sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

台東区

台東区谷中『饂飩 根の津』のきつねうどん890円が美味。

image

ランチに何を食べようかと考えつつ根津駅に向かって歩いていたところ

店構えが好印象の『饂飩 根の津』を発見しました。

饂飩を外で食べる習慣は無いのですが、せっかくなので入ってみることに。

ここは讃岐うどんのお店のようでメニューは饂飩のみ。

興味があるカレーうどんは品切れだったので、

個人的に饂飩の味が分かり易いきつねうどんを選択しました。

image
茹で上がりに時間が掛かると書いてありますが
出されたのは結構早かった気がします。

image
肉うどんの代わりに鴨なんだそうな。

image
時勢的には懐に優しめの価格のような気がする。

image
きつねうどん 890円(税込)

image
生姜がポイント高し。
今後は家で饂飩を食べるときも生姜を乗せようと思います。

image
饂飩はもっちり食感。
何よりお出汁が美味しいです。飲み干したくなるほどに。

食べ終わってお店を出たら、外に行列ができていました。

どうやら人気店だったらしい。

仕切りの付いたカウンター席があるため一人でも入り易いです。

きつねうどんで実力が分かったので、

次は肉うどんがある頃に再訪しようかな。

と言いつつ、カレーうどんがあればそちらを頼んじゃうかも。



image
【饂飩 根の津】

東京都台東区谷中1-4-2
営業時間 11:00~15:00,17:30~20:30
定休日:火曜
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://nenotsu-udon.com/
https://www.instagram.com/udon_nenotsu/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区谷中『谷中岡埜栄泉』のレアなおはぎを買いに行く。

image

上野に来たなら『谷中岡埜栄泉』に寄らねばと考え、

谷中方面に歩みを進めました。

上野公園も混雑気味でしたが谷中はそれ以上に車が渋滞中。

なかなか向かい側に渡れない。

お店で訊いたら昨日はもっと混んでいたんだそうです。

「だいたい春のお彼岸は中日が混むんだけれど」とのことですが

暖かくていい天気なので今日にしたのかも? わからんけど。

image
そんなお彼岸の期間だけ並ぶのが「おはぎ」です。

image
今日は(今年は?)きな粉が無いみたい。

image
選べないので一種類ずつ購入しちゃいました。

image
賞味期限は当日中。

image
豆大福は安定の美味しさです。

image
おはぎも柔らかくて美味しい。

双方出来立てだから柔らかく、

豆大福は程よい塩味があるのでとても食べやすいです。

一番好きな豆大福&おはぎかもしれん。

値上がりしたとはいえ、おはぎも良心的な価格だと感じます。

ショーケースの大きさの割に取扱商品が少ないのだけれど

集中して作ってます感があり、ワタクシは好きです。

オススメです。




image
【谷中岡埜栄泉(やなかおかのえいせん)】

東京都台東区谷中6-1-26
営業時間 9:30~17:00頃
定休日:月曜、水曜
https://www.yanaka-okanoeisen.jp/
https://www.facebook.com/yanakaokanoeisen/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区谷中『嵯峨の家本店』にぶらり立ち寄る。

image

大正3年創業のあられ・煎餅を商う老舗『嵯峨の家本店』は

上野桜木の有名店「カヤバ珈琲」の並びにあります。

国産米のみを使用して備長炭を使って丹念に手焼きしており、

シンプルで素朴なお煎餅は飽きがこない感じ。

本日は店前を通りかかったので立ち寄ってみることにしました。

image
手焼きせんべいがメインなので揚げ煎餅などはありません。

image
今回はこちらの堅焼きを購入。
価格は300円です。

場所柄、観光客の方々がぶらりと買っていくことが多いように見受けられます。

ワタクシが行くのが週末だからかもしれません。

小銭と引き換えにお煎餅を手にする。

今後キャッシュレス化がますます進むと、

こういうやり取りができるお店が貴重に感じる日が来るのかもなぁ。




image
【嵯峨の家本店】

東京都台東区谷中6-1-27
営業時間 9:00〜19:00
定休日:不明
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京国立博物館でとてもキュートな像(たぶん未来の重文)に出会う。

image

近くに来たから寄っちゃえってことでトーハクに向かいました。

元旦にメンバーズパスを入手したもんで本当に気軽な気分で立ち寄っております。

素晴らしき哉、メンバーズパス。

今日も本館前は中尊寺の企画展に入る人で長蛇の列ができておりましたが、

メンパスは常設展オンリーなので一階の奥から平成館へ向かいます。

image
本館正面の大階段。トーハクといえばここ! というスポットです。

image
その大階段を使った初音ミクとのコラボらしきもの。
(横の説明を読んでいないのでこんなコメントになってます)

image
フィギュアもありました。

image
今日の目的地はここ。
最近のお気に入り展示室です。

image
そして心を鷲掴みされた展示がこれ!

