っています。

美味しい。バターの香りがなんとも良い感じです。

栗が柔らかくてパイのパリパリ食感と合う。

一個で十分満足できました。

ずーっと買いに来たかったので念願叶ってヨカッタ。

涼しかったので東京駅まで歩こうかと思ったのですが、

観光客が多くて歩きづらく、断念。

もう少し人が空いたら

"東京駅まで歩く" ってことをやってみようと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『和光アネックス グルメサロン』で買ったもの。

image

会社帰りに和光アネックスに立ち寄って参りました。

6月30日(金)までの期間限定販売予定の「リュシエンヌ」目当てです。

商品説明はコチラ。

マンゴーのジュレとホワイトチョコレートベースのライムムースをヨーグルトのムースで包みました。シトロン風味のフィアンティーヌが食感のアクセント。季節に合う爽やかなムースケーキです。リュシエンヌとは光を意味します。

しかし、お店に入った時には殆どの商品が売れてしまっており、

目当てのものどころか、

その次に買おうかな? と思っていたものすらありませんでした。

致し方なく、地下へ。

地下での目当ては「比内地鶏 冷やし稲庭うどん3袋」。

商品紹介はコチラ。

日本三大美味鶏と称される、秋田「比内地鶏」をだしと具にたっぷりと使用しました。ツユにはほんのりユズを効かせてあるので、暑い夏でもサッパリといただけます。ツユは温めて、稲庭うどんは冷やしてお召し上がりください。

image
早速作ってみた。

猛烈に疲れている時には作らないかもしれない。

でも美味しいです。

で、その「猛烈に疲れている時」用に買ったのが右の一品。

なんと、にゅうめんがレンチンで作れるんですって!

「上品なお味です」という解説を頂くも、

その上品さが分からない可能性があるため

試しに一つだけ購入しました。

こちらはまだ食べていません。

レンチンできるとか、お湯を注ぐだけとか、

そういうものが大変魅力的に思える今日この頃。

もしかしたら梅雨バテかも。

で、当初の目的は果たせなかったため、

来週に再チャレンジしようと思います。



image
【銀座・和光アネックス グルメサロン】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックスB1F
営業時間 10:30~19:30
(日曜・祝日は19:00まで)
定休日:年末年始
https://www.wako.co.jp/store_information/main/annex/gourmetsalon/
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ』の焼き立てブルーベリーパイ。

image

昨日、会社帰りに和光アネックスに立ち寄って参りました。

前回立ち寄った時に買えなかったブルーベリーパイがお目当て。

12時と16時に焼き上がるのですが、16時の分を買うつもりでした。

今日はタイミング良かったようで、それなりに残っていたため

母の分と2個購入しました。

一個700円(税込)です。




image
ブルーベリーパイは6月までの商品らしいです。 

image
割るとこんな感じ。

パイ生地が薄くて軽く、重たくないところがグッドです。

7月になるとパイナップルパイになるので、

ブルーベリーが好きなら、今のうち(一か月以上あるけど)かも。



image
【銀座・和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス1F
営業時間 10:30~19:30
(日曜・祝日は19:00まで)
定休日:年末年始
https://www.wako.co.jp/store_information/main/annex/cakechocolate/
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ』のマロンパイが美味。

image

昨日、会社帰りに和光アネックスに立ち寄って参りました。

9月1日(木)より販売になっているマロンパイが目当てでして、

12時と16時に焼きあがるうち、16時の分を狙っておりました。

ブルーベリーパイよりも100円高いのは栗ゆえでしょうか。

12月中旬までの期間限定販売だそうです。



image
マロンパイ 750円(税込) 

image
栗は韓国産らしい。

結構おいしいので、期間中にもう一度買っちゃうと思う。

栗の産地は時期により変わるのかしら?

