sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

丸の内

千代田区丸の内1丁目『TWG Tea』のリッツ アールグレイ ティーバッグ。

image

新丸ビルの『TWG Tea』で、本日発売開始というリッツ アールグレイを発見。

良い香りだったので入手してみました。

ホテル・リッツ・パリとのコラボレーション商品で、数量限定だそうです。

image
RITZY EARL GREY TEABAG 3,400円(税別)。

ひと箱に15袋入っているので一袋あたり税込244円ってことですかね。

そう考えると普通なのかな? という気がしなくもないです。

セブンのアイスカフェラテL(という名のMサイズ)で278円だし。

さて、リッツのアールグレイ。

香りが良いので、丁寧に飲みたくなります。

いい気分転換になるんじゃないかな。

ぼちぼち温かい飲み物が美味しいと感じる季節。

この時期のお菓子である月餅にも合うかもしれません。




【TWG Tea(ティーダブリュージー ティー)】
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビルB1F
通常営業時間 11:00~21:00,[日祝]11:00~20:00
https://www.tokyugf-twg-tea.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新丸ビル『ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 新丸ビル店』のアップル ヴェリーヌがめっちゃ美味しい!

image

今日も一日お疲れさまで、マンゴープリンが食べたくなったので、

会社帰りに新丸ビルのザ・ペニンシュラ ブティック&カフェに向かいました。

今日はそれなりにマンゴープリンが残っていたのですが、

それ以上に目を惹いたのが上の写真のアップル ヴェリーヌでした。

めちゃくちゃ可愛い。

夕食後に暫く愛でてからスプーンを入れましたが、

リンゴの良い香りがして、かなり美味しい。

視覚と味覚の情報量が多様で楽しいグラススイーツでした。

また食べたい。

image
マンゴープリンはついで買いになってしまいました。

マンゴープリンは安定の美味しさ。

これを食べたいと思ったからこそ、アップル ヴェリーヌに出会えたわけで。

いつも会社帰りに行くのですが、

一度オープン間もない時間帯にショーケースを見てみたいです。



image
【ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 新丸ビル店】

東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル地下1階
ブティック営業時間 11:00~20:00
カフェ営業時間 [月~土]11:00~21:00(L.O.20:00) [日祝]11:00~20:00(L.O.19:00)
https://www.peninsula.com/ja/tokyo/hotel-fine-dining/the-peninsula-boutique-cafe-shinmaru


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区丸の内『茅乃舎 東京駅店』で6周年記念プレゼントを貰ってきた。

image

8月30日に東京駅店が開店5周年を迎えたとのことで、税込み2,265円以上購入し、

家に届いたハガキと引き換えに記念プレゼントを貰ってきました。

image
今年は出汁パックでした。

image
使いっぱぐれが無いので有難い。

image
本日購入した、特別販売の地域限定品、など。


プレゼントは先着1,500名限定です。

殆どの方がレジ待ちでハガキを手にして居られたので

もしかするとプレゼントが無くなるのは早いかも。


(5周年記念プレゼントの記事はこちら)


【茅乃舎 東京駅店(グランスタ丸の内)】
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内地下1階改札外 グランスタ丸の内
営業時間 8:00~21:00
定休日:無休
https://www.kayanoya.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新丸ビル『ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 新丸ビル店』のマンゴーかき氷が美味。

image

マンゴープリンが食べたくなったので、

会社帰りに新丸ビル地下に寄って参りました。

ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェが目当てです。

お盆だから残っているかもと淡い期待をしていたのですが、

生スイーツはほぼ残っていませんでした。

読みが甘かった。

しかし併設のカフェで夏季限定のマンゴーかき氷が食べられるとのことで、

せっかくだし、食べて帰ることにしました。

ってか、初めて食べます、ここのマンゴーかき氷を。

image
単品よりセットが断然オトクなので、プーアル茶とセットにしました。
※ドリンクは選べます

image
ミルキー(杏仁フレーバー?)な氷の中にマンゴーアイスがゴロンと入っています。

なにこれ、美味しい!