image
押出蔵王権現像
奈良県天川村 大峯山頂遺跡出土
像高15.2cm
この蔵王権現は、銅板をたたいて立体的に像を打ち出し、鏨(たがね)などの工具で模様を彫ってつくられています。今も一部に残っていますが、もともとは全体に鍍金(めっき)が施されていました。髪と衣に小さな丸い穴が2か所あけられています。円形の銅板に鋲で留めて、お寺の堂内などにかけた懸仏(かけぼとけ)の一部であったのかもしれません。
蔵王権現は、人々を救済し、魔物を降伏させるために現れた仏のすがたと考えられています。一般的には、逆立つ髪の毛、怒りのまなざし、口の両端から牙をのぞかせた姿で表され、その背後には火炎が燃え盛ります。また、右手には密教法具である三鈷杵(さんこしょ)を握り、左手は刀印(とういん)とよばれる印(いん)を結んで腰を押さえます。さらに右足は大きく大地を蹴り上げ、左足は大きな石を踏みつけています。
出典:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/487168

image
顔の大きさがコミカルさを醸し出すよう要因かも。
ってか誰かに似ている。

image
日本で最も有名な土偶と言える「遮光器土偶」。
今まで発見されている土偶の殆どが意図的に壊されているそうです。
だからこの土偶の欠損部分もそうなのかも。

image
教科書では見ない(のではないかと思う)うしろ姿。

土偶も埴輪も謎だらけで妄想が掻き立てられますね。

どんな意味があるんだろう? とか。

気になるのは手の短さ。

なんでこんなに手が短いんですかね。

それはそうと毎度思うのですが、

展示品の脇にQRコードででも良いので

発掘された時の写真が見られると想像し易くて助かるんだけど。

image
3月31日までの体験展示コーナー。

image
手を上げたりして指示を出すと映像を動かすことができます。

こういうデジタルと融合した展示が可能なら

そういう展示も出来そうな気がするんだけれども。

image
こちらは上野公園。

ちょこっと博物館に立ち寄るのに便利なメンパス。

今年買って一番良いと感じているものかもしれません。

今後もちょくちょく考古展示室を覗きに行くつもりですが、

その前に書物などで勉強しないとと思ってはいるのだけれど、

手っ取り早くYouTubeを見てみたり。



image
【東京国立博物館】

東京都台東区上野公園13-9
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30迄)
https://www.tnm.jp/
https://www.instagram.com/tnm_pr/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

上野恩賜公園の今日の桜はこんな感じ。

image
ソメイヨシノ 

現在の桜の状態を知りたくて、朝から上野まで足を運んで参りました。

上野界隈はそりゃまぁー凄い人混みで、美術館も博物館も動物園も大盛況。

そんな中、ワタクシは気象庁の職員のように桜と向き合っておりました。

image

ワタクシ的上野公園の桜スポットといえば案内板のあるココ。

案内板が目印というよりも小松宮彰仁親王像が目印です。

image
ここは小松乙女が咲くスポットです。

image
上野公園の桜ってこんなに種類があるんですね。

image
既に葉桜になっているのはカンザクラ。

image
実らしきものも見られます。

image
こちらはソメイヨシノ。
まだ蕾が固そうですねー。

image
花見のメインスポットもまだ茶色。

image
桜の季節だからか、いつもそうなのかは不明ですがキッチンカーが出ていました。
バインミー☆サンドイッチもある。ちょっと気になる。

image
こちらはスタバ脇の赤葉桜。
かなり人気のフォトスポットになっていました。

image
image
image
満開になるのは次の週末辺りでしょうか?

