sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

リストランテすずらん

台東区寿4丁目『リストランテすずらん』の(数量限定)生ウニとカラスミのスパゲッティ。

image

『リストランテすずらん』でアフタヌーンティーを味わってから

次は是非ともランチ時に来たいと思っていました。

結構な人気店になっていて貸切られることもあるようで、

再訪の機会がなかなか無かったのですが、幸いにも今日来ることが叶いました。

image
ランチタイムとしては遅めだったのですが入店できそうです。

image
お店は半地下にあります。

image
ひとりなのでカウンター席に陣取りました。めっちゃ涼しい。

image
ランチメニューはこちら。
いろいろあって迷うと言いたいところですが…

image
ここに来るまでに既に決めておりました。

image
一皿だけ付く前菜は、キュウリの冷製スープ。

image
特別メニューの「生ウニとカラスミのスパゲッティ カルボナーラ風」
※ウニがなくなり次第終了

image
卵黄、生ウニ、凝縮した鶏の出汁をスパゲッティに絡め、
生ウニとカラスミをトッピング。
卵黄のなめらかな舌触りも相俟って濃厚です。
卵だらけの一皿です。

image
ミニカヌレがテイクアウトできるようなので数個購入しました。
(買った写真を撮り忘れた)

ドリンクも付ければ良かったと後悔しましたが、

逆に、次また来たいと思える余韻を残せて良かったかも。

贅沢な一皿を食せ、大変満足です。

夜にも来てみたいけれど立地的に誘う人を選ばねばならんかも。


前回の記事


image
【リストランテすずらん】
東京都台東区寿4-3-4 メテオール田原町B1
営業時間 lunch 11:30~15:00(L.O.)
afternoontea 14:00~17:00(要予約)
dinner [水木金土] 18:30~22:30(L.O.21:30)
定休日:月曜、火曜、不定
※各種QRコード決済に対応しているようです
※auPAYが使えました

https://www.instagram.com/ristorante.suzuran/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区寿4丁目『リストランテすずらん』でどえらくコスパの良いアフタヌーンティーを一人で味わう。

image

『リストランテすずらん』というお店を発見して時が流れ

本日ようやく訪問することが叶いました。

たぶんオープンは今年の3月です。

ランチタイムはとっくに終わっていたのでアフタヌーンティー利用。

平日だからか直ぐに座ることができました。

選べるメインデザート、セイボリー盛り合わせ、小菓子盛り合わせ、

紅茶(ポット)で2,850円(税込)。格安です。激安と言ってもいい。

リーズナブル過ぎて「大丈夫か?」と気になるほどでした。

一つ一つが丁寧に作られています。

テイクアウトできるなら買って帰りたい。

image
セイボリー盛り合わせ
個人的にはゴルゴンゾーラチーズがあるところがポイント高し。

image
小菓子盛り合わせ
盛沢山の内容です。

image
選べるメインデザートは、とても舌触りの良いパンナコッタ(だったと思う)にしました。

image
一つ摘まんでおりますが、全体写真を撮ってみました。

セイボリーを摘まんだあたりでディナーに来たいと思いました。

これは絶対に美味しいものが食べられる予感がする。

ってことを呟いたら、ディナーメニューを見せて下さいました。

image
オヒトリサマ用のリーズナブルなセットがあります。

image
がっつり食べたいならアラカルトもあります。

image
一人じゃないならコース料理が良いかも。

先ずはオヒトリサマでランチかディナーに来てみて、

次にこの近所に住む呑み友を誘ってみようと思います。

海外に出かけていなければ来ると思う。

まだ見つかっていない名店って感じなので、

今のうちに通っちゃおうかな。



image
【リストランテすずらん】

東京都台東区寿4-3-4 メテオール田原町B1
営業時間 pasta lunch 11:30~14:30(L.O.)
afternoontea 14:00~17:00(L.O.16:00)
dinner [水木金土] 18:30~22:30(L.O.21:30)
定休日:月曜、火曜、不定
※現金のみ?
https://www.instagram.com/ristorante.suzuran/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。