sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

保冷バッグ

セブンネットショッピング限定「リンネル 2024年11月号増刊」を付録欲しさに買ってしまう。

image

朝からセブンイレブンに立ち寄りリンネル 2024年11月号増刊を購入。

今回の付録が保冷バッグセットだったため事前にチェックしておりました。

「おしゃれなペーパーバッグ風」とうたっているけれど、そんな感じではないかな。

image
「おしゃれなペーパーバッグ風 保冷・保温ポーチセット」

image
いつもは直ぐに捨ててしまうけれど、とりあえず撮っておく。

image
サイズ(約):[保冷・保温ポーチ(大)] H20×W20×D11cm
[保冷・保温ポーチ(小)] H10×W16×D6.5cm
[保冷剤ケース] H11×W10cm

さっそくお弁当箱を入れて使ってみましたが、マチが広くて使い勝手が良いです。

小サイズのファスナー付きポーチも保冷バッグなので、

握らないおにぎりを入れるときに使おうと思っています。

または、カップ入りヨーグルトを入れるとか。

まだまだ暑い日が続いているため、保冷バッグを携帯して出歩く日々も続きそうです。




◆9月25日発売の「MonoMaster(モノマスター) 2024年11月号増刊」の付録も気になる。





  にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

明治屋にクラフト紙の新しい保冷バッグが登場している。

image
明治屋 クラフト保冷バッグ 
各1,980円(税込) 

明治屋で新作の保冷バッグを発見しました。

色は二種類あり、どちらが良いかで迷ったものの

たぶん母も使うだろうと考えて二種類とも購入。

ワタクシはブルーを使うつもりです。

image
クラフト紙ゆえに、とても軽いです。

image
大きさも丁度良さそう。
サイズは約300mm×300mm×140mm。

image
マチが大きすぎない点が良いです。

image
中には保冷剤を入れるポケットが付いています。

猛暑ゆえ、保冷バッグなしには買い物に行けません。

普通のエコバッグだと、生鮮食料品が帰宅するまでに加熱されそう。

幸いデパ地下の生鮮食料品売り場には保冷剤が置いてあるので

保冷バッグを携帯していても有効活用ができますし。

週末はこの保冷バッグを持って冷たいものを買いに行こうかな。

しかし防水機能は無いので雨天はビニールでカバーする必要があるかも。

材質はポリエチレン、アルミ蒸着、ポリプロピレン(持ち手)。

耐荷重は5kgなので、ワタクシはバックインバッグとして使っちゃうかも。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

伊勢丹新宿『鎌倉紅谷』で入手できる保冷バッグが丁度いいサイズかも。

image

いつの間にか行列店になっていた鎌倉紅谷。

こんなになる前に結構な頻度で頂いていたもんで若干食傷気味です。

ゆえにお店に立ち寄ることはほぼ無いのですが、

今日は朝から伊勢丹新宿店に足を運んだもんで、

「そういえば」と思い出して保冷バッグを調達致しました。

image
保冷バッグ 825円(税込)

image
持ち手はかなり柔いかも。

image
反対側は無地です。

この保冷バッグは全店で販売している訳ではないので

伊勢丹に足を運んだ時が買い時かもしれません。

午前中はクルミっ子を買うためにお客さんが行列を作っているので

列が無くなる正午過ぎ頃が買い時かも。

何が丁度良いかというと、ワタクシの鞄に入るサイズだという点。

そして軽い点です。

都内で通年販売しているのは伊勢丹新宿店のみっぽい。

うまり購入する人が居ないのかスタッフさんに

「どこでお知りになりましたか?」と訊かれました。

店頭に並んでいる訳ではないので

購入する際はスタッフさんに声を掛けてお買い求めください。

本体:約 横230×縦300×マチ170mm,持ち手:約25×350mm

しかし、これを持っていたら、

かなりの鎌倉紅谷ファンだと思われそう。




【鎌倉紅谷 伊勢丹新宿店】
東京都新宿区新宿3-14-1 本館地下1階
営業時間 10:00~20:00(伊勢丹新宿店に準ずる)
https://www.instagram.com/kamakurabeniya/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

オレンジページ 2024年 7/2号増刊「紀ノ国屋×オレンジページ 2WAY保冷ポーチ」を取り寄せる。

image

オレンジページ7/2号(6/17発売)の付録が紀ノ国屋とコラボした保冷ポーチだと知り

Amazonに予約を入れていたものが昨日届いていました。

ポストまで取りに行くのが面倒で、今朝ゴミ出しついでに取ってきました。

image
かなり薄い保冷バッグです。

image
耐荷重は3.4kg
本体の使用素材はポリエステルだけ。

image
ファスナーが付いています。

image
保冷剤が入るポケット付き。

image
とにかく薄いのだけれど、保冷機能はあるのだろうか?