image
カハク近くに近年植えられたカンヒザクラ。

image
image
こちらも人気のフォトスポットになっております。

近々帰国予定の海外観光客は桜の開花にタイミングが合わなくて残念ですね。

東京のソメイヨシノの開花予想は明後日らしいので、

次の週末にならないとピンク色の景色は見られなさそうですし。

桜の開花を待ち望み、それを愛でることを愉しむって平和って感じがする。

三寒四温があるので桜が一気に満開になることは無さそうですが

長く楽しめると良いなと思っているところです。

さて、どこに行こう?

image
JR上野駅の桜のオブジェ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新宿区四谷3丁目の「フルーツフクナガ」が閉店していた。

image

新宿御苑を出てJR四ツ谷駅に向かって歩いていたら、

フルーツフクナガの前を通りかかりました。

ここはフルーツパフェの名店でして、

一時期スタンプカードを持っていたこともありました。

しかし、あれから十年以上の月日が流れていたようです。

営業していない感のある外観が気になって検索したところ

2023年2月28日に閉店していたそうです。

image
Instagramを見てちょっとウルッと来ました。

創業は1973年だそうです。

思い出のパフェだったのに、もう食べられないのか。

閉店までにもう一度来て食べておきたかったです。

最近、こういうのが多いと感じる。

気に入っていたお店が閉店したと知るってことが。

なんだか切ない。

image

そういえば、昨日も上野で似たような気分を味わったっけ。

image
上野桜木の「菜の花」だった建物。
入口にあったお店の看板が外されていました。

Facebookを見たところ、皆さんで佐渡に帰られたそうです。

今後は佐渡の宿「菜の花」として営業されるんだとか。

行ってみたいなぁ、佐渡。

美味しい日本酒があるらしいのよね。

今年の旅の候補地に佐渡市を入れておこうと思います。

この二軒のお店の閉業で思うことは、

悔いのないように食べておくほうが良いってことでして、

胃袋が元気なうちにその考えで食べておこうと思います。




https://www.instagram.com/fruits_fukunaga/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

東京国立博物館の庭園に行って来た。

image

通りかかったのでトーハクに立ち寄って参りました。

元旦にメンバーズパスを入手したもんで、

出来る限り立ち寄ろうと思っていたからです。


image

本館前には長蛇の列。中尊寺の企画展に入る人々のようです。

本日は本館右側の通路から裏の庭園に向かいます。

image

本館1階が今まで見たことが無いほどの混み具合だったのですが、

逆に庭園は人があまり居らず、別世界のようでした。

image
帰りにここでお茶を飲もうかなと思っていたのですが、
時間が無くなって断念。
梅を見るのに良いポジションでした。

image
これがその梅。

image
image
来週はめちゃくちゃ暖かくなるらしいので一気に咲くかも。

image
日陰で蠢くものが…と思って凝視したら鴨でした。鴨だよね?

image
どんぐりを食べていたんだろうか?

image
本館の脇から庭園へ。

image
季節的に茶色が多いのですが、桜の頃は華やか。

image
池の周囲に椅子が置いてあるので休憩も出来ます。

image
こんな看板がありました。

image
お茶が飲めるっぽい。

image
普段は一般公開されていない「応挙館」を使用。

image
土偶グッズも置いてあるようです。

image
品切れのようですが土偶の和三盆がめっちゃ気になる。

image
日本酒もあります。しかも新政!

image
垣間見たところお座敷よね? 正座かな?

image
座る自信が芽生えたらいつか利用したいと思います。
と思っていたら期間限定らしい。
しかも今日が最終日だった。


image
池を一周して本館裏へ。

image
日影が多いので雪が残っていました。

image
この大島桜が咲く頃にまた来たい。

image
先にも撮りましたが、
異国の塔のようなビジュアルでめっちゃ気に入っています。

image
時間と共に混雑するので
館内を見るならあさイチに来るのが良いみたい。

応挙館で催されている「TOHAKU茶館」。

内部を見られる良い機会なので入れば良かったかもと後悔中。

検索すればよかったのかも。

image
鳥の羽の固まりが。

image
鷺でした。
(手前の笹に似ている)



