sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

伊勢音

アメヤ横丁『伊勢音商店』に干し貝柱と昆布を買いに行く。

image
北海道オホーツク産の最高級干し貝柱 180g 9,800円(税込)
店頭で10%OFFになります。

世界情勢的に益々物価が上がっていく気配。

これは近々、北海道産の貝柱や昆布なども値上がりするんじゃないかしら。

そう考えて、今のうちに調達しておくことにしました。

会社帰りにアメ横まで足を延ばして毎度おなじみの『伊勢音商店』へ。



先ずは貝柱を買って、続いて昆布を買おうと思ったら、

種類が多すぎて選べない。

image
しかも持ち帰るにはちょっと嵩張る。

決断できないのでスタッフさんオススメの昆布にして、

長いので三等分に切って貰いました。

image
エコバッグに入れやすいサイズになりました。

鰹節は原材料不足で年々価格が上昇しておりますが、

昆布も今後は値上げが予想されているようです。

原材料のみならず、輸送コストが上がってますもんね。

貝柱もどんどん価格が上がるんだろうなぁ、

と勝手に想像しているところです。

ここの貝柱は大振りでとても美味しいので、

何だかんだで今後も買っちゃうと思うのですが、

昆布ともどもストックしておきたいと考えたもんで。

image

と言っても、賞味期限があるものなんですけどね。

今後は出汁を取った昆布を素揚げにして塩を振り、

おつまみとして余すことなく消費しようと思います。



image
今日は曇り一時雨だった東京地方。
暑さは先週よりもマシですがそれでも立ち止まると汗が出ます。
でも夏の炎天下にアメ横を歩くよりはマシかも。



image
【伊勢音(いせおと)商店】

東京都台東区上野6-4-10
営業時間 10:00〜18:00
定休日:無休
https://www.iseoto.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

アメヤ横丁『伊勢音商店』で干し貝柱のほかに乾物を大人買い。

image

アメ横にある『伊勢音商店』は十数年前に知ってからのお気に入り店です。

千葉県民Tほどは訪れませんが、ほどほどにここで買い物をしております。

行くと色々欲しくなっちゃうので危険ですが、

品質の良いものが揃っているので間違いないと信頼しております。

本日は貝柱とどんこ椎茸を入手すべく、朝から行って参りました。

公式では9時ですが、今は10時ごろの開店になっているらしいです。

ここのどんこ椎茸は大分県産で、特厚肉の高級品。素晴らしく美味しいです。

これを買っておいて、母が来たら煮てもらおうと画策中。

ついでに枕崎産の本枯鰹節けずり160g(2,020円)も入手しておきました。

枕になりそうな大きさです。

これで年末年始のお雑煮づくり(母が作るのだけれど)は完璧です。

image
北海道猿払産 割れ貝柱 180g
6,900円から20%OFF

image
[左]がごめ昆布 82g 1,380円(税込)
[右]干し芋 紅はるか(茨城県産)400g 1,800円(税込)
COVID-19騒動前は干し芋を大量買いする人が多かったそうな。

ぼちぼち年末が近づいて参りましたね。

年末にアメ横に来るのはリスキー(スリも多いらしい)なので、

空いている今のうちに行っとけって千葉県民Tが言ってました。

確かにそうかも。

良いスルメがあったけれど、「何に使うねん」と自問自答しつつ

壱万円越えなので断念しました。

まあ、とりあえずは干し貝柱がゲットできたので、

すごーく心がやさぐれた日に、おかゆにして食そうと思います。

良いお出汁が取れますよ~と言われたので、期待大です。



image
【伊勢音(いせおと)商店】

東京都台東区上野6-4-10
営業時間 10:00〜19:00
※時節柄フレキシブルなので閉店時間は要確認
定休日:無休
https://www.iseoto.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。