sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

勝浦市

千葉県勝浦市『吉野酒造(腰古井)』は国指定登録文化財に指定された建物群が立派な地元では有名な酒蔵でした。

吉野酒造

JR勝浦駅から2駅先の上総興津駅から2km山側にある酒蔵が『吉野酒造』です。

どのみち徒歩では行けない場所にあったので、

上総興津駅からタクシーを利用しようと考えていたのですが、

そもそもJR勝浦駅から移動する電車が来ない。

待つのもしんどいので、思い切ってJR勝浦駅からタクシーに乗りました。

タクシーで15分ほどの距離にある同酒蔵。

山道を登り続けるタクシー。

ああ、こりゃ、タクシー利用じゃなきゃ無理でしたわ。

二度と来れない酒蔵かもなぁ。

などと、くねくねと続く山道を見乍ら思ったワタクシです。

吉野酒造
国登録有形文化財に指定されています。
登録内容:店舗兼主屋,南酒蔵,煙突,北酒蔵,南蔵,北土蔵,
旧馬屋,松尾神社,門,石塀、9棟1基
創業は天保年間(1830~1844)だそうです。


吉野酒造
南酒蔵の屋根に乗る鬼板。
苔生してます。


吉野酒造
風化しつつも趣のある鬼板。

吉野酒造
酒粕があるですって!?
そりゃ、買わなきゃ。


吉野酒造
駐車場側にある入口。
これが横穴式洞窟らしく、水音がしていました。


吉野酒造
ガッツリと書かれている「車は反対側」の文字。
入って行っちゃう車が多いんでしょうね。


吉野酒造
[門柱]
昭和30年(1955年)築。
60cm角の御影石の切石積。


吉野酒造
この木戸もイイですねぇ。
何度も造り替えているのでしょうが、
平成の世にあっても木製だってところがイイです。


吉野酒造
門を通って右手側が南酒蔵。
4,5日前に予約をしておけば酒蔵見学もできるようです。


吉野酒造
[店舗兼主屋]
明治40年(1907)築の木造2階建て・一部平屋建て。


吉野酒造
[煙突]
明治末期の煉瓦造りでイギリス積み。
高さは16m。


吉野酒造
南酒蔵の屋根に乗る鬼板の影盛。
随分と立派です。


吉野酒造
[南酒蔵]
木造2階建、瓦葺、建築面積788㎡
外壁は真壁造白漆喰塗。


吉野酒造
[北蔵]
蔵造2階建、瓦葺、建築面積50㎡
外壁は白漆喰塗、腰壁は海鼠壁。

文化財である建物を観に来たものの、日本酒はがっつり買って帰りたい。

ってことで、店舗兼主屋を覗いたワタクシ。

事務所になっている極一部が店舗となっており、

事務仕事をされていた従業員の方々が一斉に立ち上がって

ワタクシごときを全員で応対なさるのには至極恐縮しまくりました。

色々説明して頂き、試飲もさせて頂き、帰りのタクシーも呼んで頂き、

もう、ほんと、仕事中にスミマセンっ!!!って感じ。

二度と来れないであろうと思い、人生初の日本酒大人買いをしちゃいました。

と言っても、ワインほど高くないので、結構買えます。

吉野酒造
種類があり過ぎて、ごっつい迷う。
タクシーの運転手さん曰く、“宴会でここの日本酒を出しときゃ間違いない”んだそうな。
っつーことで、東京では買えないお酒を所望してみた。


吉野酒造
300mlの商品には純米酒は無いようです。
醸造アルコールが入っていてはダメだという酒豪Mへのお土産に困る。


吉野酒造
720mlでもお手頃価格はたくさんあるので、そちらを選択しました。

吉野酒造
梅酒も迷ったけれど、これはネットで購入できるっぽいからいいや。

吉野酒造
吟の舞
飲んでみて美味しかったので常温で持ち運べるものを2つ選択。
白い箱の「吟の舞」はめっちゃ美味しいです。
もう一本買えば良かったかな?


吉野酒造
生を購入したのですが、保冷バッグの限界は2時間。
新宿区まで3時間はかかるので、大量に保冷剤を入れて頂きました。
ありがとうございます。


吉野酒造
これが最もお高い袋吊し雫純米大吟醸原酒720ml。
価格はヒミツです。


吉野酒造
[こしひかり純米無濾過生原酒 720ml 1,350円]
千葉県産のこしひかりで作った純米酒だそうです。


吉野酒造
大吟醸の酒粕を購入(1kg 1,080円)。
甘酒を作って牛乳で割ると美味しいそうです。
夏バテに効きそう~。

聞くところによると、社長さんはワタクシと同じく新宿区に縁のある方で、

四谷出身なんだそうな。

しかも神楽坂のお店によく来られるんだそうな。

四谷繋がりで、四谷の日本酒バーで同社商品の取り扱いがあるらしく、

今回買った商品で気に入ったものがあればそちらで入手を手配して下さるとのこと。

気軽に来られない吉野酒造なれど、入手はウチの近所で出来ると知って嬉しくなりました。

今度、四谷の日本酒バーに行ってみようっと。

さて、持ち帰った日本酒ですが、

現在のワタクシは嗅覚が弱っているため、完治したら飲もうと思っています。

嗅覚が弱っているのに利き酒するってのも如何なものか?