そこも気になるので、やっぱりもう一度買おうと思う。



image
【銀座・和光アネックス グルメサロン】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
営業時間 [1F ケーキ&チョコレートショップ] 10:30~19:30
(日曜・祝日は19:00まで)
定休日:年末年始
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『銀座・和光アネックス ティーサロン』でマンゴーパフェを食べ納め。

image
マンゴーパフェ 2,500(税込)

久々にパフェを食べるべく銀座和光のティーサロンにやって来ました。

7月31日(日)までの期間限定メニューの

マンゴーパフェを食べておこうと思ったからです。

去年食べなかったし。



image
マンゴーとココナッツは切り離せないものなんだろうか?
と食べ始める前は苦手食材に慄いたけれど、
食べるとココナッツが控えめであまり気になりませんでした。

image
中央の「ロイヤルティーヌ」が良いアクセントになっています。

image
マンゴーパッションソースが甘いので、
珈琲を頼んでちょうど良かった。

20日からは桃のパフェ!



その前にマンゴーパフェを食せて良かったです。

今年のマンゴーはこれで食べ納めかな。

image
一階で売っているカヌレが美味しいです。
324円(税込)。賞味期限は当日中です。


image
【銀座・和光アネックス ティーサロン】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
営業時間 10:30~19:00(日曜、祝日はL.O.18:30)
定休日:年末年始
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『和光』に「日の出ガラス工芸社 津坂陽介 久保裕子 ガラス展」を観に行く。

image

6月30日(木)〜7月13日(水)の期間に銀座 和光にて

「日の出ガラス工芸社 津坂陽介 久保裕子 ガラス展」が開催中です。

ソッコー観に行きたかったのですが、

整理券を配るかもという告知を見て断念。

待ちたくなかったのでスタートから数日経過した今日、

観に行って参りました。

実は久保裕子さんの作品のファンでして、

和光でそれが観られるなんて絶対に行かなあかんやつやん!

と思っておりました。



image
2016年に富山まで行って買ったものの一つ。

image
本日購入したもの。

image
光を当てると水面にさざ波が立ちます。
もしかしたら置き方が逆で、水草が下側かも。

image
残っていたもののうち、最も手頃な価格のものを入手しました。

久保裕子さん作品をキープして安心した後、

ゆっくりと作品群を見て回りましたが、

その間、ずーっとスタッフさんが付いてくれていて、

ワタクシの呟きに返事をしてくれたりして

一緒に迷ってくれたため、買い物が捗りました。

image

で、いろいろ買い過ぎる、と。

久保裕子さん作品は一つだけ、

残りは旦那さんの津坂陽介さんの作品を入手しました。

その内容が、こちら。

image
箸置きを二つだけ。

image
酒器を二客だけ。

image
徳利を一つ。

image
徳利には日の出ガラスの刻印があります。

image
このマーク。

image
この立山の写真を見て、猛烈に富山に行きたくなってます。

欲しいと思った久保裕子さんの作品が既に売れていたため、

その分の予算で色々買っちゃった感じです。

富山に行くことを考えれば、

交通費がかからない分予算投入できるし、

近場で作品を見て選べるのはラッキーよね。

会期はまだまだありますが、

お客さんはひっきりなしに来ているので、

どんどん作品が減っていくかもなぁ。

今日、行けて良かったです。

満足、満足。

image
自分で漬けた梅酒を入れようと画策中。


【和光】
東京都中央区銀座4-5-11
営業時間 10:30~19:00
定休日:年末年始
https://www.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『和光アネックス ケーキ&チョコレートショップ』のブルーベリーパイ。

image

会社帰りに和光アネックスに立ち寄って参りました。

12時と16時に出る焼き立てパイがあることは知っていたのですが、

いつの間にかアップルパイが終わっていたことは知りませんでした。

今月末までの期間限定で販売されているのはブルーベリーパイ。

これはこれでアリかもしれんと思い、一つだけ購入してみました。

image
ブルーベリーパイ 650円(税込) 
割と良いお値段です。

image
オレゴン産ブルーベリー、瀬戸内レモンピール入り。

パイ生地がとてつもなく軽くてエアリー。

息を吸いながら食べないと欠片がぽろぽろ零れそうです。

ワタクシでも、一つで満足できました。

(大好物のアップルパイだったら2個食べたかもしれんけど)

