sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

入浴剤

松坂屋上野店で「パンダ来日52周年記念 フォト風カード」と「パンダ来日52周年記念 カードホルダー」を貰う。

image

5日までの期間限定で松坂屋上野店で配布している

「パンダ来日52周年記念 フォト風カード」と

「パンダ来日52周年記念 カードホルダー」。

本日、松坂屋上野店に行ったついでに条件を達成して貰って参りました。

配布が終了している売り場もあるようです。



ちなみにこちらはアプリのクーポン提示で貰えるものです。

受け取ったフォト風カードはタンタンのもの。

今年心臓疾患に起因する衰弱で亡くなったパンダらしいです。

パンダ好きの方々は顔を見ただけで名前が出てくるんだろうか?

そういう特技もあると良いなぁと思う特技なしのワタクシです。

image

上の写真はワコールのセール会場で貰ったオマケです。

前日の買い物で貰ったレシートをよく読んだら

指定金額以上購入し、そのレシートを提示すると

粗品が貰えると書いてあったので提示してみました。

粗品って何だろう? ハンドタオルかな? と予想していましたが、

入浴剤とは思っていなかった。

image
個人的に「それはどうなんだろう?」と感じる香りが中央のそれ。

いろんな仕掛けのある面白いデパートですが、

こういうチョイスも面白いと感じます。

百貨店風高級スーパーマーケット感があり、

最近特に気に入っている松坂屋上野店。

何故か落ち着く理由は、

客層と乖離しない年齢になったからかも。




image
【松坂屋上野店】

東京都台東区上野3-29-5
営業時間 10:00~20:00(売り場によって異なる)
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

(たぶん)話題の「シャネル チャンス オー タンドゥル バス タブレット」を今年は入手してみた。

image
シャネル チャンス オー タンドゥル バス タブレット

2022年6月3日(金)より数量限定で発売している

シャネルの人気入浴剤をつい購入してしまいました。

去年も限定販売されたのですが、大人気で割と早くに売り切れたため、

今年も無理だろうなぁとボンヤリ思っていました。

しかし昨日、移動途中に立ち寄った上野の松坂屋で発見。

少し迷って買ってしまいました。

松坂屋アプリのポイントが貯まっていたので使おうと思ったのですが、

シャネルでは使えないんですね。

初めて知りましたってぐらい、シャネルで買い物をしないもんで、

少し驚きました。

image
バスタブレットは10個入っています。

シャネルの人気フレグランス「チャンス」の香りの入浴剤で、

甘い香りが気分を上げてくれそう。

旅先のホテルで使うと、より気分が上がるかもなぁ。

と。妄想してみる。

image

さて、松坂屋上野店といえば、パンダ推し。

ハッピーパンダフルデイズというイベント中なのか、

3,000円以上の買い物で上の写真の栞が貰えます。

電子書籍ユーザーですが、記念に貰っちゃいました。

上野のパンダと言えば双子パンダが人気だと思うのですが、

ここには入っていないんですね。

パンダ選抜なんだろうか?

ってか、パンダってこんなに居たんですね。

それすら知りませんでしたが、

和歌山の「楓浜(ふうひん)」の動画は

YouTubeで見ることがあります。

(飼育員さんがなんとも良い味だしているもんで…)

それはさておき、バスタブレット。

梅雨時に気分を上げたい時に一錠使ってみようと思います。

こういうものって、使用期限があるのかな?




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。