![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/a/a/aa6086e2-s.jpg)
8名の建築家とアーティストが設計したパビリオンが都内各所に現れる「パビリオン・トウキョウ2021」というイベントが7月1日より開催。
藤森照信、妹島和世、藤本壮介、平田晃久、石上純也、藤原徹平、会田誠、草間彌生(敬称略)による作品は、渋谷や原宿、青山、浜離宮恩賜庭園に展示されています。
今日はそのうち、ウチから最も近い九段ハウスに行って参りました。
一度は観てみたいと思っていた九段ハウス。
現在は会員制ビジネス・サロン「kudan house」として利用されているため館内は見学不可となっています。
今回のイベントでは庭園が使われ、石上純也氏の「木陰雲」という作品が展示されています。
延期されて7月6日スタートだったのですが、昨日ようやく工事作業者が引き上げて、今日から作品の全てを見られるようになったそうです。
つまりは本日スタートと言っても過言ではない感じ?
本日は快晴。
これは絶好の見学日和だと思い、バスで九段まで行って参りました。
歩くと汗だくになるかと思って。汗をかくと蚊に刺されるかと思って。
朝から意外と人が多かったので引きの写真は撮れませんでした。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/9/1/917b2941-s.jpg)
旧山口萬吉邸
1927年に竣工。
戦後GHQによる接収などを経て、
ふたたび山口家の住まいとして約50年間使用される。
2018年5月に国登録有形文化財に指定。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/7/5/757cf570-s.jpg)
窓の形が様々なので建物の表情が面白い。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/9/b/9b55ed20-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/6/6/66437a07-s.jpg)
ところどころに見られる飾りはアカンサスか?
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/8/e/8e37df9a-s.jpg)
建物の角にある外灯。
10時過ぎですが灯っていました。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/0/f/0f9162d0-s.jpg)
既存の敷石がカッコいい。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/e/9/e95fd320-s.jpg)
玄関の脇から既に作品展示が始まっています。
※庭を覆う黒い木材が作品
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/0/2/02a91647-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/a/b/ab5ed01e-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/f/2/f2ccdee7-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/d/5/d55d2725-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/2/e/2e730580-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/e/c/ec54fd83-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/f/3/f32b57be-s.jpg)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/4/5/45507f8e-s.jpg)
庭の木に合わせて天井部の木材を繰りぬいているため
時間がかかったらしいです。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/8/c/8c48b171-s.jpg)
柱を支えている部分。台風などで倒壊すると大変ですもんね。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/a/6/a6932668-s.jpg)
いい感じの楓の葉?が庭石に貼り付いていました。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/a/8/a8ec6036-s.jpg)
隣の工事現場から九段ハウスを撮ってみた。
このビジュアルが見られるのは今だけなんでしょうね。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/3/b/3bb90521-s.jpg)
入口の受付で貰った冊子。
他の展示物が観て回るのに便利な一冊です。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/5/c/5c7ba2bb-s.jpg)
QRコードを撮って水を貰った。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105084.gif)
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/c/2/c2e7535c-s.jpg)
ここの展示物が描かれたラベルってことは、
他のところに行けば他のラベルの水が貰えるってこと?
ものすごーく、藤森先生の作品を観たいのだけれど、苦手エリアにあるので躊躇い中です。
混むだろうし、駅からは歩くし。予約制だった気もする。
期間中に見られると嬉しいけれど、難しいかもなぁ。暑いし。
また、妹島和世氏の作品も人気で予約が取り難そうだと想像しています。
好きな人、多いですよね。妹島和世氏作品って。
まあ、機会と根性があれば、他の作品も観に行ってみたいと思っています。
緊急事態宣言下ではどうなるんだろう?
まあ、行こうと思ったときに考えればいっか。
そんな感じで、ちょっぴりオススメなイベントです。
パビリオン・トウキョウ2021
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/d/f/df965e69-s.jpg)
九段ハウス(山口萬吉邸)
東京都千代田区九段北1-15-9
鑑賞時間:10:00〜18:00
休館日:7/5、7/12、7/13、7/14、7/19、7/22〜27、8/2、8/10、8/16、8/23、8/30
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ](https://b.blogmura.com/localtokyo/88_31.gif)
![東京都ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3036_1.gif)