今日は『板橋区立熱帯環境植物館』に行って参りました。
こぢんまりした施設なので時間がそれほど掛からず、
帰りに様々な地点での用事も済ませられるなと考えました。
今は「トワイライトジャングル探検ツアー」なるイベントも開催しているそうです。
でも今日は朝から入館しているもんで、普通の散策をして参りました。
![バンダ ソムスリ クラシック](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/3/f/3f7bacb1-s.jpg)
[バンダ ソムスリ クラシック]
Vanda Somsri 'Classic'
![アスコセンダ](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/e/4/e4d6c11b-s.jpg)
[アスコセンダ]
Ascocenda
![シンビディオイデス](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/0/c/0c89e695-s.jpg)
[シンビディオイデ]
![デンドロビウム‘ネリースレイド’](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/c/7/c7839819-s.jpg)
[デンドロビウム‘ネリースレイド’]
学名:Dendrobium Nellie Slade
まだ蕾なので、見頃はこれから。
![ストレプトカーパス](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/f/f/ff2a241b-s.jpg)
[ストレプトカーパス]
学名:Streptocarpus
イワタバコ科の多年草
これは年がら年中見ている気がする。
![カリアンドラ・ハエマトケファラ](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/d/0/d0ce1f24-s.jpg)
[カリアンドラ・ハエマトケファラ(Calliandra haematocephala)]
和名:オオベニゴウカン(大紅合歓)
英名:Red Powederpuff(レッド・パウダーパフ)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105084.gif)
![カリアンドラ・ハエマトケファラ](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/2/d/2de5886b-s.jpg)
花径は7cm~10cm
(赤い糸状に伸びているのは雄しべ)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105084.gif)
![カリアンドラ・ハエマトケファラ](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/7/3/733fda6e-s.jpg)
雄しべが伸びる前はこのような状態なんですね。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105084.gif)
![カリアンドラ・ハエマトケファラ](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/d/f/dfb49360-s.jpg)
蕾はほんのり色付いていて可愛らしい感じです。
![トックリアブラギリ(サンゴアブラギリ)](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/5/0/50e943da-s.jpg)
[トックリアブラギリ(徳利油桐)]
別名:サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)
学名:Jatropha podagrica(ジャトロファ・ポダグリカ)
昨日筑波実験植物園でも見ましたが、板橋区立熱帯環境植物館にもあったんですね。
さて、本日の目的はダイオウグソクムシグッズ!!
ずーっと欲しいなぁと思っていたんですよ。
見たら若干ディスカウントされていて、お買い得気分も味わえました。
ぬいぐるみ、キーホルダー、ストラップなどがある中で、
ワタクシが選んだのは「お手玉」。
![ダイオウグソクムシ](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/b/6/b6fb5717-s.jpg)
[ダイオウグソクムシお手玉 250円/個]
※ディスカウント価格
帰宅途中で“お手玉なんだからせめてもう一つ買えば良かった”と激しく後悔しました。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105084.gif)
![ダイオウグソクムシ](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/7/7/77310943-s.jpg)
裏はこんな感じ。
![月兎耳](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/d/2/d252518b-s.jpg)
[ツキトジ(月兎耳)]
学名:Kalanchoe tomentosa(カランコエ トメントーサ)
マダガスカル中部原産の多肉植物
原産地では成長すると50cmを越す小低木状になるそうです。
これにひとめぼれして200円で購入。
![ポスター](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/1/b/1b1dd338-s.jpg)
500円で都営地下鉄乗り放題の「ワンデーパス」を利用しました。
ちなみにウチから何処にも寄らずに往復しても500円以上します。
ごっついオ・ト・ク。
花はそれほど見られませんでしたが、小さな買い物が出来て幸せでした。
この後、神保町→日本橋→岩本町→森下などに移動。
ワンデーパスを使い倒して参りました。
今日の歩数は14483歩。
昨日の歩数に37歩及ばず、でした。