◆京料理の体験イベントは以下


image
【東京国立博物館】

東京都台東区上野公園13-9
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30迄)
https://www.tnm.jp/
https://www.instagram.com/tnm_pr/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京藝術大学『藝大アートプラザ』のアートアワード受賞者展を観に行く。

image

東京藝術大学内にある『藝大アートプラザ』はワタクシのお気に入りのスポットで、

手に入る価格の好みの作品があれば買い求めようと考えて毎度立ち寄っております。

image

先月末から開催している「藝大アートプラザ アートアワード受賞者展」に、

昨年藝祭でその作品を手にした風呼さんの作品が並んでいると知り

(つまりは受賞者)

朝から観に行って参りました。

image
風呼さんの作品。

image
予算外なので観るだけ。

image
できれば買いたかったのがこちら。

image
ワタクシは七宝作品に弱いのかもしれん。

image
テーマがもっと視覚に優しければ欲しいと思ったのがこちら。

image
虫じゃなければ手を出したかもしれん。
そして虫じゃなければ既に赤いシールが貼られているとも思う。

image
美術部門 審査員特別賞作品。

image
作品名「黒頂点眼」
河崎海斗さんの作品です。

image
実物は見入ってしまう作品です。

image
誤植(誤字)が気になってソワソワしてしまいました。

いい作品に出会えて、なんだか幸せな気分でした。

って、一つも買っていないんだけれども。

村田風呼さんのこの作品を改めて近くで見られて満足しました。

また今回特に気になった鶴岡冬菜さんの他の作品も気になるので

注目しつつ追って行くつもりです。

手に入る価格ならば買ってみたいなぁ。

image
先のアートに比べるとお手頃な価格帯の日用品もあります。




image
【藝大アートプラザ】

東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学美術学部構内
営業時間 10:00~18:00
定休日:月曜、火曜(祝日は営業、翌営業日休業)、展示替え期間
https://artplaza.geidai.ac.jp/
https://www.instagram.com/geidai_art_plaza


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区谷中『花重谷中茶屋』という登録有形文化財に指定されている建物脇につくられたカフェ。

image

明治3年創業の花屋「花重本店(はなじゅうほんてん)」。

登録有形文化財に指定されている建物ですが、

2023年7月22日にカフェが併設されたので、本日覗きに行って参りました。

カフェは先日「みんなの建築大賞」のベスト10に選出されたそうです。

image
重厚な瓦屋根の建物が文化財に指定されている花屋です。

image
屋根の丸瓦にも店名があります。

image
倉庫だった場所が奥のカフェへのアプローチになっています。

image
テイクアウトする場合、ここで待つのかも?

image
コンクリート洗い出しの通路と鉄骨の架構。

image
鉄骨の架構にはテント地のシェードが掛かっています。

image
サイドの植え込みに先日の雪の名残。
こんなに融け残っているんですね。

image
半屋外のイートインスペース。

image
2階バルコニーにも座席があるようです。

image
店内へ。
さつまポタージュが気になる。

image
木材と同色の鉄骨が入り混じる構造。
ガラスを多用しているので外との境界が曖昧です。

image
1階から天井を見上げてみる。

image
花屋さんが本業なので店内に生花やドライフラワーが飾られています。

image
店内からも花束が買えるっぽい。

image
お水はセルフサービス。

image
店内メニューはこちら。
右側から目が離せない。

image
珈琲は大きめのマグにたっぷりと。
一杯400円は良心的な気がする。

image
つぼ焼いもブリュレ 800円(税別)
少し時間を要するメニューのようです。

image
アイスクリームが添えてあります。右上は塩。

image
合計1,320円(税込)。

image
とても甘い焼き芋です。
ブリュレ感は少なめかも。

image
マグカップは販売もしているようです。

image
決済もセルフで。
電子マネーなども使えます。

皆さん熱心に写真を撮って居られるので、建築好きなのかも。

妙な仲間意識が芽生えそうでした。

ここで焼き芋を食べたことにより家で焼き芋が作りたくなりました。

炊飯ジャーでちょちょいと作れないかな?





image
【cafe&bar 花重谷中茶屋】
HANAJU-YANAKA-CAFE

東京都台東区谷中7-5-27 谷中霊園前
営業時間 10:00~17:00(L.O.food 16:15,drink 16:30)
※不定期で20:00までの営業日あり
定休日:火曜、第4水曜
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/hanaju_yanaka_chaya


