sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

住宅

静岡県熱海市『旧日向別邸』はブルーノ・タウトが手掛けた日本に現存する唯一の建築物です。

image
重要文化財内での写真撮影禁止(この庭の下がその構造物です)

日向利兵衛の別邸が静岡県の熱海市にあります。
あるのは知っていたのですが、長らくタイミングが合わず、今までスルーして参りましたが、今回その機会を得まして、朝から行って参りました。
歩いても近いのですが、急坂があるのでかなり汗だくになります。それゆえ熱海駅からタクシーを利用(710円)しました。

高台の傾斜地を利用した建物で、上屋と地下で手掛けた人物が異なります。

木造2階建ての上屋の設計は、銀座の和光(旧服部時計店)、上野の東京国立博物館、日本劇場、原邦造邸(原美術館)などを手掛けた渡辺仁によるものです。

image
階段を降りた右側が旧日向別邸です。
ここだけ昭和感があります。


image
母屋は、かなり傷みが目立ちます。

image
これは桜の木か?

image
入口は回すタイプのドアノブで、
ドアに填まったガラスがガタガタと鳴るのが昭和っぽいと思いました。


image
重要文化財の指定書。

image
受付のおじさんが座っている正面に地下への入口があります。
※ちなみに一階のこの部屋は撮影OK


image
純然たる和室なので、
渡辺仁が造ったという感じがよく分からなかったワタクシ。
凝っているなぁとは思いましたけれども。


image

image
小上がりになっている和室。使い勝手が良さそうでした。

image
ちょっとした収納ができる天袋。

image
この竹塀は割と新しそうです。

母屋は1934(昭和9)年に完成しましたが、地下室は1934年(昭和9年)から1936年(昭和11年)にかけてドイツ人建築家のブルーノ・タウトが設計・改装しました。
ブルーノ・タウトは「桂離宮」を世界に広めた最初の建築家としても有名で、多くの著書を残しています。

旧日向別邸の地下室は日本における唯一のタウト設計の建造物で、国の重要文化財に指定されています。
(渡辺仁による母屋は附(つけたり)指定)
竹や桐を多用した社交室は直列で連なる照明器具が独特で、椅子などの家具もタウトのデザイン。紹介写真でよくみる階段のある赤い洋室、そして和室の計3室が海に向かって横一列に並んでいます。
桂離宮などからインスピレーションを得た、タウトによる和の美学がふんだんに盛り込まれている内装です。
しかし桐板などは陽射しで焼け、有名な階段の部屋の赤いシルクの壁紙は摩耗し、至るところに経年劣化が見受けられました。

ちなみに地下にはクーラーが無いため、夏は結構暑いです。

image
受付で小さパンフレットが100円で販売していました。

日向氏の死後は民間企業の保養所として利用され、今は熱海市の所有となり一般公開されています。

来年から4年間、上屋も地下も大規模修繕がなされるそうで、長らく見学ができなくなるそうです。
4年後には上屋の2階も見学できるようになるし、地下の有名な階段の部屋もタウトの色彩が再現される予定なのだとか。

見学は土日祝日のみの、予約制。
飛び込みで行っても入れない確率の方が高いらしいです。
4年後は混むでしょうねぇ。

image
隣接する海峯楼から屋根を撮影。
来年からはここが養生で覆われてしまうんでしょうね。


image
地下室の上にあたる庭の塀を見ると、瓦が欠け落ちていいました。
ここも修繕されるんでしょうね。たぶん。



image
【旧日向別邸】

静岡県熱海市春日町8-37
営業時間(土日祝のみ) 10:00,11:00,13:00,14:00,15:00(各回とも予約制)
見学料金:大人300円・中高生200円・小学生無料(但し保護者同伴)
http://www.city.atami.lg.jp/shisetsu/shisetsu/1001942/1001950.html


