sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

伊藤園

【2019夏】伊藤園 健康ミネラルむぎ茶に「リラックマ 理想のペットボトルカバー」が付いている。


image

健康ミネラルむぎ茶にリラックマのペットボトルカバーがオマケに付いていました。

ただし、サイズは一リットルのペットボトルです。

image
「伊藤園 健康ミネラルむぎ茶×リラックマ 理想のペットボトルカバー」

image
[全4種]

image
1リットルのペットボトルに装着してみた。その壱

image
1リットルのペットボトルに装着してみた。その弐

image
内側アルミ蒸着シートによる保冷効果をうたっています。

それにしても「理想のペットボトルカバー」とは大きく出ましたね。

ちなみにアルミ蒸着シートの実際の保温性効果は

期待に反したとの報告もあり、明確ではないそうです。

(東京都立産業技術研究所研究報告による)

ゆえに、保冷効果を期待するってよりは、

水滴キャッチの観点で使用するのが良いのかも。

まあ、オマケですし。

蛇足ですが、ワタクシが発見したコンビニはセブンでした。

で、スイカが一番可愛いと思いました。


【にほんブログ村】

【2018夏】伊藤園 健康ミネラルむぎ茶に「リラックマ オリジナルペットボトルカバー」が付いている。

image
リラックマ ペットボトルカバー
[全8種]


NEWDAYSで、健康ミネラルむぎ茶にオマケが付いているのを発見。

昨年からは2種増量しております。

毎度言うのですが、このタイプは伸縮性が無く、

ペットボトルが入れにくいです。

と言いつつ、全種類入手してしまうかもしれません。

とりあえず本日は2種のみ入手致しました。

image
流しそうめん柄。

image
スイカが可愛いピンクのカバー。
今回、ピンクは1種しかないんですね。


スイカの柄が可愛いので、次回はこちらを探したいと思います。

image
スイカ柄入手。

image
次いで、昼寝柄も入手。


砂浜の絵もいいかも。

ブルーが多いので、袋に入っているものから探すのは大変かもね。

image
砂浜柄。

image
実は花火もリラックマ柄。

image
波模様柄。


【にほんブログ村】

【2017夏】伊藤園 健康ミネラルむぎ茶に「リラックマ オリジナルペットボトルカバー」が付いている。

image
リラックマ ペットボトルカバー
[全6種]




長らく「さける昆布」にはまっているワタクシ。



近所のセブンで売り場が拡張したほど日々買いまくっております。



そんな中、健康ミネラルむぎ茶にオマケが付いているのを発見しました。



昨年とは違うタイプのペットボトルカバーでして、



残念乍らこのタイプは伸縮性が無いのでペットボトルが入れにくいのよねー



と思いつつも全種類ゲット。



この季節、青春18きっぷ利用で出かけるもんで、



ペットボトル飲料は必携なんですよね。



買っておいても無駄にはならんのです。



image
ピンク系の絵柄2種。

image
ペットボトルを入れてみた。


image
黄色系の絵柄2種。

image
赤とブルーの絵柄、各1種。

image
裏にはガッツリ商品名が入っています。




でもこの絵柄、2013年にも見たことがある気がする。



リラックマのグッズも絵柄のローテーションをしているんですかねぇ。




【にほんブログ村】

【2016夏】伊藤園 健康ミネラルむぎ茶に「リラックマ オリジナルペットボトルカバー」が付いている。

image
リラックマ ペットボトルカバー
[全6種]




