sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

利き酒

新潟県長岡市『吉乃川酒ミュージアム醸蔵』でここでしか飲めない純米大吟醸をいただく。

image

2017年に訪問して以来、久しぶりに吉乃川酒造にやってきました。
ものずごーく外観が変わっていまして、前回の記事無くば昔の外観を思い出せないほどです。



小さな日本酒資料館はスッキリとした外観の大きな蔵の資料館に移っていまして、そこが摂田屋地区の観光拠点なっているように見受けられました。

image
以前は蔦に覆われた蔵だったものを資料館にリノベして活用。

image
文化財プレートも見やすい場所にあります。
(国登録有形文化財です)

image
内部もスッキリとした造り。
(二階に上がって撮れば良かったかも)

image
吉乃川の酒造りについての資料が展示してあります。

image
時間が無いのでこちらの見学はすっ飛ばしました。

image
目的は「飲むこと」。
券売機とにらめっこしていたらバーカウンターのスタッフさんが出てきてアドバイスをくれました。

image
ここで飲むべきものはコチラ!

image
流通していないお酒なのでラベルが無いそうです。
ゆえにここでしか飲めないし買えない。

image
内容はこんな感じ。

image
バナナのような甘い良い香りがしてかなり美味しいです。

image
時間があればこちらも試したかった。

image
そして時間があれば(以下省略)

image
内容が良さそうなのでガラポンを回してみました。
一回1,000円です。

image
出たのは青い玉。(上の写真の右上参照)

image
持ち帰り易いのでちょうど良かったです。
同封されているのは大根のお漬物だし。

image
めちゃくちゃ気になったのがコチラの珈琲。

image
お土産でウケそうです。

image
2017年に訪れた際向かったのは正面の黒い建物。

image
役目を終えて封鎖されているようです。

飲んでみたいものがいろいろあって時間不足に悶えましたが、よくよく考えれば調子に乗って飲んだくれる可能性が無いとは言えないため、これで良かったのかもしれん。
しかし次回は腰を据えてレアなお酒をいろいろと飲んでみたいと思っています。
できるといいな。



image
【吉乃川酒ミュージアム醸蔵】

新潟県長岡市摂田屋4-8-12(吉乃川敷地内)
通常営業時間 9:30~16:30
定休日:火曜(祝日の場合は翌水曜)
https://yosinogawa.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新潟県長岡市『吉乃川酒造 酒蔵資料館 瓢亭(ひさごてい)』に予約なしで行ってみた。

吉乃川酒蔵

新潟県長岡市の摂田屋(せったや)は、

三国街道周辺に味噌や酒、醤油の製造元が集まるエリアです。

でも殆ど全てと言っていいほど、土日祝日は休みなんですよねぇ。

それなのに日曜日にこのエリアを訪れた理由は、

国登録有形文化財「機那サフラン酒製造本舗土蔵」を見学したかったから。

と言いつつ、その向かいにある吉乃川酒造の『酒蔵資料館 瓢亭』に

見学の予約も入れようと数日前に電話をしたのですが、

土曜は吉乃川女子部で貸し切り、

日曜は団体客で埋まっているとのことで、

泣く泣く断念した次第です。

しかし本日、吉乃川酒造の前を通りかかったら、

なんだか入れそうな気配がするではありませんか。

ゆえに、ダメ元でズカズカと入ってみることにしました。

吉乃川酒蔵
[吉乃川酒造常倉(よしのがわしゅぞうじょうくら)]
醸造業の近代化を示す遺構ということで、
国登録有形文化財(建造物)に指定されています。
甲子園と同じツタが植えられているそうな。


吉乃川酒蔵
この辺りは中越地震の被害に遭ったそうで、
爪痕がまだまだ残っています。


吉乃川酒蔵
吉乃川酒造の入口。
かなりの敷地を有する酒造会社のようです。


吉乃川酒蔵
マークは瓢箪なんですね。

吉乃川酒蔵
この木柱も地震で破損したのかしら。

吉乃川酒蔵
冬になると当然ですが、蔦が枯れ、
建物の別の表情が見られるんだと思います。


吉乃川酒蔵
工場敷地内に立つお屋敷。
ものごっつい立派でございます。


吉乃川酒蔵
ここもいずれは文化財ってことになるんだろうなぁ。

吉乃川酒蔵
その先にあるのが、瓢亭(ひさごてい)への入口らしきもの。

吉乃川酒蔵
こんな案内が掛かっていました。
これは入れるってことでOKか?