パイが定番商品なのかは不明ですが、

来月も違うフルーツのパイが出れば試しに買っちゃうかも。



【銀座・和光アネックス グルメサロン】
東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
営業時間 [1F ケーキ&チョコレートショップ] 10:30~19:30
(日曜・祝日は19:00まで)
定休日:年末年始
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『銀座・和光アネックス ティーサロン』の白桃パフェを食べて寒くなる。

image
白桃パフェ 2,600(税込)

桃パフェを食べるべく銀座和光のティーサロンに移動しました。

喫茶フロアを見上げたら、待っている人は居らず、

席も空いていたため入店を決意。

ちらりと周囲を見ると、殆どの人が白桃パフェを選んでいました。

8月20日(金)までの期間限定品なので、今の内感があるのかも。

image
グラニテとソルベは別もの?

image
真ん中のグラニテとソルベがワタクシに寒さを齎してくれます。

image
白桃の糖度はほどほど。

グラニテとソルベの違いはメレンゲが入っているか否か、

だそうです。

ソルベ(シャーベット)にはメレンゲが入っているんだそうな。

知らなかった~。

さて、ぼちぼち桃の季節が終わりますね。

名残惜しいけれど、来月は大好物の二十世紀梨の季節。

パフェで食べたいとは思わないけれど、

そのまま噛り付きたいとは思っているので、

今のうちに箱買いの手配をしておこうと思います。

ちなみに本日の歩数は7669歩。

辛うじてノルマが達成できました。

そしてカロリーチャージ…。



image
【銀座・和光アネックス ティーサロン】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
営業時間 [2Fティーサロン] 10:30~19:00(日曜、祝日はL.O.18:30)
定休日:年末年始
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『銀座・和光』のInstagramキャンペーンでエコバッグを貰う。

image

銀座和光で18日まで「Sghr スガハラ」のガラス製品を展開しているので、

気になっていたアロームLEDキャンドルライトを入手しに行って参りました。

周囲の音に反応してゆらぎが変化するLEDキャンドルライトでして、

カズハラのガラス製品なので、間接照明としてはちょっとレア感があります。

(個人の感想です)

9時間の満充電で、約24時間連続点灯できます。

image
付属品:充電器、USBケーブル
※充電は非接触タイプ(本体を乗せるだけ)

image
サイズ:Φ136.5×H137mm

帰宅後早速灯してみましたが、ものすごーく和みます。

やさしい気持ちになる感じ。

ガラスの形などで迷いに迷ったものの、

これで良かったんじゃないかなと納得中。

さて、現在和光ではインスタグラムキャンペーンを実施中でして、

フォロー画面を見せるとエコバッグが貰えます。

image
和光のインスタグラムアカウントを2つ以上フォロー。

image
こちらのInstagramで柄が確認できます。

防災用品としても使えそうなLEDキャンドルライト。

良い買い物をしたんじゃないかしらと自画自賛中です。

実は菅原工芸硝子(Sghr スガハラ)製品を好きになる切欠のカフェが

青山にあったのですが、現在は閉店して九十九里にしかカフェがありません。

なかなか行けないんですよねぇ、ウチから九十九里までって。

また都内でカフェ展開してくれないかと密かに願っているところです。



それはそうと、

できるうちにやっておかねば後悔するってことで、

隣のアネックスで白桃パフェを食しました。

ぼちぼち桃の季節も終わりですねぇ。



【銀座 和光】
東京都中央区銀座4-4-7
営業時間 [B1Fグルメサロン] 10:30~19:00
定休日:年末年始
hhttps://www.wako.co.jp/
https://www.wako.co.jp/wako_index/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『銀座・和光アネックス グルメサロン』の夏季限定販売「手延べ素麺詰め合わせ」など。

会社帰りに和光アネックスに立ち寄って参りました。

夏季限定販売「比内地鶏 冷やし稲庭うどん」が目当てだったのですが、

今は生産が止まっていて、いつ入荷になるかは不明なんだとか。

(オンラインストアではsold-outになっている)

代わりに、これまた夏季限定販売の

「手延べ素麺詰め合わせ」を購入致しました。

子供の頃に食べ過ぎて今はあまり素麺が好きではないのですが、

和光で出すぐらいなんだから美味しかろうと思い、購入。

2回目のワクチン接種でぐったりしつつも空腹になった時に食そうと思います。

で、気になったのはクッキー缶。

image
オリンピックを記念した缶らしいです。

image
側面はこんな感じ。

こちらのクッキーは食紅を使ってあり、可愛らしい彩りです。

東京のお土産として良いんじゃないかしら?