と自問するものの、まあ、それはそれ、これはこれってことで。

個人的にはとても遠く感じ、ハードルの高い酒蔵でしたが、

達成感は半端なく、記憶に残る一日となりました。



※ちなみに『腰古井』は、「こしごい」と読みます

吉野酒造
【吉野酒造】

千葉県勝浦市植野571
(JR勝浦駅からタクシーで15分程の距離:3,150~3,250円ほど)
営業時間 [月~土]8:30~17:00 [日・祝]10:00~17:00
※12~13時(昼休み)を除く
定休日:第三日曜
酒蔵見学は4,5日前までに要予約。
http://koshigoi.com/


【にほんブログ村】

日本三大朝市である千葉県勝浦市『勝浦朝市』で朝から色々買い物してきた。

勝浦
【勝浦朝市】
毎月1日~15日は下本町朝市通りで6時頃~11時頃まで開催しています。


勝浦
道で干しているこれはテングサなのかな?




石川県の輪島朝市、岐阜県の宮川朝市と並ぶ、日本三大朝市が勝浦市の朝市。



東京から最も近い朝市ということで、本日、特急に乗って行って参りました。



初めて乗った特急「わかしお」。



驚くことに、この特急券は「えきねっと」で購入する方が遙かに安いんです。



1,000円以上安いのには驚愕しました。



ご利用の際は、えきねっとでの購入をオススメ致します。



そしてICカード利用よりも切符利用の方が数十円安い。



色々と勉強になる日帰り旅でした。



さて、東京駅から乗車した特急は一時間半程度で勝浦駅に到着。



普通で行くと3時間程度かかるので、ほぼ半時間で到達出来ました。



勝浦
このキャラクターは鰹、なんだろうなぁ・・・。正直、目が怖い。




同駅で降りたのは3名ほど。



毎日やっているらしい朝市には、車で行くのが一般的らしい。



駅からぶらぶらと海側に向かって歩くのですが、



本日は快晴過ぎて日射しが痛い。



これでも気温は29℃ほどだったようです。



腕が焼けた気がする・・・。



勝浦




朝市の開催場所は月の真ん中で変更になるようです。



本日は月の前半で、駅から見るとより遠い場所での開催。



勝浦
遠見岬神社前の道が月前半の朝市開催場所です。




ちょっと奥まっていて分かり難く、迷って居られる方もチラホラ居ました。



さて、本日、ワタクシが朝市とその周辺で購入したのがコチラ



朝市
今はトマトやキュウリなどの夏野菜が主流のようです。
干物も結構売っていました。


枇杷
千葉県民Tへのお土産に購入した枇杷。
千葉ってブランド枇杷があるらしいですね。
実はワタクシにとっての苦手食材です。


籠
おばあさんが手作りしているという竹籠。
ホント、籠に弱いよなぁ~ワタクシって。
しっかりした作りで1,000円也。
納得の価格でございました。




それほど多くはない店舗ですが、会話がなかなか面白いですね。



常連さんも多いようで、迷わず購入して行かれるものが狙い目だと気付きました。



手作りのお漬物とか、フルーツとか。



写真にある夏蜜柑は自宅に生っているものだそうで、



試食をしたら美味しかったので購入。



一つ100円でした。



地元では、仏さんに供える家が多いんだそうです。



買い物をすると、色々とオマケを付けてくれるもの面白い。



10時を過ぎた頃から人が増えて来ましたが、



それに比例して、置いてある葉物野菜がくったりしているのを見て、



夏場は売る人も買う人も野菜も、大変だろうなぁと思いました。



さて、角を曲がったところにあったお店で、実演販売と遭遇しました。



勝浦
「灰干しさば」という“ブランド干物”だそうです。
薄く切ったものを炙って食べさせて貰いましたが、脂がのって美味しかったので購入。


灰干しさば
中サイズ2枚で1,100円でした。
中サイズといえども、結構な大きさです。
薄く切って焼いて丼にしようかなぁ・・・と思っているところです。




本日は保冷バッグが大活躍。



安心して買い物が出来ました。



海側に観光に行く際は必須ですな。



勝浦
散策中に干物屋さんを発見。
販売っつーよりは、加工をしているようでした。
ここで作っているものは朝市にも出しているそうです。


勝浦
干されているイカを見て購入を決意。

鯵
しかし、出来上がっているものは鯵のみでした。
鯵は輸入物と近海ものとで値段が異なります。
迷わず近海ものを購入。
一枚200円でした。




勝浦で昼食を・・・というプランも考えては居たのですが、



扁桃腺が腫れて食欲が無い本日のワタクシ。



全く食事にときめかず、



そのまま本日のメイン観光先である場所へと移動することにしました。



結論から申せば、本日は何も食べなかったのですが、空腹になる事は無く、



こういう日もあるんだなぁ・・・と帰りの電車に揺られながら思った次第です。



勝浦
JR勝浦駅に最も近いと思われる鮮魚店。
味がある建物です。


勝浦
やはり今は鰹の季節なんですねぇ。
(それと鯵の干物か)




ちなみに本日は移動代で殆どの予算を使い果たしました。



さすが、房総半島。



東京の隣県なのに、茨城県よりハードルが高いわ。



おいそれと再訪することを考えられない交通費のお高さです。



って、次の場所に行くまでに何もない駅で一時間も電車を待つことに耐えられず、



タクシーを利用したからなんだけどな。



次は子供の頃に行ったっきりの、輪島の朝市を目指してみようかなぁ。



勝浦
元禄地震は1703年に起こった地震で、
この地震の4年後に富士山が噴火(宝永大噴火)したんだそうな。




勝浦
【勝浦朝市】

JR勝浦駅から徒歩10分ほど
・毎月1日~15日は下本町朝市通り
・毎月16日~月末までは仲本町朝市通り
営業時間 6時頃~11時頃まで
定休日:水曜、1月1日



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。