sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

六義園

文京区本駒込『六義園(りくぎえん)』の紫陽花は見頃を過ぎてしまったのかも。

六義園

朝から六義園(りくぎえん)に行って参りました。

昨日が雨だったので、紫陽花が綺麗に見えるかなと期待したからです。

いそいそと向かったのですが、駒込橋交差点側の入口が閉鎖され、

出入口が本駒込方面のそれに変更になっていたのには驚きました。

いつの間に? 何ゆえに? 謎です。

山紫陽花紅やま
[山紫陽花 紅やま]

山紫陽花七段花
[山紫陽花 七段花]
下側に向く花ゆえに、カメラで撮ったものしか見れませんでした。


Hydrangea macrophylla
土壌が若干酸性化してきてこんな色になっているのかな?

山紫陽花深山八重紫
[山紫陽花 深山八重紫]
シンプルでキレイな紫陽花だとワタクシの中では評判です。


山紫陽花くれない
[山紫陽花 くれない]

Hydrangea macrophylla
和菓子のような成形の紫陽花。
(鉢植えでした)


紫陽花
これこれ、こういうのが見たかったのよ。
雨と紫陽花って本当に似合うし綺麗ですよね。


紫陽花
殆どの紫陽花が水滴もなく乾いていました。

山紫陽花紅てまり
[山紫陽花 紅てまり]

Hydrangea macrophylla
これだけで花なのか、はたまた・・・という感じの紫陽花。

image
キノコを見つけるのが得意なワタクシ。ちなみにド近眼です。
これはこれから生えるであろうキノコです。


image
凛凛しい顔したセキレイ。

六義園
この樹の下にもキノコがあるのかもしれん。

以前見た時は綺麗だったんだけどなぁ、六義園の紫陽花。

もはや見頃は過ぎ去ってしまったのかもしれません。

しかし公式のTwitter情報によると、月末までは楽しめるそうです。

本当か!?




六義園
【六義園(りくぎえん)】

東京都文京区本駒込6-16-3(南北線駒込駅から徒歩約7分)
開園時間 9:00~17:00
(最終入園は16:30,ライトアップ期間は21:00まで)
休園日:年末年始
入園料:300円
※Suicaが使えます


【にほんブログ村】

文京区本駒込『六義園(りくぎえん)』の紅葉もぼちぼち終わりですね。

六義園



早朝から駒込の六義園に行ってまいりました。


目的はスタンプラリーの最後の個所にスタンプを押すこと。


そしてカレンダーを貰うことでした。


六義園がウチから二番目に行きやすい庭園なので行先に選んだのですが、


ここは都内で二番目に人気のある紅葉スポット。


ゆえに時間が経てば経つほど混雑して写真どころではなくなる場所なんです。


今回は開園前から並んで入園いたしましたが、


それでもそれなりに混んでいました。


六義園
それでもまだ早いので長蛇の列にはなっていません。

六義園
皆さん右回りで庭園に向かわれますが、
ワタクシは左回りでショートカットして向かいます。


六義園
途中、陽を浴びて輝く紅葉がありました。

六義園
六義園と云えば、ここ。定番の撮影スポットですね。

六義園
遠目で見ればまだまだ大丈夫に見えますが、
紅葉は終わりかけて散り始めていました。


六義園
水面に浮かぶ落ち葉の量が多いです。

六義園
ライトアップ時には対岸のここも闇に浮かびます。

六義園
一週間前ぐらいが紅葉の見頃だったのかもしれませんね。

六義園
茶室のある方向。

六義園
水面に映る木々と、枯れかけの紅葉。

六義園
めっちゃ凛々しい顔のカモ。

六義園
ホオジロガモが二羽仲良く水を切って進んでゆきました。
意外と泳ぐのが早いんですね。


六義園
朝なので日射しは低めです。

六義園
無数の竹が地面に刺さっている(と思えた)ことにギョッとしましたが、

六義園
碑を目立たせるライトアップ用だったんですね。

六義園
結構落葉しているため空の青が多く感じます。

六義園
六義園
六義園
六義園
枯れている葉が多いので、雨が降ったら落葉するかもしれませんね。

六義園
よく考えたら、もみじ茶屋が出店しているのを見るのは初めてかも。

六義園
しかし、開店時間にはちょっと早かったようです。

六義園
ドウダンツツジも終わりかけ。

六義園
ツツジの名所は、今はこんな景色です。

六義園
緑の葉の向こうに見える紅葉。

六義園
桜の大木も紅葉していました。

六義園
この桜の紅葉は綺麗でした。

六義園
表が紅くて、裏が黄色い葉。

六義園
綺麗な葉に見とれて空を見上げると、飛行機が飛んでいました。

六義園
桜の木の下では、牛模様の猫が細い声でニャーニャー鳴いてます。
(でも顔はいかつい)