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区谷中『谷中 観音寺』に国登録有形文化財の築地塀を観に行く。

image

谷中に国登録有形文化財に指定されている築地塀があると知り、

朝から撮りに行って参りました。

観音寺というお寺の塀なのですが、この辺りはお寺さんばかりなので

地図を頭に入れてから向かいました。

image
このポストが目印かもしれん。
塀はこの道の先を右折したところにあります。

image
観音寺は赤穂浪士ゆかりのお寺なんだそうです。
時間が無いので今回は境内には入らず。

image
こちらが文化財になっている築地塀です。
とても綺麗に改修されていますね。

image
ちなみに「築地塀」と書いて「ついじべい」と読みます。
「つきじ」と読まないのは築泥(ついひじ)が語源だから。

image
厚みのある塀なので、忍者が走るのは容易いかも。


image
観音寺の御朱印は切り絵になっているようです。
授与料を見て仰け反った。

もっと早く気付いていれば、改修前の姿が撮れたのに。

今後は経年変化を見たいので、散歩がてら定期的に撮りに来ようかな。

コンクリート塀とは異なり築地塀は風情があっていい感じです。

こんなに厚みがあれば、そりゃ耐火性もあり鉄砲にも強かろう。

織田信長が御礼として熱田神宮に築地塀を寄進するぐらいですし、

手間と工賃が高いだろうとも思えました。

(維持費もかかりそう)



image
【谷中 観音寺】

東京都台東区谷中5-8-28
(JR山手線 日暮里駅より徒歩5分)
御朱印授与場所:本堂左手、寺務所にて
御朱印授与時間 9:00〜16:00
http://yanaka-kannonji.jp/
https://www.instagram.com/yanaka_kannonji_temple/http://yanaka-kannonji.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

プレゼントを探して。

image

備忘録がなければ忘れてしまうのが誰かへのプレゼント。

先の週末は二人分のプレゼント探しに明け暮れたため(← 大袈裟)

いろいろ見過ぎて、悩み過ぎて、だぶん忘れる。

そして2年連続で同じものを渡しかねない。

ゆえに、来年のためにここに記録しておこうと思います。

image
にんべんのフリーズドライのスープ。
今まで見たことが無い商品なのでこちらを選択。
ゴージャスな価格帯なので美味しいに違いない。たぶん。

image
無料の袋に入れて貰いました。
二人分用意しましたが、結局渡したのは一人だけ。
残りは自分で食べるつもりです。

image
image
セットは適当。
(下のセットをプレゼントしました)

image
自分にも買ってみたのがこちらの一品。
袋は二種類あったのですがちょいお高めのコットンを選択。
中身は左の小さなリップクリーム一本だけ。

image
高さは6.5cm。内容量は4g、価格は1,210円(袋は別料金)
小さいので結局はお高め価格なんだろうけれど
自分には合っていると感じています。


image
ミッシェルバッハのマカロンを渡すはずが賞味期限に余裕が無くて断念。

image
結局右側の焼菓子を渡しました。

以上をミックスしてそれぞれにプレゼントしました。

プレゼントとしては脈絡がないのですが、

誰かにおススメしたかったので

オマケにパックスナチュロンのキッチンスポンジを一つ付けました。

ワタクシ、このキッチンスポンジが本当に好きで

常にストックしております。

毎度ブルーしか買っていないため改めて調達に行き、

ピンクとナチュラルをそれぞれに添えてみました。

気に入ってくれるのか、感想が一番気になるのが

このキッチンスポンジだったりする。

良い商品だと思うんだけど、

わざわざ勧めるほどではないのか気になるので

数か月後に使用感を訊いてみようかな。

って、キッチンスポンジを交換するタイミングは

何か月が一般的なのだろう?