本日、JR御茶ノ水駅のNEWDAYSに立ち寄ったら、



健康ミネラルむぎ茶にオマケが付いているのを発見しました。



以前、コメントで予告して頂いたのは、これかー。



とりあえず、手前にあったものを購入したら、以下の内容になりました。



image
シンプルでかわゆい。

image
浮き輪のコリラックマversion。

image
花火のキイロイトリversion。
ただし、縫製はぐちゃぐちゃです。


image
ラインナップは写真見本のとーり。
次回は花火のリラックマversionを探そうと思います。




この夏はリラックマのペットボトルカバーを使用する人が多いでしょうねぇ。



ちなみに去年はコレ




【にほんブログ村】

伊藤園健康ミネラルむぎ茶「あぶらとり和柄ミニハンカチ」が使えるのか使えないのかイマイチわからん。

ミニハンカチ
あぶらとり和柄身にハンカチ
[全4種]

ミニハンカチ
ミニハンカチ




ファミマで発見したのがコチラの身にハンカチ。



4種類あるそうですが、



集める気は無いので、3種類で打ち止めかも。



脂取りよりも、出た脂は顔に塗り込むお年頃。



ってことで、コースターとして使いたいと思います。




【にほんブログ村】

伊藤園おーいお茶「リラックマ マイボトルオープナー」がなんだか進化形な感じ。

マイボトルオープナー
リラックマ マイボトルオープナー
[全6種]


マイボトルオープナー
ペットボトルに固定するリングが付いています。
こりゃ、落とさなくていいですね。




なんだか予感がして近所のコンビニに立ち寄ったら、



お茶にオマケが付いていました。



ボトルオープナーは定番のオマケですが、



今回は一味違うんです。



ちょっと硬めのゴムっぽい。



ってか、熱可塑性ゴムが材料として使われているそうです。



ゆえに、滑りにくくてキャップが開けやすいかもしれませんね。



魔が差して三本も買ってしまいましたが、



これで打ち止めにする予定。





【にほんブログ村】

伊藤園×リラックマ「ローソンオリジナルマウスパッド」が可愛くて使える。

マウスパッド
リラックマローソンオリジナルマウスパッド




伊藤園のお~いお茶 or 濃いお茶の500mlペットボトル2本セットに、



ローソンオリジナル リラックマ マウスパッドが付いています。



4月1日からスタートしたらしいのですが、



開催している店舗と、そうではない店舗があるらしく、



しかも開催している店舗では、ソッコー消えてしまったアイテムらしい。



ワタクシが利用した店舗でも、夕方には消えていたので、



人気のおまけだったのかも。



サイズは小さなので、出張時に便利かもと思っているところ。



まあ、マウスパッドなんざ、一枚だけで満足できるオマケですな。




【にほんブログ村】

ローソン限定「伊藤園×BABY,THE STARS SHINE BRIGHT 乙女のお気に入りグッズ」でペーパーナプキンばかりをゲットしてみる。

スウィートコレクション
メルヘンコレクション&スウィートコレクション
[各3種]
対象商品:伊藤園 TEAS’TEA ベルガモット&オレンジティー 500ml




8月6日(火)からスタートしているのが、



伊藤園×BABY,THE STARS SHINE BRIGHT×ローソン キャンペーン。



伊藤園TEAS’TEA ベルガモット&オレンジティー500mlにオマケが一つ付いています。



ゴスロリには疎いワタクシですが、まあ、ペーパーナプキンにら使うだろうと思い、



3本購入。



時々無性に甘い飲み物が飲みたくなりますよね、夏って。



と言いつつ一本、千葉県民Tに供出してみたり。




【にほんブログ村】

伊藤園 × HELLO KITTY 立体マグネット。

マグネット
[ハローキティ立体マグネット 全6種]
伊藤園のほうじ茶に付いていました。


マグネット
[左]楽しい朝食、[右]食後のデザート




随分前からオマケが付いていることには気付いていたのですが、



遅ればせながらゲットして参りました。



マグネットなら使えるなと思って。



全6種類の絵柄ですが、



キティちゃんの一日には“勉強”というスケジュールは無いようです。



さすが、猫。



立体マグネットとありますが、エンボスなだけなので裏面は凹んでいます。



紙一枚を冷蔵庫の扉に貼るぐらいなら使えるかもね。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。