sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

佐藤牛肉店

山形県山形市『佐藤牛肉店』で保冷バッグの要らない買い物をする。

image

山形駅近郊で観光客がお肉を買うとするなら、行き先は『佐藤牛肉店』。

店舗は複数ありますが、ルルタス七日町にる店舗が買いやすい気がします。

今回久々に同店を訪れ、何かを買って帰ることにしました。

山形牛や米沢牛など、高級なお肉が沢山揃っているのですが

持ち帰るのに時間がかかり過ぎるため、保冷しなくても良いものを選んでみました。

image
加工肉です。

image
ドライソーセージ 538円と540円。

image
軟骨入りつくね 260円(2本入り)
これは帰りの新幹線内で食べました。
結構おいしいけれど喉が渇いた。

やっぱりお肉は買って帰るより食べて帰りたい。

次回はお肉目当てで山形観光をしようかと思っています。

久々に米沢牛を食べに米沢に行くのも良いかもね。





【佐藤牛肉店】
山形県山形市七日町2-7-5 ルルタス七日町
営業時間 10:00~19:00
※au PAYが使えます
https://sato-gyuniku.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

山形県山形市『佐藤牛肉店』で牛肉を買おうと意気込む。

image

今年の7月21日にオープンしたルルタス七日町店で

お肉を買って帰ることにしました。

東京のスーパーで見るより、品が良くて安く思えるもんで。

米沢牛か山形牛の何かを買いたいなぁと思うものの、

よくよく見ると「山形県産牛肉」と書いてあったりもして

ブランド牛ではないものもある。

それはそれで有難いんだけれど、

できれば「東京ではあまり見ないもの」が買いたいと思い、

以下の商品を購入致しました。

image
山形牛の牛筋が驚きの激安価格です。

image
訊いてみたら保冷バッグと保冷剤を出してくれたので、それを購入。
保冷バッグ150円(税別)、保冷剤は一つ50円(税別)でした。
これで4時間以上もったので安心できたし、買って良かったです。

帰宅後ソッコーあく抜きをしましたが、あまりアクが出なくて驚きました。

切り方が良いのか、鮮度がいいのか、大きいからなのか、原因は不明。

アクは、

肉を加熱することで、タンパク質、脂質、コレステロール、ビタミン類、毛細血管内の血液などが出て集まったもの

だそうで、取らなくても特段問題はないらしいです。

ちなみに肉の塊が得意ではありませんが、

牛筋は好きですし、よく調理します。

この『佐藤牛肉店』の隣が鮮魚店でして、

なかなかの品揃えだったため、

持ち帰り易い小さなものを購入しちゃいました。

image
大二吉野屋 ルルタス七日町店
山形市山形市七日町2-7-5
営業時間 10:00~19:00


image
発見してすぐさま購入を決意したのがヒレ。
熱燗でひれ酒を飲みたくなりました。
右は母のチョイス。

image
煮凝りと蛸の柔らか煮。
帰宅後に蛸を切って食べましたが、かなり美味しかったです。

「佐藤牛肉店」も「大二吉野屋」も、

閉店した近くのデパート、旧大沼山形本店に入っていたらしいですね。

だから品が良いのかと納得しました。

この二店舗に繋がっているのが、

「グリーンショップはらだ」が手掛ける「街なか やおや」です。

野菜ソムリエ上級Proによる青果店とのことで、

これまたなかなかの品揃えでした。

image
向かって右手が「街なか やおや」です。

image
鳥海なめこ 238円(税別)を発見したためソッコー購入。
ついでにブランド干し柿 780円(税別)も入手しました。

image
お正月用にお餅も購入。
(どんどん鞄が重くなる)

帰宅後、鳥海なめこでお味噌汁を作りました。

image
茎の部分がシャキシャキしていて、やっぱり美味でした。

七日町ルルタスがなかなか楽しかったので、

次回もぜひ再訪して買い出ししようと思います。



image
【佐藤牛肉店】

山形県山形市七日町2-7-5 七日町ルルタス
営業時間 10:00~19:00
定休日:不明
※電子マネーが使えます
https://sato-gyuniku.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。