価格は2,160円(税込)。

今回初めてグルメサロンに足を踏み入れましたが、

スタッフさんが一人付いて色々説明してくれるんですね。

いいシステムだなと思いました。

次回は「比内地鶏 鶏そば」を持ち帰りたいと思います。

上記の品々はオンラインストアでも購入できます。

そちらで下見をしてから買いに行くのも良いかもね。



image
【銀座・和光アネックス グルメサロン】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
営業時間 [B1Fグルメサロン] 10:30~19:30
(日曜・祝日は19:00まで)
定休日:年末年始
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/
[オンラインストア] https://shop.wako.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座4丁目『銀座・和光アネックス ティーサロン』にマンゴーパフェを食べに行ったのにさくらんぼパフェに日和る。

image
さくらんぼパフェ 2,500(税込)

アップルマンゴーを使ったマンゴーパフェを食べに銀座和光のティーサロンに向かいました。

土曜日ですが、結構オヒトリサマが居て、なかなか居心地がヨロシイ。

メニューを見るまでもなくマンゴーパフェを注文するぞと思っていたのですが、

いざ注文を聞きに来られると「さくらんぼパフェで」と言ってしまいました。

そういえばインスタに今月末までの限定メニューだと書いてあった気がする。

マンゴーパフェは来月末まで一応ある予定(なくなる可能性もある)なので、

マンゴーパフェは改めて来て食べれば良いやと日和ってしまいました。

image
両方、洋酒を使っているようです。
大人限定メニューですな。

image
パフェとともに層の説明書きも供されました。
これは分り易い!

image
ぼけぼけな写真ですが、
グラスの底まで凝っていて美味しいです。

はっきり言って美味です。美味。

食べて良かった~という満足感が得られます。

これはもう一度食べに来ても良いかもしれん。

フランス語で黒い森を意味する伝統菓子「フォレ ノワール」をイメージして作られたパフェです。佐藤錦とビターチョコレート、チョコレート味の生クリーム、バニラアイスクリーム、チョコレートフレーク、リキュールの効いたさくらんぼのジュレで構成されています。 6月末までの期間限定メニューです。

洋酒に漬けたサクランボが異様に美味でした。

これ、瓶入りで売って欲しいわぁ。

かなりの確率でこのパフェが注文されていたので、

やっぱり今月末まではこのパフェを頼む方が良いかも。

これは誰かにオススメしたい。

残りあと4日!

image
結構良い席に通されたんだと思う。
ぼーっと4丁目交差点が眺められました。


image
【銀座・和光アネックス ティーサロン】

東京都中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス
営業時間 [2Fティーサロン] 10:30~19:00(日曜、祝日はL.O.18:30)
定休日:年末年始
https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座和光『九谷焼窯元 四代 須田菁華展』を観て酒器を購入してきた。

須田菁華
須田菁華


本日まで銀座の和光で開催していた『九谷焼窯元 四代 須田菁華展』。

母がここの窯のファンで加賀にもよく行っているからか案内が届き、

本日観に行って参りました。

まあハッキリ申せば、今回母が東京に来たのはこの為です。

須田菁華
母に買って貰った器。なずな柄です。
ワタクシが選んだのは左手前。
母が選んだのは右奥。
毎度ハッキリと好みが分かれる母子でございます。


和光で展示会が開催されるのは2年ぶりなんだそうです。

最終日に行ったもんで、殆どの作品に赤いシールが貼られていました。

欲しいと思ったものの殆どに。

それとは別に“欲しい”と思ったのが、写真の酒器。

見た目と、手に馴染む感じに一目惚れしました。

これは帰宅したら、早速、日本酒を入れてみねば。

本日は気分の上がる良い買い物ができ、とても満足です。

次は、徳利が欲しいなぁ。


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。