◆その他候補だったもの




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ナイトキャップを求めて。

image

ナイトキャップを買いに上野まで行って参りました。

下着を買おうと思っていたので、そのついでに。

下着売り場で対応してくれた方に腹巻とナイトキャップについて訊いてみたら、

ワコールでも腹巻はあるらしく、先ずはそれを見せて貰いました。

うーん、シンプル。

ある程度色が無いと広げるまで何かわからなそうなので、今回はスルー。

続いてナイトキャップのあるところまで案内して貰いました。

初めはシルク素材のものを買いたかったのだけれど、

残っているのがピンクで、しかもレースのフリフリした飾り付き。

好みではなかったので消去法で上の写真のナイトキャップを購入しました。

image
こちらで1,650円(税込)。

image
素材は綿100%です。

売場の方曰く、

渡辺直美さんがシルクのナイトキャップで髪がツルツルになったと紹介したため、

シルクのナイトキャップがあるか探しに来る人が増えたそうです。

やっぱり効果があると感じる人が居るんですね、ナイトキャップって。

帰宅後にいろいろ探してみたところ、ちょっと気になったのが以下の商品。



取り寄せてみようか考え中です。

それはそうと、今日初めてこちらのデパートの階段を利用したのですが

その豪華なつくりに驚きました。

image
天井などにモールディングが見られますね。
窓に耐震補強材が入っているので無骨な感じがしますが。

image
先日、重要文化財に指定されている某デパートの大理石に
アンモナイト化石が幾つあるのか調べた子供の話を聞きましたが、
ここにも何か潜んでいそうですねぇ。

今度建物を上からゆっくり見学してみようと思います。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区西浅草『ストロバヤ』でピロシキをテイクアウト。

image

揚げたてのピロシキを買って帰ろうと思い『ストロバヤ』に立ち寄りました。

店内は予約で満席のようですが、テイクアウトは可能。

入り口で注文して支払いを済ませ、揚げ上がるまで10分程度待っておりました。

image
こちらの内容以外にもテイクアウト可能なものがあったりします。
この日はオムライス500円がそれでした。

image
待っている間に頂いた温かいお茶。

image
できたピロシキはこんな袋に入っていました。

image
ピロシキ 1個 425円(税込)。
いつものパッケージです。

お肉ギッシリでとても美味しかったです。

久々に牛肉のしぐれ煮が入った浅草ピロシキが食べたいなぁ。

そして何より、次回は店内でランチを味わいたいです。




image
【ストロバヤ】

東京都台東区西浅草2-15-8
営業時間 11:30~14:00(LO),17:00~21:00(LO)
定休日:木曜(祝日の場合は翌日),第3金曜
※電子マネー不可
https://www.stolovaya-asakusa.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区浅草『セキネ』で肉まんをテイクアウト。

image

大正10年創業の『セキネ』。

台東区入谷でパン屋さんとして創業し、昭和10年に浅草で食堂を開店。

平成17年にシューマイと肉まんのテイクアウト専門店になったそうです。

以前から気になってはいたのですが、タイミングが合わす有耶無耶に。

今日は浅草からこのまま帰るだけだったので買って帰ることにしました。

image

シューマイと肉まん屋というだけあって、シューマイが一番人気っぽいです。

でも肉まん好きなので、とりあえずは今日は肉まんを選択。

次回は噂のシューマイを買うつもりです。

image
レトロな箱がなんか良い。
ってか、肉まんのパッケージは赤と相場が決まっているのだろうか?
(551蓬莱とか)

image
購入したのは4個入り。価格は1,280円(税込)。
こんな風に冷たい肉まんが4個入っています。

image
電子レンジだと1分で良いらしい。

image
大きさは普通。大きくも無く、小さくも無く、普通。

image
割ってみたらこんな感じ。
レンチンしたので湯気がカメラのレンズを攻撃しております。

image
ハンバーグっつーか、楕円の肉団子みたいなものがゴロリと入っています。
割り方を間違ったら転がり落ちるんじゃないかというゴロリン感。

食べ歩きで熱々の肉まんを買うこともできるみたいです。

テイクアウト専門店なので、皆さんサクサクと買っては去って行きます。

ゆえに待ち時間は少な目。って、日によって変わるとは思いますが。

食べた感想としては、肉まんというよりは肉団子入り包子って感じで、

肉と皮に一体感が無いので食べにくいです。

肉まんは食べて納得したので、次はシューマイに期待したいと思います。




image
【セキネ】

東京都台東区浅草1-23-6
営業時間 11:00~20:00
定休日:無休
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区雷門『一松はなれ』の苺大福の苺が大きくて最高に美味!

