image

JR京都駅の新幹線改札近くに『ぶぶる』というお店がありました。

喉が渇いているのでお茶を飲もうかなと考えて入店。

image
イートインスペースもありますが落ち着かないのでテイクアウトすることにしました。

image
ボトルだと持ち運びがしやすいのでそちらを選択。

image
味はいろいろあるけれど喉が渇いているのでストレートティーが良いかも。

image
選んだのは玉露。
ボトル入りで800円(税込)でした。

想像よりもしっかりと厚みがあるボトルなので二次使用ができそう。

内蓋(穴があいている蓋)が付いていて、

ティーバッグで冷茶を入れて使えそうです。

テイクアウトだとプラカップに入れて貰うのが一般的でしょうが、

氷が沢山入ると薄くなりそう。

その点、ボトルは口が狭いので氷を入れるのが難しいようで

氷少な目、お茶多めでなかなかいい味でした。

そういう点では気に入りました。

京都を再訪することがあるかは分かりませんが、

機会があれば次回も同じものを買って新幹線に乗ろうと思ってます。

後に知ったところによると、京都「祇園辻利」の新ブランドでした。

だからスイーツ系のお茶があるのか。

なんか納得。

image
蛇足ですが、東海道新幹線の車内販売って
オンラインで注文すると席まで持ってきてくれるんですね。
初めて知りました。
そしてチップスターに車内限定品があることも初めて知った。


【ぶぶる】
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 アスティ京都 2F
営業時間 8:00~21:00
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://buburu.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