吉乃川酒蔵
ちなみにコチラは反対側の入口。右奥に駐車場があるっぽい。

吉乃川酒蔵
反対側から見た入口。
こちらが正面に見えなくもない。


吉乃川酒蔵
古い酒樽が並んでるし。

吉乃川酒蔵
こちらが建物の入口です。
閉まっているけれど、入ってみることにしました。
丁度ビデオ上映中で団体様が居ましたが、
そこはスルーして、奥の物販コーナーへ。


吉乃川酒蔵
一人だったらいいですよ、と言って頂き、試飲もさせて貰いました。

image
ペットボトルに入った仕込み水も貰った。


吉乃川酒蔵
利き酒をする用に渡されるお猪口。
絵が可愛い。


吉乃川酒蔵
団体様のビデオ鑑賞が終わったらどっと混みますよと言われ、
ちゃっちゃと試飲をすませることに。
買おうと思っているものの利き酒を致しました。


吉乃川酒蔵
こちらは県内でしか流通していないお酒。

吉乃川酒蔵
美味しいけれど、試飲だけに留めておきました。


この日はお米を蒸していたのか、周囲にお米の甘い良い香りが漂っていました。

でもまさか、本当に入れるとは思っていなかったので、

快く入れて頂いて恐縮しつつ感謝しています。ありがとうございました。

野望を果たせて大満足でした。

そして、利き酒で味を知って納得したので、二種類ほど購入致しました。

それが下の、同館のみでしか買えない限定品。

吉乃川酒蔵
瓢亭の文字が入った、ここでしか買えないお酒。
するすると飲める美味しいお酒でした。


吉乃川酒蔵
やはり、この時期限定のコレも買っちゃうよね。
こちらはミニサイズの瓶にしておきました。


吉乃川酒蔵
おまけで頂いたお猪口。
仕込みの絵が描かれているものですが、
絵柄は何種類かあるようです。

来て良かったです。(なんども言いますが完全予約制です)

ちなみにワタクシはJR長岡駅からバスに乗りました。

宮内一丁目バス停で下車すると、すぐです。

バスは便利なんですけど、本数が無いんですよねぇ~。

バス停
帰りもタイミングが合えばバスでと思ったのですが・・・

バス停
タイミングが合わなかったので宮内駅まで歩きました。



吉乃川酒蔵
【吉乃川酒造 酒蔵資料館 瓢亭(ひさごてい)】

新潟県長岡市摂田屋4-8-12
完全予約制 http://yosinogawa.co.jp/tour/
案内時間:(1)10:00~ (2)13:30~ (3)15:00~
所要時間:約60分
休館日:年末年始、不定休(土曜、日曜、祝日は予約により開館)
入館料:無料


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新潟県長岡市(JR長岡駅)『ぽんしゅ館』が数日前にオープンしたばかりだったらしい。

ぽんしゅ館

今年2017年10月7日にオープンしたばかりだというJR長岡駅の『ぽんしゅ館』。

新潟駅と越後湯沢駅にはありましたが、

とうとう長岡駅にも『ぽんしゅ館』ができちゃいました。

ってことで、前回のコインも残っているので、

ちょっくら利き酒コーナーを見に行って参りました。

ぽんしゅ館
[利き酒コーナー]
システムは新潟と一緒。
お猪口とコイン5枚を500円で購入。
(Suicaも使えます)


ぽんしゅ館

ぽんしゅ館
特に注目したいのは長岡の酒蔵よね。

ぽんしゅ館
お猪口を貰って、いざ出陣。

ぽんしゅ館
栃尾の酒蔵『越銘醸』の「越の鶴」からスタート。

ぽんしゅ館
分かり易く長岡のお酒、関原酒造の「越後長岡藩」。

ぽんしゅ館
意外とたっぷり入るのよねぇ。

ぽんしゅ館
中川酒造の「越乃白雁」も頂きます。

ぽんしゅ館
最後に飲んだのが、
本日行きたくても行けなかった荷頃の酒蔵、諸橋酒造の「景虎」。
これが一番ヒットでした。


最後に飲んだ「景虎」が美味しかったので、

荷頃まで行けなかったことが悔しくてたまらなくなりました。

次回は絶対に行くぞ!!

と思いつつ、日本酒を買って帰ることにしたワタクシ。

しかーし!! 売切れでした~。

訊いても、入荷がいつになるか分からないと仰る。

ってことで、駅すぐそばの酒店に向かいました。

(勘で行ったら酒店があった)

ぽんしゅ館
普通の景虎はCoCoLo長岡1階の酒店にもあるのよ。
でも、この名水仕立ては無かった。


越乃景虎
勘で行った酒店に置いてありました。
(箱は別途料金が掛かります)
やはり栃尾の名水を使っているのですねぇ。


越乃景虎
特別純米じゃないものもあり、ちょっと迷った。


利き酒をしてから日本酒を買うと、やはり安心ですな。

ちなみに今回もコインが余ったので、次回に持ち越したいと思います。

やはりウチからだと、越後湯沢駅が気軽に行けて便利ですわな。

日本酒以外で購入したものは、下記に。

image
やはり米どころは、ご飯の友が充実しておりますな。

image
今回、お土産に選んだのはコチラのふりかけ。
柿の種入りです(笑)。


からいすけ味噌
魚沼で食べて美味しかったので、こちらも購入。
辛味噌です。


image
お米チップスのパッケージが可愛いので、
こちらは親知らずを抜いたばかりの千葉県民Tに。


image
どぶろく二種も購入。
これはゴクゴク飲めるのでヤバいです。


ショップも充実していて、面白いですよ~。


ぽんしゅ館
【長岡銘酒の館 ぽんしゅ館】
新潟県長岡市城内町1-611-1 CoCoLo長岡
営業時間 10:00~20:00
定休日:無休

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

奈良県奈良市『今西清兵衛商店(春鹿)』で利き酒(500円)をやってみた。

今西清兵衛商店 (春鹿)