image

昨日食べた苺大福がイマイチだったもんでリベンジしたくなり、

朝から『一松はなれ』に行って参りました。

予約をしていなかったので店頭に並ぶタイミングを見計らって向かいましたが、

現在進行形で作られているところでした。

ゆえに少し待たせていただく。

ついでに杏大福もお願いしちゃいました。

image
カウンターにお菓子が並ぶのは11時頃かも。

image
美味しそうな干し柿を発見。

image
会津産のようです。

image
待ち時間に柚子のお湯割りを頂きました。

image
重いので今日は買いませんが、美味しいです。

image
本日購入したのはこちらの3種。

image
杏大福(柚子餡) 324円(税込)。
甘酸っぱくて柔らかくって、ものごっつい美味しいです。
めちゃくちゃ好き。

20240128_i1
苺大福 680円(税込)。
苺の大きさや仕入れで価格が変動するようです。
価格はだいたい540円~

image
苺は静岡県の「きらぴ香」。
提携農家さんから取り寄せているこだわりの苺のようです。
苺が驚くほど大きくジューシーで、餡の甘さと相俟って最高に美味。

image
今日の苺がかなり良いものだと価格で分かります。

苺大福は今まで見たことも無いほど巨大になっておりました。

昔は杏大福程度の大きさだったのに、二倍ぐらいになっている。

苺は提携農家で一番先に咲く一番花からできた実だけを使っているそうです。

(二番、三番になるほど実は小さくなっていくらしい)

その強い拘りを舌で納得させられました。

めちゃくちゃ美味しい。

リピーターで予約が埋まるというのも納得です。

かく言うワタクシも、食べた後からまた食べたいと思いましたもの。

機会があれば是非食べて頂きたい、ワタクシ的には最高の苺大福です。

image
お客さんがはけてからスタッフさんと少し話をさせていただき、
こちらの栗蒸し羊羹が美味しいと勧めて貰ったので即購入。
栗むし羊羹 360円(税込)。
「持ってみて」と言われて持ったらズッシリと重い。
ほぼ栗の重さなんだそうな。
一つしか残っていなかったので、次回はこちらも予約して複数買いしたいです。






image
【一松はなれ】

東京都台東区雷門1-15-1
営業時間 10:00~17:00
定休日:月曜、火曜、年末年始、お盆休
※現金のみ
(カードはVisaとMastercard)

https://www.ichimatsu.co.jp/hanare/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

アメ横で見つけたハンドマスクがなんか良いかも。

image

アメ横商店街の一角にある御徒町駅の高架下。

子供の頃はここがアメ横の中心だと思っていました。

シャッターで閉じられたお店なんて無かったし、

活気あふれる商店街だった記憶があります。

ここでしか買えない輸入物の化粧品や香水もあったし。

でも近年は全く行かないエリアとなってしまいました。

今回、母に連れられて久々に高架下に入ったところ

シャッター商店街化していて、営業しているお店はチラホラ程度。

高齢化の波に浚われた後のように感じました。

さて、そんな中、母が目当てのものを買う間に

とあるお店で、ハンドクリームならぬハンドマスクを発見。

手頃な価格だったので、試しに並んでいた種類全て購入してみました。

image
ココスターハンドブーケマスク
配合成分は左から、プロポリス、コラーゲン、乳酸菌。
このお店の価格で一つ260円(税込)だった気がする。

image
コラーゲン配合のものを使ってみる。
装着時間は20分。その後洗い流します。

image
先ずは繋がっている手袋を手で切り離します。

image
内側に美容液が入っているので手を入れるとぬるぬるします。

手袋をつけたままでスマホ操作ができるので

装着時間が苦になりません。

試しに片手ずつ使用し、母にどちらの手に使用したかを当てて貰いました。

母曰く、左右で肌の肌理(きめ)が違うのでとても分かり易いそうな。

自分で触ってみても作用の肌触りは異なっており

使用した方はツルツルになっていました。(個人の感想です)

これは良いかもしれん。

ちなみにAmazonでの価格は330円(税込)/個、

ヨドバシカメラだと288円(税込)/個でした。(ただし、種類による)

商品の種類は全部で5つあるようで、

写真以外だと、配合成分はEGFとヒアルロン酸がありました。

ヒアルロン酸がめっちゃ気になる。

今後はちょくちょく高架下の商店街を覗いてみようかな。




【アリス化粧品店】
東京都台東区上野6-4-19
営業時間 10:00~19:00
定休日:第3水曜
https://www.ameyoko.net/shop/7


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。