スタンプラリーをしていなければ、紅葉を見ることはしなかったかもしれません。


近年、週末は遠出をしていましたからね。


久々に都内を散策し、少々歩き疲れてしまいました。


実はここから蔵前に移動し、その後徒歩で家まで・・・。


image
4年ぶりにカレンダーをゲットしました。

image
スタンプラリーが終わると、景品に応募できます。



六義園
【六義園(りくぎえん)】

東京都文京区本駒込6-16-3
営業時間:9:00~17:00
(ライトアップ期間中は~21:00,入園は閉園30分前まで)
休園日:年末年始(12月29日~翌年1月1日まで)


【にほんブログ村】

【GW】本日は「みどりの日」で六義園も無料ゆえ朝から年配の方々で大混雑でした。

六義園



六義園と言えば?


と訊かれたら、ツツジと紫陽花だとワタクシは思っています。


ツツジはあまり好きではないので、ここには紫陽花を見に来るようにしています。


ゆえに、結構ご無沙汰。


本日は「みどりの日」で無料ゆえ、ちょいと駒込駅まで行って、立ち寄って参りました。


ってか、そもそも駒込駅が半端なくツツジが綺麗で、正直、ここだけで良かったかも。


六義園は「素晴らしい!」って感じではありませんでした。


六義園

六義園


六義園

六義園
この季節、ツツジ以外の見どころは新緑ってところかな?

六義園
写真からはワカリマセンが、人がめちゃくちゃいっぱい居ます。

六義園
道を譲り合って通るレベル。




ってことで、ツツジを確認してから、さっさと撤退したワタクシでした。


贅沢な入園の仕方だったわ。



六義園
【六義園(りくぎえん)】
東京都文京区本駒込6-16-3
入園時間 9:00~16:30
入園料:300円(本日は無料でした)


【にほんブログ村】

六義園で紫陽花が咲き始めていたよ 2014。

六義園
[六義園(りくぎえん)]
徳川五代将軍・徳川綱吉の側用人である柳沢吉保が
自らの下屋敷として造営した大名庭園。
設計は柳沢本人によるものと伝えられている。
明治の初年には三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が六義園を購入。
維新後荒れたままになっていた庭園に整備が施された。


六義園
霧雨でもやっている空。

六義園
遠くから見ると綺麗な「さつき」。

さつき
見頃は終わりかけでした。

六義園
石が配されている辺り、気遣いのある道って感じ。

六義園
[滝]

六義園
滝見茶屋に至る踏み石。
雨の日はヤバイです。


ムラサキシキブ
ムラサキシキブ
[ムラサキシキブ(紫式部)]
学名:Callicarpa japonica
シソ科の落葉低木。


シモツケ
[シモツケ(下野)]
学名:Spiraea japonica
バラ科シモツケ属の落葉低木。
和名は下野(栃木)に由来。


七段花
[七段花]

深山八重紫
[深山八重紫]

黒軸
[黒軸]

紅やま
[紅やま]

白鳥
[白鳥]

