sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

ロエベ

ロエベ「シリンダーポケット」にどうしてもボトルを入れたくなる。

image

10日間ほど迷ってロエベのシリンダーポケットを購入しました。

その際、スタッフさんに「お好きかなと思って」と勧められ、

パーソナリゼーション・チャームも購入。

image


集めたくなる可愛さだわ~と思っていたら、

単体では買えないものなんだそうな。

知っていたらあの時二個買ったかもしれん。

と、思わなくもない。

image
シリンダーポケット (ラフィア&カーフ)

image
底が丸いんです。

それはそうと、シリンダーポケットを買ってみたら、

スマホポーチというよりはボトルを入れたい欲求が湧きまくり、

ロエベでボトルの取り扱いが無いか検索してみました。

半分「無いかもなー」と思っていたら、

ありました。

しかも、二種類も。

image
実は毎夏に販売されるものなんだそうな。
こちらは「シェル ボトル (アルミニウム&カーフ)」。
LOEWE Paula's Ibizaのロゴ入り。

image
キャップにロエベマークが付いています。

image
裏面にもアナグラムが付いている。

初めはオレンジを購入しようと予約を入れたのですが、

電話で「一点だけありますが、傷が…」と言われ

店舗に見に行くことに。

実際に見てみたらとても気になる場所にあったので、

逆に傷が目立たなさそうな黒を選択しました。

お店でシリンダーポケットにボトルを入れて貰ったら

サイズがピッタリだったので、迷わず購入しました。

image
なんか可愛くなった。

スタッフさんもボトルを入れてみようとは思わなかったらしく、

「入るかしら…」と呟いていましたが、

実際に入ることを知り「新しい発見でした」と仰っていました。

これは入れたくなるよねぇ~。

だって底が丸いんだもの。

凄く嬉しくなったので、今夏は旅先で使いまくろうと思います。

って、リゾート地なんか行かないのでタウンユースだけどな。



【CASA LOEWE Tokyo】
東京都中央区銀座7-5-4
営業時間 11:00~19:00
https://www.instagram.com/loewe/
https://www.loewe.com/jap/ja/home


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

母が誕生日(は来年ですが)プレゼントなどをいろいろくれた。

image

ワタクシの誕生月は来月です。

そんなワタクシに母が一足早く誕生日プレゼントをくれました。

買っていたものの、使わないからプレゼントするわってことらしい。

実はワタクシが六年強使っているお財布と同じものでして、

大変丈夫で気に入っているため、後継が持てるのは素直に嬉しいです。

image
以前、新宿の伊勢丹で一枚買って貰ってからお気に入りのハンドタオル。
複数枚欲しいと切望していたので、ものごっつい嬉しかったです。

image
カバのマークが目印のあのブランドです。

image
前回貰って「いっぱい欲しい」と呟いたら、
本当に「いっぱい」買ってきてくれた山椒のおかき。

image
近年激ハマりしている糀(または麹)の
大阪府産のものを買ってきて貰いました。

image
猛烈に黒豆好きなワタクシ。
こちらは粒が大きくて「これ絶対美味しいやつやん」って感じ。

image
パンナイフも買ってきてくれました。
ワタクシはあまりパン好きではありませんが、
母は無類のパン好きです。

image
実家にあった未使用のランチョンマットももってきてくれました。
値札を見て、今とは物価が違うのだと実感してみたり。

image
おかや木芸の黒柿の匙(壱乃匙)
黒柿の手触りが最高に気持ち良いです。
これでプリンを食べたい。

image
こちらが今回貰ったお財布です。
今自分が同じものを使っていて思うのだけれど、
めちゃくちゃ長持ちします。

image
カデナが特長。

十年後に財布が必要かはともかく、控えがあるのは安心。

いろいろ頂いちゃって恐縮していたら、

年末年始の生活費代わりと言ってました。

こんなに費用が掛かるかは不明ですが、

有難く頂いておこうと思います。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

超使い勝手の良い小銭入れ。

110117_2057~02
年始に母から貰ったロエベの小銭入れ。
しょっちゅう使うポイントカードがジャストサイズで入ります。
コンビニユーザーとしては超使い勝手が良い。



今までは同ブランドのラウンドタイプのコインケースを使っておりましたが、

老朽化のため引退。

ってことを母に申しましたら、上の品をくれました。

勿論、新品で。

ちなみに坊っちゃんはこの模様を「蜘蛛」と呼んでおります。

「savaさん、その蜘蛛のブランド好きですよね」と。

違うのよ。

ここのも好きだけど、ボッテガも好きだったの。

でも坊っちゃんが真似するから・・・

まあ、ロエベを買う若者はおらんだろうと思って、

ボッテガを買うのは止めました。

「でも俺の友達がそこの財布を使ってますよ」

ですって。

渋い二十代だ。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。