sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

入間市

埼玉県元加治駅~仏子駅間『旧入間川橋梁』が文化財に指定されているのかと思ったのだけれど。

旧入間川橋梁
電車が走っている奥の橋は昭和44年(1969年)のもので新しく、
手前は大正4年(1915年)建設で、今は使われていない古い橋。




目的地に向かっている途中、ふと下流に目を向けると、



煉瓦の橋脚を持つ立派な橋がありました。



さぞや名のある遺構に違いない、もしかして文化財か?



と思ったものの、指定はされていないようでした。



旧入間川橋梁
良く見ると、奥にも橋があります。
西武池袋線は奥の橋を通っているみたいです。


旧入間川橋梁
煉瓦の積み方は、長手の下に小口を並べているので、イギリス積みみたいですね。

旧入間川橋梁
検索してみたら、日本の近代土木遺産2800選に入っているみたいです。
※Cランク


旧入間川橋梁
煉瓦か改修されたらしい箇所も見えます。
水切りがあるから手前が上流ね。


旧入間川橋梁
あ、橋の上に何か居る。
白鷺、ですかね。


入間川
水面に視線を移すと鴨も居ました。
名前が分からんので、マジで鴨図鑑を買おうっと。


入間川
巨大な鯉も居ます。

入間川
数匹が群れてウヨウヨと泳いでいました。
たぶん1mはある気がする。




建築物だけでなく、土木遺産を観に行くってのもテーマに入れちゃうと、



たぶん、一生かけても見きれない だろうな。





【にほんブログ村】

埼玉県入間市『円照寺』は武蔵野三十三観音・武蔵野七福神・関東八十八ヵ所霊場なんだそうな。

image
武蔵野三十三観音・武蔵野七福神・関東八十八ヵ所霊場




鎌倉幕府滅亡に関係した板碑が国の重要文化財に指定されている『円照寺』。



『円照寺』は、北条時宗が元寇の際に亡くなった多くの霊を弔うために建立。



重要文化財に指定されている板碑は、高さ137cm×幅38cm×厚さ約5cmあり、



無学祖元の臨剣頌という七言絶句が刻まれているそうです。



臨剣頌は祖元が中国にいた頃、



元軍の兵士を避けて福建省の能仁寺に独坐していた時、



元軍の兵士に斬られそうになった際に唱えたもので、



これを唱えたことにより、命を永らえたのだとか。



image


image
懸魚は「蕪懸魚(かぶらげぎょ)」。




重文の板碑が見られるわけでもないので、中には入りませんでした。



関東八十八ヵ所霊場をまわりたくなったら、再訪するかもな。



image
急激に開発されたのか、崖が結構見受けられました。
大丈夫かいな?





【円照寺】
埼玉県入間市野田158
(西武池袋線元加治駅南側)
http://town-j.net/enshouji/index.html



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。