sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

京橋駅

中央区京橋『山形屋海苔店』の味付海苔「焦がし醤油味」を調達に行く。

image

初めて買った日からずーっとお気に入りなのが『山形屋海苔店 本店』の海苔。

特に味付海苔「焦がし醤油味」をかなりの頻度で購入しています。



image
山形屋の味付海苔 焦がし醤油味 648円(税込)。
※WEB・本店限定商品

image
80枚入りってところが個人的にはポイント高し。

ついつい食べ過ぎてしまうのですが、

海苔の1日の摂取量は2枚が適量らしいです。

この味付け海苔は8枚切りなので、16枚は食べられるってことかな。

じゃあ、許容範囲か。



時間が無くて海苔三昧なランチ利用はできませんでしたが、

次回は是非とも席に着きたいと思っています。

味付海苔 焦がし醤油味、オススメです。

image
毎度包装が職人技だと思う。


image
【山形屋海苔店 京橋本店】

東京都中央区京橋2-6-21 パイロット阪急阪神グリーンビル1階
営業時間 10:00〜19:00,[土日祝] 11:00〜19:00
定休日:年末年始
※Suicaが使えます
https://www.yamagataya.co.jp/
https://www.instagram.com/yamagatayanoriten_kyobashi/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

中央区京橋『山形屋海苔店 本店』で今度こそ本当に今年最後のかき氷を食す。

image

日本橋から移動して京橋の『山形屋海苔店 本店』に行って参りました

昼食は済んでいるのでお茶をしたかったのですが、

メニューに「かき氷」の文字を発見してしまったため、それを注文しました。

なんせ上着を脱ぐほどに暑かったもんで。

長らく待っておりましたら、ドドーンという効果音が脳内で補完されるほど

迫力ある大きさのかき氷が運ばれてきました。

想像以上に大きかった。

た、食べきれるかな…

image
黒蜜きな粉みたらしチーズホイップ 1,298円(税込) 
情報量が多めのかき氷名です。

image
きめ細かい氷の深部に餡らしきものが埋まっています。

image
餡だけじゃなく、ナッツ類も埋まっていました。

甘味と塩味が複雑に入り混じったかき氷でした。

美味しいです。ただし、大きい。

大きいので完食する途中で寒くなりました。

真冬に食べるならコートを着用したままのほうがいいかも。

今度こそ本当に、これが今年最後のかき氷になると思います。

たぶん。



image
【山形屋海苔店 京橋本店】

東京都中央区京橋2-6-21 パイロット阪急阪神グリーンビル1階
営業時間 11:00〜18:00
定休日:土曜、日曜、祝日、年末年始
※Suicaが使えます
https://www.yamagataya.co.jp/
https://www.instagram.com/yamagatayanoriten_kyobashi/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

中央区京橋『山形屋海苔店』の味付海苔「焦がし醤油味」がオススメ。

image

最近ワタクシは海苔を『山形屋海苔店 本店』で入手しています。

特にWEBと本店のみで買える味付海苔が美味で、ドハマり中。

80枚も入っているのに650円以下で買えるところも宜し。

焦がし味なのでスモーキーフレーバーなのも特徴的で

癖になるし、おつまみとしても最高です。

image
山形屋の味付海苔 焦がし醤油味 648円(税込)。
※WEB・本店限定商品

現在、10月17日(月)まで海苔まつりが開催されておりまして、

物によってはお買い得価格になっています。

今日は雨だから傘を差さねばならんのに、

程々に大人買いして参りました。

image
お店の方にお勧めして頂いたのがこちらの商品。
(普段は取り扱いのない商品らしい)
高級缶「紫薫」の半端な部分が入ったもみのりで、
味付け海苔が入っているのでご飯に合うらしい。

海苔まつりもぼちぼち終盤だからか割と品薄になっていました。

皆さん大人買いして行ったのかもしれんね。

焦がし醤油味は定価だけれど、

海苔まつりとは関係なくオススメしたい一品です。

今日購入した極上もみのりは、明日の昼時に新米の友にする予定。

美味しかったらどうしよう。

売り場でもWEBでも2缶しか残ってないのに、

残り全部買えば良かったかもと、既に後悔し始めているところです。

image
海苔まつりとは関係ないけど、ふりかけもあります。


image
【山形屋海苔店 京橋本店】

東京都中央区京橋2-6-21 パイロット阪急阪神グリーンビル1階
営業時間 10:00〜19:00,[土日祝] 11:00〜19:00
定休日:年末年始
※Suicaが使えます
https://www.yamagataya.co.jp/
https://www.instagram.com/yamagatayanoriten_kyobashi/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。