紫陽花
本紫陽花系
ガクアジサイ
紫陽花(八重)
本紫陽花系
紫陽花

かも
最近お約束になりつつある、池の鴨。
凛々しい姿ですなぁ。


六義園に行って来ました。

紫陽花を見るのが目的です。

本当は栃木・真岡の「門前びわ市」に行きたかったのですが、

朝から雨か降り続き、テンションも上がらない為、

紫陽花を見に行くことに決めました。

やはりこの時期、雨の日に一番楽しめるのは紫陽花ですよね。

昼に向かって、園内はご高齢の団体客で賑わっていきます。

その団体客の固まりを縫うように進みつつ、園内を堪能して参りました。

ちなみに雨であろうとなかろうと、紫陽花の周囲は蚊が大発生。

ゆえにアームカバーと、首まわりをガードする綿ストールと、

足元をガードすべくハイソックスを着用しておりました。

これからの蚊大発生シーズンには、これ、必須だと思うの。

園内散策中に、皇居にも行きたくなり、

最後はショートカットで園を後にしたワタクシです。



【にほんブログ村】

第7回都立庭園紅葉めぐりスタンプラリーで貰える「都立庭園カレンダー」を貰ってきた。

都立庭園カレンダー
[都立庭園カレンダー2014]
第7回都立庭園紅葉めぐりスタンプラリーで貰えます
※ただし先着10,000名限定


都立庭園カレンダー
花の見頃の時期と場所が記された便利なカレンダーです。



都立9庭園の中から5庭園をめぐって庭園スタンプを集めると貰えるのが上のカレンダー。


10月26日から12月8日までのイベントですが、


ぼちぼち残りわずかになっているようです。


って、ワタクシの狙いはSuicaペンギンスポーツタオルだけどな。


六義園
【六義園(りくぎえん)】
[紅葉と大名庭園のライトアップ11/22~12/8]
期間中の開園時間は21時まで(最終入園は20時30分)
東京都文京区本駒込六丁目
JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 下車 徒歩7分


旧古河庭園
【旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)】
東京都北区西ケ原1丁目27
東京メトロ南北線 西ヶ原駅下車 徒歩7分
※六義園とセットになったチケットがあり,それを利用すると50円安くなります。


【にほんブログ村】

六義園の期間限定のライトアップが幻想的だが、ちと冷えた。

六義園
六義園の『紅葉と大名庭園のライトアップ』
平成24年11月22日(木)~12月9日(日)
(最終入園は20時30分)
16時30分以降、安全確保のため立ち入りを制限する区域があったそうで、
足元を照らす仄かな灯かりだけでは現在地が分り難く、
気分的に遭難しかかりました。


六義園
染井門から(多分)近いところにある幻想的なライトアップ場所。
ブルーのライトが夜の川のようです。


六義園
見ようによっては肝試しのようですな。

六義園
雪つりもそこかしこにありました。
水面に映る灯かりもヨロシ。


六義園
六義園は都内随一の紅葉の名所なんだそうな。
紅葉の頃に来たのは初めてです。


六義園
天気予報通りに雨が降ってきました。

六義園
昼に見てみたい見事な紅葉。

六義園
竹やぶまでもライトアップされています。
人が居なかったのでちょっと怖かった。



ライトアップ期間中は21時まで開園時間を延長しているとのことで、


仕事の帰りに千葉県民Tと言ってまいりました。


JR山手線で駒込駅下車徒歩2分。


意外に近いと思ったら、染井門が開いていたからでした。


いつもと違う場所から入ったからか、


はたまた夜で暗かったからか、


はたまた封鎖されている道が多かったからか、


出口に迷いました。


しかも雨も降ってきた。


でも木々の生い茂る葉の効果で、殆ど濡れませんでした。


夜の公園に初めて行ったけど、


結構楽しいかも。


周囲を見たらカップルばっかりだったけどな(´・ω・`)



【にほんブログ村】

六義園で紫陽花が咲き始めていたよ。

六義園
[六義園]

今日の目当ては紫陽花。
紫陽花の学名:Hydrangeaには「水がめ」,
macrophyllaには「大きな葉の」という意味があるそうです。
花言葉は「移り気」「元気な女性」「辛抱強い愛情」 



六義園に行って来ました。


紫陽花を見るのが目的。


昨日の雨天とはうって変わって本日は快晴でした。


開園とほぼ同時に入園したので、結構独占状態。


ゆっくりと紫陽花を見て散歩致しました。


歩き過ぎて、帰ってから昼寝をしちゃったよ。


ベニヤマアジサイ
[ベニヤマアジサイ(紅山紫陽花)]
白鳥
[ハクチョウ(白鳥)]
オタクサ
[オタクサ]
シーボルトが命名した種類だそうですが,学名は違うそうな。

ミヤマヤエムラサキ
[ミヤマヤエムラサキ(深山八重紫)]
シチダンカ
[シチダンカ(七段花)]
クロジクアジサイ
[クロジクアジサイ(黒軸紫陽花)]
ベニテマリ
[ベニテマリ(紅てまり)]
低い丈だったもんで昨日の雨で泥が跳ね上がったみたい。

