
本日は白金台にある港区立郷土歴史館等複合施設「ゆかしの杜」を見学しておりました。
昨年11月にオープンした施設だそうで、先日カフェでパンフレットを見て知りました。
そこで本日の目的地に定めた次第です。
朝から三時間ほど建物内を見学し続けて疲れたため一階にあるカフェで一休みすることに。
施設のエントランスが二階にあるため、
カフェがある場所が一階なのに地下なんじゃないかと錯覚しそうでした。
ここは旧国立公衆衛生院だった時代に食堂だった場所です。
腰壁はタイル張りで高級感があります。
そう。ここは歴史的建造物内にあるカフェなのです。

タイルが貼られた腰壁は圧巻です。

月替わり、週替わりでメニューが用意されているようです。

明るくて開放的な空間。

マグは大きくて珈琲もたっぷり飲めます。


ここは八芳園が手がけているんですって。

来月のスープ(下)に興味を示す母。
しかし今月のスープは上なのです。


で、ピュアホワイトの冷製スープを飲んでみた。
300円(税別)です。
ピュアホワイトってトウモロコシだったんですね。
ぶつぶつ具合が若干苦手なワタクシはあまり手にしない食材です。


さりげにスプーンレストが付いている食器でした。
(へこみがあるってことね)

床も一部補修されています。


古い床は釘が木製です。
なんかトキメク。

「秦山(たいざん)タイル」ではないかと言われているそうです。
※昭和初期に京都にあった泰山製陶所が製造したものでファンが多い
空間が大変気に入りましたので、ぼーっとしたい時に再訪しようと思います。
珈琲も税別300円でした。
港区の施設なので平日は混みそうですが、日曜日の今日は空いていました。
歴史的建造物に接しながら、カフェタイムを過ごしたい時にオススメです。

[旧国立公衆衛生院]
現・港区立郷土歴史館等複合施設「ゆかしの杜」

【VEGETABLE LIFE(ベジタブル ライフ)】
東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜1F
営業時間 9:00~17:00,[土] 9:00~17:00
定休日:第3木曜(祝日は開館、前水曜休)、年末年始、特別整理期間
※Suicaが使えます
http://www.vegetable-life.com/