sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ローザー洋菓子店

千代田区麹町『ローザー洋菓子店』は生菓子が袋入りってところが独特かもしれん。

image

半蔵門駅近くにある「ローザー洋菓子店」は創業80年以上の老舗洋菓子店。

ブルーのレトロな缶入りクッキーが有名ですが、基本的に要予約。

比較的簡単に変える袋入りも、最近は売り切れ率が高いようです。




帰路に着くべく半蔵門駅に向かう途中で店前まで足を運び、

店内をチラ見してみたところ、生菓子が残っている気配がしたので店内へ。

少し迷って2種類の生菓子を購入しました。

image
ロールケーキ(コーヒー)

image
ツインシュークリーム(という名前かは不明)

珈琲味のロールケーキがとても好み。

次回はこれを複数買いでも良いかもしれん。

いつもあるかは不明ですが、見つけたら買おうと心に決めました。

今日はクッキーは無かったけれども、袋入りのチョコはありました。

チョコ好きだったならば買っていたかも。



image
【ローザー洋菓子店】

東京都千代田区麹町2-2
(東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅)
営業時間 9:30~14:00
※商品が売り切れるため14時で閉店
※カード類は使えません

定休日:土曜、日曜、祝日


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区麹町『ローザー洋菓子店』で袋入りクッキーを購入。

image
袋入りクッキー(小) 850円(税込)
持ち帰りが雑でハートが割れた。

半蔵門駅近くにある「ローザー洋菓子店」は創業80年以上の老舗洋菓子店。

ブルーのレトロな缶入りクッキーが有名で、クッキーの種類は全部で13種類。

しかしこちらは基本的に要予約なので割と入手ハードルが高いのです。



半蔵門駅に降りる前に店前まで足を運び、

店外からショーケースのクッキーが入っている辺りに目をやると

袋入りのクッキーがあるのが見える。

ラッキーにも買えるじゃんと思い、入店しました。

image
レトロな包装紙も善き哉。

大小両方の袋入りクッキーがあったのですが、

夏場なので口内の水分を奪われるアイテムは

それほどの量は食べられないだろうと考え、小サイズを選択。

しかし後日、大サイズでも良かったかも? と思うのですが、

この時は想像できませんでした。

そういえば、素朴な味だからこそ癖になるのよね、ここのは。

次回は季節に囚われず大サイズを購入しようと思います。



image
【ローザー洋菓子店】

東京都千代田区麹町2-2
(東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅)
営業時間 9:30~14:00
※商品が売り切れるため14時で閉店
※カード類は使えません

定休日:土曜、日曜、祝日


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区麹町『ローザー洋菓子店』でレトロな缶入りのクッキーを購入。

image
クッキー缶 4,500円(税込)

半蔵門駅近くにある「ローザー洋菓子店」は創業80年以上の老舗洋菓子店。

ブルーのレトロな缶入りクッキーが有名で、クッキーの種類は全部で13種類。

いつもは袋入りを買うのですが、母が興味を示していたため缶入りのものを予約することにしました。

クッキー缶の価格は 4,500円からになるそうで(※)、それがどんなサイズかは不明なれど一つ注文。

※3,000円台の缶ってありましたっけ? と訊いたら、うちは4,500円からしかありませんと言われました。3,000円台の缶があった気がするんだけれど、消費税で値上がりしたのかも。

最短で何日受け取りになるかを聞いたところ二日後のこの日を指定されたもんで、

病院帰りにぶらりと取りに行って参りました。

image
日保ちは二週間程度です。

気軽に食べたいので、袋入り(大)1,500円(税込)も予約しておきました。

珍しく生菓子が残っていたのですが、直ぐに家に帰るわけでは無いため諦めました。

ワタクシの場合、食べるとクセになるクッキーなので二週間も残ってないかも。

ってことで、また欲しくなったら病院帰りに買いに行こうと思います。

家から半蔵門駅は直線距離だとそう遠くはないのに、

電車に乗ると遠くなるんだよなぁ。

いつか千代田区のコミュニティバスでの到達を試みたいと思います。

image
やっぱり軽くて好みの味ですわ。



image
【ローザー洋菓子店】

東京都千代田区麹町2-2
(東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅)
※出口6から上がって信号を渡るのがオススメ
営業時間 9:30~17:00
※商品が売り切れるため14時で閉店
※カード類は使えません
定休日:土曜、日曜、祝日


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区麹町『ローザー洋菓子店』でラッキーなことに袋入りクッキーを購入。

image
袋入りクッキー 1,500円(税込)

半蔵門駅近くにある「ローザー洋菓子店」は創業80年以上の老舗洋菓子店。

ブルーのレトロな缶入りクッキーが有名で、クッキーの種類は全部で13種類。

しかしこちらは要予約で、なかなかにハードルが高いのです。

お店自体が17時閉店だし、土日祝日は休みだし。

しかし本日は麹町界隈に用事があり、お店の前を偶然通りかかったため、

歩行を止めずにガラス越しに店内をパパッと視線を巡らしたところ、

ケースにポツンと袋入りクッキーが残っているのを目撃。

これは入手せねばと思い、入店致しました。

image
レトロな包装紙も良い感じ。

ネットでの情報によると、午後には殆どの商品が売り切れてしまうそうです。

生菓子もあるらしいのですが、確かにショーケースは空っぽでした。

お店のマダムはとてもフレンドリーで、お店の印象も良かったです。

クッキーは素朴でふんわりした味わい。とても軽くて美味しい。

袋入りでも数種類入っているので、好みのクッキーを探すのも楽しいです。

缶が可愛いので欲しい気もするけれど、

手に入れたら納得して、結局は捨てちゃうかもなぁ。

ゆえにまた機会があれば袋入りクッキーを買ってみたいです。

売り切れ率が高いので、入手のハードルはかなり高いと思うんだけどな。



【ローザー洋菓子店】
東京都千代田区麹町2-2
営業時間 9:30~17:00
定休日:土曜、日曜、祝日


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。