簡易保冷機能のみと書いてあるけれど、どれだけの時間保冷できるのかが不明。

使用状況によって異なるとも書いてはあるのだけれども。

撥水機能や防水機能が無いので結露して濡れそうな気配もある。

これはワタクシが普段やっている保冷バッグの二重使いをするべきかもしれん。

しかし薄いし軽いので携行するには丁度良さそう。

とりあえず、紀ノ国屋感があって可愛いので、今日から使ってみます。

今日も暑くなりそうだ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

紀ノ国屋大丸東京店で保冷バッグ付きゼリーセットを入手。

image
保冷バッグ付きゼリーセット 2,376円(税込)

紀ノ国屋大丸東京店でゼリーが入った保冷バッグを発見。

これはオンラインにはなかろうと思い、一つ購入しました。

ワタクシは保形バッグだけが欲しいのですが

母が今日からいるのでゼリーは引き受けてくれると思われる。

想定通り、帰宅後ゼリーは母に貰われていきました。

image
中はこんな感じ。

image
ゼリーは4種類各1個入っています。

ゼリーだけでも460円ぐらいするものなので、これはお得なセットではないかと。

小ぶりだけれど可愛いので早速明日から使おうと思ってます。

紀ノ国屋の前を通ったのはラッキーだったかもしれない。




【紀ノ国屋 大丸東京店】
東京都千代⽥区丸の内1-9-1 地階(ほっぺタウン)
営業時間 10:00~20:00
東京大丸:https://www.daimaru.co.jp/tokyo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

モンロワール「オリジナル保冷バッグ」が貰えるキャンペーン中。

image

モンロワールで税込3240円以上購入して保冷バッグを貰って参りました。

毎年この時期に行われているキャンペーンですが、今年はピンク。

薄手なので短時間持ち運ぶ程度の保冷機能になるようです。

image
立てるとこんな感じ。

image
内側はこんな感じ。

image
折角なので商品を3種類買ってみました。
丸い容器に入っているのはチョコミントです。

猛暑日に保冷バッグを持つ際、

一枚では心もとないので二枚重ねにしているのですが

今ワタクシが持っている保冷バッグの一回り大きいサイズなので

これはそういう使い方に良さそうな気配があります。

しかし今年の夏は平均気温より高いという予想が出ているので

保冷バッグを三枚重ねにしちゃうかもなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

宝島社「Sweet 2024年6月号」の付録に惹かれてつい手にしてしまう。

image

2024年5月11日発売の「Sweet 2024年6月号」の付録が保冷・保温バッグだったため

出勤前に立ち寄ったコンビニでつい手に取ってしまいました。

image
保冷・保温機能つきバッグ&おむすび巾着

image
注意書きはこんな感じ。

image
おむすび巾着のサイズ(約):縦10×横8.5×マチ9.5cm
内側はこんな感じ。

image
バッグのサイズ(約):縦20×横20×マチ13.5cm、持ち手の長さ43cm
内側はこんな感じ。

保冷バッグを見るとつい入手してしまう習性があります。

いろんなサイズのものを持っているんですが、

旅の行く先によって持ちたいサイズが異なるので

割と満遍なく使っている気がしています。

今回の付録については、おむすび巾着が欲しかったので

バッグは二の次だったのですが、

何かを入れるならこういう真四角な形が重宝するんだろうな。

ちなみに雑誌本体は若者向けなので

パラ見してから若い同僚に渡しておきました。

雑誌の情報が薄くて少々驚いたものの、

付録に予算を掛けているのかもしれませんね。


◆買って良かった雑誌の付録がこちら
保冷バッグは毎日携行しているもののエコバックが現在所在不明中




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

セブンネットショッピング限定「リンネル 2024年6月号増刊」を付録欲しさに旅先で買ってしまう。

image

昨日朝からセブンイレブンに保冷バッグ目当てで

リンネルの増刊を探しに行ったのですが見つからず。

本日旅先で発見したので嵩張るけれど購入しちゃいました。

image
たっぷり入る保冷トート & ペットボトルホルダー
KINOKUNIYA × OSAMU GOODS
サイズ(約):トートH24×W32×D12cm,ペットボトルホルダーH24×Φ9cm

image
image
ペットボトルホルダーは600mL用。

KINOKUNIYA × OSAMU GOODSということで

保冷バッグ好きとしては手を出さずにはいられない付録でした。

セットでペットボトルホルダーも付いているところが宜し。

夏の暑さを予感させる気温が続いておりますが、

保冷バッグは必携アイテムだと思う。

肉類を買う時は時にそう思います。

さっそく明日、ペットボトルホルダーを持って出かけようかな。





  にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

コカ・コーラ社「Qoo クーラーバッグ」は全4種。

image
Qoo クーラーバッグ
[全3種]