これは週一で通いたくなりますわ。

どうやら14時以降にしか出ないメニューらしいです。

しかも平日でも混むらしい。

訊くと8月末頃までのメニューだそうです。

その後は月餅のシーズンが来ちゃうので。

そう考えると今日ここに来るのは、

やっぱり狙い目だったのかもしれない。

今日は一日わちゃわちゃで大変だったけれど、

幸せな気分で終えられそうです。

image
ホテルのグッズコーナーに飾ってある非売品のベアが激カワ。

image
そしてこのマグを買うか否かでめちゃくちゃ迷いました。
蓋がめっちゃ可愛くてツボ。
買わなかったけれど、買えば良かったかなと今は思ってます。


image
【ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 新丸ビル店】

東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル地下1階
ブティック営業時間 11:00~20:00
カフェ営業時間 [月~土]11:00~21:00(L.O.20:00) [日祝]11:00~20:00(L.O.19:00)
https://www.peninsula.com/ja/tokyo/hotel-fine-dining/the-peninsula-boutique-cafe-shinmaru


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区丸の内『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店』でナッツを探す。

image

紀ノ国屋アントレで買えるセップ茸フレーバのアーモンドが美味なので、

会社帰りに販売元のサダハル・アオキに探しに行くことにしました。



ここならあるんじゃないかなと思ったのが丸の内店。

予想通り、小袋も含めて揃っていました。

image
70g入り @583円(税別)

このシリーズは3種類あるのですが、

(他に別フレーバーでピスタチオとカシューナッツ)

セップ茸が一番人気のようでした。

ネットじゃなくても手に入れられると分かったので、

今後はこちらに買いに来ようと思います。



image
【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店】
pâtisserie Sadaharu AOKI paris

東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
営業時間 11:00~20:00
サロン営業時間 12:00~18:00(L.O.17:15)
定休日:不定
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/sadaharuaoki_official/
https://www.sadaharuaoki.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区丸の内『シャングリ・ラ 東京』に14日用のお菓子を買いに行く。

image

来週火曜日はバレンタインデー。

それを控えた最後の週末なので

デパートは何処も混んでいるだろうと思い、

穴場であろうシャングリ・ラ 東京に行って来ました。

お目当てはチョコレートが入った焼菓子です。

image
ガトーショコラカヌレ 3,200円(税込)
10℃以下で保存が必要なので断念。
カヌレかと思いきや、カヌレ型のチョコらしいです。

image
プレミアムチョコレートオレンジパウンドケーキ 5,000円(税込)
桐箱入りで見るからにお高そうです。

image
ワタクシが購入したのはこちら。
ホワイトチョコレート&グラノーラ クッキー,
ビターチョコレート&オレンジ クッキー
バレンタインデーっぽく袋に入れて貰いました。

image
ラッピングは写真左右の2パターン選べるっぽい。

image
1枚500円(税込)。

image
日保ちはそんなにしないらしい。
でも美味しいのでこれにしておく。

ここで全てを調達しようと思っていたのですが、

品切れになってしまったので、残りは別途考えねば。

それはそうと、ショップ前に生けられている木蓮がシンプルで好みでした。

image

数日したら満開になるんだろうなぁ。

他のものは何も入っていなくてカッコイイなと思いました。

今咲いているどんな花でもいいから花見に行きたくなっちゃった。

明日は梅を見に行こうかしら。

と思うものの、今日買えなかった残りのお菓子を調達をせねば。




image
【シャングリ・ラ 東京】

Shangri-La Tokyo
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館
https://www.shangri-la.com/jp/tokyo/shangrila/
https://www.instagram.com/shangrila_tokyo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区丸の内『東京會舘 スイーツ&ギフト』の木曜日パンと気まぐれ提供のクアッドバターロール。

image

会社帰りに『東京會舘 スイーツ&ギフト』に立ち寄って参りました。

平日限定&各曜日限定のパンが目当てございまして、

木曜日の限定品はふわふわバターミルクパン。

これに「いちごミルク」というフレーバーが出ていたのです。

これは食べたい!

と思い、せかせかと行って参りました。

image
ふわふわバターミルクパン<いちごミルク> 702円(税込)

image
バタークリームの香りと苺の甘酸っぱさ、プチプチした食感が味わえます。
そりゃ、お高かろうという味。


image
クアッドバターロール 648円(税込)
※通常のバターロールは5個入りで540円(税込)です

image
まだ食べていませんが、期待大。

気まぐれパンに初めて出会いました。

次の気まぐれがいつになるか分からないので買っておきましたが、

バター味が凄いんだろうなと想像中です。

パンと言えば、本日ローソンでミニクリームパンを買ったのですが、

パッケージがどの味も同じ線の色で紛らわしく、

うっかりミニチョコクリームを購入してしまいました。

(ワタクシはチョコレートがあまり得意ではありません)