【にほんブログ村】

静岡県御殿場市『東山旧岸邸』は岸信介が晩年の17年間を過ごした近代数奇屋建築です。

image



岸信介元首相の別邸「東山旧岸邸」が御殿場にあります。


簡単に言えば、とらや工房の隣の敷地です。


1969年(昭和44年)竣工のこの家は、


4代目歌舞伎座(2010年取り壊し)や東京都世田谷区の五島美術館、


大阪北区の大阪ロイヤルホテル、京都岡崎つる家、成田山新勝寺本堂


東京都千代田区にある村上開新堂などを手掛けた、


近代数奇屋建築の草分けとして有名な建築家、吉田五十八の設計です。


この家には90歳で他界するまで岸元首相が住んでいましたが、


その後、人に貸し、それ以降は空き家のまま放置されていましたが、


2003年(平成15年)に岸元首相の長女・安倍洋子さん(現・安倍首相の母)から


御殿場市に寄贈されました。


image
数十年後には文化財に指定されちゃったりするかも。



タイミングが合えば一時間に一本出ているバスでも辿りつけますが、


今回は御殿場駅からタクシーを利用しました。


運賃はだいたい1,200円(15分程度)です。


玄関ロビーでDVDにて見どころなどが放映されているので、


それを観てから、ボランティアガイドの方の丁寧な案内で見学がスタートしました。


image
玄関ホールにある家具も、
この家の設計者・吉田五十八のデザインだそうです。


image
テーブルも椅子も、脚が竹です。

image
玄関ロビーの天井は竹を模した塩ビシートが貼られています。

image
中庭にはアルミ製のブラインドが掛かっています。
※庭側に設置されています


image
[書斎兼応接間]
造り付けの家具に囲まれた北向きの書斎は10畳あるそうです。


image
奥が和室。

image
[和室]

image
欄間が吹き抜けになっています。

image
北側の廊下と部屋の間にはガラスが填まっていました。

image
和室北側にある窓はクレセント錠ではなく落とし錠になっています。

image
セントラルヒーティングになっており、
ラジエーターはどこの部屋でも隠されているようです。


image
ヒーターの目隠し兼吹き出し口として
地袋がステンレス(?)の網戸になっています。


image
和室から見た居間の外構部。

image
[居間]
サッシ部分の障子は雪見障子になっています。


image
障子、ガラス、雨戸と、幾重にも重なっているため、
サッシのレールはかなりの幅になっています。


image
食堂前のノムラモミジ。

image
[居間と食堂]
随所に近代的な建材が使われています。
※壁紙は張替え済み


image
[食堂]
正面は蒔絵です。


image
庭から見た居間と食堂。

image
食堂の上の二階部分は、昔は富士山が見えた窓があります。
※二階は非公開


image
張り出した二階部分。
その下はキッチンと女中部屋になっています。


image
庭には富士山の湧き水が流れ込む池があります。

image
池の下に敷かれた小石が見えるほどの透明度。

image
池に流れ込む水は瀧のように石を伝い落ちています。

image
伊藤博文から贈られたという石灯籠。

image
池側から食堂前に植えられたノムラモミジを眺める。

image
池のそばにはキノコが生えていました。

image
階段下には模型がありました。

image
パンフレットの表紙写真にも使われている階段。

image
[台所]
女中さんは住み込みが一人と、通いで二人居たそうです。


image
呼び出しの表示板。

image
呼び出しがあると光ります。
(実演していただきました)


image
ポンプなどのスイッチ類もキッチンにありました。

image



御殿場市に寄贈される際、家具類もそのまま寄贈されているため、


当時の住まい方が伺えます。


住まう人が公人である場合、生活が垣間見えるのは興味深いですね。


蛇足ですが、隣接するゴルフ場は富士カントリー倶楽部で、


そのクラブハウスは、登録有形文化財(建造物)に指定されています。


アントニン ・ レーモンドの設計なので、大変興味深かったのですが、


ちょっと時間が足りませんでした。


次回はぜひ、そちらを見学したいと思います。



image
【東山旧岸邸】

静岡県御殿場市東山1082-1
開館時間[4月~9月]10:00-18:00, [10月~3月] 10:00-17:00
休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
入館料:300円



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。