コカ・コーラ社製品にQooの保冷バッグが付いていました。

コカ・コーラのロゴが入った赤いもの、

Qooとフルーツが描かれたポップなもの、

そして写真のシンプルなものの計3種になります。

image
裏はロゴのみ。
サイズ(約):W30cm×H18cm×D12cm

image
高さは無いけどマチはあるのでお弁当袋に丁度良いかも。

夏場はエコバッグよりは保冷バッグ必携なので

これからの季節には丁度良いオマケかもしれません。

既に保冷バッグを持ち歩いてはいますが、

よくよく考えたらオマケや付録以外の

保冷バッグを持っていないかも。

保冷機能高めなバッグが欲しいので

外出先で注意して探してみようと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

セブンネットショッピング限定「レタスクラブ 2024年4月号」の付録がちょうどいい。

image

「レタスクラブ 2024年4月号」を入手しました。

リトルミイの保冷バッグが付録についているのですが、

購入するかで2日間ほど迷いました。

エコバッグだったら気に留めなかったのですが、

保冷バッグはこれから大活躍するアイテムだし、

耐荷重が8kgあるという点にも惹かれました。

で、購入する、と。

image
MOOMINリトルミイ BIG保冷トートバッグ

image
サイズ:持ち手を除く縦34×横46×マチ16cm

image
耐荷重:約8kg

image
雑に止めていますが、コンパクトに持ち運べます。

軽いし容量は結構あるし、なかなか良い選択だったかもしれん。

本体の雑誌についてはこれから浴室でダラダラ読もうと思ってます。



  にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

紀ノ国屋「スーパーマーケット開業70周年記念企画」のロープハンドル保冷バッグ。

image

第4弾のスーパーマーケット開業70周年記念企画で

「紀ノ国屋 ロープハンドル保冷バッグ」が販売中です。

オンラインでは黒が売り切れているのですが、

東京駅でお店を覗いてみたら結構置いてありました。

折角なので一つ入手。

品名:紀ノ国屋 ロープハンドル保冷バッグ
色:ブラック、パープル、ブルー
価格:3,850円(税込)
本体寸法(約):H34.5 × W34.5 × D15cm
素材:ナイロン、ポリエステル

image
上は巾着になっているので絞れば中が見えなくなります。

image
底板も付いています。
(買ったばかりでビニールを付けたまま撮っています)

持ち手がロープなので重いものを入れると腕に食い込むと思います。

でもいっぱい入りそうだし、デザインは良いんだよなぁ。

持ち手に食い込み防止としてグリップ(別売)を付けた方がいいのかも。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

セブンネットショッピング限定「otona MUSE 2024年2月号増刊」の付録は紀ノ国屋 × KEITAMARUYAMA チェック柄トート&パンダの保温・保冷バッグ。

image

「otona MUSE (オトナミューズ) 2024年2月号増刊」が本日発売。

紀ノ国屋 × KEITAMARUYAMA がコラボした付録なので

朝からセブンに立ち寄って入手して参りました。

販売価格は1,550円(税込)。

雑誌に袋が二つ付いてこの価格というのは、お手頃なのではなかろうか?

image
チェックトートのサイズ:約H34.5×W35(最大)×D9cm
保温保冷バッグのサイズ:約H26.5×W22.5×D14cm

image
裏はこんな感じ。

image
トートには畳んで止めるゴムが付いています。

image
保冷バッグにはファスナーが付いています。

image
image
ケイタマルヤマのタグ付き。

image
保冷バッグについているパンダはここのみ。

image
毎度思うのだけれど注意書きが見にくいです。

保温・保冷バッグは500mLのペットボトルが6本入るサイズ。

印象的には双方コンパクトだけれど携帯はし易そうです。

耐荷重が気になるのだけれど、双方3㎏程度なのかも。

分らんけど。

今回は保冷バッグ目当てだったのでこちらを選択しましたが、

通常版のバッグも可愛かったのでそちらも気になる。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ピカール × リサとガスパールがコラボした本日発売の保冷バッグが可愛い。