しかも何だが味が落ちたような…。

うーむ。

それゆえに、美味しいパンを食べたくなったのかも。

ふわふわバターミルクパンは安定の美味しさだったので

リベンジ&満足できました。

善き哉。




image
【東京會舘 スイーツ&ギフト】

東京都千代田区丸の内3-2-1 東京會舘本舘1F
現在の営業時間 10:00~19:00
※Suicaが使えます
https://www.kaikan.co.jp/
https://www.instagram.com/tokyokaikan/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区丸の内『茅乃舎 東京駅店』で誕生月特典を貰ってきた。

image

茅乃舎の折々の会の特典ハガキと引き換えに、

誕生日パッケージの出汁を貰ってまいりました。

誕生月に税込み1,940円分を購入し、

ハガキと交換すれば貰えるものでして、

お得感があります。

去年は一種類だけだった気がするのですが、

今年は二種類の中から好きなものを選択できました。

で、選んだのが上の野菜だし。

まあ、それはそれとして、本日購入したのは「にゅうめん」です。

ヘロヘロになって帰っても、お湯を注げば完成する点で

目下ワタクシの中で大ブームとなっております。

image
にゅうめん(ほたて) 756円(税込)

image
ホタテの貝柱が入っています。

image
乾麺をカップにギュギュっと押し込んでお湯を注ぐだけ。

image
カップよりも麺の方が径が大きいので「ギュギュっと」が必要。

image
作り方はこんな感じ。

image
乾燥しているとはいえ、柚子の良い香りが広がります。


当たり前ですが、お湯の量が少ないと塩味が強くなります。

ワタクシはちょっとお湯が多めの方が好みなんですが、

そうなると、飲み干す出汁の量が増えます。

結構美味しいです。

これは非常食としても…と思ったけど、

賞味期限がそれほど長くなかった。

袋入りのシンプルな「にゅうめん」もありまして、

そちらは一つ486円(税込)。

疲れていて食事を作りたくない時や、

小腹が空いた時にオススメです。


◆雲月の福袋に入っていた「にゅうめん」も美味でした


【茅乃舎 東京駅店(グランスタ丸の内)】
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内地下1階改札外 グランスタ丸の内
営業時間 8:00~22:00(日・連休最終日の祝日 8:00~21:00)
定休日:無休
https://www.kayanoya.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

大丸東京店の地下で紀ノ国屋の福袋を買ってみた。

image
紀ノ国屋 ニューイヤーハッピーバッグ 1,944円(税込)

昨年オープンした大丸東京内の紀ノ国屋が

今年初めて福袋を出すとのことで、

試しに買ってみることにしました。

オンラインでは既に売り切れているし、

パッと見で損は無さそうな内容だったもんで。

(オンラインではSuicaのペンギンジッパーバッグがプラスされている程度で2,800円でした)

image
コットントートバッグ(緑)、
スライドジッパーバッグM 250円、
ラー油せんべい 398円、豆乳ドーナツ 430円、
カステラ抹茶、猿田彦珈琲ドリップバッグ、
【ノベルティ】カード式アルコールスプレー

image
賞味期限は2月初旬から3月初旬、9月など。

コットンのトートバッグがコンビニなどで使い易そう。

持ち手が通常とは異なるのも良いかも。

こちらは限定40個の販売だったそうです。

ついでにルピシアにも立ち寄ってみました。

こちらは他店の福袋とは様子が異なりますが、

オンラインでほぼ売り切れているのでひと箱購入しました。

image
ルピシア 福袋 3,240円(税込)
フレーバーティーやハーブティーなどのセットもあります。
こちらは通常のシンプルな紅茶のセットになります。

image
ティーバッグ10包入りが10袋のセットになっています。
フレーバーは10タイプ。

外国人観光客の方が福袋を買っているのを今回初めて目撃。

賢いお土産の買い方だなぁと感心しました。

お得だし、選ばなくて良いし、良いアイデアですよね。

狙いを定めた買い方は出来ないだろうけれど、

売れ残っているものを穏やかなテンポで購入するは良いかも。

さて、以上で本日購入した福袋は全てになります。

一番良かったのはアンテナショップのものかなぁ。

目新しいものが色々あったし並べるのも面白かったです。

本日の歩数は6693歩。

あれ? そんなに歩いてなかったわ。

結構疲れたんだけど気のせいかしら?