「今西清兵衛商店」で検索すると、「しんどい」というワードが出ます。


何故なんだろう? と思っていたら、堂本剛さんの番組名だったんですね。


流石は奈良市観光特別大使第1号。


奈良とは切っても切れない絆があるんですねぇ。


さて、先の『菊水楼』で飲んだのがコチラの「春鹿」。


美味しいと感じたので、できれば入手したいとも思っていました。


でも商品名が分からない。


結構、種類がありますもんね。


とりあえず、持ち帰れる小瓶だけ購入して帰ろうかと思っていたのですが、


母に勧められて、利き酒もして帰ることにしました。


今西清兵衛商店 (春鹿)
500円でグラスを購入し、5種類の利き酒をするという仕組み。

今西清兵衛商店 (春鹿)
レジで引換券を貰い、利き酒コーナーでグラスを受け取ります。

今西清兵衛商店 (春鹿)
今日飲んだのはこちらの5種。

今西清兵衛商店 (春鹿)
ふむふむ。

今西清兵衛商店 (春鹿)
ふーむ。

今西清兵衛商店 (春鹿)
うーむ。

今西清兵衛商店 (春鹿)
ほっ。

今西清兵衛商店 (春鹿)
へーっ。

今西清兵衛商店 (春鹿)
へー。

今西清兵衛商店 (春鹿)
飲み干したらグラスの底に米粒が残っていました。

今西清兵衛商店 (春鹿)
最後に奈良漬を摘みます。

今西清兵衛商店 (春鹿)
5種類以外に、こちらも一杯頂きました。
あ、あまい。


今西清兵衛商店 (春鹿)



利き酒の結果、ワタクシが欲しいと思った先の料亭で飲んだものはありませんでした。


純米大吟醸だったのかなぁ。


今西清兵衛商店 (春鹿)
利き酒グラスは季節によって変わるそうです。
がっ!


今西清兵衛商店 (春鹿)
持ち帰りのグラスは上の4種類かせ選べます。
(ブルーを選択しました)


今西清兵衛商店 (春鹿)
底には鹿の模様が。



もう一度『菊水楼』で日本酒を飲んで、リベンジしたいと思います。



【今西清兵衛商店(春鹿)】
奈良県奈良市福智院町24-1
営業時間 8:15~17:15
定休日:お盆、年末年始、社内行事2日(年間11日前後休み)



【にほんブログ村】

新潟県新潟市『ぽんしゅ館 利き酒番所』は越後の93蔵の利き酒が出来るめっちゃテンションがあがる場所でした。

ぽんしゅ館
カウンターで500円をコイン5枚と引き換え、お猪口を貰って利き酒ができます。

一日乗車券
新潟市観光循環バスの一日乗車券を買うと、
特典で「ぽんしゅ館」のコインを一つ貰えます。
※これが目当てで一日乗車券を買ったとも言える。


ぽんしゅ館
ゆえに、コインが6枚になりました。ワ~イ!

今回の旅の目的の一つが『ぽんしゅ館』での利き酒。

といっても過言ではないほど楽しみにしておりました。

母は飲まないもんで、ワタクシだけウキウキしながら93種から選択。

こんなにも味が違うものなんだなぁと、改めて思いました。

美味しかったのは・・・

ぽんしゅ館
可愛い名前だったもんで、これからスタート。
甘くてフルーティーだった気がする。
って、中辛って書いてあるな・・・


ぽんしゅ館
ポップを見て選択。
ちょい辛って感じかな。
香りはちょっと独特です。


ぽんしゅ館
先の酒粕専門店で教えてもらったお酒。
めっちゃ飲みやすい。


ぽんしゅ館
すべてが非公開で、何で非公開なんだろう?と気になったひと品。
精米歩合55%ですってー。
(味を忘れた)


ぽんしゅ館
コイン二枚を要するお酒もありました。

ぽんしゅ館
迷ったら黒板を見るといいかもね。

ぽんしゅ館
ものすごい種類の塩も置いてあります。

ぽんしゅ館
ぽんしゅ館
これまた味が色々あって、めっちゃ楽しい!
ワタクシも塩を嘗めて日本酒を飲む人種になれました。
ちょっと大人になった気分。


ぽんしゅ館
きゅうりを齧りながら日本酒を飲むのもありなんですねぇ。
今度やってみようっと。


ぽんしゅ館
だんだん視界が滲んで・・・
幸せじゃ。

楽しいので、日本酒を愛する人と再訪したいです。

越後湯沢にもあるらしいから、春はそちらでもいいかもな。


新潟駅
新潟駅南口のホテル側にあります
※これは万代口


ぽんしゅ館
【ぽんしゅ館 利き酒番所】
新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館3F
営業時間 9:00~21:00
年中無休

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。