ブルースカイ
[ブルースカイ]
西洋の紫陽花

ブルースカイ
[ブルースカイ]
ここはアルカリ性が強い土なんでしょうね。

ホンアジサイ
[ホンアジサイ]
これはよく見るタイプの紫陽花ですね。

ホンアジサイ
[ホンアジサイ]
色違い。

六義園(茸)
昨日の雨でいたるところで茸を見ました。
なんだか美味しそうな茸だわぁ。

六義園(茸)
芝・・・っつーか、苔の上に一つだけ生えている茸。
ぬ、抜きたい・・・。



実は茸を見るのが好きなワタクシ。


昔、YG姐さんと酒豪Mと登山をした時に、


ワタクシが「あ、茸!!」「あ、茸!!」と五月蠅かったもんで、


「今日からキミはキノッピーだ!!」


と姐さんにウザそうに命名されたことがありました。


未だに茸を見ると、あの瞬間を思い出します。


六義園



芝生に寝転がって昼寝をしたいわぁ~


という季節は既に終わり、


今日もガンガンに紫外線の攻撃を受けました。


って紫陽花が咲いているのは日影気味のところだから


マシだったけど。


さぁ、明日からの怒涛の一週間を今日の記憶を糧に乗り切るぞー、おーっ。


みたいな。



【にほんブログ村】

六義園を300円でぐるぐるしてみた。

六義園
[六義園]
文京区本駒込6-16-3
徳川綱吉(5代)の側用人である柳沢吉保が下屋敷として造営した大名庭園を、
明治に岩崎弥太郎が購入して整備して今の姿になったそうです。
関東大震災による被害もほとんど受けなかったんだそうな。




旧古河庭園に行ったら、六義園との共通券だと50円引きになると聞き、



両方行くことにしたワタクシ。



適当に歩いて行けばいいやー



と考え、地図も見ずに勘だけで歩いていたら、田端駅に着いてもうた。



致し方なく、マクドで腹ごしらえ。



食べたら面倒になったので、JR一駅使って駒込駅へ。



入園した頃には、それなりに人で賑わっておりました。



六義園
[藤代峠のツツジ]
満開だーっ!!
って感じでもなく、ちょっと残念。
蕾も沢山あるしなぁ。

六義園
[キリシマツツジ(霧島躑躅)]
江戸初期に主に江戸で改良されたとかなんとか・・・。

六義園
[キリシマツツジ(霧島躑躅]
ってか、本霧島だったような気もする。
うーん、ワカラン。

六義園
[オオムラサキ]
・・・だよね?
うん、よく見るタイプだもんな。

ヤマツツジ
[ヤマツツジ]
これは下に樹名札があったから正確です。

六義園
[ヒラドツツジ]
・・・じゃないかなぁ。
違う気もするけど、ま、いっか。

モチツツジ
[モチツツジ]
これも下に樹名札があったから正しい名称です。

六義園
[桜]
樹の年齢を100年ぐらい重ねていそうでワクワクするほど古木っぽい。

六義園
[もみじ]
秋が楽しみですなぁ。
でも新緑の方がワタクシ好み。

六義園
[水分石]
文字通りこの真ん中の石で滝の水を左右に分けています。

六義園
至る所にベンチがあって休憩が出来ます。
これは結構新しいベンチですな。
日蔭だし、ここに寝たいなぁ。

六義園
ベンチに寝て空を見上げたら見えるであろう景色。
緑の天蓋って感じで、いいなぁ~。

六義園
手前の木もツツジかと。
維持するのが大変そうだなぁ、この庭園。
すごいな東京都。

六義園
[松]
よく見たら先端にピンク色の土筆みたいなものが。
これが花らしい。

六義園
選定している植木職人さん。
すごくドキドキする梯子の掛け方ですね。

六義園
[アジサイの葉]
次はアジサイを見に来よう。




2週に渡って見てきた庭園の中で、ここが一番混んでいたかも。



それはそうと、チキンなワタクシはカメラに写る雲が気になりました。



六義園




気のせいかもしれんが、地震が来るかもしれんから、水買って帰ろうっと。



なんてな。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。