image

フランスの冷凍食品専門店ピカールと「リサとガスパール」がコラボした

保冷バッグが本日発売になりました。

価格は1,320円(税込)。

image
サイズは、W45×H35×D15㎝。

image
内側はこんな感じです。

image
コンパクトに折り畳めます。

image
使用上の注意はこちら。

保冷バッグは薄いのだけれど、

10月に入り少し涼しくなったのでこれで十分かもしれません。

持ち運びが軽いしコンパクトな点がポイント高し。

その分、持ち手が心許ないけれど、価格からすれば致し方なしかと。

何よりピカールの他の保冷バッグよりは断然可愛い。

使っていないのでまだ分からないけれど、満足度は低くはないかも。

image
10/2~2024.1/21までを四つに区切り、
スタンプラリーをやってます。
全部集めると何か貰えるらしい。




image
【Picard(ピカール)神楽坂店】

東京都新宿区神楽坂2-11-2
営業時間 10:00~22:00
https://www.picard-frozen.jp/
https://www.instagram.com/picardjapon/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

集英社「LEE 2023年10月号」の特別付録は「iittala ときめく北欧ブルー 保温・保冷スクエアトート」。

image

「LEE  2023年10月号」の付録が保冷バッグなので、

告知を見た時から買おうと思っておりました。

千円超え価格の雑誌が多い中、980円(税込)で買えるし。

つまりは付録に大いなる期待をしていたのですが、

期待し過ぎていたようです。

image
サイズ(約):H22×W25×D15cm

image
裏はこんな感じ。

image
内側はこんな感じ。

スーパーマーケットで良く見るオマケと大差ない作りです。

ペラペラだし。

まあ、誌面の内容がスニーカーだったので、

こちらが見たくて買ったことにしておきます。

リンネルの付録ぐらいのものを想像していただけに、

ガッカリ感が半端なかったです。

他誌よりも安いってところがミソだったのかもなぁ。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

長野県北佐久郡軽井沢『軽井沢チーズ熟成所・売店 アトリエ・ド・フロマージュ』の保冷バッグが良いお値段。

image

急ぎ足でアトリエ・ド・フロマージュまで向かい、

サクサクっとチーズを使った加工品を買って参りました。

がっつりチーズを買おうと思っていたのに、

帰って来て買ったものを見たら、加工品ばかりでした。

お腹が空いていたのかな?

image
前回見なかった気がする冷凍チーズピザ。
種類が豊富過ぎて迷いまくりました。

image
合計8種類あるっぽい。

image
冷凍のスイーツも色々あります。
右端の「ドナドナ」が気になったので購入。

image
説明を読んで設けつに気になったので「ココン」も購入。
どんな味になるんだろう?

image
この日購入したもの。

image
保冷バッグも購入しました。
保冷バッグS 970円(税込)。
これが一番高かったんじゃあなかろうか?

image
クレームブリュレはとろとろ過ぎてソースのようでした。
解凍したまま食べたけれど、ちょい冷凍気味でも美味しいのかも。

保冷バッグは必携だと感じました。

Sサイズで1,000円近い保冷バッグなら

さぞ効果に期待が持てるだろうと考えていましたが、

結果的には普通でした。

次回再訪するときの参考にしようと思います。




image
【軽井沢チーズ熟成所・売店 アトリエ・ド・フロマージュ】

長野県北佐久郡軽井沢町東18-9
営業時間 10:00~18:00
定休日:水曜
https://www.instagram.com/atelierdefromage/
https://www.a-fromage.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

宝島社「リンネル 2023年5月号」SNOOPY×LOGOSの付録が可愛い。

image

気になっていたのでリンネル2023年5月号を見るべくセブンに立ち寄りました。

増刊号の付録もSNOOPY×LOGOSなのですが、通常版の方が断然かわいい。

ゆえにさっさと購入してしまいました。

image
サイズ(約):[保冷巾着]H20×W19.5×D11cm,[トートバッグ]H21.5×W21×D12cm

image
保冷巾着の内側はこんな感じ。

image
裏は無地。

image
トートにインするとこんな感じです。

最近の女性誌の付録ってすごいですよねぇ。

6月号のリンネルの付録も気になるのですが、

もうぼちぼち控えないと室内がこの類の袋で溢れかえりそう。

保冷バッグは便利なので、つい、ね。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。