仕事始めの満員電車通勤に対応できるよう

徐々に仕事モードに切り替えていこうと思います。

明日はもう少し歩かねば。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

パレスホテル東京の「プティフールセック缶」がかなり良い。

image

パレスホテル東京のプティフールセック缶は

オンラインショップでの販売はなく、

毎週水曜日と土曜日に80個ずつ店舗のみで販売されるという

結構な限定缶です。



昔もあった気がするのですが価格的なハードルが高く

今まで買ったことがありませんでした。

あるのが珍しいと思って先日購入したので、

年末年始に開封してみました。

image
一人二缶までの購入制限付きのクッキー缶です。

image
色とりどり、形色々、味色々でなんか楽しい。

image
どれも美味しいです。

image
日本酒を使ったフレーバーがあるのが特に良い。

次に見ることがあればもう一度買いたいかも。

お正月など、ちょっと特別って時に開けるのに最適な気がします。

誰かへのプレゼントでも喜ばれるだろうなぁ。

image
家にクッキー缶がいろいろあったのですが
賞味期限が近いので開封しました。

新宿伊勢丹でも曜日限定で入荷しているのを見た気がするので、

そちらで入手しても良いかも。

って、気のせい感も否めないので、

絶対入手したい場合はホテルに直接行く方が良いかも。



image
【パレスホテル東京 ペストリーショップ スイーツ&デリ】
PALACE HOTEL TOKYO Pastry Shop Sweets & Deli

東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京
現在の営業時間 10:30~19:00
※Suicaが使えます
https://www.palacehoteltokyo.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

パレスホテル東京『スイーツ&デリ』のメロンパンやチョココルネなどが値上がりしてた。

image
メロンパン
300円→352円、チョココルネ 250円→296円、
焼き栗とゴルゴンゾーラ
400円→463円
※それぞれ税別
※前回価格は2月のもの



パレスホテル東京のパンを買ってから出勤しようと思い立ち、

病院帰りに立ち寄ってまいりました。

image
ロビーでお茶でも飲もうかと思ったのですが、
出勤するには中途半端な場所なので東京駅まで移動しました。

平日だから空いているかと思いきや、土日ほどではないけれど結構人がいる。

その隙間を縫ってパンをトレイに置いていきました。

image
月曜、火曜限定で販売されている「パンペルデュ」。
こちらは期待したほどではありませんでした。

image
チョココロネのサイズも若干小さくなっている気がする。

来年末頃になったら、

パンは500円以上が普通という世の中になってるかもなぁ。

今のうちにとも思うし、これを機に控えようかなとも思う。

揺れる胃袋2022。

そんな感じ。

image
快晴なので石垣も綺麗に見える。

image
濠に浮いているのはイチョウの葉と松葉でした。


image
【パレスホテル東京 ペストリーショップ スイーツ&デリ】
PALACE HOTEL TOKYO Pastry Shop Sweets & Deli

東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京
現在の営業時間 10:30~19:00
※Suicaが使えます
https://www.palacehoteltokyo.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Happy Holidays !

image

 素敵な休日をお過ごしください。 





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

丸の内界隈のイルミネーション2022、ほか。

image

有楽町から東京駅までイルミネーションを見ながら歩いてきました。

通りはイルミネーションを見る人で賑わっておりまして、

イルミネーションを撮る女性が特に多い。

そのうちの一人としてワタクシも撮って参りました。

記録じみた撮り方なので、映えないけど。

image
ティファニー前のクリスマスツリー。

image
こちらティファニーのもの。

image
丸の内 MY PLAZAのクリスマスツリー。

image
ショップのショウウィンドウに飾られていた巨大な雪だるま。

image
その他、ユーミンがテーマのツリーもあります。


今年は人が多くて上手く撮れそうにないので、

雰囲気だけ味わっておこうと思います。

その他、本日撮ったものがこちら。

image
夕方の銀座4丁目交差点。

image
博品館のシルバニアファミリー。

以上、載せる記事が無さそうなので、

ここに写真を貼っておきます。

少しだけクリスマス前の気分を味わえた気がする。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区丸の内『NUMBER SUGAR 丸の内店』で9周年記念オリジナルミニ巾着を貰う。

