
笹津にあるリバーリトリート雅樂倶に来ています。
遅れ馳せながら、母の喜寿のお祝いでございます。
宿泊ついでに、ホテル内の『和彩膳所 楽味』に予約を入れ、
まったりとランチを頂いて参りました。

ランチのお供に迷わず勝駒を選択。
グラスを選ばせて貰えるところがgood。


ワタクシが選んだグラスはコチラ。

[先附]
お品書きが無かったので、料理の名前などは書けません。
ゆえに、供された料理のみの羅列にて。


胡桃のソースが掛かった胡桃豆腐・・・だった気がする。

[椀物]
しめじがこんなに巨大だなんて、と驚いたお椀。


輪島塗のお椀は13種類あり、季節によって絵柄が変わるのだそうです。
これは黒部ダムの絵。


蟹真薯だったかも。

[御造り]


鮪、鯛と・・・カンパチだったかな。


鯛は昆布を巻いて食べます。

[八寸]


皮をパリパリに焼いた鶏。
めちゃくちゃ好みの味でした。


イクラは母に撤去してもらいました。


栗と銀杏にはクリームチーズのソースが掛かっていました。


イカとしめじの和え物。
胡麻が香ばしく、真似してみようと思いました。

[蒸物]
器が綺麗ですね。


銀杏のお饅頭だった気がするものが入った茶碗蒸しの上に、
蟹の餡が掛かってます。


とろっとろの茶碗蒸し。

[食事]


きのこの香りに秋を感じる炊きたてのご飯。


[香の物]

[デザート]


呉羽の梨のコンポートには白ワインのジュレが敷いてありました。


マスカットも入っている。
無論、生の葡萄が苦手なワタクシは母に撤去して貰いました。

土鍋のご飯が余ったので、おむすびにして貰いました。
部屋食としてどうぞ、ってことらしいです。
ホテルで朝昼晩と美味しいものを満喫したい場合は、ここのランチは大変良いと思います。
宿泊以外のお客さんも沢山いらしたので、地元の方々にも人気のお店なんでしょうね。
同窓会をこういうところで開催するなら、参加したいかもなぁ。
それはそうと、勝駒が満喫出来て、その意味でも大変満足したランチタイムでした。

【リバーリトリート雅樂倶】
富山県富山市春日56-2
https://www.garaku.co.jp/
【和彩膳所 樂味】
完全予約制
朝食 7:00~9:30
昼食 11:00~14:00 (昼食は土日祝のみ営業)
夕食 18:00~22:00 (夕食は火曜日定休)
定休日:不定休