
青山一丁目にある『伝統工芸 青山スクエア』に行って参りました。
ここで伝統工芸の製作体験ができると知り、
是非ともやってみたいと思ったからです。
☑製作体験尾張仏具の装飾金具「錺金具」の彫金技法で作る香立
サイズ(約):横幅9.2 × 奥行3.2 × 高さ1 cm
素材:銅日程:10月22日(金)~28日(木)
参加費:1,100円(税込)
※予約不要・随時受付
※最終日は16時までの受付
前日にインスタライブを見ていたため、
猛烈に何かを作りたい気持ちになって居りました。
伝統工芸士に教わりながら1,100円(税込)で何かを作れるなら、
もの凄く安いと思えましたし。
先ずはレジでお支払いをしてから着座。

ざっくりと手順を教わり、何度か試し打ちをしてから、スタートです。

二種類のデザインから選んだのはコチラの模様。
細く下線が入っているところを本格的に打っていきます。

道具類はいろいろありまして、線に応じで使い分けます。
鏨を打つのはイメージしていた以上に力加減が難しいです。

最後は成形して貰って完成です。


歪な感じが逆に味わいだと思えなくもない。
コーティングはして貰わず、経年劣化に任せることにしました。
酸性の何かで磨けば輝くのでそれをするのも楽しいかもしれん。
よくよく考えたら我が家にお香は常備しておりませんでした。
いっそ茶さじとして使おうかしらと思わなくもない。
(茶葉もないけど)
完成品の出来はともかく短時間ながら夢中になれたので、
とても良いレクリエーションとなりました。
同施設内では他にも製作体験を受け付けていましたが、
ワタクシは本日はこれにて終了です。
目が悪いので手元への集中力が続かないんですよねぇ。
制作体験は「芸術の秋」を味わった感があり、
なかなかに楽しいので、
今後のイベントにアンテナを張って
機会があればどこかで参加しようと思います。
農業体験も良いなぁ~。

【伝統工芸 青山スクエア】
東京都港区赤坂8-1-22(青山一丁目駅下車)
営業時間 11:00〜19:00
定休日:年末年始
https://kougeihin.jp/