image

9周年を迎えた『NUMBER SUGAR 丸の内店』に行って参りました。

割と早い時間帯だったのですが、店舗前は既に行列が出来ていました。

クリスマス前のプレゼント調達ってだけでなく、

今日だけ先着500名に9周年記念のオリジナルミニ巾着が貰えるのも

行列ができている理由なのかも。

image
目的はこちらのバラ売りのキャラメルと

image
季節限定のアップルシナモンキャラメル。

image
ノベルティーの袋はキャラメルを入れると可愛くなりそうです。

image
こんな感じに。

ドカーンと大人買いされている方がチラホラ見られたので、

今年は年末の挨拶が再開されているのかしら? と想像してみたり。

image
年末は29日15時までの営業だそうです。

ちなみにアップルシナモンキャラメルは

箱の絵柄は数種類ありますが中身は同じだそうです。

なんの柄かイマイチ分からずに二つ選びましたが、

ピンクは鳥、茶色はツリー…かな?



image
【NUMBER SUGAR 丸の内店】
ナンバーシュガー マルノウチテン

東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
営業時間 11:00~19:00
定休日:年末年始
※au PAYなどの各種QRコード決済可能
http://numbersugar.jp/
https://www.instagram.com/numbersugar_official/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

パレスホテル東京『スイーツ&デリ』を覗きに行ってくる。

image

そうだ、パレスホテル東京に、行こう!

と思い立って大手町まで行って参りました。

大変お気楽な気分で向かったのですが、

なんでか分からんのだけれど長蛇の列ができている。

12月だし、どこかへのお遣い物を買うのかしら?

当初はパンでも買うかーと思っていたのですが、

あまり品揃えが無かったので、

前回食べて美味しかったオレンジウィッチを買うことにしました。



image
柚子とジャンドゥージャのシュトーレン
2022年限定フレーバーのシュトーレンなので選択しました。
帰宅後にオンラインショップを見たら予約在庫切れになっていました。
その点では買って良かったかも。

image
ショップ内では常温で置いてあったのでそれでいいのかと思いましたが、
念のために裏を見ると要冷蔵品でした。確認して良かった~。

image
珍しくプティフールセック缶があったのでついでに入手。
オンラインショップ販売をしていないので、
行列に並ぶ皆さんの目当てはこれかも?

image

この後、家に帰るまでに猛烈に喉が渇いて朦朧としました。

よくよく考えたら、割と早い時間だったんだから

一階で珈琲でも飲めば良かったのかもしれん。

一筆書きで用事を済まそうとした結果が帰宅後の昼寝になりました。

無理はしたらあかんね。

でもとりあえず買い物で楽しめたので善き善き。

image
地下の入口脇に可愛らしいクリスマスツリーがありました。
キラッキラです。


image
【パレスホテル東京 ペストリーショップ スイーツ&デリ】
PALACE HOTEL TOKYO Pastry Shop Sweets & Deli

東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京
現在の営業時間 10:30~19:00
※Suicaが使えます
https://www.palacehoteltokyo.com/
https://www.instagram.com/palacehoteltokyoonlineshop/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

丸の内KITTEの本物のモミの木を使ったクリスマスツリーを見て雪山(温泉)に行きたくなる。

image
2022.11.24 thu - 2022.12.25 sun

丸の内KITTEにクリスマスツリーを見に行って来ました。

今年は「KITTEの森 Winter Forest Christmas ~自然からの贈り物~」がコンセプト。

後世に繋いでいきたい、美しき日本の森を表現しているそうです。

image

本物のもみの木を使用した、全長12mのツリーが出現。
高さの異なる9本のツリーは、東京都檜原村の間伐材と群馬県嬬恋村のもみの木を使用しています。
さらに、ツリーを見上げた先に広がる雪の結晶は、森の中に降り注ぐ雪を表現し、大小様々な姿で天井より繊細に降り注ぎます。
雪の結晶には牛乳パック100%再生紙からできた「ミルダン」を使用しており、ツリー同様、環境に配慮したサステナブルな装飾となります。

クリスマスツリー点灯時間:6:00~24:30

image

COVID-19以前に人混みが戻りつつある東京駅。

見る人が多いと飾る張り合いもあるでしょうね。

やっぱり見ていてウキウキするもんですね、

クリスマスツリーって。

善き哉。


image
東京中央郵便局内の「ぽすくま」がクリスマス仕様になっていました。
かわいい。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。