母が某ブランドの某店店長さんから聞いたという杏仁かき氷。
それが食べたい。ついでに杏仁ヌガーを買いたい。
と仰るもんで、ちょいと地図を検索してみました。
あら、中山堂のすぐそばにあるじゃないの。
そういえば前々回の台湾旅で見た気がするわ。
日本語のメニューもあります。
こちらのかき氷もトッピングは中に入っていました。
(母の注文品)
ワタクシが選んだのは杏仁豆腐。
汁?が付いていました。
容器に入っている杏仁豆腐をそのまま食べるんじゃだめなのか?
と思いつつ、うらの表記に従ってみる。
原材料名のトップが「水」。ふむふむ、確かにそうでしょうね。
容器の中に汁?を入れてみました。
見た目は何ら変わらん。
お好きな方には申し訳ないのですが、可もなく不可もなくって感じでした。
普通。としか言いようがないと言いますか。
逆に、日本の杏仁豆腐って捨てたもんじゃないなという感想を抱きました。
銀座の中華料理店のランチに出てくる杏仁豆腐でも十分美味しいし。
ってか、そもそもワタクシは杏仁豆腐に対する愛が無いのかもしれん。
申し訳なく。
【于記杏仁豆腐(ユージーシンレンドウフー) 衡陽店】
台湾台北市中正區衡陽路101號(MRT西門駅4番出口より徒歩1分)
No. 101, Hengyang Road, Zhongzheng District, Taipei City
営業時間 10:30~22:00
定休日:無休